こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!
いつもご訪問ありがとうございます。
身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
シャクヤクの季節ですね。
「美人花」としても世界中に愛好家が多い『芍薬』ですが、漢方薬としても昔から珍重され、まさに見目麗しく見栄えも良く、中身もとってもデキル!すてきな女性のようです・・・
芍薬は、紅茶にもピッタリ。やはり、お茶とお花は切っても切り離せない関係性がありますね。
シャクヤクは、旬があっという間ですから、この時期、大いに楽しんじゃおうと思います。
これは、大輪で見事な芍薬ですが、直径10cmくらいあります。
このゴージャスな美しさ、女優の米倉涼子さんみたいだなあ~なんて勝手に思ってみたり。
さて、アイスティーですが、
3層のグラデーションアイスティーに仕上げました。
カルピス&アイスティー(ニルギリ)&マロウを使っています。
エディブルフラワーを添えて、芍薬に負けないゴージャスに仕上げてみましたよ!
ニルギリは、アイスティーで本当に大活躍です!アイスティー時期には、ヘビロテで使っています。
クリアで綺麗なアイスティーでキレがあって美味しい仕上がりになる紅茶です。
カルピスの甘さと紅茶のきりっと感、そして、マロウに加えているレモンの酸味がよーく混ざって大人の甘酸っぱさが出てきました。
6月&7月もアイスティーレッスンを中心に開催していきます。
こんなグラデーションアイスティー、セパレートティーが作れるようになってみませんか??
初心者大歓迎!アットホームな雰囲気で気軽に参加できる、紅茶がもっと身近に感じる世田谷にある小さな老舗紅茶教室です。
最後までご一読くださりありがとうございます。
お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!