こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒★)
大好評開催中!
2006年にオープンした老舗紅茶教室の紅茶業プロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、長年好評いただいております。
教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン』
サッパリテイストで楽しむ!アイスミルクティー
紅茶にも「夏向き」がモチロンあります。
逆に「冬にオススメ」「秋向き」なーんて紅茶の種類も沢山デス!
暑い夏、いつも同じアイスティーでマンネリ・・・・
なんて時には、たまにはアイスティーもミルクを注いでアイスミルクティーを飲んでみてはいかがでしょうか?
夏に向いているミルクティー。でも、チャイではなくって、ごくごく普通のTEA WITH MILK=ミルクティーがのみた~い。
そんな夏のミルクティー、オススメなのが「ウバ」です。
「ウバ」という紅茶の特徴は?
ウバは、スリランカの紅茶。世界三大銘茶のひとつでもあります。
独特なメンソール的な香味がして、かなり、シャープですっきり!
ウバでアイスミルクティーにしてみました。
この力強い渋さが、ウバの魅力、特徴でもあるのですが、ミルクを注ぐと程よくマイルドになりつつも、ウバらしいスッキリさが特に夏場にもってこいです。
ウバLOVEな私。
ちなみに、ウバは、この渋みがチョコレートやチョコレート系スイーツとも相性が良くって、チョコレートを食べる時にはウバがオススメと言われたりいたします。相性抜群ですよ。
私にとってのかなり個人的な「ウバ」は、実は、疲れているときに欲する紅茶でもあります(そうでない時もありますよ~・笑)このパンチの利いた渋さで自分へ喝をいれる感じでしょうか。
ドロドロ~にお疲れモードの時に、飲んでみて下さいね?!
まとめ
紅茶にも旬があり、とれる産地によって、大きく味や香りがかわってきます。
そんな産地別や紅茶のキャラクターを知ることによって、自分だけのお好みストック、自分の「大好き」が増えていく近道になります。
気分や天候、気温気候の変化によって、飲みたくなる紅茶もかわってきます。
様々な紅茶を気軽に飲み比べて、自分の好みを発見してみるのはいかがでしょうか?
暑さにめげずに、清涼感たっぷり~なアイスウバミルクティー。ぜひどうぞ!
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!