(暮らしの中のティータイム)紅茶とお茶とポテトチップス

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

お茶の活用法~ポテトチップスにふりかけて

o0336050014921057362

 

紅茶や日本茶の活用法は「飲む」以外にも沢山あるんです!

 

 

リーフ(茶葉)を茶香炉で焚いてみたり、

 

 

茶葉を「食」することもその活用法のひとつです。

 

 

ポテトチップスに「茶葉」をふりかけると美味しい変化が楽しめます!

ポテトチップスに煎茶をふりかけて・・・

 

私の日本茶師匠でもあるチャイチワークス市川先生から、

 

 

「ポテトチップスにお茶ふりかけると美味しくて止まらない!」

 

 

と伺っていたので、ポテチがあるときにやってみました。

 

 

(ちなみにプリングルスに振りかけました)

news.mynavi.jp/article/20130908-pg/index_images...

 

 

煎茶(緑茶)をポテチに振りかけると、

 

 

o0777108014921057364

 

 

茶葉のもつホロ苦みもすこーし感じて、

 

 

これが後引く美味しさになる!

 

 

海苔塩みたいな味に変化しました。

 

 

 

味変できるので、食べすぎます、止まらない~、

 

 

コレ、とっても危険なヤツです(笑)

 

 

 

 

キームン紅茶とポテトチップス

 

紅茶でもやってみましたが、こちらも美味しい~。

 

 

紅茶をふりかけると、ポテトチップスにコクが出てきました。

 

 

煎茶をふりかけた時とすこーしだけ違うテイストになる、面白い違い!

 

 

 

塩味があるポテトチップスにあわせて、

 

 

キームン紅茶を淹れました。

業務用 キーマン(キームン)紅茶バルク 32kg/箱 送料無料 1154 - 中国茶卸・小売「漢源茶荘」

 

キームンティーは、

 

 

世界三大銘茶のひとつ、中国の紅茶です。

 

 

渋みはあまり感じなりさっぱりとしたテイストで、

 

 

独特なスモーキーさが特徴。

 

 

塩味があるもの、お食事系に合わせると美味しいです。

 

o0336050014921057362

 

 

さて、振りかける紅茶葉ですが、

 

 

煎茶よりも紅茶葉は固いので、粉砕して細かくするか、

 

 

ティーバッグの中身などかなり細かいリーフで試す方がベター!

 

 

 

 

無限大に美味しさがひろがる

 

 

 

 

紅茶やお茶を活用することは、

 

 

無限大に美味しさがひろがることです。

 

 

ポテトチップス&茶葉ですが、

 

 

個人的な感想は、

 

 

煎茶は

 

 

海苔塩やゆず、わさびなどの

 

「和」っぽいポテトチップスにより合います。

 

 

 

紅茶は、

 

 

ビーフ味やBBQ、チーズなど、

 

 

「洋」、ちょっと濃い味のポテトチップスによく合います。

 

 

白い背景の上のガラス板のポテトチップス Premium写真

 

 

コンソメポテトチップスは、

 

 

煎茶も紅茶もどちらも合うな~と発見!

 

 

 

紅茶をふりかけたポテチは、

 

 

ミルクティーと合わせても美味しいですよ。

 

 

o0377050014911565251

 

 

こんな風に身近に味変、

 

 

紅茶やお茶を使えば、無限大に「味変」楽しめますよ!!

 

 

オマケ記事

 

o1080081014919916871

空いている頃を見計らって、お花見へ。

 

 

桜とチューリップのコントラストが鮮やかでした。

 

 

自然のパワーをいただいて、リフレッシュ。

 

o0809108014919916875

 

春は、生命力あふれる季節。

 

 

あたたかく上着要らず、

 

 

気候もとても良くなってきますので、

 

 

密回避なおでかけも楽しめますね。

 

 

春は、

 

 

好きな紅茶やお茶を片手にウォーキングも楽しい季節です。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【3分間の紅茶時間】はじまりの紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

新年度、はじまりの紅茶

o0394050014911565244

4月になりましたね。

コロナ禍で在宅時間が長いので、

新年度、

新しいスタートする月だな~という感覚もやや鈍化しています(苦笑)

そんな4月の最初には、

心機一転という気持ちもこめて、

年度の「はじまりの紅茶」として、

ミルクティーを飲んでみました。

「3分間の紅茶時間」

紅茶をいれている3分間。

さて、何をしてみますか??

私の3分間の紅茶時間は、

ボケっとできるささやかな時間です。

瞑想です!(笑)といえば、少しはカッコいいでしょうか??

最近お気に入りは、

桜の塩漬けを使ったミルクティーを作っています。

「桜」って、

ウキウキして、ぱっと華やぐステキな時間を過ごせますが、

あっという間に過ぎちゃうのも一瞬。

強い風雨もあったので、

我が家近くの桜はそろそろ終わり。

桜の季節も葉桜の季節に移行してきました。

o0377050014911565251

近所には、桜の綺麗なスポットが沢山点在しているので、

密回避、歩きながら桜を楽しめるのでありがたいです。

すぐに終わる桜。

そんな一瞬の、はかなげな時間を満喫しております。

余談ですが、

我が家は、子どもが春休み中(そろそろ終わる・ほっ)

うちの子は、春休み中ですが、

塾の講習もあるので忙しく、私も落ち着かず。

今どきの子供ってかなり忙しいですよねえ・・・

そんな新年度は、

気温も生活も新しくなり、「変化」の時期。

疲れて体調も崩しやすいと思いますので、

温かな紅茶で温活!!

温まって、体調整える、

心も整える、ほっと一息つきたいものですね。

            

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(きょうの紅茶)バースデーケーキと紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

 

            

 

 

バースデーケーキと紅茶

バースデーケーキと紅茶

 

新しい1週間が始まりましたね。

 

今週もエンジョイステイホーム&stay safeで、

 

ゆるっと頑張っていきましょう。

 

 

 

さて、

 

本日(1月25日)と昨日1月24日は、

 

我が家では2日連続して誕生日が続きます。

 

昨日(1月24日)は私の誕生日でした、

 

そして、本日25日は息子の誕生日です。

 

o1080067114886575436

 

親子でこんな風に2日連続バースデーって、

 

あまりないかと思いますが、

 

実際にどんな感じかと申しますと、

 

私自身(親)の誕生日はすっかりスルーです(苦笑)

 

 

o0500038614886575419

 

毎年、友人でもあるパティシエMASAKOさんにケーキはオーダー。

アロンジー:http://www.cakes-allons-y.com/

 

フレッシュなイチゴとブルーベリーがたっぷりで、

これだけで、幸せ気分がとってもとっても上がっていきます。

アロンジー(http://www.cakes-allons-y.com/)作バースデーケーキ

 

新たに年を重ねた1年も無事に健やかに過ごせるように。

 

と願いつつ、

 

美味しいくちどけ軽やか~、のど越し軽やかな絶品ケーキを

 

温かな紅茶とともにいただきました。

 

 

 

スイーツと紅茶で幸せなひととき

 

 

ケーキと紅茶でささやかな多幸感。

 

紅茶は、大好きなウバ、ダージリンに、

 

ケーキのクリームに合うようにアッサムもブレンドして

 

マイバースデーティーを作りました。

 

軽やかで甘みもあり&コクもある紅茶です。

 

o0424050014886575425

 

『スイーツは人を幸せにする』

 

ともよく言われますが、本当にその通りですね。

 

思わずニッコリと笑顔になって、

 

ふっと心も和らぐ。

 

そんな魔法をかけてくれるのが、

 

スイーツの魅力なんでしょうね。

 

 

スイーツのなかでも、

 

バースデーケーキはやっぱり特別。

 

 

 

 

誕生日は、1年に一度きり。

 

自分が生まれた日であり、

 

 

 

私にとっては、

 

11年前の誕生日には陣痛、陣痛ななかなか経験しない1日(苦笑)

 

その11年前からは、2日連続で親子バースデーが始まりました。

 

 

 

 

 

 

紅茶の楽しみ方は十人十色。

 

 

毎日の生活のヒトコマとして、

 

暮らしに彩りとなる紅茶を添えて、

 

自分だけのオリジナルなひとときを作ってみる。

 

ティータイムで、

 

心も潤し、ほっとし、

 

気持ちも新たに前向きに。

 

 

今日も美味しい紅茶でほっと一息です。

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

BASEネットショップ
紅茶教室ティースタイルURL

(暮らしの中のティータイム)杵築紅茶匂い桜

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン

「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、

ご好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座⇒

紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒

Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

桜の花入り~杵築紅茶

神戸芦屋のムジカティーさんオススメされた杵築紅茶をお取り寄せ。

和紅茶も随分と進化してきております。

厳密にいうと、

こちらの紅茶は、フレーバー(フレーバード)ティーではなく、

「センテッドティー」

なのです。

紅茶葉に、ドライフラワーやハーブなどを混ぜたもの。

なので、きつい着香がしないのが特徴。

「匂い桜」は、

桜の花弁が入ってカワイイですよ。

桜の人工的な香りはしませんが、

桜がはらはらと舞い散る風景が思い浮かんでくるような紅茶です。

(今の季節ですと、桜の季節ではないのですけど。)

渋みがまろやか~で、

午後にゆったりと飲みたいなあと思う紅茶でした。

現在進化中な和紅茶の世界

和紅茶は、日本産の紅茶。

その歴史は実は古いのですが、

一時期は生産されないようになったりと、

紆余曲折な和紅茶歴史があるのです。

そして、

ここ10年くらいで飛躍的に味が向上し始めてきました。

現在進化中の和紅茶の世界。

今後に大きな期待をしております。

今の季節は、和紅茶で作るアイスティーも美味しいですよ。

(にごらず失敗しづらいのです^^)

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(おうちカフェ向上)しそジュースのセパレートティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン

「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、

ご好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座⇒

紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒

Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

自宅で簡単アレンジティー「しそジュースのセパレートティー」

2層グラデーションで目でも楽しいアイスティー

しそ仕事の副産物。

こんなセパレートアイスティーもできちゃいます!

一年に1度のお楽しみ、しそ仕事を今年も行いました。

できあがった紫蘇シロップは、主に炭酸水で割って飲んだり、

しそジュースハイボールとして我が家で活躍中。

しそとクエン酸効果で疲れも癒され、

のど越しが抜群なしそジュースとしても、この時期欠かせません。

というわけで、

あっという間に今年の紫蘇シロップもなくなってしまい、

昨日、

最後のしそシロップをつかった

セパレートアイスティーにしました。

アイスティーは、

スリランカのディンブラで作りました。

ディンブラのアイスティー

スリランカの産地のひとつ、「ディンブラ」

味・香り・色など全てバランスがよく、

紅茶らしいきりっとした「渋み」も感じる紅茶です。

tea for your happy days、毎日のほっとするひとときに「紅茶」を。

さて、

ディンブラのアイスティーですが、

紅茶のコクや香りもしっかりと感じ、

キレイで見目麗しい色合いに仕上がります。

ディンブラは、美味しいアイスティー作りに欠かせません。

まとめ

しそシロップのほか、

梅シロップも紅茶(アイスティー)はよく合います、

相性抜群です。

まだまだ、おうちカフェも充実させたい今日この頃、

「紅茶の楽しみ方は十人十色」

ですので、

いろんなジュースや果物などと

ぜひ紅茶を合わせてみてくださいね~。

今日も暑かった!!

気軽な水分補給かねて、

無糖アイスティーも暑い季節にはおすすめです。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(おうちカフェ向上)マンゴーティーラッシー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン

紅茶のプロによるレッスン「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、

ご好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座⇒

紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒

Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

牛乳消費応援メニュー「マンゴーティーラッシー」

紅茶を使ったラッシー「マンゴーティーラッシー」

牛乳消費応援メニュー(プラスワンプロジェクト)として、

混ぜるだけ簡単なラッシー。

アイスティーも一緒に使うと大人味です。

「ティーラッシー」は、以前からティースタイルのレッスンでもお教えしている

レッスンメニュー(アレンジティーレシピ)の一つなのですが、

紅茶を使っているので一般的なラッシーより甘さがぐっと控えめとなります。

作り方は、こちら⇒ 楽天レシピ*マンゴーティーラッシー

マンゴーの甘みが溶け合う「ティーラッシー」

レシピは、楽天レシピでご確認下さい。

とにかく、「混ぜるだけ」で、すぐにできます。

材料もスーパーやコンビニで揃えられるものだけです。

マンゴー以外でも、キウイフルーツやバナナ、いちごにしても美味しいし、

パイナップルいいですよ~!

紅茶に身近なフルーツをあわせて、いつもの紅茶が格上げ。

まとめ~おうちカフェが向上するコツ

おうちカフェ向上のコツは、

気取らず肩ひじ張らず、自分の身近な物をつかって、

季節感もアクセントにとりいれること。

たとえば、

近所のお花やさんで季節のお花を買ってきて飾って、紅茶とともに楽しんだり、

スーパーや八百屋さんで見かける旬のフルーツを紅茶に入れてみるだけでも

十分美味しい至福なひとときとなっていきます。

ちょっとしたアイディア次第で、自分だけの極上時間、とびきりご褒美タイムを

作っていくことが可能なんですよね。

でも、一番の贅沢は、

ストレスなく、自分で何かを選べること、自分の時間がたっぷりあること。

に尽きるかもしれませんね。

美味しい紅茶は、喉も心をうるおし、場をほっと和ませます。

そんな「オイシイ」ひとときを、ぜひお楽しみくださいね。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(週末おうちカフェ)ヴィクトリアサンドイッチケーキとハロッズ紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン

紅茶のプロによるレッスン「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、

ご好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座⇒

紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒

Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

週末に・紅茶に合うお菓子作り「ヴィクトリアサンドイッチケーキ」

ヴィクトリアサンドイッチケーキとハロッズ紅茶

濃厚な甘さで紅茶にピッタリ。

ヴィクトリアサンドイッチケーキをつくりました。

ヴィクトリアサンドイッチケーキとは、イギリス伝統のスイーツのひとつ。

あのヴィクトリア女王陛下ゆかりのスポンジケーキです。

「ヴィクトリアスポンジケーキ(スポンジ)」とも呼ばれています。

スポンジケーキにラズベリーやブラックカラント、いちごなどのジャムをはさんだシンプルであま~いケーキ。

レモンカードをはさむものもあります。

でも、

「スポンジケーキ作るのが手間、作りたくない」

って場合は、市販のスポンジケーキを使ってもモチロンいいし、

カステラを代用して作ってもいいですよ。

子供と一緒に作ってもいいですよね!

(カステラだとしっとりした風合いになります)

イギリス紅茶「ハロッズ」の紅茶

さて、

英国菓子はとっても甘いもの、そして、ボソっとするものが多いのが特徴。

そんなイギリス発祥スイーツたちには、紅茶が本当にしっくりと合います。

むしろ、

紅茶がないとやや食べにくいかも~?!(苦笑)

ハロッズ紅茶16番

ロンドンに住んでいた友人に買ってきてもらった「ハロッズ」の16番をいれて、

ティータイム。

ハロッズ紅茶16番は、『Afternoon Ceylon Tea』

ミントンのティーカップに注いだハロッズ紅茶

セイロン(スリランカ)の紅茶ブレンドです。

日本から撤退してしまったハロッズ。

そのハロッズティールームでも、このヴィクトリアサンドイッチケーキもありました。

撤退してから、

残念ながら、ハロッズティーを飲む機会が減ってきてしまいましたが、

久しぶりのハロッズの紅茶は、飲みやすくバランスの取れたものが多いなあと実感します。

この「16番」Afternoon Ceylon Teaは、

スコーン、ショートブレッドなどの焼き菓子やこんなヴィクトリアサンドイッチケーキにも合わせやすい紅茶でもあります。

身近な紅茶さえあれば、

気取らないし、手間もほとんど要らないけど、

美味しい楽しい午後のおやつ時間が過ごせるものです。

さいごに

「紅茶」は、リーフでもティーバッグでも、かならず、人の手で淹れられます。

いわば、ハンドメイドドリンク。

そんなハンドメイドドリンクである紅茶をかたわらに、

週末おうちカフェにホームメイドお菓子作りやぬくもりのあるひととき。

まだまだ「ステイホーム」で、家時間をもっと愉しんじゃおう!

こんな機会、せっかくだからと、

私は、普段あまりやらないお菓子作り時間も増えました。

身近な紅茶は、喉と心と暮らしにも潤いをあたえてくれますね。

新しい生活様式とよばれる、withコロナ時代がやってきましたが、

家時間を自分らしく、よりよく心地よくすることや、

紅茶やお茶を通じて、季節やほっとする空間を楽しんだり、

美味しい紅茶、「お茶(TEA)」のある暮らしでライフスタイルが新たに向上していくことは、永遠にかわらないことかもしれませんね。

みなさんは、

今週は、どんなウィークエンドティースタイルを過ごしますか?

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(暮らしのなかのティータイム)ライラックとダージリン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスン「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」ご好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、

各種サロン&カフェ開業準備中の方に特化した講座⇒

紅茶でおもてなし4回レッスン

紅茶すきな方、はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒

Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

花と紅茶のある暮らし

ライラックとダージリンセカンドフラッシュ

花と紅茶、

花とお茶はベストパートナー、鉄板な組み合わせ。

昔より華道と茶道の密接な関係性があるように、

お花と紅茶(お茶)は絶妙な組み合わせ。

季節のお花を一輪添えるだけで、

ごくごく普通の自宅も(我が家の事ですが)パッと華やぎ、空気感も和みます。

日本茶にも新茶の季節が毎年やってきますが、

紅茶にも産地ごとに旬の時期があります。

そう!

季節のお花と同じで、

身近な紅茶からも季節を大いに感じ取ることができるのです。

繊細で甘いかおりのダージリンセカンドフラッシュ

八重の藤色(紫)ライラック

さて、

日本でも人気が高い紅茶は、

「ダージリン」 です。

その中でも、セカンドフラッシュと呼ばれる夏摘み茶は、

マスカテルフレーバーと呼ばれる甘いフルーツ(ぶどうや柑橘系)のような香味が

一番特徴的に現れます。

今年は、コロナ禍の影響もありますので、

2020年のファーストフラッシュ(春摘み茶)も少ないお目見えになっております。

セカンドフラッシュもどうか無事に日本にやってくると良いのですが。

買ってきたこのライラックの可憐な華やかさに、

ダージリンが似合うなあとピンとひらめいて、

ハマスレーが似合うなあと、アンティークハマスレーに

ダージリンを淹れてみたくなりました。

アンティークハマスレーとダージリン&ライラック

うっすらと薫るライラックの花と

ダージリンの夏摘み茶(セカンドフラッシュ)の甘いフルーティーな香りも

よく合います。

ライラックの花言葉は「思い出」「友情」

そして、

紫のライラックは「初恋」

繊細かつフルーティーな甘さを持つダージリンは、

ライラックに似ているかもしれませんね。

さいごに

花と紅茶のある暮らし。

日々の毎日にそっと寄り添って、心も潤してくれるもの。

紅茶もお花も、

ごく私たちの身近にあって、極上の「癒しツール」でもあります。

ダージリンの2020年摘みも

まもなく日本にやってきます。

その時には、

自然の恵みを大いに楽しませていただきたいですね。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(きょうの紅茶)セイロンミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座

紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け

⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

ディンブラでセイロンミルクティー

ディンブラで作ったミルクティー

爽やかな初夏らしい週末です。

セイロンティーの代表格

「ディンブラ」でミルクティーづくり。

セイロンとは、スリランカの昔の国名で、

そして、

セイロンティーは、まさしく、スリランカ産の紅茶の事です。

紅茶は、世界中で愛されている飲み物、グローバルドリンク

ディンブラを使うと、

軽やかなミルクティーに仕上がります。

コク・香りともにバランスが整っていて、まるでマルチタスクに動ける

万能選手のような紅茶であるのが、ディンブラです。

最近、買った「素焚糖(すたぎとう)」というミネラル豊富なお砂糖も、

使ってみたミルクティーも楽しんでいます。

お砂糖なしでも美味しいけど、ミルクティーですが、

砂糖やはちみつなどで、少し甘味を加えるとコクが増して、よりミルキー。

一段と美味しくなります。

1杯目はストレートで、2杯目からミルクを注いでミルクティー、

甘味をあとで加えてみる。

など、

バリエーション豊かに「味変」も楽しめるのもミルクティー。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

楽天レシピ始めました

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座『紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け

⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

楽天レシピスタート

カーネーションとアイスティー、初夏のハーモニー

楽天レシピをスタートしました。

「紅茶教室ティースタイル」

https://recipe.rakuten.co.jp/mypage/1110011852/

にて、投稿しております。

こちらのティースタイルブログやインスタにも同時掲載(リンク)もいたしますが、

レシピだけをまとめて、検索しやすく見やすくしたいと思い、

「楽天レシピ」へ掲載をしていきます。

ぜひ、ご参考にしてみてください!

宜しくお願いします。

紅茶教室ティースタイルオリジナル「ティーラッシー」

アレンジティーレシピや、

紅茶・煎茶・ほうじ茶・抹茶をふくむ「TEA(茶)」を使ったカンタンにできる

レシピのみ公開していきます。

おうちカフェの向上、在宅ワークのおともにもなる、お茶たち。

みなさんのティータイム&ティーライフ

= みなさんの自分だけのオリジナルな「ティースタイル」がココチよく、

もっと楽しく美味しくなっていけるようなレシピばかりです。

簡単すぎるし、日常使いなものばかりですが、

身近にできるもの馴染みがあるものばかりなので、「飽きずに気軽に手に入る

「美味しさ」ばかりです。

お茶は暮らしを楽しむエッセンス


紅茶もお茶も=TEAというものは、
場をつくり、そして、
その「場」をふわっと緩やかに和ませていくものなんです。

茶(TEA)を通じてライフスタイル向上に

紅茶の楽しみ方は十人十色

いっきに、初夏モードになりました。

水分補給かねて、

心と喉もうるおしていく美味しいお茶時間すごしていきましょう。

5月からも

エンジョイステイホームです!

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627