(11月のレッスン風景)クリスマスレッスン始まりました!

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

11月は「クリスマス」がテーマのレッスンです。

 

ちょっと先取りではありますが、クリスマスを長く存分にお楽しみになるのもいいかな~と思います。1年で一番楽しいイベントがクリスマスですもんね!

 

そんなクリスマスレッスン、11月早々にスタートしております。オリジナルクリスマスティー作りを行っていきますよ~。

 

 

 

 

世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」コラボレッスン、『CHAを楽しむ季節の彩り③』では、クリスマスティー作り&クリスマスバージョンのラッピングを行います。

 

☆『CHAを楽しむ季節の彩り③』追加レッスンデー決まりました!2名様以上で開催いたします。

11月22日(火)11時~13時(30分くらい延長の場合あり)

場所:世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」

レッスン代:6500円

 

 

*ちなみに、第4弾目コラボレッスンテーマは「バレンタイン」で翌年2月頭に予定しております。ワクワクが続く・・・・

 

 

4種のスパイスをご用意しました。今年初登場した人気のスパイスもあります!

こんな感じで・・・レッスン後のまかない風景をチラっとご紹介しちゃいました。

 

 

 

 

なお、クリスマスレッスン風景は、レッスン終了後レポいたしますのでどうぞお楽しみ。

 

ヘレンドのグリーンは、クリスマスにも勿論ぴったりです。ヨーロッパのクリスマスシーズンを思い出します!

2951239

 

 

追加レッスデデー(11月22日)&11月28日もご予約可能です!

ご予約お待ちしております。

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

★11月「オリジナルクリスマス紅茶作り」のクリスマススペシャルレッスン開催★

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

日本茶の日とハロウィン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

10月最終日ですね。

そんな10月31日は「ハロウィン」&「日本茶の日」です。

 

 

 

*明日、11月1日は「紅茶の日」・・・と、お茶にまつわる記念日が目白押し。

 

 

 

10月1日も実は「日本茶の日」でした。こちらは大手飲料メーカーであるお茶の老舗「伊藤園」さんが設定したものです。

2949580

京都和束町(宇治)の煎茶。

 

 

 

ハロウィンと日本茶の日、この2つは特に接点はないのですが、最近、記念日や行事(イベント)が増えていますね。

 

 

 

それは、日本には「四季」があって、季節の移ろいを楽しんだり祝う風習が古来よりあるからです。そして、欧米の文化や行事を、本来、日本にはなかった文化や風習を柔軟に取り入れて定番化させちゃう術は巧みだな~と私は思います。

 

 

 

現在の日本の日常生活は、和洋折衷、クロスオーバーですね。

古きを大切にし、柔軟に新しいものを取り入れていくのはカッコいいですよね!

2949574

宇治茶、京都和束町産の煎茶と京都緑壽庵清水の金平糖。

 

 

 

緑壽庵清水の上品&上質な甘さが宇治茶の軽やかでフレッシュな旨味が詰まった煎茶とよーく合います。

 

2949579

ハッピーハロウィン☆彡

 

 

実は欧米諸国に比べて「行事」が多いのが日本です。祝日も日本は多いのですが、ヨーロッパの方々のように余暇を存分に満喫する。とか、オンオフの切り替え方がまだまだ日本人は不得意かもしれませんね。

 

 

忙しさに疲弊しがちな日本人。そんなお疲れモードにお茶でひといき、ほっこりとしましょう~!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

★11月「オリジナルクリスマス紅茶作り」のクリスマススペシャルレッスン開催★

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(東京・自由が丘)TWG自由が丘

【東京・目黒区自由が丘 TWG自由が丘店】

 

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

紅茶教室ティースタイルによる「お茶のある風景」、ティールームレポ。

今回ご紹介するティールームは紅茶編。「TWG東京自由が丘店」をご紹介します。

TWG: http://www.twgtea.com/

2017-10-30-19-10-48

 

*あいにく、今回はスマホによる撮影のため、写真があまりきれいではありません、あしからず。

シンガポールの紅茶専門店「TWG」

2010年に日本上陸し、早7年経過。東京目黒区自由が丘にあるTWGは日本最初のTWG店です。

 

他には、丸の内、銀座、玉川高島屋(二子玉川)にもあります。

 

 

 

今回は、久しぶりの再訪となりました。友人と待ち合わせてランチ。ランチセットでオーダー。

ランチセットはスープ&メイン(3種からチョイス)&パン&紅茶となります。

 

 

友人も私もメインは、イベリコ豚のゴルゴンゾーラソース。各お食事にも「紅茶」が隠し味的に使われております。

2017-10-30-19-03-38

柔らかくジューシーに仕上がっており美味しかったです~。

 

 

 

紅茶ですが、「お食事と一緒に。」または「食後に。」と選べます。

 

 

DSC_0813

今回、私が選んだ紅茶は、アルゼンチンの紅茶です。

 

 

 

お食事の「お肉」に合わせたくてノンフレーバーに致しました。

ノンフレーバーであり、ちょっと土っぽい香りがするアルゼンチン紅茶ですが、渋みがかなり控えめなので意外とサラサラっと飲みやすいテイストでした。

 

 

ミネラル分も感じるような素朴な紅茶なので、実は飽きずに飲めそうだな~と、デイリーユースティーとしてもふさわしい紅茶でした。=食事にも合わせやすいです。

 

 

 

 

(写真左)ダージリンマーガレットホープ茶園オータムナル(秋摘み)

(写真右)アルゼンチンの紅茶

2017-10-30-19-10-48

 

 

膨大なティーリストの中から紅茶は選べるのですが、普段、飲まない紅茶にしたい!と私はジョージア(グルジア)の紅茶が気になりオーダーしましたが、残念ながら在庫切れ。

 

 

美女の国、秀逸なワインやバレリーナの産出国でもあるジョージア(グルジア、あ!力士もジョージア出身の方いらっしゃいますねっ・笑)次回、ぜひ試してみたいと思います。地理的にもトルコやロシアから紅茶文化の影響を大いに受け継いでいると思います。

 

 

 

 

と、話は少々それましたが、

 

 

今回、TWGへご一緒してくださって友人をご紹介します!

 

 

10年来の講師仲間である友人、アートアライアンス(http://www.artalliance.jp/)代表yukiさんと久しぶりにランチョンミーティング兼ねて訪れました。

 

紅茶好きなyukiさん、ティースタイルの初期時代の頃にレッスンにもご参加されていた生徒さん一人でもあります。

 

才色兼備な方にはよーくお似合いな雰囲気のティールーム。

DSC_0804

紅茶好きなyukiさんは、普段ミルクティーをよく飲まれるそうなので、あえてストレートで飲むというチョイスをされて、このダージリンマーガレットホープを選んでいました。

 

 

秋摘みである「オータムナル(オータムフラッシュ)」は、落ち着いた風味なので食事中のお茶としても良し、スイーツと合わせるのも良しなダージリンです。

 

 

 

結局、デザートも追加しちゃいましたが、二人でティースコーンをシェア。

生クリームとティーゼリー付き、クロテッドクリームでないのが少々残念ではありますが、クリームの方があっさりするので食べやすいかなと思います。

 

 

紅茶を囲むと自然と話が弾みます。会話の糸口になったり、潤滑油になったり。その紅茶が美味しければ尚更です。

 

紅茶(&お茶)は人と人を繋ぐコミュニケーションアイテムです。古今東西よりその土地の文化に根付き、人々の暮らしにそっと寄り添って進化して発展し続けて現在に至っています。

 

 

紅茶というと、とても優雅なもの・・・とか、セレブなイメージを持たれてしまいがちですが、本来はとっても身近にある嗜好品です。紅茶の愉しみ方は十人十色なのです。

そんなことも本日、友人とのたわいもない心地いい会話とともに紅茶の魅力に吸引された私達でした。

 

紅茶やお茶専門店が多数ある自由が丘。

駅前ですので、ぜひ一度訪れてみてはいかがでしょうか?

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

★11月「オリジナルクリスマス紅茶作り」のクリスマススペシャルレッスン開催★

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

カフェ&サロン向けオリジナル紅茶作り

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

10月20日より大阪府豊中市に新しくカフェ併設のトリートメントサロンがOPEN!

「Chainon(シェノン)」URL: https://www.chainon-cafe-salon.com/

 

 

 

このたび、ご縁あってシェノンさんへオリジナル紅茶をお作りすることとなりました。

シェノンとは、フランス語で「幸せの連鎖」を意味するそうです。カフェ&サロンシェノンへ訪れるときっといいことやご縁に沢山出会ってしまいそうですね。

 

 

 

先月、シェノンオーナーゆきこさん(左)と打ち合わせ時に記念撮影~(笑)

メールで色々やり取りしておりますが、直接お会いできてイメージもつかめました。わざわざ忙しい合間をぬって大阪よりお越しいただいて楽しく有意義な時間を過ごしてきました。

DSC_0586_20170920162441001

ゆきこさんの熱意に真摯に応えていけるようなクオリティーの高いオリジナル紅茶をお作りしていきたい!

 

 

これも、お茶がもたらす素敵なご縁=茶縁だな~と改めて思いました。

 

 

 

東京自由が丘の人気マツエクサロン「シリーラッシュ」さま向けオリジナル紅茶もティースタイルが手掛けております。

 

 

というわけで!!

10月からは、東のシリーさまと西のシェノンさま、東西にある二つの素敵なサロン様において、紅茶でほっとできる居心地のいい時間をお過ごしいただけるお手伝いをしていきます。

お茶(紅茶)は、人の心をほぐしたり、人と人の輪&和を繋いでいく効果が絶大です・・

 

 

 

シェノンゆきこさんよりお土産でいただいた芦屋銘菓「アンリ・シェルパンティエ」で、ほっこりティータイム。

旬のいちじくと流行のレモンを使ったフィナンシェとマドレーヌ。

2943269

 

 

 

秋から一段と紅茶やお茶が美味しくなる季節になってまいります。日々のアレコレ忙しさからちょっと離れて、ほっと一息ついてみましょう。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

★11月「オリジナルクリスマス紅茶作り」のクリスマススペシャルレッスン開催★

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627