(暮らしのなかのティータイム)紅茶とチーズ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

 

 

 

            

 

 

 

「チーズと紅茶」は、美味しいヘルシー時間

コンテチーズとミルクティー

 

 

NHKの番組

 

世界はほしいモノであふれてる」(通称せかほし)

 

でやっていた「チーズ」

 

 

 

 

私は、チーズが好きなのですが、

 

とくに栗のようなホクホクした後味がする「コンテ」チーズが好み。

 

 

 

そんなコンテチーズには、

 

ワインもいいけど、

 

こんな風に「紅茶」と合わせて食べるのもオススメです。

 

 

 

 

その「せかほし」でやっていた

 

 

コンテチーズを再現し、ミルクティーを作ってペアリング。

 

 

チーズは、

 

 

ビタミンCと食物繊維以外の栄養素が、

 

 

バランスよく含まれていると言われています。

 

 

参考 ⇒ チーズの栄養

 

 

 

 

良質なたんぱく質やビタミン類、

 

 

そして、

 

 

カルシムなども多く含まれておりますが、

 

 

糖質が少ないなんて、とってもありがたいですね。

 

 

まさに、

 

ヘルシーで美味しい時間(ティータイム)が作れちゃいます。

コンテチーズ&胡桃(ナッツ)&黒コショウ

 

 

 

どんな時にも合わせやすいのが「紅茶」

 

 

チーズは、

 

紅茶にとても合うのですが、

 

合わせやすい理由の一つには、

 

紅茶に含まれる

 

「タンニン」によって、

 

口の中の脂肪分を上手くリセットしてくれることです。

 

 

それは、

 

まるで、

 

『赤ワイン&チーズ』のマリアージュのよう。

 

チーズの脂肪分を

 

上手に洗い流し口の中をリセットしてくれることです。

 

 

 

 

また、

 

 

 

 

 

紅茶ですと、お酒ではありませんので、

 

いつでも誰でもOK!

 

万能的に、

 

楽しく食べることが可能です。

 

 

気軽に自由に楽しめる、おなかも心も満たしてくれますね。

 

 

さいごに

 

 

家時間、

 

おうち時間が増えてきたら、

 

ますます、

 

ティータイムが恋しくなったり、

 

自然と、お茶する時間も増えてきますね。

 

 

喉と心を潤し、

 

 

ひとり時間の充足感、多幸感も増やしてくれたりるティータイム。

 

 

時には、

 

誰かと誰かを繋ぐ潤滑油にもなる

 

紅茶やお茶たちは、

 

身近な嗜好品、身近にあるWellbeing(ウェルビーイング)なドリンクなのです。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

 

 

(紅茶とスイーツ)注目のバスチーでおうちカフェ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

今、話題の「バスク風チーズケーキ」でティータイム

最近人気沸騰中で、「バスチー」の愛称で売り切れ続出中のバスク(バスク風)チーズケーキ。

 

手軽に近所のローソンで買ってみました。

(実は、ローソンでも品薄、品切れだったりするそうです、、人気なんだな~)

o0913061014396744153

o0909060714396744149

レアチーズとベイクドチーズのいいところどりって感じがしました。

なかなか美味しいですよー!

 

ちょっとプリンっぽいテイストでもあり、冷やしたり、少し冷凍してから半解凍気味で食べても美味しそうです。

 

 

 

ハイブリッドなチーズケーキですね。

 

 

それにしても、最近のコンビニスイーツは、目を見張るものも多いですね~。

o1616108014396336333

サイズ感も大きすぎないのも嬉しい点。

 

 

そして、柔らかいので子供も好きそうですし、このバスチーは、チーズ感がくどくないので、意外とあっさり目で食べられました。

 

 

こんなバスチーに合わせたのは、ヌワラエリヤとキャンディ&ニルギリ。

 

この日は、軽やかな紅茶が飲みたくなったので、スリランカの「ヌワラエリヤ」をメインにした紅茶を作って(=Myブレンドして)みました。

o0744052314396746101

まとめ

紅茶の楽しみ方は、十人十色。

最近は、コンビニなどのスイーツも侮れないクオリティーのものも増えてきました。

 

手軽なスイーツ&美味しい紅茶をいれれば、それだけで「おうちカフェ」のできあがり~。

 

 

何か気になる話題のスイーツや食べものも、大抵は、紅茶にあわせやすかったり、紅茶との相性がいいものが多いんですよ。

 

 

紅茶は、とっても身近なドリンクですし、実は何でも合わせやすいので、自由度が高くて、茶葉の種類さえ選んでいけば、組み合わせ=フードペアリングは多種多様。無限大に広がっていきますよ!

 

 

お気に入りのスイーツなどでも気ままな気楽なホッとできるひとときをどうぞ。

 

 

 

 

紅茶を通じて、リセット&リフレッシュ。

心を豊かになれるライフスタイル向上にも役立つのが紅茶です。

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【3月~4月レッスンスケジュール】チャイに、チーズと紅茶に、和紅茶の世界も!

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

「チャイ」「チーズと紅茶」「和紅茶」など3月~4月レッスンスケジュール

o1062109014355295652

少しずつ暖かくなり、日差しも春に近づいてきていますね。

まだまだ寒さも続きますので、美味しいTEA TIMEで風邪ひかないようにしていきたいですね。

 

 

さて、3月4月のレッスンスケジュールです!

下記、日程以外でもご相談可能日もあります。

「○月○日、どうですか~?」と、まずは、気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

*女性限定。プライベート/セミプライベートレッスン

*はじめての方は、レッスン代の事前振り込み制。

*プライベートレッスンですので、赤ちゃん連れもOK、育休ママさん大歓迎!

 

 

 

3-4月は、全ての入門編にあたる「美味しい紅茶のいれかた」ほか、

「チャイ」「和紅茶」「チーズと紅茶」も開催ですっ。

★ご予約&お問い合わせ★
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

2019年3月
3月1日(金)11時~13時
「チャイを楽しもう」
3月5日(火)11時~13時
「美味しい紅茶のいれかた」(満席・キャンセル待ち)
3月11日(月)11時~13時
「チーズと紅茶~フードペアリング(追加設定・満席)
3月12日(火)11時~13時
「チーズと紅茶~フードペアリング」
3月14日(木)11時~13時
「チーズと紅茶~フードペアリング」
3月19日(火)11時~13時
「和紅茶の魅力・日本の紅茶テイスティング」
2019年4月
4月16日(火)11時~13時
「美味しい紅茶のいれかた・基本の紅茶」
4月18日(木)11時~13時
「和紅茶の魅力・日本の紅茶テイスティング」
4月23日(火)11時~13時
「和紅茶の魅力・日本の紅茶テイスティング」
4月25日(木)11時~13時
「美味しい紅茶のいれかた・基本の紅茶」
開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

紅茶教室ティースタイルの特長

2006年スタートの老舗紅茶教室。講師は、紅茶輸入業にも携わってきたプロ。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」

をモットーに、

 

アットホームなカジュアルな雰囲気の中、肩ひじはらずリラックス&リフレッシュ兼ねてご参加できるレッスンスタイルがご好評いただいております。

 

 

紅茶を楽しみながら、多角的にとらえ、紅茶の本質的な愉しみ方や魅力を美味しくなるコツや秘訣とともにお伝えしております。

 

 

「楽しく気取らないけど、きちんと学びたい」

「ゼロからきちんとわかりやすく紅茶を勉強したい」

「教室やサロンでお出しする紅茶を美味しくしたい」

 

 

などなど、ライフスタイルやニーズに寄り添っております。

 

 

*女性限定。プライベート/セミプライベートレッスン

*はじめての方は、レッスン代の事前振り込み制。

*プライベートレッスンですので、赤ちゃん連れもOK、育休ママさん大歓迎!

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(紅茶とチーズ)信州味噌チーズと紅茶タイム

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

味噌チーズ

インスタストーリーにUPしたら、大反響!またまた長野名産シリーズ(笑)で、ペアリング。

 

 

チーズは、紅茶や日本茶とよ~く合います。特に紅茶とのペアリングはイギリスでもよく行われているほどでとって~も合います。今回は、長野で買ってきた長門牧場の味噌チーズ。

o1607162814332927814

程よい塩味が後を引く美味しさです。あっという間に食べ終えちゃいました^^

おにぎりの具材にしても美味しい味噌チーズです!

 

 

 

 

味噌&チーズは発酵食品同士で相性抜群。

うま~くアミノ酸が絡まり合って、絶妙な美味しさが膨らんでバージョンアップしていきます。

 

 

そして、チーズは、低糖質な発酵食品。アミノ酸で「旨味」を感じて、カルシウムほか女性には特にとりたい成分ばかり。小腹が空いたときに食べるのもいいですね。

 

 

チーズにあわせる紅茶

さて、チーズを食べる時は、何か飲み物が欲しくなりますよね?

 

 

王道「ワイン」と合わせるのもいいのですが、ワインが飲めない方や飲めない場合もありますので、ぜひ「紅茶」を合わせるのをオススメしています。

 

(レッスンでもよくご紹介しております。)

 

 

今回合わせた紅茶は、チーズによく合う2種類をチョイス。

「キームン&ウバ」世界三大銘茶のなかの2つ。

 

 

キームンは、レッスンで初めて飲んだー!って方も多いのですが、ハマっていく方も多い紅茶のひとつです。

o1061135214330600980

特に冬には一段と美味しく恋しくなる紅茶・・・

そんな紅茶は、冬がベストシーズンとも言えます。「温」にあたるからだが温まるドリンクでもあります!

 

 

余談ですが、昨年末にダイソーで買ったリバーシブルクレープ紙。写真撮影にもずいぶん役立っていまーす!

 

こんな風に写真撮影用としても、ちょっとしたギフトの包み紙、ティーテーブルなどへのランチョンマット代わりにもなったりと使う用途は幅広いです。

 

季節ごとに換えてもいいですね、オススメ!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

チーズと和紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

チーズと紅茶~絶妙なマリアージュ

o0684076414320813532

チーズと紅茶は、とってもよーく合います。

(煎茶やほうじ茶も種類によりますが、意外にもOKです)

 

希少品種「はるみどり」とも合わせてみました⇒ 

 

さて、チーズと紅茶がなぜ合うか?なのですが、

 

紅茶のもつ成分「タンニン」は、赤ワインなどのもつ成分と同じ。口の中に残るあぶら分などスッキリと洗い流すような効果があり、お口の中を上手くリセットしてくれます。

 

 

 

「チーズ食べたいけど、ワインは飲めないしなあ~。」

なんて時には、紅茶で合わせてみましょう。ほんと、よく合いますよ、オススメです^^

 

進化中な「和紅茶」もチーズとともに

最近、どんどん美味しく味や香りのクオリティーが向上しつづけている『和紅茶』

注目株ですが、「和紅茶って何??」とまだまだ、ご質問が多いのが現状です。

 

ずばり、日本の紅茶、国産紅茶のことを意味します。日本でも紅茶作り、ちゃんと行われております。

 

今回は、鹿児島産紅茶「姫ひかり」を入れて、イギリス・スチルトンチーズとともに。

o0649097114320813536

スチルトンは、3大ブルーチーズのひとつ。

かなり濃厚で個性的。塩味も強めですし、独特なにおいも好き嫌いがしっかりわかれそうなところです・・・

 

 

和紅茶(日本の紅茶)は、全般的に軽やかで優しいテイスト。渋みがかなり少なくまろやかさが特徴なのですが、この「姫ひかり」は比較的、和紅茶の中でもしっかりとしたテイストです。

 

 

合わせる紅茶やお茶が変われば、味わいも違いますし、逆に合わせたいチーズもその種類が変われば、テイストが違ってきますので、多種多様、無限大に合わせ方は広がっていきます。

和紅茶ってどこで手に入る?

最近は、和紅茶が身近になっており、専門店以外でもスーパーでも扱うところもでてきました。

 

 

今では、「ふるさと納税」で和紅茶をチョイスするという作戦もアリ(笑)

 

 

紅茶は身近なものだから、どんどん気負わず気楽にチャレンジしてみたり、いつでも気軽に味わっていただきたいなあと思います。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスン紹介③】パン教室&お菓子教室、パティシエさん向け!スイーツやパンに合う紅茶レッスン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

パン教室主宰の先生、各種お菓子(スイーツ)教室主宰、サロネーゼさんやパン屋さんパティシエさん必見講座!

 

 

間がかな~りあいてしまいましたが・・・紅茶教室ティースタイルのレッスンご紹介第3弾。

 

 

今回、レッスン紹介③は、

『スイーツ&パンに合う紅茶コース』をカンタンにご紹介しますね。

*パン教室&お菓子教室、そして、パティシエさんに向けのレッスンとなります。

スイーツはもちろんのこと、実はパンは、コーヒーより断然「紅茶」があうのです。そんな理由も「紅茶でおもてなし4回コース」でしっかりとお伝えしていきます。

 

 

紅茶&パンやスイーツとのマリアージュ、ハーモニーを体感する講座です。

 

 

 

2018年4月よりスタートしている『紅茶でおもてなし4回コース』

 

せっかく習ったのに実際には生かせていない・・習っただけでやらない、できないなー。なんてもったいないですね!(笑)

 

というわけで、よりライフスタイルや仕事などによりフォーカスしたコースメニューを作ってみました。

 

それが、 『紅茶でおもてなし4回コース』

 

 

楽しく気軽に参加できて「何となくしっかり身についちゃった~。紅茶美味しくできたし、楽しかったな♡」を、毎回、ご参加いただく生徒さん達と一緒に目指していく紅茶レッスン4回コースです。

 

 

楽しくないとはじまらない!続かないですもん(笑)

 

 

 

こちらは、以下のように、4つの目的別コースをご用意しています。

現在、

A「お料理に合う紅茶コース」

B「和紅茶コース」

C「スイーツ&パンにあう紅茶コース」

D「お花・アロマ・ハンドメイド系・サロンオーナー様向け紅茶コース」

を開催中!

 

レッスン紹介①「お料理に合う紅茶コース」をご紹介(

レッスン紹介②「和紅茶コース」をご紹介(★★

 

*Cコース「スイーツやパンにあう紅茶」レッスンメニュー*

  • 「美味しい紅茶の淹れ方と紅茶の基本」
  • 「お好みの紅茶を発見する! 紅茶2大産地別テイスティング」
  • 「ティーバッグの活用法 / カンタンおもてなしのティーメニュー」
  • 「チーズと紅茶のペアリング」

 

《こんな方にオススメ》

お客様や生徒様に喜んでもらえる、満足してもらえる紅茶でおもてなし。

紅茶とのペアリング王道、スイーツやパン。紅茶の基本を身に付け、スイーツやパンとのペアリングを極めてみる。簡単にできるさらにワンランク上のティータイム術など、すぐに再現できる実用的な紅茶レッスン。

 

・お菓子・パン教室主宰の方(サロネーゼさま)教室開催・レッスン開講予定の方。

・パティシエの方。

・カフェオーナーの方やパン屋さん。

・おうちカフェのプラスアルファに。スイーツやパンとのペアリングを極めたい方

 など・・・

 

「美味しい紅茶のいれかた」を身に付けた後は、スイーツやパンに合う紅茶を意識しながら、紅茶の産地ごとにテイスティング、レッスン時にお出しする紅茶や手早くできるティータイムの演出方法なども考えていきます!

 

また、紅茶を使ったメニュー考案のお手伝いもいたします。

そして、教室を開いていると、生徒様からもお土産の紅茶をいただいたりしますね。時には、生徒さまなどからお土産にいただいた「世界の紅茶の活用方法」もお教えしちゃいますよ。

 

 

 

ご予約やお問い合わせは、お気軽にどうぞ!

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスン紹介③】パン教室&お菓子教室、パティシエさん向け!スイーツやパンに合う紅茶レッスン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

パン教室主宰の先生、各種お菓子(スイーツ)教室主宰、サロネーゼさんやパン屋さんパティシエさん必見講座!

 

 

間がかな~りあいてしまいましたが・・・紅茶教室ティースタイルのレッスンご紹介第3弾。

 

 

今回、レッスン紹介③は、

『スイーツ&パンに合う紅茶コース』をカンタンにご紹介しますね。

*パン教室&お菓子教室、そして、パティシエさんに向けのレッスンとなります。

スイーツはもちろんのこと、実はパンは、コーヒーより断然「紅茶」があうのです。そんな理由も「紅茶でおもてなし4回コース」でしっかりとお伝えしていきます。

 

 

紅茶&パンやスイーツとのマリアージュ、ハーモニーを体感する講座です。

 

 

 

2018年4月よりスタートしている『紅茶でおもてなし4回コース』

 

せっかく習ったのに実際には生かせていない・・習っただけでやらない、できないなー。なんてもったいないですね!(笑)

 

というわけで、よりライフスタイルや仕事などによりフォーカスしたコースメニューを作ってみました。

 

それが、 『紅茶でおもてなし4回コース』

 

 

楽しく気軽に参加できて「何となくしっかり身についちゃった~。紅茶美味しくできたし、楽しかったな♡」を、毎回、ご参加いただく生徒さん達と一緒に目指していく紅茶レッスン4回コースです。

 

 

楽しくないとはじまらない!続かないですもん(笑)

 

 

 

こちらは、以下のように、4つの目的別コースをご用意しています。

現在、

A「お料理に合う紅茶コース」

B「和紅茶コース」

C「スイーツ&パンにあう紅茶コース」

D「お花・アロマ・ハンドメイド系・サロンオーナー様向け紅茶コース」

を開催中!

 

レッスン紹介①「お料理に合う紅茶コース」をご紹介(

レッスン紹介②「和紅茶コース」をご紹介(★★

 

*Cコース「スイーツやパンにあう紅茶」レッスンメニュー*

  • 「美味しい紅茶の淹れ方と紅茶の基本」
  • 「お好みの紅茶を発見する! 紅茶2大産地別テイスティング」
  • 「ティーバッグの活用法 / カンタンおもてなしのティーメニュー」
  • 「チーズと紅茶のペアリング」

 

《こんな方にオススメ》

お客様や生徒様に喜んでもらえる、満足してもらえる紅茶でおもてなし。

紅茶とのペアリング王道、スイーツやパン。紅茶の基本を身に付け、スイーツやパンとのペアリングを極めてみる。簡単にできるさらにワンランク上のティータイム術など、すぐに再現できる実用的な紅茶レッスン。

 

・お菓子・パン教室主宰の方(サロネーゼさま)教室開催・レッスン開講予定の方。

・パティシエの方。

・カフェオーナーの方やパン屋さん。

・おうちカフェのプラスアルファに。スイーツやパンとのペアリングを極めたい方

 など・・・

 

「美味しい紅茶のいれかた」を身に付けた後は、スイーツやパンに合う紅茶を意識しながら、紅茶の産地ごとにテイスティング、レッスン時にお出しする紅茶や手早くできるティータイムの演出方法なども考えていきます!

 

また、紅茶を使ったメニュー考案のお手伝いもいたします。

そして、教室を開いていると、生徒様からもお土産の紅茶をいただいたりしますね。時には、生徒さまなどからお土産にいただいた「世界の紅茶の活用方法」もお教えしちゃいますよ。

 

 

 

ご予約やお問い合わせは、お気軽にどうぞ!

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

話題のチーズティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもブログへのご訪問ありがとうございます。

 

 

お茶(&紅茶)は長い歴史があるのですが、常に変化と進化をしつづけております。

自由度が高いので、バリエーション豊富に色々なお茶の愉しみ方、まさしくティースタイルが登場していくわけです。

 

最近話題のチーズティーを作ってみました。チーズティーも新たなるアレンジティー、ティータイムを楽しめる紅茶として登場です。

o0999091214244409687

LA発、台湾などアジア圏でブーム中のチーズティー。タピオカ入りなボバティーの変化版もあったり。満を持して、日本上陸。

 

コレ、ずばり美味しいです、ありだと思います。日本でも流行りそうですね~。

 

(最初は、チーズティーと聞いて、ぎょっとしましたけど)

 

 

とあるTV番組でも、

 

「2018年後半に流行る」

 

として、このチーズティーが紹介されておりました。

 

 

 

チーズティーですが、かなり濃厚ながらも、紅茶の成分「タンニン」の効果で口の中がサッパリとリセット効果があって、後味は意外とベタベタ残らず飲みやすくなります。

 

 

 

チーズは、実は紅茶との相性が良くて、イギリスではチーズ屋さんに紅茶が置いてあったり、「このチーズにはこんな紅茶が合う」とアドバイスくださったりも。

 

 

ワインとチーズ、チーズと紅茶。というマリアージュです。

イギリスでは、チーズも紅茶も日本以上に身近で生活必需品みたいなもの。

 

 

 

ティースタイルのレッスンティータイムでも、ティーフーズとしてよくチーズをお出ししておりますよ。簡単にできるおもてなしティーフーズとしてもご紹介しております。

 

 

 

 

『Fluffy』(ふわふわした)クリームも美味しくそそりますね。

o1040130814244409686

この日のベースアイスティーは、スリランカのキャンディとアールグレイをブレンドしたもので作ってみました。

 

アールグレイのスモーキー具合とキャンディの持つ優しい甘さがチーズティーに美味しくマッチし、絶妙なハーモニーを醸し出しました。

 

 

チーズもご近所スーパーで手に入るものでできちゃいますし、手軽で美味しい簡単というのも嬉しくなるチーズティーです。

o1616108014244409683

使うチーズと使う紅茶(アイスティーベース)を様々変えていけば、無限大に味のバリエーション豊富に広がっていきます。

 

 

 

また違うテイストに仕上げるよう作ってみたいと思います。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

デーツを使った簡単美味しいティーフード

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

2月のティースタイルレッスンも開催中です。

今月のレッスン風景はまた後ほど・・・・

 

さて、レッスンでおだしするティーフード選びも実は楽しみ~のひとつ。

 

「紅茶&ケーキ、焼き菓子」「紅茶=スイーツ」だけではない身近なティータイムの過ごし方もティースタイルのレッスンで織り込んでお伝えしていっていることなので、レッスンで扱う紅茶に合うものを考えています。

2978128

本日のレッスン後でつまんだティーフード。私のランチ一部でした(笑)

 

意図せずに自然と「ピンク」多めになってしまいました・・・・

 

 

フランボワーズのギモーブほか、デーツを使ったセイボリーもティータイムにお召し上がりいただきました。

 

 

 

デーツ&マスカルポーネチーズを生ハムで巻いた簡単なティーフードですが、紅茶にもよく合い、ワインやスパークリングにも合います。大抵のスーパーで手に入るもので賄えるのでおすすめしております。

 

 

 

お酒のおつまみっぽいですが、実は子供のおやつにもおすすめです。

タンパク質もほど良くとりながら、デーツのねっとりした甘さが子供ウケします。

ドライフルーツは、体にもヘルシー&嬉しいもの。保存もきくからストックしておけば、ちょっとした小腹を満たす時にもありがたい。

 

レッスン中には、もちろん、健康ドリンクともいえる「紅茶」とともにお楽しみにいいただきました。

 

紅茶は、身近なものなので、気取らず気楽に、もっと自由自在に楽しんでいただきたい!

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(紅茶とチーズ)低糖質でオススメ!ペコリーノロマーノのアガペシロップ漬け

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

ペコリーノロマーノチーズをアガペシロップ漬けにしました。子供にもよし、皆で食べれる癖がないチーズです。

 

キャラウェイと松の実も一緒に!アガペシロップは低糖質で大注目の甘味ですが、甘さが強めに感じますので使う量が少なくてOKなのもかなり優れものです。しかも、癖もないので、白砂糖代わりに使っています。

2888768

ディンブラを淹れました。

紅茶らしい紅茶である「ディンブラ」、万能的に使える幅がひろ~~い紅茶。

 

チーズも低糖質なので本当に上手に取り入れていきたい食材。タンパク質、カルシウム豊富ですもんね!!

 

小腹がすいた時にもオススメ~。

 

さて、4月のレッスンデーです!まだご予約可能ですのでぜひどうぞ。

 

テーマは「リプトン紅茶とセイロンティーで春の紅茶時間」&「バラ尽くし」

(日時)

4月15日(土)13時半~16時

4月16日(日)13時~15時半

(レッスン代)

6500円

*すべての材料費、花材、テキスト代、お土産紅茶付き、ティータイム、写真撮影込み。

(場所)

自由が丘ジューズブルーム

(ご予約・ご質問などお問合せ)

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627