【紅茶講座】ミルクティーとチョコレート

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

2023年も2週間経ちますね。

1月から受験シーズンが始まっています。

寒い乾燥する時期ですので、

温かな紅茶で喉と心を潤し、

勉強の合間にほっと一息、

気持ちもほぐしてみてくださいね!

紅茶は、受験生にも味方ですよ。

2/23 ミルクティー講座開催!

さて、

2月23日(祝)には、

冬の味覚でもある「ミルクティー」の紅茶講座(レッスン)が

開催します。

*2月21日の回は満席でキャンセル待ちとなっております。

2月23日(祝)13時~14時30分 残席
『Life with tea 私の紅茶時間』

2023年2月のテーマは、ミルクティーとチョコレート

ご予約: https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

o0500039814885240349

身近な紅茶が、もっと身近に感じる、

紅茶と仲良くなるのが、

紅茶教室ティースタイルの講座(レッスン)です。

アットホームなカジュアルな雰囲気で、

楽しくの~びりと紅茶の魅力に触れながら、

紅茶をお楽しみいただきます。

o0480050014885240358

いつものミルクティーがもっと美味しくなるコツや

ミルクティーとチョコレートのペアリングなども

お楽しみいただけます。

美味しい紅茶でほっと一息してみませんか?

【ご予約】

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(きょうの紅茶)夏至の朝ティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

 

 

夏至の朝、夏のはじまり

 

 

 

本日は、夏至。

 

夏本番が始まりますね。

 

とはいえ、まだ梅雨入りしたばかりの東京です。

 

そんな夏至、晴れた月曜日朝は、

 

なんだかいつもよりもスッキリした気持ちで、

 

とっても清々しく一週間が始まって、

 

今週はいいことある??ような気がしました(笑)

 

 

 

 

紅茶と花~芍薬のなごりを惜しむ

 

芍薬のお花ももう終わり。

 

華やかな芍薬の名残りを惜しんで、

 

夏至で、

 

夏本番の始まりを楽しもうと、

 

 

今朝の紅茶は、ウバのストレートティー。

 

朝ティーは、大好きなウバ。

o1080072914960858684

 

 

さて、

 

ウバですが、

 

渋みが強くパンチもとっても強いけど、

 

その分、爽快感も増して

 

ジメットした梅雨や暑い夏場にもオススメな紅茶。

 

 

そして、

 

スッキリとした一日や

 

新しい一週間のスタートを迎えるには、

 

 

ウバがピッタリかもしれません。

 

 

 

 

大好きな芍薬も今年は終わり。

 

 

一瞬しかない芍薬の季節ですが、

 

 

名残りを惜しんでみました。

 

 

 

 

 

ここ最近、

 

 

ますます一週間過ぎ去るのが早くて早くて。

 

 

美味しい紅茶で癒しと活力を得ております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【3分間の紅茶時間】カフェの夏の紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

 

 

2021年夏の紅茶作り

 

o0721108014950082331

 

3分間の紅茶時間

 

 

紅茶を淹れている間の「3分間」

 

 

さ~て、

 

何をしてみますか??

 

 

 

 

 

本日は、

 

カフェソライ屋さん向けにお作りした

 

オリジナル紅茶を淹れてみました。

 

 

 

2021年の夏バージョン!

 

 

熊本紅茶も使った薔薇とヒース入り。

 

 

 

6月に入って、

 

 

一層、さっぱりした紅茶が美味しく感じます。

 

 

というわけで、

 

アイスティーとしても美味しい紅茶に仕上げております。

 

            

 

 

 

カフェソライ屋さんで、

 

この紅茶をぜひお召し上がりなって下さいね。

 

 

アイスティーでも美味しい紅茶

 

 

 

 

さて、

 

湿度の高い毎日には、

 

我が家では、

 

 

ニルギリ紅茶の出番が増えてきます!

 

 

 

 

ニルギリは、

 

 

アイスティーにしてもとっても美味しい紅茶。

 

 

インド南に「ニルギリ」の産地があります。

 

 

 

濁らず

 

綺麗なアイスティー作りに向いています。

 

レモンやグレープフルーツなど、

 

柑橘類との相性もバツグンですので、

 

夏は、ニルギリで作るレモンティーや

 

グレープフルーツアイスティーなどもオススメですよ~。

 

 

さわやか、さわやか!!(笑)

 

 

 

2020-06-21-14-22-04-641

 

梅雨から晩夏まで、暑い日が長い日本。

 

 

 

そんな時は、

 

アイスティーで涼をとり、

 

心にも効く、

 

一服の清涼感として美味しいキレイなアイスティーが

 

あると嬉しいですね。

 

 

 

カフェソライ屋:https://solai-ya2016.therestaurant.jp/

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b448462

(きょうの紅茶)ダージリンファーストフラッシュ2021

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

2021年最初のダージリン、DJ1

o1080072114950082340

 

 

 

今年も日本にやってきました!

 

2021年のダージリンファーストフラッシュ。

 

 

 

 

紅茶でいう「フラッシュ」とは、

 

紅茶の採れる季節、旬の季節を意味します。

 

ファーストフラッシュは、一番茶である春摘みのことです。

 

 

ダージリンティーのはつもの、一番茶ですね。

o1080102914950082335

「DJ〇〇」

 

といったロットナンバーが付いているのですが、

 

こちらは、ジュンパナ茶園のDJ1というダージリン。

 

 

ジュンパナ茶園の中でも、

 

一番最初に摘まれたダージリンティーとなります。

 

 

同じ季節で同じ茶園でも、採れる時(日)によって、

 

微妙の味が異なってくるので、

 

ロットナンバーを付けて区別したりします。

 

 

 

でも、

 

 

「1番だから断然美味しい/高い」

 

 

とも限らないです。

 

 

ロットナンバー別で、

 

飲み比べしてみるのも面白いですよ。

 

 

 

 

 

ダージリンファーストフラッシュの特別感

まるで、

 

緑茶のようなダージリンファーストフラッシュの茶葉。

 

 

 

 

 

さて、

 

 

春摘みダージリンは、

 

その年の一番茶(初摘み)という位置づけで、

 

春を待ちわびて摘まれた手作られたダージリンティーです。

 

 

 

そんな部分は、一段と「特別感」も伴っているので、

 

より待ち遠しく感じるダージリンファンも多いです。

 

o1080094214950082339

 

ダージリンファーストフラッシュは、

 

発酵度が低い物が多いのも特徴です。

 

 

紅茶は、完全発酵しているのですが、

 

ダージリンファーストフラッシュは、半発酵に近いものが多く、

 

茶葉もグリーンがかったもの。

 

 

 

緑茶好きさんも

 

 

ダージリンファーストフラッシュが好きって方が多く、

 

 

それは、

 

ダージリンファーストフラッシュが、

 

通常の紅茶とは違う発酵度によるものかもしれません。

 

 

淡い色合いで、

 

若草のような香りも楽しめる

 

ダージリンファーストフラッシュは、

 

飲み口が薄く繊細なティーカップに注いでみると、

 

より香りも味も楽しめますよ。

 

 

 

 

 

お気に入りのティーカップで、

 

今年の春摘み紅茶、ダージリンファーストフラッシュを

 

楽しんでみるのもいいですね。

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【3分間の紅茶時間】梅雨のウバティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

梅雨のミルクティー

梅雨にオススメ「ウバ」のミルクティー

梅雨時のじめじめっとした日々の中で、

紅茶でスッキリしてみませんか?

梅雨の『3分間の紅茶時間』は、

いつも以上にまったりとしてしまいます。

低気圧で気分がのらない日が多いです。

無理に気持ちをあげていこうと思うわず、

晴耕雨読だ!ととらえることにしています。

気分が乗らないときや、スッキリしたいなあって時に

私が欲する紅茶があります。

それが、「ウバ」です!

o0801108014946144859

世界三大銘茶のひとつ、「ウバ」ですが、

おそらく紅茶の中で一番、刺激的、パンチのある紅茶だと思います。

渋みが強く、

スっとする

メンソールのような爽やかさも持ち合わせています。

しかし、そんな刺激的なウバも、

ミルクを注ぐと、かどが取れて、

サッパリ爽やかなミルクティーに仕上がります。

春夏にピッタリなミルクティーに変身。

梅雨時からのアイスミルクティーにウバを使ってみても

清涼感も味わえて、とっても美味しいですよ。

o0818108014946144862

今の「自分」に向き合って、

どんな紅茶が飲みたいか。

素直に自分に寄り添ってみるのが、

一番のご褒美になりますね。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【紅茶とパン】ランチタイムの紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

 

 

パンと紅茶で美味しいランチタイム

コペリエのクロックムッシュとオリーブのパン

 

 

美味しいは楽しい、嬉しいの連鎖!

 

 

人気のパン屋「コペリエ」さんへ行ってきました。

 

o0861108014941270376

 

こちらは、

 

新鮮なこだわり野菜の販売なども行っていて、

 

パンと野菜を買って帰りました。

 

野菜は、

 

ぬか漬けやサラダ、胡麻和えなどにしてみましたよ~。

 

 

そして、

 

クロックムッシュやオリーブとチーズのパン、

 

他、クリームパンなど(←こどものおやつ用に。)

 

 

早速、クロックムッシュ&オリーブパンでランチ。

 

 

クロックムッシュ、ずっしりと詰まっていて、

 

パンの甘み(小麦の甘み)をかみしめながら、

 

しっかりと味わえました~。美味しい~!

o0325050014941270367

この日合わせた紅茶は、

 

 

 

シンプルにディンブラです。

 

 

ディンブラは、パンにもよく合います。

 

 

 

癖が無く、

 

 

そっと

 

 

どんな食べ物にもあってしまうような紅茶、

 

 

それが、ディンブラです。

 

 

 

 

紅茶のある暮らしは楽しい

 

ディンブラは、スリランカの紅茶です。

 

 

ほんの少し、

 

 

薔薇のような香りがします(かすかにっ)

 

 

そして、

 

 

渋みや旨味、紅茶のもつ甘みなど、

 

 

「紅茶らしさ」が一番感じやすい紅茶です。

 

 

 

 

シンプルな紅茶。

 

 

ただそれを美味しくいれただけの一杯が、

 

 

一服の清涼感ともなり、

 

 

ほっと一息付けて、

 

 

 

喉も心も潤して気持ちもほぐしてくれるのです。

 

 

 

o0500036114941270374

 

紅茶のある暮らしは、

 

 

心豊かで、より楽しい時間となっていきますね。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(暮らしの中のティータイム)抹茶クロッカンでお茶しましょ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

 

 

ハーゲンダッツ「抹茶クロッカン」と紅茶

            

「抹茶クロッカン」でお茶しましょ!

 

 

なって、フレーズが頭をよぎました。

 

 

 

 

桜が咲いて、

 

 

春は抹茶も美味しいですね。

 

 

ハーゲンダッツジャパンの限定版。

 

 

 

「限定」ワードで、

 

 

 

ついつい手に取ってしまいます・・・よね??(笑)

期間限定、抹茶尽くしな「抹茶クロッカン

 

 

3層の抹茶で、色々な食感も楽しめます。

 

 

 

思ったよりも甘かったので、

 

 

 

やっぱり、紅茶やお茶を合わせたくなります~!

 

まずは紅茶で!

 

 

さっぱりと「シッキム」を濃いめにいれてみました。

 

 

シッキムとは、インド北東部にある紅茶産地です。

 

 

ダージリンやネパールに近く、

 

 

かつては、「シッキム王国」という小国だったところです。

 

 

柔らかで口当たりはなめらか~、

 

 

そして、ほんのり甘い花のような香りも特徴的で、

 

 

とっても美味しい紅茶にひとつです。

 

 

抹茶クロッカンと「つゆひかり」

 

 

 

「つゆひかり」という品種の深蒸し煎茶もいれて、

 

 

抹茶クロッカンとともに楽しみました。

 

 

「つゆひかり」は、

 

 

とろんとした濃厚な旨味がきいて、

 

 

甘いアイスクリームにもしっくりときました。

 

 

ティーカップは、

 

 

アンティークのオールドノリタケ。

 

o0500040314917697846

紅茶はモチロン、煎茶を注いでもとっても美しい。

 

 

 

春も美味しく楽しくティータイム、お茶しましょ!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

 

 

(暮らしのなかのティータイム)春はダージリン紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

春を感じるダージリンティー

o0370050014911565269

2021年、今年も桜のシーズンがやってきました。

急に気温があがり、日中は20度前後の東京。

温かくなり、春本番を迎えると、

ダージリンティーが一段と美味しく感じてきます。

春を感じるダージリンティー。

春になるとダージリン紅茶が無性に飲みたくなります。

o0500033514911565267

ダージリンの春摘み茶だけをブレンドした

「ダージリンファーストフラッシュブレンド」を淹れました。

季節が変われば紅茶も衣替え

気候や気温が変われば、

飲みたくなる紅茶も自然と違ってきます。

季節の移り変わりは、嗜好も変化。

「季節が変われば紅茶も衣替え」

軽やかなテイストの紅茶が一段と美味しくなってきます。

ダージリンティーは、アイスティーもお似合いです。

最近では、

温暖化で蒸し暑い日も増えていますので、

一年のなかでも、

アイスティー日和がながくなってきました。

2020-06-21-14-21-17-863

春は、はじまりの季節。

草木も花も新たに芽吹き、

そして、

日本では新年度・新学期があります。

春は、

一年のはじまり、スタートの季節でもありますね。

そんな春になると、

不思議と心機一転となるのか??

無性に断捨離モードもなってくる私です。

そんな、

断捨離時にも、紅茶を飲んで頑張ってみます。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【お茶のある風景】bills銀座

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

ティールームレポ「bills銀座」

あし「お茶のある風景」ティールームレポが、

 

久しぶりの投稿となりましたが、

 

コロナ禍でなかなか行っていないティールーム(悲)

 

 

今回ご紹介する紅茶教室ティースタイルが送る

 

お茶のある風景ティールームレポは、

 

 

東京銀座!

 

 

銀座1丁目にある「bills銀座」です。

 

 

 

コロナ対策も万全である

 

 

bills銀座」にてアフタヌーンティーをしてきました。

o0725108014910068863

 

正確には、

 

アフタヌーンティータイム(14時~16時頃)ではなくって、

 

12時からランチ兼ねた形ではありましたが、

 

塩味あるセイボリー系や甘いスイーツ、スコーン、

 

そして、ビルズといえば、パンケーキ!

 

ミニサイズパンケーキまでついた

 

bills銀座のアフタヌーンティーは満足度高め!

 

 

紅茶は、おかわり自由ですので、

 

フリーフロースタイルです。

 

紅茶を沢山飲みたい派には、

 

とってもお得だな~というのも嬉しい点。

 

 

 

 

銀座で楽しむ開放感あふれるアフタヌーンティー

食器はシノワリズリーなジノリ

 

 

明るく開放感あふれるbillsですが、

 

アフタヌーンティーが楽しめるのは、

 

この銀座店だけなんです!

 

 

世界一の朝食のbillsにて、

 

世界でオンリーワンなアフタヌーンティーを

 

日本一の街「銀座」で味わえるという

 

多幸感にも溢れているアフタヌーンティーです。

 

o0957108014910068862

 

カラフルでシノワリズリーテイストなジノリプレートと、

 

薄ピンクの有田焼ティーカップも愛らしい。

 

和と洋の融合もオシャレです!

 

(カップはデミカップくらいの大きさです)

有田焼のカップとジノリのプレート

白い大理石のテーブルに彩られた

 

 

カップとプレートとスイーツ&セイボリーたち。

 

 

楽しい友人との団らんにピッタリです。

 

 

そう!

 

紅茶とは、場を作り、その場を和ませ、

 

人と人を繋ぐコミュニケーションツールにもなるものです。

 

 

 

 

 

 

一杯目のお茶は、

 

塩味あるセイボリーがあるので、

 

あえて、阿里山茶(中国茶)を選んでみました。

 

 

そして、

 

段々と甘いものへと移行していくなか、

 

2杯目からは、

 

アンバー茶園(スリランカ)紅茶をチョイスしました。

 

他には、

 

ダージリンティーと

 

billsブレックファストティー、ハーブティーなどあります。

 

 

2杯目以降も紅茶(お茶)の種類は変更できますし、

 

おかわり自由のフリーフロー。

 

2時間制で、ゆったりとおなかもいっぱい、心も満たされる

 

満足度が高すぎるアフタヌーンティーです。

 

 

 

リコッタパンケーキもついたアフタヌーンティー

billsといえば、やっぱりこのパンケーキですよね?!

 

 

アフタヌーンティーにも、

 

ミニサイズでパンケーキがついてくるのですが、

 

このサイズ感も絶妙に嬉しいな~と思うサービス!

 

 

 

 

さいごに

紅茶とは、人と人を繋ぐコミュニケーションツールであり、

 

「場」を作ったり、

 

その「場」を和ませる役目も果たす魔法のような飲み物です。

 

そんなことを体感できるのが、

 

アフタヌーンティーであるかもしれませんね。

 

 

今回、

 

コロナ禍で友人に対面で会えるのも久しぶりでしたし、

 

楽しい対面での友人とのリアルな語らいは、

 

心の底から嬉しいひとときでした。

 

息抜き兼ねたアフタヌーンティーは、最高のご褒美時間。

 

 

アフタヌーンティーとは、

 

コロナ禍にも最適なエンターテインメントかもしれませんね!

 

 

 

最近の銀座は、海外観光客がぐっと減っていますので、

 

やや閑散としながらも、昔の銀座に戻ったようです。

 

原点回帰な銀座にて、bills銀座の

 

アフタヌーンティーを楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

bills銀座⇒

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(きょうの紅茶)セージのミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

シャープな清涼感を楽しむセージのミルクティー

o0831108014910068835

珍しくハーブの「セージ」を使った

ミルクティーを作りました。

乾燥ハーブと古い本の写真(画像)を無料ダウンロード - フリー素材のぱくたそセージは、肉料理によく使われるハーブです。

ヨーロッパでは、

セージにミルクをいれた「ハーブミルクティー」

もかつてよく飲まれていました。

セージなどのハーブ類は、

お肉の臭み消し、

ソーセージに入れたり、チーズとも美味しく合わせられます。

最近では、

セージを使ったハーブティーは、

ファスティング(断食)時に飲まれているようですね。

ハーブの葉 05 - ベクター素材 | 無料素材イラスト・ベクターのフリーデザイナー

実は、

我が家でもファスティングが行われておりました。

夫が初の3日間ファスティング(断食)を行っていました。

その間は、

いつも私がいれる紅茶や煎茶は無しで、

(夫だけノンカフェイン)

置き換えて、

セージやハーブティーを使ったりしていた3日間でした。

うちの夫の場合、

今回の断食の目的は、

ダイエットと頭がクリアになる(冴える)という

目的で行っていたようです。

セージ(ハーブ)香草 画像3枚 無料写真素材 「花ざかりの森」「花ざかりの森」

せっかく、

セージがあるので、紅茶に活用してみました!

そんなちょっとした経緯があって作った

「セージのミルクティー」は、

かなりス~っとした清涼感があって、

シャープできりっとした味わいです。

牛乳を注いでもぼやけず、ミルク負けしません。

ガツンとしたミルクティーですので、男前?なミルクティーの完成!

o1080072114910068838

季節が変われば紅茶も衣替え

春になってきて、

軽やかなミルクティーが、

美味しい季節にうつりかわってきます。

『季節が変われば紅茶も衣替え』

温かくなってきて、

少し軽やかなテイストの紅茶が飲みたくなってくる。

そんな時には、

セージやミント、ローズマリーなど、

清涼感が増すハーブも上手に使っていくと

さっぱり軽やかな紅茶が味わえます。

ハーブと紅茶

ハーブも紅茶にピッタリです。

ローズやカモミールなどの花系のハーブや

オレンジ、レモン、柚子などの柑橘類、

そして、

しそ科のハーブは紅茶との相性抜群です。

特に、

柑橘系のハーブやしそ科のハーブは、

紅茶のみならず、

日本茶(煎茶やほうじ茶)にも合わせやすいですよ。

ハーブ

ハーブを組み合わせると、

味や香りが豊かに変化していき、

その楽しみ方は無限大に広がっていきます。

ファスティング後には、

軽めなミルクティーなんて、負担なくいいかもしれませんね。

頭がクリア(冴える)という点には興味があるので、

私もそのうち断食挑戦してみるかも??

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php