こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒★)
おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」
わかりやすい!
楽しい!
ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!
教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座
⇒『紅茶でおもてなし4回レッスン』
はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け
⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」
そろそろ今年もアイスティー!

初夏。
夏日にもなってきて、そろそろ、今年もアイスティー出番。
アイスティー日和がやってきました。

アイスティーは、基本の淹れ方(アイスティーの作り方)が2つあります。
水出しアイスティーをいれると
3種類のアイスティーの作る方があるのですが、
水出しアイスティーは、保存や衛生面でオススメできない点もあるので、
(グレーゾーンというべきか)
水出し茶も便利ですので、「アイスティー番外編」として、お考えいただければいいかと思います。

温かな紅茶の持つ魅力とは、またちょっと違った表情もでてくる
アイスティーです。
紅茶の楽しみ方は十人十色
身近な紅茶は、暮らしにちょっとした潤いをもたらします。
暑くなってきましたね。
水分補給感覚で、アイスティーもぜひお楽しみください。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!