(きょうの紅茶、今朝の紅茶)茶縁も楽しむアメリカ紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2020年2月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

アメリカトワイング社の紅茶、ハーブティー

きょうの紅茶、今朝の紅茶。

 

金曜日は、1週間の終わりにむけて、もうひと頑張りな金曜日。

 

 

そんな金曜日には、いつもと違ったフレーバーティーをいれてみるのもリセット、息抜きに最適。

 

 

 

まだまだ肌寒いけど、日差しはすっかり春に近づいています。

季節の変わり目も温かな紅茶で過ごしたいですね。

 

 

さて、アメリカ在住の生徒さんからのいただきもの、アメリカのトワイングティーをいれました。

 

日本にはないフレーバーで見た目も楽しい紅茶やハーブティーばかり。

アールグレイのジャスミンティーとか、アールグレイのストロングタイプなどなど・・・

 

ストロングタイプは、フルボディでミルクティーに最適です。

 

 

 

私が紅茶が大好きになってハマったきっかけは、実はトワイングの紅茶なんです!

そんな思いでもあるトワイニングティーは、言わずもがな世界中で愛されている紅茶メーカーのひとつ。

 

トワイニング日本限定フレーバーティーもなかなか美味しいものが多いです。

 

 

(Tさん、いつもお土産ありがとうございます!)

IMG_20200218_083538_101

このお土産をくださった方は、以前もアメリカにお住まいでそのころからティースタイルのブログを読んでくださり、それがきっかけでレッスンにご参加。

本帰国された後にもご参加いただいていました。

今もまたアメリカ暮らしをされていますが、時々、連絡を取り続けている間柄になっています。

 

 

 

 

 

ティースタイルを始めた初期の頃にレッスンにいらしてくれた生徒さんなので、実になが~いお付き合いです。

すっかりお友達のような、従妹?のようなお付き合いかもしれません。

 

 

 

そんな生徒さんは他にもいらして。

ティースタイルにいらっしゃる皆さん、とっても多才で素敵な素晴らしいお人柄の方ばかりなので、人間的な魅力も豊富。

好きな「紅茶」を通じて、紅茶だけではないお付き合いもできているのです。

 

 

まさしく、「紅茶」が繋いでくれたご縁=茶縁ばかり。

紅茶が繋ぐご縁

紅茶が好きだな~と思う一つの理由に、紅茶が繋ぐご縁=茶縁があるからです。

 

 

 

紅茶の本質的な魅力や引き込まれる楽しさや喜びは、単に紅茶そのものが美味しいだけではなく、紅茶を通じて学ぶ事、知りえる事、そして、紅茶がもたらしてくれたご縁などもあります。

 

 

 

 

 

 

紅茶とは、世界中で愛され続けています。

 

世界中のどこかで誰かの生活の一部であったり、ライフスタイルの必需品にもなり得るドリンク。

 

 

 

 

そして、そんなティータイム、お茶のある風景は、誰かと比べるものでも競うものでもなく、紅茶を通じて、自分だけのココチイイ時間を過ごす、一服の清涼感やほっとするひと時も味わうことができちゃうとっても身近で心から潤う飲み物です。

自分だけのオリジナルティータイム、それは何よりも貴重でプライスレスな時間。

 

 

 

どうぞ素敵な週末を。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(きょうの紅茶、今朝の紅茶)冬の主役はミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2020年1月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

一日のスタートに!画的にも映える冬の主役「ミルクティー」

真冬は、ミルクティーが一段と美味しく感じます。

 

「ぬくもり」「温かさ」がダイレクトにイメージしやすいミルクティーは、「画的」にも冬に映えて、まさしく真冬にピッタリ、冬の主役です。

 

 

 

冬の朝には、体を一段と温めるミルクティーでスタートするのもいいですね!

ほ~んと、じんわりと体の中から温まりますよ、ミルクティーって。

o0425057014690820074

 

 

実は、人間の味覚は、湿度と温度も大きく関係しています。

乾燥して寒くなると(まさに冬本番ですね!)コクがあるもの、濃厚な味のものが一段と美味しく感じます。

 

 

さらに、ミルクティーにしますと、ストレートティーに比べて体もより温まりますので、普段ストレートティー派も冬場になるとミルクティーも飲みたくなってくる方も多いものです。

 

 

 

人の防衛本能として、自然とミルクティーが欲するものかもしれません。

「冷えは万病のもと」と昔から言われていますが、体温が上がれば、免疫機能も上がりますので、体の芯からしっかりと温まりたいですね。

 

ミルクティー向きの紅茶

o0409057914690820069

さて、せっかく飲むんだから、美味しいミルクティーがいいですよね??(笑)

 

実は、ミルクティーにも向き、不向きな紅茶があるんです。

もっと美味しくなるコツとして、適した紅茶選びも大切。

 

 

 

 

 

冬場には、「アッサム」や「ルフナ」など、こっくりしたミルクティーが作れる紅茶がオススメ。

アフリカ系の紅茶(ケニア紅茶やタンザニア紅茶など)は、ミルクティーにもチャイ作りにも最適です。

 

 

ティースタイルの「ミルクティー」レッスンでも、レッスン中は、ポカポカ温まってきて、

「ミルクティー飲んでると、ちょっと暑くなってきた~」なんて、レッスン中におっしゃる生徒さんも多いのですよ。

 

 

紅茶教室ティースタイルでは、1月~3月は、真冬の主役「ミルクティー」レッスンを中心にレッスン開催していきます。

→ レッスンスケジュール

 

ミルクティーレッスンデー

1月30日、31日

 

チャイレッスンデー

2月18日、27日

 

チョコレートと紅茶、ショコラティー作り

2月4日、6日

 

ほうじ茶ラテとミルクティーを極めるレッスン

3月12日

 

 

 

 

 

紅茶は、3つのRなひとときが過ごせます。

リラックス(Relax)リフレッシュ(Refresh) &リセット(Reset)

 

 

寒さや体調不良で家にいる時間が増えてきがちな真冬。

美味しいミルクティーで自分をいたわってみたり、ほっこりしてみませんか?

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【サロン様向けオリジナルティー】秋の紅茶で癒されるマツエク&ネイルサロンin自由が丘

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!

紅茶のプロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

新作紅茶~マツエク&ネイルサロン様用秋の紅茶

9月も終わろうとしています。早いなあ~。

まだまだ暑くて秋らしさもやや薄らいでいますが、夏の疲れも出てきている頃ですね。

 

 

そんな時は、美活温活に勤しむ方も増えていますね。気持ちの切り替え、リフレッシュって大事ですもん。

o0602074914591911763

自由が丘で人気のマツエク&ネイルサロン「シリーラッシュ」様用秋の紅茶は、そんな夏の疲れを癒すために仕上げてみました。

 

カラーエクステも充実していて素敵~♡♡

 

シリーラッシュ自由が丘店:http://jiyugaoka-eyelash.jp/

 

 

 

カフェやサロン様用にお作りしているオリジナル紅茶は、他店との差別化、お客様へのおもてなし向上に役立っているとご好評いただいております。

自社・自分のお店だけのオンリーワン!オリジナリティーを紅茶でも表現できちゃいます。

お気軽にお問い合わせください。

シリーラッシュさんの街・自由が丘

紅茶をお届けの際に、自由が丘散策=自由が丘パトロールするんですが、タピオカ屋さんがまたまた増殖。

 

うーん、駅から半径50m以内に一体何軒あるんでしょうか??来年のオリンピックまでタピオカブームは続くそうですが。

 

こんなフルーツティーのお店も発見!

o1001153614591912178

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスン紹介②】和紅茶って何?和紅茶コース

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

今、さらに注目を浴びている『和紅茶』のレッスン、ティースタイルでも、開催しています。

o1080147414218458667[1]

紅茶教室ティースタイルでは、『紅茶ラボ(単発受講制の紅茶レッスン)』、『紅茶でおもてなし4回コース/目的別コースレッスン』、『ランチ付きワークショップ』、そして、不定期に外部講師とのコラボレッスンも行っております。

 

 

せっかく習ったのに実際には生かせない・・なんてもったいない!(笑)

 

というわけで、

 

2006年の教室スタート時より、レッスン内容はしっかりとしたものは当然ご用意していますが、全てのレッスン内容は気取らないものだけど、ちょっとステキになれるコツだったり、自分なりの非日常感を味わう教室です。

 

そして、

楽しく気軽に参加できて「何となくしっかり身についちゃった~。紅茶美味しくできたし、楽しかったな♡」を毎回、一緒に目指していく紅茶レッスン4回コースです。

 

 

レッスン紹介①()では、紅茶でおもてなし4回コース

A、お料理に合う紅茶コースをご紹介しました。

o0987127014199811141[2]

紅茶って、身近にあって自由度が高いので、自分なりの工夫次第、見かたを変えるとバラエティ豊かにはばひろーく合わせることができるようになります。

 

こんな風に、タイ料理にあう紅茶。などもレッスンを通じて考えてみたり・・・

 

Aコースは、お料理教室やカフェ、レストランオーナーさま、または、主宰、開業予定の方に特に向いております。

 

さて、今回は、

B、和紅茶コース をご紹介していきますね。

最近大注目の「和紅茶」は、日本産紅茶のことです。

 

 

飛躍的に品質、味の向上が見られて、魅力いっぱい。美味しく滋味深い日本の紅茶が沢山あるのです。

お茶の国、日本は、紅茶だってモチロン美味しい産地が全国にあります!

o0672059714184315984[2]

そんな、今、大ブレイク中でもある「和紅茶」にフォーカスし、特化したコース。日本茶アドバイザーでもある私は、今、和紅茶にも大いに注目しています。和紅茶の魅力をお伝えしていきます。

 

 

入門編である「美味しい紅茶のいれかた」から始まって、おなじみ海外産紅茶と比較していく講座など、和紅茶に興味がある方、和カフェオーナー様、和菓子教室主宰の方などに特に向いているレッスンメニューです。

 

和紅茶と紅茶の基礎を学び、和菓子や洋菓子、お料理とのペアリング方法を身に付けるなど、「和紅茶」をメインに楽しくわかりやすく学んでいきます。

 

《和紅茶コース/こんな方にオススメ》

お客様や生徒様に喜んでもらえる、満足してもらえる紅茶でおもてなしの秘訣。

和紅茶に興味ある方は、モチロン、日本茶が大好きな方、和カフェオーナー様、和菓子教室主宰の方、または教室主宰や和カフェオープン予定の方。

*Bコース「和紅茶コース」レッスンメニュー*

「美味しい紅茶の淹れ方と紅茶の基本」

「お好みの紅茶を発見する! 紅茶2大産地別テイスティング」

「和紅茶の魅力 ~ 和紅茶のテイスティング」

「お茶比べ~紅茶と日本茶の違いと美味しい日本茶のいれかた」

 

 

スリランカやインド産紅茶が苦手って方でも、不思議と日本の紅茶ならば飲める!日本茶が大好きな方、おうちカフェをランクアップさせたい方や、ホームパーティー時に使える紅茶のおもてなし術を身に付けたい方もモチロン大歓迎ですよ!

 

 

ご予約やお問い合わせは、お気軽にどうぞ!

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

次回は、

「C.スイーツ&パンに合う紅茶コース」 をご紹介していきます!

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(紅茶とスイーツ)メルシーベイクのキャロットケーキ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

『紅茶とスイーツ』、

今回はクリスマスティー&大人気店「メルシーベイク」のキャロットケーキをご紹介!

 

 

 

今、大注目スポット「松陰神社前」駅に友人と行ってきました。

あっという間に全国区レベルでの著名店となった「ブーランジェリー スドウ」さん他、同じく大人気店「カフェロッタ」さん、「STUDY」さんなど。今とってもアツーイ商店街である松陰神社前商店街です。

 

 

 

住所的には、『世田谷区世田谷』ってシンプルですから覚えやすいでしょうか(笑)

世田谷線のレトロ感と愛らしさも人気の立役者じゃないかな~って勝手に思ってみたり。

 

 

吉田松陰の「松陰神社」のおひざ元ということで、昔ながらの歴史ある地域密着な商店と、最近人気沸騰中のカワイイお店や、高感度&好感度高いお店が本当に上手に入り混じっています。

 

そこから相乗効果高まる独特なゆったりした心地いいオーラみたいな空気感が溢れる町。

 

 

 

友人とおしゃべりしながら歩きましたが、ゆったり落ち着いていてほんわか感に包まれている町で、歩きやすくって歩いていて時間を忘れちゃいそうなとっても楽しい町なんです。

 

 

そんな松陰神社前商店街で老舗「おがわ屋」さんの並びにあるメルシーベイクさん、長蛇の列でした。ホントに女性率高し~って感じでした。

 

 

この日は、ランチをして⇒大人気店カフェロッタさんでティータイム⇒帰りにメルシーベイクでテイクアウト2952916

さて、メルシーベイクさんですが、こちらも大人気店ですので伺った時にはほとんど完売でした。なんとか、キャロットケーキを何とか購入。美味しそうなキャロットケーキのいでたちに一目ぼれしました。

 

 

 

お店の中でイートインもできますので、次回はイートインもしてみたいな~。

 

メルシーベイクさんもお店の方とお客さんが談笑していたりと、ゆったりほっこりしてレトロな空気感が人の温かみも感じて松陰神社駅前の人気なのかもしれません。

 

 

 

さてさて、キャロットケーキの話にもどりまして。

しっとりして濃厚で食べごたえありました!でも、けっして甘すぎなくって「にんじん」もずっしり入っていました。あっという間に完食。

 

 

ボソボソ系のスイーツってあまり好みでない私。適度なしっとり感があるこんなキャロットケーキ、けっこう好みです。

 

 

 

 

コーヒーより絶対に紅茶やコクが強めな日本茶が合うメルシーベイクさんのケーキ。というわけで、今年のティースタイルのクリスマスティーを淹れて合わせてみました。

2952918

 

今年のティースタイルのクリスマスティーには、フルーティーに仕上げていて、「ジンジャー」も入っています。

フルーティー&ちょこっとスパイシーなクリスマスティーなので、何にでも合わせやすくて飲みやすくて飽きない味。

 

 

フレーバティーとは、本来の茶葉の持ち味を生かしながら上品な香りづけに仕上げていくのが美味しさの秘訣です。

 

 

 

 

 

乾燥シーズン、紅茶が一段と美味しくなってきます。美味しいスイーツやお気に入りとともに自分だけの極上時間なティータイム、ぜひ味わってみてくださいね。

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

★11月22日&28日開催!「オリジナルクリスマス紅茶作り」のクリスマススペシャルレッスン★

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627