(紅茶とスイーツ)リプトンアイスとリプトンティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

1月~3月レッスンスケジュール:

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

温かな紅茶とともに・・ダブルでリプトン

o0732060214662682994

なかなかの美味な組み合わせ、ハーモニー。

昨年食べたリプトンのアイス。

 

私は、タピオカは興味ないのですが、このリプトンアイスは、しっかりと紅茶味がしてなかなか美味しかったのですっ!

 

 

真夏でもアイスなど冷たい物食べる際には、必ず温かな紅茶をお供にします。

リプトンティーをいれました。ダブルでリプトン。温まるリプトンティー。

世界の紅茶王である「リプトン」

その歴史や紅茶をさらに大衆化して世界中に広めていった第一人者、立役者です。

 

 

 

 

俗にいう「イエローラベル」のリプトンティーですが、どこでも購入できて、こんなにお買い得価格でありながらも、安定感ある美味しさがある紅茶です!

というのも、このリプトンティーですが、ストレートでもミルクティーでもアイスティー、アレンジティーなどなど応用力満点、幅広く一年中使えちゃうおりこうさんな紅茶なんですよ。

 

 

チョコレート系のスイーツにもモチロン合いますよ。

 

 

 

 

もし、

寒い冬場もつめた~~いアイスクリームが無性に食べたくなったら、、、、

あたたかな紅茶とあわせて食べてみましょう!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(きょうの紅茶、今朝の紅茶)クリスマスティー2019

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

2020年1月~3月の最新スケジュール

2019年クリスマスティー by 紅茶教室ティースタイル

メリークリスマス!

o1464099214672488045 (1)

みなさん、こんにちは。

本日の東京は一段と朝から冷え込んでいます~。うー、寒いです、紅茶日和。

 

 

今年もクリスマスシーズンは、いかがお過ごしでしょうか?

(どんな予定をしていますか?)

 

 

 

さて、今朝もクリスマスティーでスタート。今日で飲み終えます。

そんな、今年の紅茶教室ティースタイルのクリスマスティーは、『ヒュッゲな時間」もテーマ。

 

 

ベースには、北欧紅茶と「つゆひかり」のほうじ茶等も使った紅茶教室ティースタイルオリジナルクリスマスティーなんです。

o1037132814672488041

クリスマスレッスン時にも大好評だったカフェソライ屋さんの「シュトーレン」にもピッタリ。

 

 

 

クリスマスティーですが、少し甘さを出していき、冬の紅茶時間にここちよーく優しく薫るようにしております。

シナモンやカルダモンなど、クリスマスティーには欠かせないスパイスも使い、本当によく温まります。

 

 

喉も心も潤すティータイム。

そして、紅茶は、心も体もぽかぽかっと温めてくれます。

 

 

 

寒いクリスマスですね。

どうぞご自愛くださいませ。

Merry Christmas & Have a nice cuppa.

 

2020年1月~3月のレッスンスケジュールを更新しました!

→ レッスンスケジュール

 

「ミルクティー」「チャイ」「チョコレートと紅茶」「産地別テイスティング」「和紅茶」など開催です。

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスン風景】リクエストレッスン!季節のフルーツティーとアイスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

晩秋のアイスティーと季節を愉しむフルーツティー

乾燥しているシーズンにも嬉しい♪フルーツのめぐみがギュっとつまった紅茶タイム。

9月のレギュラーレッスンとは別にリクエストレッスンも開催して「フルーツティーとアイスティー」レッスン風景を今回お伝えします!

 

 

9月のレッスン風景でもお伝えしましたが、

 

 

 

簡単にできるアレンジティーのひとつとして、フルーツティーがあります。

果物のもつ自然な優しい甘味と紅茶本来の香りや美味しさをいかした紅茶教室ティースタイルらしいフルーツティーレッスンです。

 

 

 

ですが、アレンジティーだからといって、

奇をてらわず、ゴテゴテごちゃごちゃ余計なことはアレコレやりませんよー(笑)

それでは、美味しくなくなるから!

 

 

 

シンプルだけど、簡単に手軽にいつでもできるアレンジティーでもあるフルーツティーとして、コツを覚えていただけるようにお伝えしています。

やっぱり、季節の果物やフレッシュフルーツを使うと美味しさが格別なのです。

9月の「フルーツティー」レッスン風景より

 

 

 

 

このリクエストレッスンは、「アイスティーを復習したい」というご要望もあり開催でした。

 

 

シーズナルレッスンでもある「アイスティー」ですが、晩秋~初冬でもアイスティーを楽しみたい時もありますよね?

今年はまだまだ暖かい日も多かったりしますから。

 

 

 

 

秋冬の紅茶ベストシーズンには、やっぱり、ホットティーやミルクティーが一番美味しくなっていきますが、乾燥シーズン、喉の潤し兼ねたアイスティーもお召し上がりたいって方もけっこういるもんです!

o1537102714600257128

フルーツティーソーダ。

 

 

 

 

 

おうちカフェはモチロン、職場やオフィスでのリフレッシュにも大いに活用できちゃうのが、紅茶でもあったり。そんな時にアイスティーも登場させる場面もチラホラあるものです。

秋のフルーツティーと紅茶教室ティースタイルオリジナルレシピ「ティーラッシー」もご紹介。

 

 

カレーにもあっちゃうティーラッシーです。

 

まとめ

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを愉しむエッセンス」が、紅茶教室ティースタイルのモットー。

 

紅茶の本質的な愉しみ方や紅茶のもつ奥深さ、豊かさの魅力もお伝えしていっております。

 

 

 

10人いれば、10通りのライフスタイルがあって、そこには、10通り(もしくは、それ以上の)ティースタイルがあるわけです。

 

自分らしく自分だけの美味しい時間。紅茶やお茶は、そっと暮らしのさし色として寄り添ってくれますよ。

 

紅茶やお茶でライフスタイル向上しちゃいましょー。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスン風景レポ】フルーツティーレッスン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

9月のレッスン風景

遅くなりましたが・・・9月のレッスン風景レポ。

今年の9月は暑い日ばかりでしたので、アイスティーもまだまだお似合いでした。

(通常ですと、アイスティーレッスンは9月半ばで気候気温的に終了な感じではあります)

 

 

季節感がよ~くわからなくなってきましたが、本来ならば、晩秋~初冬なんですよねぇ。

テーブルフラワーの花器もTiffanyです!

 

 

夏の終わりも感じながら、まだまだ暑かった日が多かった9月のレッスンは、こんな感じで、爽やかなティファニーブルーでお出迎えなレッスンデーもありました。

 

 

テーマのひとつである「フルーツティー」にあわせて、ジノリのティーカップも使っていきました。

 

簡単にできるアレンジティーのひとつとして、果物のもつ自然な優しい甘味と紅茶本来の香りや美味しさをいかした紅茶教室ティースタイルらしいフルーツティーレッスンです。

 

奇をてらわず、ゴテゴテごちゃごちゃ余計なことはアレコレやりませんよー!(笑)

シンプルだけど、簡単に手軽にいつでもできるアレンジティーでもあるフルーツティーです。

やっぱり、季節の果物やフレッシュフルーツを使うと美味しさが格別。

秋のフルーツティーレッスン、アイスティーも楽しむレッスンデー

紅茶教室ティースタイルオリジナルレシピも作りました!

 

新メニューのアイスティーラッシーや秋らしくフルーツティーレッスンも開催。

実りの秋らしく、季節の生フルーツも使ってみたり、フルーツティー作りでの注意点やコツもお伝えしていくレッスン。

 

 

生徒さん達と作りながら・・・・

紅茶とフルーツのビタミンで抗酸化力上がるな~なんて思いました。

 

 

 

クリスマスや忘年会新年会、年末年始のホリデーシーズンには、こんなフルーツティーは美味しさにプラス華やかさも簡単に演出できるのでオススメですね~。

 

 

 

紅茶教室ティースタイルのレッスンスタイル

紅茶教室ティースタイルは、アットホームでカジュアルスタイルな紅茶教室です。

そして、紅茶の本質的な愉しみ方、紅茶の持つ奥深さや豊かさ、魅力を美味しくなるコツとともにお伝えしていっております。

 

 

 

奇をてらわず、いわゆるインスタ映えみたいなド派手~なこともいたしません。

プライベートレッスンマンツーマン式ですので、気負わず気兼ねなくゆったりしてレッスンにご参加いただけ、再現性の高いレッスン内容で紅茶の本質的な愉しみ方、基本もしっかりお伝えしていっております。

 

 

紅茶の個人レッスン、紅茶の家庭教師みたいなイメージでしょうか??(笑)

 

 

ライフスタイルが様々あるように、紅茶やお茶へのかかわり方も様々あって当然でありますし、楽しみ方は十人十色。

ご参加されるみなさんのライフスタイルやニーズに寄り添って楽しくわかりやす~く再現性の高い内容(&プラス応用編も!)でお迎えしております。

 

 

11月からのクリスマスレッスン後半は、既にご予約済で残り1席(12/13)のみとなっておりますので、どうぞお早めにご予約下さいませ。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(おうちカフェ向上)キレイな紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

大好評開催中!

紅茶のプロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

キレイな紅茶

 

「キレイ」「綺麗」な紅茶。

さて、どんな紅茶でしょうか・・・・??

 

 

 

かなり抽象的ですが、水色(すいしょく、紅茶やお茶の色の事を意味します)が澄んで濁りないものが目で見て一段と美味しく感じますよね。

 

 

 

 

 

 

紅茶の種類によって「色」も違ってくるのですが・・・

どうせ紅茶をいれるならば、キレイな紅茶を飲んでみたいなーと思って紅茶選びをしてみるのもいい!

 

 

 

「映える」重視だけはNGだけど、やっぱり、見た目や見栄えって大切。

 

 

 

 

 

 

たとえば、このスリランカの「ディンブラ」濁りない色もこの紅茶の特徴です。

o0831083114505463573

ディンブラはよく「バラの薫り」とテキスト的には表現されますが、バラに例えるのはそれぞれの感覚によりけりかな~と思います。

 

 

 

 

ディンブラは、ストレートでもよし、ミルクティーでも美味しいし、アイスティーにしても冴えのあるのど越しで、どんな時でも美味しく飲めちゃう万能選手的な紅茶です。

こんなに柔軟な「紅茶」なので、ディンブラを1つおうちに置いておくのも便利ですよ。

 

まとめ

紅茶をいれる時間は、たった3分程度。

 

 

 

その3分間、紅茶が出来上がるのを待っている間は、私はボーっとできる無心になれます。

意外と頭がスッキリできる時間なので貴重なひととき。

 

 

そして、できあがった紅茶を飲むひとときは、数分間だけど、紅茶の香りと味に癒されて、ほっとできる心地いい時間になったりします。

 

 

 

一日のはじまりに。

午後のティーブレイクタイムに、心もほぐれるお茶時間。

紅茶は24時間、いつでも気軽に作れちゃいます。

何気ない紅茶がある時間・・・・ほっこりリセットしちゃいましょう~。

 

 

おうちカフェ向上に、美味しい紅茶をいれてみませんか。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【5~7月レッスンスケジュール】レッスンデー追加!初夏を楽しむ紅茶教室

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

日程追加!5~7月の最新レッスンスケジュール

紅茶教室ティースタイルの5~7月レッスンスケジュールです。

日程の追加をいたしました。

なお、掲載している日程以外でも調整致しますのでお気軽にお問い合わせくださいね!

 

 

初夏の風薫る5月。

夏に向けて、「アイスティー」や気になる水のことも学べる「紅茶と水」や暑い季節でも手軽にささっと美味しく紅茶をいれたい!「ティーバッグ」のレッスンなど開催していきます。

 

ご予約&お問い合わせはこちら

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

2019年5月
5月23日(水)11時~13時半 *追加設定
「紅茶の2大産地 インド&スリランカ産地探訪」(5500円)
5月30日(木)11時~13時
「キレイで美味しいアイスティー」(5500円)
5月31日(金)11時~13時
「ティーバッグで作る美味しいティータイム」(5500円)満席キャンセル待ち
2019年6月
6月4日(火)11時~13時
「ティーバッグで作る美味しいティータイム」(5500円)
6月6日(木)11時~13時
「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」(4700円)
6月7日(金)11時~13時
「ティーバッグで作る美味しいティータイム」(5500円)*追加設定
6月13日(木)11時~13時
「ティーバッグで作る美味しいティータイム」(5500円)
6月18日(火)11時~13時
「キレイで美味しいアイスティー」(5500円)
6月19日(水)11時~13時
「キレイで美味しいアイスティー」(5500円)*追加設定
6月20日(木)11時~14時 1dayレッスン
「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」(9000円)キャンセル待ち
6月21日(金)11時~13時
「キレイで美味しいアイスティー」(5500円)キャンセル待ち
6月25日(火)11時~14時 1dayレッスン *追加設定
「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」(9000円)
6月27日(木)11時~14時 1dayレッスン
「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」(9000円)
2019年7月
7月3日(水)11時~13時
「紅茶で美活~紅茶と水」(5500円)(キャンセル待ち
7月4日(木)11時~13時
「紅茶で美活~紅茶と水」(5500円)
7月5日(金)11時~13時
「紅茶で美活~紅茶と水」(5500円)
7月9日(火)11時~14時 1dayレッスン
「美味しい紅茶のいれかた&アイスティー」(9000円)
7月11日(水)11時~13時
「キレイで美味しいアイスティー」(5500円)

上記以外の日程でもレッスン開催ご相談可能です。

紅茶教室ティースタイル特徴~こんな教室です!

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」を2006年教室オープン当初よりモットーとしております。

 

そして、

生徒さま、一人一人のライフタイルやニーズに寄り添って、紅茶を通じてコミュニケーションを大切にしております。

 

 

 

レッスンは、全てプライベートレッスン、女性限定となります。

 

カジュアル&アットホームな雰囲気で和やかに楽しみながらも、ご自宅でも再現できる内容ばかりで、しっかりと紅茶を学んでいただけるレッスン内容が特徴です。

 

 

 

「紅茶でお客様や生徒さまを上質なおもてなしをしたい!」

「他教室や他店との差別化として、ワンランク上のおもてなしで美味しい紅茶をいれたい」

 

という、カフェ開業準備中の方やサロンオーナー、カフェオーナーさま、教室主宰の先生、サロネーゼさま向けた「紅茶でおもてなし」レッスンも好評開催中。

 

プライベートレッスンにつき、きめ細やかにご対応させていただいております。

赤ちゃん連れでもご参加いただけますので、育休中のママさんにもご好評です♪

 

初めての方大歓迎!、もう一度紅茶レッスンを復習して直したい方もぜひご参加ください。

一緒に美味しい紅茶を愉しみましょう。

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスン風景】真冬のミルクティー、話題のチーズティーレッスン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

心も温まる♪ミルクティーレッスン

立春が過ぎ、2019年も本格的にスタートしております。

ミルクティーもまだまだベストシーズンで美味しい季節です。

 

 

昨年12月のレッスン風景、

ずーっと掲載しそこねていましたので今更ながらではありますが、2018年12月のレッスンをピックアップしてレポさせていただきます。

 

お忙しい中、みなさま、ご参加ありがとうございます!

 

 

2018年12月はクリスマスワークショップほか、レギュラーレッスンとして、「ミルクティー」「チーズティー」そして、カスタマイズレッスンでクリスマスティー作りのプライベートレッスンも開催しました。

試作品のチーズティー。

 

 

 

 

 

冬に断然美味しくなるミルクティー。

ミルクティーを飲むとお腹も温まり、体の中からポカポカしてきます。

 

 

 

一年中、ミルクティー大好きな方から、普段はストレートティー派まで、ミルクティーが美味しくなる極意をお教えしていきます。

 

ミルクティー大好きなタイ料理教室「スタジオアロイ」安藤先生もレッスンにご参加くださいました。

 

 

安藤先生は、タイ料理エキスパート。

 

タイ料理といえば、ハーブ&スパイスを沢山使っていますので、ハーブ&スパイスの知識も生かしつつ、「タイ料理に合う紅茶」「レッスン時に美味しい紅茶で生徒さんを喜ばせたい」

 

という高い目標をお持ちでご参加くださっております。

 

 

 

珈琲は飲めないって方は沢山おられますが、紅茶はそんなに好まないけど飲めない方はよほどでない限りいないので、やっぱり、紅茶を美味しく丁寧にいれることって身に付けたいなあと思っている方は多いですね。

スタジオアロイ:https://ameblo.jp/nekonoko22000/

 

 

ブーム到来!話題のチーズティーレッスン

2018年よりブームになってきている話題の「チーズティー」

 

 

紅茶にチーズ?!って最初、私も驚きましたが、意外とコレはあり!って思える不思議なテイスト。

2019年も引き続き流行っていきそうな予感がします。

 

 

 

そんな、チーズティーをレッスンではオリジナルレシピでご紹介し、さらにカスタマイズした内容でレッスン開催しました。

 

 

「お茶」&「旅」をテーマにした、新しい切り口で日本茶の魅力を発信しているchatabiさま

 

今年の1月より横浜に日本茶カフェをオープンした「cha+tabi」主宰Yuka先生もレッスンにご参加くださり、今後のカフェ運営に役立てていただけそうなコツをお伝えしていきました。

 

cha+tabi : https://ameblo.jp/cha-tabi/

 

12月レギュラーレッスンまとめ

このほか、初めてティースタイルのレッスンにご参加された生徒さま達からも新たな気づき、楽しい感想もいただきました。

 

ティースタイルのレッスンに参加される理由は様々。

でも、みなさん「紅茶を美味しく飲みたい」「美味しい紅茶をいれてみた」という探究心からスタートしていきます。

 

「紅茶と仲良くなれると生活の幅が広がりますね」

 

 

と。

 

 

 

いつも私が掲げていることでありますが、「紅茶」をツールとして、自分の中で好みや知識の引き出しが増えていくと、それは幅も広がっていき、日常のヒトコマがどんどん楽しくひろがっていきますね。

 

人生を楽しんでいくエッセンス、スパイスとして「お茶を愉しむ時間」を活用していただければいいなあと思います。

 

 

 

紅茶教室ティースタイルは、

 

「お紅茶」でもなく、単なる紅茶やお茶のいれかたやアレンジティーレシピをお教えしているわけではなく、

 

紅茶や日本茶を通じてご参加いただく生徒さま達のライフスタイルが向上していくヒントとなったり、

 

ティータイム、ティーライフ、各々の「ティースタイル」がより豊かになっていくお手伝いとなるレッスン内容で開催しております。

 

 

 

お茶には、産地ごとに味わいも違い、天からの恵み、自然ありきの美味しさ、うま味の宝庫。

 

そして、それぞれ、茶園に働く人たちの想いや様々なストーリー性も秘められており、単なる嗜好品飲料の領域におさまらない多岐にわたる魅力が満載なのです。

 

 

紅茶の本質的な魅力や楽しみ方を基本からしっかり丁寧にお伝えしていっております。

 

 

*2019年1月のレッスンレポも後日UPいたしますね。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

2月のレッスンスタート

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2月のレッスンスタート『チョコレートと紅茶~冬のショコラティー』

2月のレッスンスタートしました。

 

 

今月はバレンタインデーがやってきますので、チョコレートにちなんだレッスン、『チョコレートと紅茶~冬のショコラティー』からスタートしました。

 

 

紅茶もズバリ!チョコレートに合うんです。

o0875093614351051148

今が旬のチューリップで生徒さんをお出迎え~。

 

今月のレッスンレポは、また月末に行いますね・・・

 

 

 

毎回、レッスン時は、生徒さんの夢や目標などもうかがわせていただき、とっても前向きなエネルギーに満ちていきます。

 

 

実は、12月1月のレッスンレポもまだなので・・(汗)そちらから、あげていきますね。

 

先生やカフェ・サロンオーナー様向け「紅茶でおもてなし」レッスンとは?

 

紅茶教室ティースタイルでは、昨年から「紅茶でおもてなし」レッスンもスタートしています。

 

 

 

 

好評開催中!

 

 

 

対象となる方は、、、

 

 

各種教室主宰の先生やサロネーゼさん、サロンやカフェオーナーさん、あるいは、教室開催準備、カフェ開業準備をしている方に向けて特化した内容です。

 

 

「きちんと紅茶を基本から学びたい」

 

「レッスンで美味しい紅茶を生徒さんに出したい」

 

「紅茶を美味しくさっといれられるようになりたい」

 

「他の教室や他店との差別化として、美味しい紅茶でおもてなしをしたい。」

 

 

等というご要望(ニーズ)にマッチしております。

 

 

多角的に『紅茶』をお教えして、ご参加される生徒さんのお仕事にお役立てていただくように導いております。

 

 

また、マンツーマン、プライベートレッスンで行いますので、質問も細かくしやすく、ご自分の必要な知識やテクニックもきちんと身に付けるようになっていくのです。

 

 

なんだか、

紅茶レッスンの家庭教師版のようなものかなと考えております。

 

 

 

「紅茶」でワンランク上のおもてなしができるようになる、

「紅茶」を自分のお仕事へ役立て、他教室や他店との差別化としていくコツ・術も身に付けていきます。

 

 

 

とはいえ、堅苦しい内容ではなく、とってもカジュアルで楽しみながら紅茶をきちんと学んでいきたい方に向いております。

 

 

「ゆるゆる和やかだけど、お紅茶ではなく、紅茶の基本、紅茶の本質的な愉しみ方魅力をしっかりと伝える」それが、紅茶教室ティースタイルであり、私の役目です。

 

 

紅茶は暮らしを楽しむエッセンス、とってもみじかなものなのです。

紅茶は、身近なものです。

 

 

肩ひじ張らなくても、

「紅茶」を囲んでいけば、自然とざっくばらんに会話もはずんでいき、心も潤し、心も体もぽかぽか温まる魔法のドリンク、それが紅茶です。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【募集!2月のコラボレッスン】CHAを楽しむ季節の彩り④

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

身近な紅茶で気取らず癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに、紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡

 

 

最近、ブログやインスタからのお問合せが増えてきました。本当にありがとうございます!

紅茶や日本茶は、いろんな顔、楽しみ方の表情を持ち合わせております。

あまりにも身近な存在である「お茶」ですが、その歴史や文化、奥深さはものすごい底地力を

持っています。

 

「お茶」というコミュニケーションアイテムを通じて、日々の暮らしをもっと楽しめるコツを皆さんにお伝えしているのが紅茶教室ティースタイルです。

 

 

さて、2月のコラボレッスンは、2月3日(土)13時~・2月6日(火)11時~に開催です!

他、2月も引き続き、今が旬の「ミルクティー」レッスン」を中心に開催していきます。

 

 

さて、コラボレッスン告知です。

2949315

 

2月には、コラボレッスン「CHAを楽しむ季節の彩り」も開催です。

日時: 2月3日(土)13時~15時 & 2月6日(火)11時~13時

場所:世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」(世田谷区等々力)

ご予約はこちらから! https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

好評いただいております世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」さんとのCHA&ラッピング&季節のテーブルコーディネイトも体感できるコラボレッスン。

 

『四季を感じ取って、お茶でおもてなし。ラッピングで心を包んで気持ちや想いを伝える』

コラボレッスンのモットーのひとつ!

 

 

*CHAのある暮らし季節の彩り①~③までのレッスン風景・抜粋*

 

 

今回で4回目となるコラボレッスンですが、紅茶を中心とした「CHA」とおもてなしの簡単ラッピング術を季節のテーブルコーディネイトも体感しながらお楽しみいただきます。

 

 

テーマは、バレンタインデーにちなんで「チョコレート&ミルクティー」

チョコレートのテイスティングや、チョコレートにあう紅茶選び方、アレンジミルクティーもお楽しみいただきます。

 

 

そして、ギフトラッピングは、そのままバレンタインデーギフトにも即使えますよ。

 

 

 

身近な紅茶とチョコレート、2つとも2月は旬の時期。

他にはないスタイルのコラボレッスンです。ぜひ参加してみませんか??

初めての方ももちろん大歓迎です!

 

バレンタインデー目前!『CHAのある暮らし季節の彩り④』

テーマは、ミルクティー&チョコレート!

2月3日(土)13時~15時(30分ほど延長の場合あり)

2月6日(火)11時~13時(30分ほど延長の場合あり)

場所:世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」

レッスン代:5500円(テキスト代、すべての材料費、お土産紅茶、ティータイム込)

初回ご参加の場合、レッスン代の事前振り込み制。場所の詳細はお申込み時にお伝えいたしておりますので予めご了承下さい。

*お問合せ&ご予約*

下記フォームメーラーからお申し込みいただけます。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

ほっと一息、リフレッシュ・・・・レッスンでお待ちしております!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【2月のコラボレッスン】テーマはミルクティー&チョコレート!CHAを楽しむ季節の彩り④

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

身近な紅茶で気取らず気軽な癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに、紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡

2949315

 

さて、2月には、コラボレッスン「CHAを楽しむ季節の彩り」も開催です。

日時: 2月3日(土)13時~15時 & 2月6日(火)11時~13時

場所:世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」(世田谷区等々力)

ご予約はこちらから! https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

好評いただいております世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」さんとのCHA&ラッピング&季節のテーブルコーディネイトも体感できるコラボレッスン。

 

『四季を感じ取って、お茶でおもてなし。ラッピングで心を包んで気持ちや想いを伝える』

コラボレッスンのモットーのひとつ!

 

 

*CHAのある暮らし季節の彩り①~③までのレッスン風景・抜粋*

 

 

今回で4回目となるコラボレッスンですが、紅茶を中心とした「CHA」とおもてなしの簡単ラッピング術を季節のテーブルコーディネイトも体感しながらお楽しみいただきます。

 

 

テーマは、バレンタインデーにちなんで「チョコレート&ミルクティー」

チョコレートのテイスティングや、チョコレートにあう紅茶選び方、アレンジミルクティーもお楽しみいただきます。

 

 

そして、ギフトラッピングは、そのままバレンタインデーギフトにも即使えますよ。

 

 

 

身近な紅茶とチョコレート、2つとも2月は旬の時期。

他にはないスタイルのコラボレッスンです。ぜひ参加してみませんか??

初めての方ももちろん大歓迎です!

 

バレンタインデー目前!『CHAのある暮らし季節の彩り④』

テーマは、ミルクティー&チョコレート!

2月3日(土)13時~15時(30分ほど延長の場合あり)

2月6日(火)11時~13時(30分ほど延長の場合あり)

場所:世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」

レッスン代:5500円(テキスト代、すべての材料費、お土産紅茶、ティータイム込)

初回ご参加の場合、レッスン代の事前振り込み制。場所の詳細はお申込み時にお伝えいたしておりますので予めご了承下さい。

*お問合せ&ご予約*

下記フォームメーラーからお申し込みいただけます。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

ほっと一息、リフレッシュ・・・・レッスンでお待ちしております!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627