こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、
お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を
ギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blog:アメブロ⇒★ note:⇒★★)
紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み
ネットショップ⇒ BASEネットショップ
東京・人形町「Tiny Toria Tearoom(タイニートリアティールーム)」
紅茶教室ティースタイルによる
お茶のある風景、ティールームレポ。
今回ご紹介するのは、
東京・日本橋人形町にある大人気店
『Tiny Toria Tearoom』(タイニートリアティールーム) です。

11/10~12/26まで開催の「フェスティブアフタヌーンティー」
東京日本橋・人形町の甘酒横丁にある
ブリティシュスタイルティールームであるタイニートリアさん。
イギリス好きはもちろんのこと、
そうでもない方でも、このお店の雰囲気は心が弾む!
ワクワクして、なんだかとっても楽しめるお店のたたずまい。
居心地の良いアットホームな雰囲気も抜群!
店主さんやスタッフさん全員の接客も温かみあって、
心からリラックスできて、くつろがせてくれます。
接客が素敵なお店って、また絶対行きたくなりますもんね!
控えめに言っても・・
「おいしすぎるアフタヌーンティー」
を都内で味わうことができる貴重な紅茶専門店です!
クリスマスをイメージ!「フェスティブアフタヌーンティー」
さて、現在のタイニートリアさんは、
扉を開けると、そこは、クリスマス一色!
素敵なキラキラ輝く大きなツリーに迎えられ、
思わず、うわ~素敵ーっと言ってしまいました。
タイニートリアさんでは、
2種類のアフタヌーンティーがあります。
季節限定のアフタヌーンティーと
カジュアルアフタヌーンティーがメニューの中にあるのですが、
ダントツ人気は、
やっぱり、
季節に合わせたアフタヌーンティーではないでしょうか。
現在は、
イギリスのクリスマスをテーマにした、
フェスティブアフタヌーンティーがお楽しみいただけますよ!
(2021年12月26日まで)
⇒ MENU
ウェルカムドリンクに始まり、
2種類の紅茶が楽しめます。
最初に、
ティーメニューから選んだ紅茶2杯分ポットサービスされます。
そのあとに、
クリスマスティー(2杯分)のポットサービスされます。
バーレイやスポードなど、イギリス陶磁器を愛でながら、
ゆっくりと紅茶を飲むことができるのです。
私は、迷いましたが、
2杯目からミルクティーにしたくて、
ウバを選んでみました!
ウバティーとバーレイのプラムアジアティックフェザンツ。
上品な落ち着きさがある、
バーレイの人気シリーズ、
プラムカラーのティーカップも
気分あがっちゃいますね。
ティーフードがすべておいしい
さて、タイニートリアさんですが、
紅茶はもちろんのこと、
ティーフードがおいしいことでも有名です。
日本人のテイストに合わせた食べやすさも
飽きが来ないタイニートリアさんの
おいしさの一つだと感じております。
そして、
嬉しい気づかいのサービスは、
スコーンを食べる直前に温めなおしをしてくれることです!
温かいスコーンと紅茶は、言わずもがな絶品でした。
2つ目のクリスマスティーには、
Spodeのクリスマスティーカップに注いで。
スパイスとアールグレイが香る
ストレートで楽しめるクリスマスティーです。
まとめ

アフタヌーンティーは、
現在では和洋折衷、
季節に合わせて様々なスタイルがあるのですが、
タイニートリアさんでは、
王道ともいえる、ブリティシュスタイル。
気取りすぎず、おいしく楽しめる。
日常がちょっと非日常へバージョンアップしてくれる、
そんなホスピタリティ溢れるあたたかさを感じる
素敵なアフタヌーンティーです。
近くの浜町公園付近は、黄葉が輝く季節。
場所は、人形町甘酒横丁にあります。
3路線、どの駅からも近く、人形町の散策もかねて
非日常も楽しめるティールームです。
Tiny Toria アクセス⇒ ☆
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
紅茶通信講座・レッスン内容など詳細
⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!