(きょうの紅茶)ミルクティーで牛乳消費応援!

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座『紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け

⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

きょうのミルクティー「ジンジャーミルクティー」

アッサムティーベース「ジンジャーミルクティー」

本日は、午前中に子供とウォーキングへ。

*ちなみに、「散歩」ではなく、早歩き、割と真面目にウォーキングでした~。

帰宅してお昼ごはん後にいれた、まさに「午後の紅茶」は、

ジンジャーミルクティーにしました。

インドの紅茶アッサムティーベース。

牛乳消費を「ミルクティー」で応援。

私には日常過ぎて、あまり気にしませんでしたが、

「ミルクティー」って、

牛乳消費につながるかな、

本当に本当にささやかながら、私にも応援できること。

と気づきました。

ミルクティーやチャイ、ティーラテなどなど、

「ミルク(牛乳)」や乳製品を使った紅茶、

アレンジティーは沢山。

身近な紅茶、ミルクティーでも無限大に広がる

おうちカフェライフです!

おうちカフェでミルクティー

初夏から梅雨にかけても楽しめる『牛乳消費応援ティーレシピ』を

今年は多めにご紹介してきます。

基本的には、私は、ストレートティー派なので、

春から初夏、梅雨~真夏はストレートティーばかりですが、

おうちカフェ向上にもなりそうな

ミルクを使ったティーメニューや

それらに合うようなティーカップや小物アイテムなども

ご紹介しちゃいますね。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(おうちカフェ向上)時短クランペットとミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!

紅茶のプロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

 

 

朝食に軽食に!クランペットとミルクティー

o0379054314575062183

クランペットとミルクティー。

イギリスではポピュラーな軽食の組み合わせです。

 

 

小麦粉とイーストで作るクランペットは、簡単に言えばイギリス版パンケーキ。

モチッとして塩味もあるので朝食にしてもよし、軽食に最適なんです。

 

 

スコーンより断然クランペット派な私。スコーン苦手派にもオススメしちゃいます~!

 

 

 

最近、このクランペットですが、成城石井さんから販売されて、インスタでもちょこちょこ投稿を見かけています。私も、即購入して、食べてみました!

 

成城石井製は温めるだけでOKなので、本当にカンタン&時短~。冷凍庫にストックしておきたいなあ。

 

 

この日は、ミルクティーは、リプトンのブレンドティー。少し長めに抽出してミルクティー用にいれております。

通称「青缶」と呼ばれているリプトン一番人気商品。何でもあっちゃう万能選手的なリプトン青缶(リーフ)です。

まとめ

急に秋モードへ季節は移行中。

 

 

温かな紅茶が飲みたくなる季節であって、紅茶がより美味しく感じるベストシーズンである秋冬。

秋の夜長に、朝昼晩問わず一日中、どうぞいろんな紅茶をお楽しみ下さいね。

 

Drinking tea all day long!!

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

ミルクティー日和にオススメな紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

急に冷え込んできましたね。

昨日は、リクエストレッスンによりミルクティーレッスン。

「ミルクティーを楽しもう・ロイヤルミルクティーでおもてなし」を開催しました。

ミルクティーブラウンも綺麗。ミルクティーも実は奥深いです!

レッスンで飲んでいくと、体の中からかなり温まる効果を体感、実感できます。ポカポカ、ほかほかしてくるミルクティーレッスン。

自然のニッコリ、ほぉ~っとにんまりしてしまったり・・・

寒さが増すとミルクティーの優しい甘さも一段と美味しいもの。

 

 

 

一年を通じて、ミルクティー派さんも多いとは思いますが、私は基本的にストレートティー派で、秋冬の紅茶ベストシーズンになると不思議~とミルクティーにも開眼です。

 

 

 

 

そう!

紅茶ベストシーズンは、こっくりとしたミルクティーも一段と美味しくなっていくものなのです。

と、そんなお話もレッスン時に生徒さんとおしゃべりも交えて、ミルクティー。

昨日、レッスン後にもミルクティーでオススメな「ルフナ」をいれてみました。

ミルクティーにオススメの「ルフナ」って・・・・?

スリランカ南部にある産地、ルフナ。

フローラルな香りがするとか、華やか味わいではないのですが、素朴なテイストなルフナです。

 

 

どっしりとした味で濃いめのミルクティー向きな紅茶葉で、ミルクを注ぎ入れるとルフナの本領発揮していきます。

 

 

でも、そんなルフナを飲んだことない方は、レッスンで初めてお召し上がりいただくと、確実にはまります!(笑)

 

 

確実に魅了しはまっちゃう「ルフナ」って吸引力ありだな~。魔性の女?!みたいなものかもしれません・・・

 

 

 

紅茶で温活、紅茶うがいでインフルエンザ予防!

明日から3連休ですね。

寒くなってきましたし、インフルエンザも流行っています。温かな紅茶でぜひ温活、日頃のお疲れモードをリセット&リフレッシュ。

紅茶を傍らに・・・どうぞご自愛くださいね。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo 検索してみてくださいね

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627