こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、
お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を
ギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blog:アメブロ⇒★ note:⇒★★)
紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み
ネットショップ⇒ BASEネットショップ
クリスマスアフタヌーンティーで楽しむスコーンと紅茶
先月大満足で過ごせたアフタヌーンティー。
【お茶のある風景】東京・Tiny Toria Tearoom
東京・日本橋人形町にあるタイニートリアさんでの
クリスマスアフタヌーンティーに出てきたスコーンが
大変おいしかったのが印象的でした!
(私的には、久しぶりの大ヒットなスコーンです)
スコーンには、バターや生クリームではなく、
もちろん、クロテッドクリーム!
そして、プレーンとクランベリー、2種類のスコーン。
クリスマスをイメージした、
少しスパイスがきいたクランベリースコーンが、
クリスマスティーにも大変よく合いました。
スコーンは、
頃合いを見計らって、
食べる直前に温めなおしてくださるサービスで、
そんな嬉しい心がこもったサービスも
とても素晴らしい点です。
温かなおもてなしも最高
アールグレイがきいたスパイシーな
オリジナルクリスマスティーが軽やかでした。
スコーンやスイーツ、
セイボリーなどのティーフードたちとの
絶妙なハーモニーが楽しめましたよ。
そして、何よりも素晴らしかったのが、
タイニートリアさんでの気配り、目配りのきいた
温かなおもてなしがとても心地よく、
心から寛げて、ゆったりと過ごせました。
あっという間に心地いい時間が過ぎてしまいました。
紅茶とは、人と人をつなぐ和(輪)であり、
その場を作ったり、
その場の雰囲気や空気を緩やかにするものですね。
なお、
2つ目の紅茶は、クリスマスティー。
スポードのクリスマスティーカップトリオで、
バーレイブラックリーガルピーコックのポットに
たっぷりと入ってサーブされました。
温かなクリスマスティーを頂きながら、
なんだか、
バレエ「くるみ割り人形」を思い出しました。
今の時季ならでは!
クリスマス雰囲気が存分に楽しめる
タイニートリアさんのクリスマスアフタヌーンティー、
ぜひ行かれてみてはいかがでしょうか?
(期間限定、12月26日まで)
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
紅茶通信講座・レッスン内容など詳細
⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!