【紅茶講座】ミルクティーとチョコレート

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

2023年も2週間経ちますね。

1月から受験シーズンが始まっています。

寒い乾燥する時期ですので、

温かな紅茶で喉と心を潤し、

勉強の合間にほっと一息、

気持ちもほぐしてみてくださいね!

紅茶は、受験生にも味方ですよ。

2/23 ミルクティー講座開催!

さて、

2月23日(祝)には、

冬の味覚でもある「ミルクティー」の紅茶講座(レッスン)が

開催します。

*2月21日の回は満席でキャンセル待ちとなっております。

2月23日(祝)13時~14時30分 残席
『Life with tea 私の紅茶時間』

2023年2月のテーマは、ミルクティーとチョコレート

ご予約: https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

o0500039814885240349

身近な紅茶が、もっと身近に感じる、

紅茶と仲良くなるのが、

紅茶教室ティースタイルの講座(レッスン)です。

アットホームなカジュアルな雰囲気で、

楽しくの~びりと紅茶の魅力に触れながら、

紅茶をお楽しみいただきます。

o0480050014885240358

いつものミルクティーがもっと美味しくなるコツや

ミルクティーとチョコレートのペアリングなども

お楽しみいただけます。

美味しい紅茶でほっと一息してみませんか?

【ご予約】

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【お茶のある風景】スコーンと紅茶でクリスマス!

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

 

 

クリスマスアフタヌーンティーで楽しむスコーンと紅茶

 

 

 

o0850108015036827369

 

 

先月大満足で過ごせたアフタヌーンティー。

【お茶のある風景】東京・Tiny Toria Tearoom  

東京・日本橋人形町にあるタイニートリアさんでの

 

クリスマスアフタヌーンティーに出てきたスコーンが

 

大変おいしかったのが印象的でした!

 
(私的には、久しぶりの大ヒットなスコーンです)

 

o0832108015036827365スコーンには、バターや生クリームではなく、

 

もちろん、クロテッドクリーム!

 

そして、プレーンとクランベリー、2種類のスコーン。

 

クリスマスをイメージした、

 

少しスパイスがきいたクランベリースコーンが、

 

クリスマスティーにも大変よく合いました。

 

スコーンは、

 

頃合いを見計らって、

 

食べる直前に温めなおしてくださるサービスで、

 

そんな嬉しい心がこもったサービスも

 

とても素晴らしい点です。

 

 

 

 

温かなおもてなしも最高

 

 

 

アールグレイがきいたスパイシーな

 

オリジナルクリスマスティーが軽やかでした。

 

スコーンやスイーツ、

 

セイボリーなどのティーフードたちとの

 

絶妙なハーモニーが楽しめましたよ。

 

o0810108015036827396

そして、何よりも素晴らしかったのが、

 

タイニートリアさんでの気配り、目配りのきいた

 

温かなおもてなしがとても心地よく、

 

心から寛げて、ゆったりと過ごせました。

 

あっという間に心地いい時間が過ぎてしまいました。

 

o1080078415036827710

 

紅茶とは、人と人をつなぐ和(輪)であり、

 

その場を作ったり、

 

その場の雰囲気や空気を緩やかにするものですね。

 

なお、

 

2つ目の紅茶は、クリスマスティー。

 

スポードのクリスマスティーカップトリオで、

 

バーレイブラックリーガルピーコックのポットに

 

たっぷりと入ってサーブされました。

 

o0809108015036827378

温かなクリスマスティーを頂きながら、

 

なんだか、

 

バレエ「くるみ割り人形」を思い出しました。

 

 

 

 

今の時季ならでは!

 

クリスマス雰囲気が存分に楽しめる

 

タイニートリアさんのクリスマスアフタヌーンティー、

 

ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?

 

(期間限定、12月26日まで)

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(きょうの紅茶)ミルクティーのおいしい週末

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

ミルクティーで迎える晩秋の朝

 

 

 

 

晩秋、初冬を迎えるこの時期、

 

温かなミルクティーが、

ますます恋しくなってきます。

 

 

 

ミルクを入れた紅茶は、

おなかにたまり、一段と温まる効果が増しますので、

寒い冬の朝にはぴったりなドリンクですよ!

 

 

 

 

先日、カルディさんで購入した「紅茶バッグ」に

入っていたジャンナッツのフレーバーティーを使って、

ミルクティーを淹れました。

 

 

 

ストロベリーとキャラメルの2種類フレーバー紅茶が

入って、こんなキュートなマグカップ付き。

 

PCワークのおともにも紅茶はかかせません。

 

 

今朝は、キャラメルミルクティーにしました!

 

o0765108015036827741

 

11月最後の週末、土曜日。

 

実は、うちの息子が受験生なので、

 

今の時期は、最後の学校説明会などへ足しげく通っています。

 

(もちろん、本日も塾ありで)

 

 

私は、サポート業務ですけども、

 

初の我が家の受験生ライフ。

 

想定以上に大変で大変で大変で(←しつこい?!)

 

紅茶を飲んでほっとつくことが、ますます重要になってきました。

 

 

*受験生にもミルクティーはオススメですよ!

 

 

さてさて、

 

ミルクティーで温まり、

 

本日も忙しくあれこれ奔走します!

 

 

どうぞ素敵な週末を。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【お茶のある風景】東京・Tiny Toria Tearoom  

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

東京・人形町「Tiny Toria Tearoom(タイニートリアティールーム)」

 

 

紅茶教室ティースタイルによる

お茶のある風景、ティールームレポ。

 

 

今回ご紹介するのは、

東京・日本橋人形町にある大人気店

Tiny Toria Tearoom』(タイニートリアティールーム) です。

o0810108015036827383

11/10~12/26まで開催の「フェスティブアフタヌーンティー」

 

 

東京日本橋・人形町の甘酒横丁にある

ブリティシュスタイルティールームであるタイニートリアさん。o1080078415036827710

 

 

 

 

イギリス好きはもちろんのこと、

そうでもない方でも、このお店の雰囲気は心が弾む!

ワクワクして、なんだかとっても楽しめるお店のたたずまい。

 

 

 

 

居心地の良いアットホームな雰囲気も抜群!

店主さんやスタッフさん全員の接客も温かみあって、

心からリラックスできて、くつろがせてくれます。

 

接客が素敵なお店って、また絶対行きたくなりますもんね!

 

 

 

 

控えめに言っても・・

 

 

「おいしすぎるアフタヌーンティー」

 

を都内で味わうことができる貴重な紅茶専門店です!

 

 

 

 

 

クリスマスをイメージ!「フェスティブアフタヌーンティー」

さて、現在のタイニートリアさんは、

 

扉を開けると、そこは、クリスマス一色!

 

 

 

素敵なキラキラ輝く大きなツリーに迎えられ、

 

思わず、うわ~素敵ーっと言ってしまいました。

 

o0810108015036827396

 

 

 

o0810108015036827387

 

タイニートリアさんでは、

 

2種類のアフタヌーンティーがあります。

 

 

 

季節限定のアフタヌーンティーと

 

カジュアルアフタヌーンティーがメニューの中にあるのですが、

 

 

ダントツ人気は、

 

やっぱり、

 

季節に合わせたアフタヌーンティーではないでしょうか。

 

 

 

現在は、

 

イギリスのクリスマスをテーマにした、

 

フェスティブアフタヌーンティーがお楽しみいただけますよ!

(2021年12月26日まで)

⇒ MENU

 

ウェルカムドリンクに始まり、

 

2種類の紅茶が楽しめます。

 

最初に、

 

ティーメニューから選んだ紅茶2杯分ポットサービスされます。

 

 

 

そのあとに、

 

クリスマスティー(2杯分)のポットサービスされます。

 

バーレイやスポードなど、イギリス陶磁器を愛でながら、

 

ゆっくりと紅茶を飲むことができるのです。

 

 

o1000108015036827360

 

私は、迷いましたが、

 

2杯目からミルクティーにしたくて、

 

ウバを選んでみました!

o0810108015036827394

 

ウバティーとバーレイのプラムアジアティックフェザンツ。

 

上品な落ち着きさがある、

 

バーレイの人気シリーズ、

 

プラムカラーのティーカップも

 

気分あがっちゃいますね。

 

 

 

 

ティーフードがすべておいしい

 

o0809108015036827378

 

 

さて、タイニートリアさんですが、

 

紅茶はもちろんのこと、

 

ティーフードがおいしいことでも有名です。

 

 

日本人のテイストに合わせた食べやすさも

 

飽きが来ないタイニートリアさんの

 

おいしさの一つだと感じております。

 

 

 

そして、

 

嬉しい気づかいのサービスは、

 

スコーンを食べる直前に温めなおしをしてくれることです!

 

温かいスコーンと紅茶は、言わずもがな絶品でした。

 

o0850108015036827369

2つ目のクリスマスティーには、

 

Spodeのクリスマスティーカップに注いで。

 

スパイスとアールグレイが香る

 

ストレートで楽しめるクリスマスティーです。

 

 

 

 

 

まとめ

 

 

アフタヌーンティーは、

 

現在では和洋折衷、

 

季節に合わせて様々なスタイルがあるのですが、

 

タイニートリアさんでは、

 

王道ともいえる、ブリティシュスタイル。

 

 

 

気取りすぎず、おいしく楽しめる。

 

日常がちょっと非日常へバージョンアップしてくれる、

 

そんなホスピタリティ溢れるあたたかさを感じる

 

素敵なアフタヌーンティーです。

 

 

 

 

o1080078715031719200

近くの浜町公園付近は、黄葉が輝く季節。

 

 

 

 

場所は、人形町甘酒横丁にあります。

 

3路線、どの駅からも近く、人形町の散策もかねて

 

非日常も楽しめるティールームです。

 

 

Tiny Toria アクセス⇒ 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【3分間の紅茶時間】アップルクランブルと英国紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

アップルクランブルと紅茶で秋の香り

 

 

 

紅茶とりんごで、

 

 

秋の香りが漂うティータイム、おうちカフェ。

 

o0810108015001773748

 

 

りんごの美味しい季節がやってきましたね。

 

 

 

先週、

 

 

ブラムリー(調理用あおりんご)が手に入ったので、

 

 

アップルクランブルを作りました。

 

 

紅茶とともに秋の香りを楽しみましたよ。

 

o0354050015001773729

 

 

 

 

 

ブラムリーとアップルクランブル

 

 

 

 

「アップルクランブル」とは、

 

 

イギリス発祥の素朴なスイーツ。

 

 

クッキーやパイやタルトを作るよりも

 

 

材料も作る工程もとても少なくシンプル!

 

 

普段お菓子作りしない派でも(私のこと・笑)

 

 

材料さえあれば、すぐできちゃうのも嬉しい!!

 

 

 

 

そして、

 

 

このアップルクランブルづくりに欠かせないのが、

 

 

ブラムリーリンゴなのです。

 

 

(もちろん、紅玉などほかのりんごでも可)

 

 

初秋の味覚、9月頭には「ブラムリー」が登場しますが、

 

 

近所で手に入ったので、アップルクランブルを作りました。

 

 

bramley%27s_apple_1.jpg

(注)JA長野県様より画像お借りしております。

 

 

 

ブラムリーは、調理用青りんごなので、

 

 

生で食べると、ものすご~い酸味でびっくりします!

 

 

日本では、紅玉りんごが、

 

 

 

加熱用りんごとして一般的に使いますが、

 

 

その紅玉よりもはるか~に酸味が力強いのです。

 

 

 

 

ちなみに、

 

 

日本では、ブラムリーは、

 

 

クッキングアップルの王様とも言われていて、

 

 

現在、長野県小布施町で生産されています。

 

 

bramley%27s_apple_5.jpg

 

 

栗で有名なあの小布施町です!

 

 

詳しくはこちら⇒ 

 

 

 

 

 

ミルクティーがすすむアップルクランブル

 

 

o0327050015001773735

 

 

さて、

 

 

このアップルクランブルも

 

 

と~っても紅茶に合います。

 

 

甘さの強いスイーツなので、

 

 

紅茶必須なスイーツ。

 

 

紅茶がないと食べにくいかもしれません(笑)

 

 

 

 

 

イギリスの定番紅茶「タイフーティー」で

 

 

ミルクティーを淹れて、アップルクランブルを

 

 

食べてみました。

 

o0500035015001773731

 

 

ストレートティーでも美味しいけど、

 

 

クランブルやスコーンは、

 

 

ミルクティーを合わせるのほうが、

 

 

より美味しく感じます。

 

 

 

 

 

3分間の紅茶時間~自分時間を楽しむひととき

 

 

 

「3分間の紅茶時間」

 

 

紅茶を淹れている間の3分間。

 

 

日常にあるちょっとニッチな3分間に、

 

 

さ~て、何をしてみますか?

 

 

アップルクランブルに合わせる

 

 

ミルクティーを作っている間、

 

 

ぼんやりと、

 

りんごの甘酸っぱい香りが優しく香って、

 

リフレッシュできました。

 

 

 

 

旬の果物のは、

 

 

季節の訪れや季節の移り変わりを

 

 

私達に知らせてくれますね。

 

 

 

 

最近では、

 

 

真夏にニュージーランド産りんごもやってきたりして、

 

 

一年中りんごが当たり前のように手に入りますが、

 

 

秋から冬に向けてのりんごは、

 

 

みずみずしく香りもゆたかで、本当に美味しいですね。

 

 

 

 

「アップルティー」に代表されるように、

 

 

りんごは、紅茶との相性抜群!

 

 

これからの紅茶ベストシーズンには、

 

 

りんごも旬の時期を迎えます。

 

 

身近な旬の食材とともに、

 

 

美味しく楽しく自分時間、

 

 

癒しのティータイムを作ってみませんか?

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

 

 

【3分間の紅茶時間】ミルクティーとピスタチオ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

 

 

ブームの「ピスタチオ」に合わせるミルクティー

 

 

ピスタチオアイスとミルクティーで、

 

午後のほっこりタイム。

 

o1080072114989761374

 

ピスタチオブームが続いていますね。

 

気づけば、

 

巷にはな~んでもピスタチオ味!(笑)

 

 

 

 

ピスタチオって、濃厚なクリーミーさと

 

ちょっぴり青々とした味わいも感じる。

 

 

きな粉と枝豆みたいな甘いコクを感じます。

 

 

 

 

そんなピスタチオって、

 

イマドキの時代の流れにあっているのでしょうか?

 

 

 

このピノのアイスクリームにも

 

ピスタチオフレーバーがあって、

 

オリーブオイルをすこ~したらして食べてみました。

 

 

ピノのピスタチオは、

 

食べやすいフレーバーになっていて、

 

美味しかったです!

 

 

 

 

実は、

 

アイスクリームにも、

 

オリーブオイルって合うんですよ~。

 

 

美味しく味変できますよ!

 

o1080072114989761368

 

さて、

 

合わせたミルクティーには、

 

ウバとルフナを使っています。

 

 

 

ウバのきりっとした味わいと

 

ルフナの黒蜜みたいな甘い味わいで、

 

ピノに合わせるミルクティーを完成させました。

 

 

 

 

 

ティータイムは癒し、暮らしを楽しむエッセンス

 

 

段々と夕暮れに近づくと、

 

疲れも出てきますね。

 

(金曜日なんてワクワクするけど、

だいぶお疲れモードな私)

 

 

 

そんな時には、

 

優しい甘みも楽しめるミルクティーを淹れて、

 

「えいっ」と、活力にもなるティータイムを過ごしてみるのも良し。

 

 

 

「ティータイムは癒し、暮らしを楽しむエッセンス」

 

 

急に秋らしくなって、

 

日々涼しく過ごしやすくなりましたが、

 

猛暑のお疲れも出てくる初秋。

 

ざわつく落ち着かない日々ですが、

 

美味しく楽しくティータイムで、

 

心豊かに、穏やかに。

 

 

 

さてさて、

 

美味しい紅茶でほっと一息、ついてみませんか??

 

 

美味しいは、愉しい(楽しい)ですもんね。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【3分間の紅茶時間】桃のタルトと紅茶の夏時間

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

フルーツと紅茶で旬を楽しむ

 

『3分間の紅茶時間』

 

 

紅茶を淹れている間の日常にある3分間。

 

そんな、ちょっとニッチな3分間に、

 

さて、何してみますか?

 

 

 

 

 

 

久しぶりのブログ更新です💦

 

写真がたまっているので、

 

ぼちぼちと過去Picからご紹介していきます!

 

 

 

世田谷リョウウラの期間限定桃のまるごとタルトとダージリンティー

 

 

今年も暑い暑かった夏!

 

オリンピックもパラリンピックも

 

自宅で楽しく拝見。

 

チケット当たっていたので、

 

やっぱりリアルに見たかったけど(涙)

 

 

リョウウラさんの夏限定で

 

夏を味わってみました。

 

 

o1080079014989761349

 

 

 

 

桃がまるごと1個使われたタルト。

 

 

中には軽やかなカスタードクリームが

たっぷり。

 

 

夏摘みのダージリンティーである

 

ダージリンセカンドフラッシュをいれて、

 

夏のひとときを楽しみました。

 

o1080091314989761359

 

 

 

 

 

おうちカフェも、

 

美味しいスイーツとお気に入り紅茶を淹れれば、

 

ウキウキっとしてきませんか?

 

 

 

 

ダージリンセカンドフラッシュは、

 

「マスカテルフレーバー」と呼ばれる、

 

ダージリンの特徴が一番はっきりとわかります。

 

 

そんな、

 

ダージリンセカンドフラッシュが持つ、

 

フルーティーな甘さが夏にはぴったり。

 

 

みずみずしい果物とあわせてもいいし、

 

水ようかんや葛切りのような

 

つるっとしたのど越しの

 

和菓子にもダージリンは合いますよ!

 

 

 

 

ホットティーでもアイスティーでも、

 

夏の紅茶時間には、ダージリンがあるといいもんです。

 

 

『紅茶を通じて季節を楽しむ』

 

 

毎日のヒトコマに、

 

美味しい紅茶をぜひ差し色にしてみませんか?

 

 

 

美味しいは、愉しい(楽しい)ですよね!😊

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(きょうの紅茶)ティーソーダでオリンピック観戦

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

ティーソーダで楽しむおうちカフェ

 

 

毎日の紅茶が、

 

アイスティーでも美味しく楽しむ。

 

 

普段のアイスティーも、

 

炭酸水を注ぐだけで、

 

より清涼感が増す

 

「アイスティーソーダ」に変身させることができます。

 

 

猛暑の毎日に、

 

一服のアイスティーがココチイイ。

 

 

 

 

o1080072214977209591

 

 

さて、みなさんは、

 

 

おうちオリンピック観戦を満喫していますか??

 

 

 

8月に入り、オリンピックも後半戦。

 

頑張る選手達に観ている私たちが元気を貰えて、

 

とても励まされる気持ちになります。

 

 

 

モチロン、

ステイホーム、真夏のおうちカフェには、

アイスティーの出番が増えています。

 

 

 

 

毎日、アイスティーも作って、

 

 

炭酸水を注いで、

 

 

あっという間にティーソーダの出来上がりです。

 

 

このシュワシュワ感が、

 

 

厳しい暑さに爽快感や清涼感も

 

 

より一層強めてくれて、

 

 

スッキリとしてのど越し抜群!

 

 

 

 

 

 

365日紅茶時間

o0721108014977209594

 

真夏にオススメのティーソーダですが、

 

アイスティーと炭酸水があればOK!!!

 

 

 

私は、シリカ水の炭酸水をよく飲むので、

 

 

そちらの炭酸水を愛用しています!

 

 

それ以外でも、

 

 

フレーバー付きの炭酸水を使っても美味しいです。

 

 

 

紅茶は、意外と何でも合わせやすいです。

 

 

365日、春夏秋冬を通じて、

 

紅茶の楽しみ方は自由に広がっていきます。

 

 

紅茶のある暮らしで、毎日美味しく楽しく心地よく。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(きょうの紅茶)カルピスセパレートアイスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

夏のアイスティー「カルピスセパレートアイスティー」

 

 

7月も下旬。

 

 

我が家は、夏休みも始まっています。

 

 

 

 

 

そんな、

 

日本のアツ~イ夏も真っ盛り!

 

夏らしく、

 

朝から、

 

カルピスを使ったセパレートアイスティーを作りました。

 

 

o0700108014977209596

日本の夏には、カルピスでしょうか??

 

 

(カルピスさんの回し者ではありませんが)

 

 

手軽に手に入る「カルピス」も

 

紅茶にピッタリなんです!

 

 

 

 

アイスティーを作って、

 

カルピスを注いで

 

出来上がり~なセパレートアイスティーです。

 

 

 

アイスティーが、

 

カルピスの甘さを緩和してくれて、

 

のど越し爽やかな美味しい夏ドリンクとなります。

猛暑に、

 

ちょっと甘いものも欲しくなる時に

 

オススメな爽やかサマードリンクですよ。

 

 

さいごに

オリンピックが始まりましたね。

 

 

受験生がいる我が家。

 

オリンピックで

 

子供がそわそわしていまうのは、

 

ちょっと困るんですが、

 

人生のそうそうやってこない

 

自国開催オリンピックです。

 

人生掛けて努力し続けている選手たちからも

 

学ぶことも沢山あるはずなので、

 

そんな選手たちの影響を吸収してもらいたいです。

 

 

母の私は、

 

美味しい紅茶で一息いれて

 

頑張って伴走です!

 

熱中症にも気を付けながら、

 

stay safeでこの夏も乗り気ましょう~。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【3分間の紅茶時間】キャロットケーキでティータイム

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

キャロットケーキと紅茶

 

 

 

o0706108014961596202

 

紅茶を淹れている間の

 

 

ちょっとニッチで身近な『3分間の紅茶時間』

 

 

3分間に、

 

さて、何をしてみますか??

 

 

 

 

 

久しぶりに訪れた美食タウン

 

松陰神社前商店街。

 

 

美味しいスイーツにも出会える町です。

 

 

 

 

 

その世田谷松陰神社前商店街にある

 

メルシ―ベイク」さんのキャロットケーキと

 

 

ディンブラをいれてティータイム。

 

 

 

 

 

メルシーベイクさんのキャロットケーキは、

 

 

ほっこりさせてくれる

 

優しい素朴な王道キャロットケーキ。

 

 

 

 

シナモンの香りが、

 

チラホラ見え隠れしつつ、

 

 

ちょこんと乗っかったクリーム(フロスティング)は

 

しっかりとした甘さで

 

食べ応え十分。

 

 

 

クルミが多めでホロホロした生地に

 

よくあうフロスティングです。

 

 

 

 

こんなホロホロ感には、

 

紅茶が絶対的お似合いですね!!

 

 

 

 

 

万能選手なディンブラ紅茶

 

 

 

ディンブラは、とっても万能な紅茶です。

 

 

ストレートでもよし、

 

 

ミルクティーにもOK。

 

 

今の季節は、アイスティーにしても美味しい!

20200909_182623

 

 

 

 

 

暮らしの紅茶時間に、

 

 

そっと寄り添ってくれるような

 

 

ディンブラっておりこうさんだな~なんて

 

 

いつも思ってしまいます。

 

 

 

 

 

 

 

 

3分間の紅茶時間

 

 

o0721108014961596196

「3分間の紅茶時間」で、思い出すことがあります。

 

 

 

 

「3分間」

 

 

昔、私が小学生時代、

 

 

学校の体育授業に行われる「なわとび」が

 

 

3分間跳んで、検定を受けることがあったのですが、

 

 

その「3分間」がものすご~く長くって長くて(苦笑)!

 

 

 

しかも、

 

 

真冬の時期に行われるので、

 

 

それってけっこう苦行だったりしました。

 

 

 

 

 

でも、

 

 

今ある、

 

 

日常にある「3分間の紅茶時間」は、

 

 

貴重な嬉しい3分間。

 

 

 

 

あっという間なのですが、

 

 

ボケっとできたり、

 

 

無心になったり、

 

 

そんな私の「大人な3分間」は、

 

 

小学生時代のなわとびする3分間とは

 

モチロン、

 

大きく違ったものなのだなって、

 

あらためてふと思い出しました。

 

 

 

 

忙しい毎日。

 

 

美味しい紅茶をいれて、

 

 

ほっと一息ついてみませんか??

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php