(きょうの紅茶)セイロンミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座

紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け

⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

ディンブラでセイロンミルクティー

ディンブラで作ったミルクティー

爽やかな初夏らしい週末です。

セイロンティーの代表格

「ディンブラ」でミルクティーづくり。

セイロンとは、スリランカの昔の国名で、

そして、

セイロンティーは、まさしく、スリランカ産の紅茶の事です。

紅茶は、世界中で愛されている飲み物、グローバルドリンク

ディンブラを使うと、

軽やかなミルクティーに仕上がります。

コク・香りともにバランスが整っていて、まるでマルチタスクに動ける

万能選手のような紅茶であるのが、ディンブラです。

最近、買った「素焚糖(すたぎとう)」というミネラル豊富なお砂糖も、

使ってみたミルクティーも楽しんでいます。

お砂糖なしでも美味しいけど、ミルクティーですが、

砂糖やはちみつなどで、少し甘味を加えるとコクが増して、よりミルキー。

一段と美味しくなります。

1杯目はストレートで、2杯目からミルクを注いでミルクティー、

甘味をあとで加えてみる。

など、

バリエーション豊かに「味変」も楽しめるのもミルクティー。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627