【ワークショップレポ①】クリスマスワークショップ2018・前編

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

クリスマスワークショップ、今年も大好評でした!

11月27日より開催しましたクリスマスワークショップ。

 

今年は、平日クラスとして『ランチ付きカフェクリスマスワークショップ』と週末クラスに『クリスマスを愉しむワークショップ』で開催いたしました。

 

 

まずは、平日クラスのレポをお伝えしますね。

 

こんな風に、みんなそれぞれの個性もきらりと光るオリジナルのクリスマスティー作りを行っていただきました。

o1202150414311245511

おなじものは全くなし!

オンリーワン、世界でたったひとつなのです。個性あふれるのっていいですね。

 

画一的なものがまだまだ美徳とされ、それらが尊ばれる日本ですが、本来は皆違っていていいのですから!!(笑)

 

 

お子様連れでもご参加可能!みんなをふと和ませてくれる良いお子さんたちでした。

何だか、別に意味でもワイワイ和んで楽しかったな~。

o1769132714311807193

クリスマスらしさも体感

 

「クリスマスっぽいことがしてみたくて。」

と言ってくださったリンパマッサージなどを行っているサロンオーナーのchikaさん。

 

クリスマスワークショップは、毎年、1年を振り返りながら、クリスマスらしさを大いに味わっていただけるスペシャルな時間でもあります。

 

笑いながら、楽しいけど、ちょっぴり真剣?!

自由にハーブやスパイスをお選びいただき、自分のクリスマスティーを完成させていきます。

最後には、ちょっとしたラッピングも施し出来上がり。自分へのご褒美、プチギフトです!

ハマって毎年ご参加いただいている生徒さんも多いのですが、初参加でお楽しみいただいた生徒さん達も。

紅茶って、こんな風に、場を和ませて、人と人を繋いでいくコミュニケーションツールでもあるんだなあと大いに実感するのもクリスマスワークショップです。

 

 

みんなで「作品」を比べっこもして、写真を撮ってみたり。

 

作り終えた後は、お楽しみ、カフェソライ屋さんのランチ&スイーツがお待ちかね~。

野菜も美味しいソライ屋さん。ほっこり和む雰囲気も女子好み、バツグンなのですー。

甘くないワインにも合うシュトーレン、大大大人気。

シュトーレンの概念が変わるほど・・なんです。

 

 

 

ソライ屋さん、こんな大人カワイイ♡な雑貨やアクセサリーも好評販売中。

o1559116914311240212

 

クリスマスワークショップレポ、後編は、麻布十番ロイヤルヒーリングサロンさまで開催した週末クラスの風景をお伝えしますね。

ロイヤルヒーリングサロンさんは、日本初のハンモックよもぎ蒸しも皆で体感しちゃいました。(コレ、かなり極楽感、はまります・・・)

 

後編へ続く。

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(今月のオリジナルティー)幸せの香り~大阪豊中CHAINONさんの紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

紅茶教室ティースタイルでは、サロン様や教室、カフェ向けにオリジナル紅茶作りも承っております。

o0969109614175592169[2]

オリジナルティーを作る上で常に考えていることは、

 

 

「季節感」です。

 

 

『季節が変われば、紅茶も衣替え』というイメージです。

紅茶も通年楽しめる嗜好品ではありますが、春先に飲みたくなるお茶、逆に秋にはこんな紅茶が飲みたいなあ~と自然と欲するものが変わってきます。

 

 

 

そして、基本中の基本である点は、そのサロンや教室などにお越しいただくお客様の層(お好み)や「誰でも飲みやすく上品な仕上がり」を考えてお作りするのは言うまでもありません。

 

 

こちらは、今回オーダーいただいたオリジナルティー。季節は初夏に移っていくので、梅雨入り前のカラッとした気候にぴったりな紅茶に仕上げております。

 

 

大阪豊中市にあるカフェ&サロン「CHAINON」様の紅茶。

昨年のオープン当初よりご依頼いただきお作りしております。

o1738231814175586987[2]

CHAINONさんの店名は、フランス語で「幸せの連鎖」という意味だそうです。

 

 

 

そんな、女性限定サロン&カフェであるCHAINONさんは、ほんわかした雰囲気に包まれて多くの女性が訪れております。

 

 

トリートメントで癒される、美味しいものを食べにカフェで息抜きしにやってくるお客様たちが、ちょっと日常から離れてほっとできて、まさしく「あ、和む」「幸せだな~」なんて思えるそんな紅茶作りを行っております。

 

CHAINONさんらしく『幸せ』が続いて連鎖していくお手伝いをしております。

紅茶は、暮らしを彩るエッセンスです。

自分だけのささやかな『日常にある非日常感』の演出にも紅茶や日本茶って活躍するものなんです。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

柚子薫る!大阪カフェCHAINONさま向けオリジナルティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

身近な紅茶で気取らず癒しのティータイム。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに、紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡

 

さて、紅茶教室ティースタイルでは、レッスン以外にも紅茶作りやオリジナルティー作りのサポート業務もしております。

 

 

カフェやサロン、教室主宰の方向けにオリジナル紅茶をお作りしております。

 

一期一会、オンリーワンな紅茶を味わっていただく至福な時間をお過ごしいただける「お手伝い」をちょっぴりしているのです。毎回、季節感をぎゅっと感じていただけるようにクリエイティブな紅茶作りは、楽しんでおります。

 

 

 

2018年第一弾のオリジナルティー作りは、

大阪豊中市のカフェ&サロン「CHAINON(シェノン)」様向けです。

栄養士でもあるオーナーさんの手作りスイーツとお食事は大人気。トリートメントサロン併設で女性に嬉しい豊中市のパワースポット。

 

 

お店の名前「CHAINON(シェノン)」とは、フランス語で幸せの連鎖という意味。美味しいほっとできるひとときが過ごせちゃうカフェ&サロンさんです。

 

 

さて、2018年、新春新しい1年の幕開けとして、真冬に美味しい「柚子」を使っていきました。今回は「和山椒」もアクセントにしております~!

 

 

と、シェノンさんだけのオンリーワンな紅茶です。

2969369

 

ぜひ、シェノンさんでティースタイルオリジナルの美味しい紅茶をお楽しみくださいね。

幸せの連鎖を東京からもサポートしていきたいと思います。

 

Cafe & Salon 「Chainon(シェノン)」:https://www.chainon-cafe-salon.com/

2969377

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【暮らしの中の紅茶】紅茶リゾットとお餅

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

身近な紅茶で気取らず気軽な癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに、紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡

*1月~2月前半のレッスンスケジュールUPしております。⇒ 

 

 

さて、本日は鏡開き。1月11日で「1」並び、一粒万倍日&大安というとってもご利益ありそう~な良き日。

(お財布新調すればよかったーーー!!と後悔しております・苦笑)

 

 

紅茶リゾット作りました。紅茶を使ったいわば「紅茶料理」です。

 

「えっ!紅茶でリゾット」

 

と思われるかもしれませんが、(紅茶は種類によりますが、)お料理にもたくさん使えます。

 

コーヒーと違って、合わせやすいし、口の中をさっぱりしてくれる効果もある「紅茶」はお料理にも取り入れやすいのです。

 

 

『紅茶のお茶づけ』もけっこう美味なんですよ。合わせる紅茶と具材によって何通りもできますし、バラエティー豊か。

 

私はあまりお茶づけ食べないので、最近は紅茶お茶づけやっていませんが。今度ブログでもご紹介してみますね!

 

 

 

紅茶 x ケーキ、洋菓子、サンドイッチ。

という王道パターンだけではなく多種多様に実はもっと楽しめます。

 

 

今日は一日自宅にて事務作業やオーダーいただいているオリジナル紅茶の試作などでおこもり・・・

 

スープジャー活用の簡単時短ランチ。学校やオフィス、職場へのお弁当にもいいですね~。

 

 

家に一人でいる時は、ランチおろそかになりがちで(かなり適当)これはイカン!と大いに反省していたんです。2018年はスープジャーで一人ご飯をちゃんとする改善策、打開策。

IMG_20180111_143446_576

朝、スープジャーに押し麦、ほんだし、豆乳&紅茶、切り昆布、干しエビ、乾燥大根葉を入れてお昼までそのまま・・・・

 

 

今日は鏡開きしたので、小さく切ったお餅は揚げ餅のようにトッピング。かなり腹持ちがいいリゾットとなりましたよー。もう少し、たんぱく質欲しかったな。

たんぱく質大事ですからね!!

IMG_20180111_143446_578

 

パット見、ポップコーンみたいになったお餅。

 

IMG_20180111_143446_573

試作品の紅茶も添えて。真冬のティータイムを意識して作っております。

今回オリジナルティーは、スリランカのサバラガムワも使っていったブレンドです。完成したら、お伝えしますね!!

 

 

私のスープジャーですが、息子が離乳食時代に購入しました。

でも、荷物が多い時期、かさばったりで持ち歩くのが手間になり、結局そのままだったのですが、再活用してみました!!

 

ただし、保温がそんなにできない物なので、この辺を踏まえてスープジャーランチ作り励んでみたいと思います。そのうち、最新サーモスのスープジャー買ってしまいそう?!

 

 

 

 

『スープジャーで広がる茶葉料理の世界』

 

もっと考えてみたいと思います。レシピ考案もワクワク、実験的で面白いですね。

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(11月レッスンレポ②)カフェレッスンでクリスマス気分

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

身近な紅茶で気取らず気軽な癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに、紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡

 

 

 

今日から12月ですね。残り1か月となった2017年です。頑張っていきましょう~。

 

 

さて、2017年クリスマスレッスンレポ、第2弾。

後半は、世田谷用賀にある人気イタリアンカフェ「ソライ屋」さんにてランチ付き紅茶ワークショップ形式でクリスマスレッスンを開催いたしました!

 

 

このワークショップは、お子様連れOK、男性もご参加可能なスタイルにしております。

 

来春から幼稚園!という現在2歳のお子さん連れママも参加。遠方よりベビーカーにお子さん乗せてお越しいただきました~。ありがとうございます!

他の生徒さんとも「かわいい~」と胸キュンしながらの和やかなワークショップ。

レッスン前風景より

 

 

 

【生徒さん作品】

インスタで先にご紹介しておりますが、ご用意した今年の4種スパイスをベーとなるクリスマス紅茶にさらにブレンドしていきます。

 

 

毎年違う紅茶に仕上がっていくので、一期一会。こちらは、いつも参加してくださっている生徒さんの「作品」とも言うべき、オリジナルクリスマスティー。

2017d

 

クリスマスにまつわるレクチャー、クリスマスティーとスパイスについてのレクチャーをしてその後に紅茶制作。皆で「こうしよう~。」「どのスパイスがいいかな。」なんて話を交えつつ完成させていきます。

 

 

 

紅茶をお作りいただいた後は、茶缶に入れてお持ち帰り。

簡単にマステも使ってクリスマスっぽ~くお包みいただきました。

 

紅茶以外のいろんな話も交えてワイワイと!女性は、とくに、たわいもないお話してリフレッシュ時間も大事ですから。

 

 

 

そして、ワークショップ後は、お楽しみランチ&デザートもお楽しみいただきます!!

 

野菜も美味しいソライ屋さん、やっぱり生徒さん達にも好評で「お野菜美味しいね~。」なーんてお話しながらランチタイム。

私は、ポークソテーのブラウンソース添えにしてみました。

 

 

 

 

この日のデザートは、いちごが乗ったチョコレートケーキ。

とにかく、美味しい&カワイイ。

2017i

 

 

 

クリスマスレッスンは、(ワークショップ)1年を振り返るちょっとした「きっかけ」にもなっております。

日々頑張っている自分へのご褒美として気軽に生徒さんにはご参加してリフレッシュ。

2017h

ソライ屋さん:https://solai-ya2016.therestaurant.jp/

 

 

ランチタイム、カフェタイム、ディナータイム。と、1日を通じて、様々な時間帯で落ち着いてくつろげるカフェ。

 

12月3日には、ソライ屋さんにてクリスマスオーナメントづくりのワークショップも開催です。ご興味ある方はいかがですか??

 

 

 

寒い12月のスタートとなりました。どうぞご自愛くださいね。

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

11月のオリジナル紅茶@大阪豊中カフェシェノン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

昨日は「紅茶の日」でしたが、11月に入ると一気にクリスマスモードに様変わりですね。

近くの100円ショップなどすっかり店頭にはクリスマスコーナーがにぎわっております。

 

2950235

ティースタイルがお作りしているオリジナル紅茶。

 

 

大阪豊中に10月20日にオープンしたばかりのCHAINON(シェノン)さんでもクリスマスに向けて11月1日より新しい紅茶に変わったそうです。

 

シェノンCHAINON: https://www.chainon-cafe-salon.com/

 

*10月中は、オープニング用に作った特別ブレンドティーでした。

 

 

新たな女性に嬉しいパワースポット的カフェ&サロンとして、シェノンさんは、さっそく、地元の「TNNと要中報道。2」さんでも取り上げられたそうです。

 

小さなお子さん連れ、赤ちゃん連れのママでもリフレッシュ兼ねて気軽にお茶できるスポット。もちろん、お子さん無しで息抜きしたいー!!て女性にありがたいカフェ&サロンなんです。

 

 

私も早く行ってみたいな~。

 

 

 

 

さて、11月~は、クリスマスなど華やかでワクワクするホリデーシーズンに向けてシェノンさんでしか味わえないオリジナル紅茶です。

数量限定ですので、お近くの方はぜひシェノンさんへどうぞ~!

 

2950241

ゴールドやシルバーなどが映える季節。クリスマスカラーの「赤」「緑」とともにキラキラワクワクした気分を一層盛り上げるホリデーシーズンがやってきます。

 

 

1年を振り返って、美味しい紅茶をぜひどうぞ。忙しい合間にほっこりしてみましょう。

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

★11月「オリジナルクリスマス紅茶作り」のクリスマススペシャルレッスン開催★

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(東京・自由が丘)TWG自由が丘

【東京・目黒区自由が丘 TWG自由が丘店】

 

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

紅茶教室ティースタイルによる「お茶のある風景」、ティールームレポ。

今回ご紹介するティールームは紅茶編。「TWG東京自由が丘店」をご紹介します。

TWG: http://www.twgtea.com/

2017-10-30-19-10-48

 

*あいにく、今回はスマホによる撮影のため、写真があまりきれいではありません、あしからず。

シンガポールの紅茶専門店「TWG」

2010年に日本上陸し、早7年経過。東京目黒区自由が丘にあるTWGは日本最初のTWG店です。

 

他には、丸の内、銀座、玉川高島屋(二子玉川)にもあります。

 

 

 

今回は、久しぶりの再訪となりました。友人と待ち合わせてランチ。ランチセットでオーダー。

ランチセットはスープ&メイン(3種からチョイス)&パン&紅茶となります。

 

 

友人も私もメインは、イベリコ豚のゴルゴンゾーラソース。各お食事にも「紅茶」が隠し味的に使われております。

2017-10-30-19-03-38

柔らかくジューシーに仕上がっており美味しかったです~。

 

 

 

紅茶ですが、「お食事と一緒に。」または「食後に。」と選べます。

 

 

DSC_0813

今回、私が選んだ紅茶は、アルゼンチンの紅茶です。

 

 

 

お食事の「お肉」に合わせたくてノンフレーバーに致しました。

ノンフレーバーであり、ちょっと土っぽい香りがするアルゼンチン紅茶ですが、渋みがかなり控えめなので意外とサラサラっと飲みやすいテイストでした。

 

 

ミネラル分も感じるような素朴な紅茶なので、実は飽きずに飲めそうだな~と、デイリーユースティーとしてもふさわしい紅茶でした。=食事にも合わせやすいです。

 

 

 

 

(写真左)ダージリンマーガレットホープ茶園オータムナル(秋摘み)

(写真右)アルゼンチンの紅茶

2017-10-30-19-10-48

 

 

膨大なティーリストの中から紅茶は選べるのですが、普段、飲まない紅茶にしたい!と私はジョージア(グルジア)の紅茶が気になりオーダーしましたが、残念ながら在庫切れ。

 

 

美女の国、秀逸なワインやバレリーナの産出国でもあるジョージア(グルジア、あ!力士もジョージア出身の方いらっしゃいますねっ・笑)次回、ぜひ試してみたいと思います。地理的にもトルコやロシアから紅茶文化の影響を大いに受け継いでいると思います。

 

 

 

 

と、話は少々それましたが、

 

 

今回、TWGへご一緒してくださって友人をご紹介します!

 

 

10年来の講師仲間である友人、アートアライアンス(http://www.artalliance.jp/)代表yukiさんと久しぶりにランチョンミーティング兼ねて訪れました。

 

紅茶好きなyukiさん、ティースタイルの初期時代の頃にレッスンにもご参加されていた生徒さん一人でもあります。

 

才色兼備な方にはよーくお似合いな雰囲気のティールーム。

DSC_0804

紅茶好きなyukiさんは、普段ミルクティーをよく飲まれるそうなので、あえてストレートで飲むというチョイスをされて、このダージリンマーガレットホープを選んでいました。

 

 

秋摘みである「オータムナル(オータムフラッシュ)」は、落ち着いた風味なので食事中のお茶としても良し、スイーツと合わせるのも良しなダージリンです。

 

 

 

結局、デザートも追加しちゃいましたが、二人でティースコーンをシェア。

生クリームとティーゼリー付き、クロテッドクリームでないのが少々残念ではありますが、クリームの方があっさりするので食べやすいかなと思います。

 

 

紅茶を囲むと自然と話が弾みます。会話の糸口になったり、潤滑油になったり。その紅茶が美味しければ尚更です。

 

紅茶(&お茶)は人と人を繋ぐコミュニケーションアイテムです。古今東西よりその土地の文化に根付き、人々の暮らしにそっと寄り添って進化して発展し続けて現在に至っています。

 

 

紅茶というと、とても優雅なもの・・・とか、セレブなイメージを持たれてしまいがちですが、本来はとっても身近にある嗜好品です。紅茶の愉しみ方は十人十色なのです。

そんなことも本日、友人とのたわいもない心地いい会話とともに紅茶の魅力に吸引された私達でした。

 

紅茶やお茶専門店が多数ある自由が丘。

駅前ですので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

★11月「オリジナルクリスマス紅茶作り」のクリスマススペシャルレッスン開催★

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

幸せの連鎖「CHAINON」のオリジナル紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

2941183

10月20日にいよいよ大阪豊中にオープンするカフェ&サロン「CHAINON(シェノン)」

https://www.chainon-cafe-salon.com/

 

 

*シェノンとは、フランス語で幸せの連鎖という意味。

シェノンさんは、「伝える、つながるカフェサロン」という理念を掲げていらっしゃいます。

 

 

誰かの幸せが他の誰かの幸せへつながっていくようなカフェでありサロンになっていきますね!良縁は、良縁を呼ぶものですから・・・・大阪豊中のパワースポット的存在になりそう。

 

 

 

 

さて、ティースタイルでは、シェノン様向けにオリジナル紅茶をお作りすることになり、いよいよ20日のカフェオープンよりお目見えです。ティースタイルとしては、「幸せの連鎖」を紅茶で広がっていくようにささやかなお手伝いです。愉しみだな~。

 

 

 

シェノンさんだけでしか味わえない季節ごとのオンリーワンオリジナル紅茶です。

訪れるお客様のイメージしてお作りしました。トリートメント施術時にもお召し上がりいただけるようです。

 

 

 

トリートメント施術で体もほぐれて、オリジナル紅茶で心もほっこり。

心身ともにリフレッシュ。より一層、上質ないい時間、リセット&リフレッシュできちゃいますね。

 

 

 

 

 

紅茶はとっても身近にあるコミュニケーショツール。紅茶の愉しみ方は十人十色です。

気負わず気取らず楽しんで、自分だけの居心地のいい時間を紅茶を通じて作ってみませんか?

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

★11月「オリジナルクリスマス紅茶作り」のクリスマススペシャルレッスン開催★

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

しめ鯖サンドとオーストラリア紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

昨日の遅ーいランチ。

2935717

オーストラリア限定のトワイング「Australian Afternoon Tea」

 

 

 

サバサンドを作ってみました。しめさばが冷蔵庫にあったのでそちらを使っています。

 

 

 

(たしか、漫画「美味しんぼ」にもしめ鯖サンドって出てきましたっけ。)

 

 

 

トルコ名物「サバサンド」をもっと簡単にしめ鯖や鯖缶でも作れますね~。

 

 

同じくトルコは紅茶もよく飲まれ、サバサンド&紅茶の組み合わせはごくごく自然に合うものです。

2916274

トルコの茶道具(茶器)チャイグラス。

 

 

 

シメサバの味のみでシンプル~に。胡椒&オリーブオイルくらいかけても良かったかも?です・・

2935716

パクチー大盛り(笑)

 

 

皆さんはパクチーお好きですか、それとも苦手でしょうか???

 

キレート食材でもある「パクチー」

驚異的な解毒(デトックス)効果も高いとか・・・・

 

 

 

そして、パクチー(コリアンダー)は実は紅茶にも合うんですよ。

2935715

2杯目はミルクティーにしています。

 

 

 

キレとコクがバランスのいいオーストラリア限定のトワイング。日本にないのが残念ですが、食事にも合わせやすい紅茶です。

 

 

 

シンプルにサバサンド&紅茶の簡単すぎるランチ。時短にできていい感じでした!

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

 

★9月のレッスンご予約受付中★

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627