2018年クリスマスティー/大阪カフェシェノン様編

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

☆クリスマスワークショップ開催します(11/27,12/1,12/8)☆

ワードプレスが使えず、少し投稿があいてしまいました。

そんな間にすっかり晩秋モード。

かなり冷えて晩秋から初冬へのシフトチェンジを感じております。

今年は秋らしくなく、いまいち紅葉&黄葉が楽しめていませんが、ティースタイル的にはすっかり『クリスマス』モード!

大阪豊中市にあるカフェ&サロン「シェノン」さまへもクリスマスティーをおつくりしてお届け済です。

o0921120514302978815

「ウィンタービューティー」for シェノン

シェノン(CHAINON)

https://www.chainon-cafe-salon.com/

大阪豊中市千里園にあります。

クリスマスに向けたホリデーシーズン、シェノンさんだけでお召し上がりいただけるオリジナル紅茶です。

o1313096314302978811

シェノンさんのスイーツは、無添加素材にこだわっていますので、シンプルで美味しく、かつ、体にも優しくヘルシー。栄養士でもあるオーナーゆっこさんのこだわりも感じます。

テイクアウトやカフェ飯も好評なシェノンさん♪

モチロン、私がおつくりしている紅茶は、シェノンさんのスイーツやカフェ飯などにも合うように作っております。

そして、シェノンさんは、産後ケアなども積極的に行っているトリートメントサロンも併設。

たまには、ママも(ママこそ)リフレッシュ&リラックスがてら心のケアもかねてメンテナンスするのって大切なんですよね!!

赤ちゃん連れやお子様連れで気兼ねなくママも来れるし、おばあちゃま親子3代で遊びに来られてもいいですね。

豊中の駅から近く、解放感あり、あたたかみある雰囲気のいいカフェ。

「シェノンさんみたいなカフェが近所にあったらいいのにな~」なんて、私が9月に実際に訪れて実感しちゃいました。

寒さが本格的になるこれからの季節、インフルエンザや風邪予防に、温かな紅茶で心も体もポカポカっと温活してみましょう。

なお、シェノンさん、Rettyにも出ています。

https://retty.me/area/PRE27/ARE85/SUB8403/100001401137/

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

大阪ティールーム巡り①「北浜レトロ」

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

久しぶりの投稿となってしまいましたが、9月22日からの3連休は大阪へ行ってきました。

 

かねてより行ってみたかった大阪の人気ティールーム巡りを2軒した後は、オリジナルティーをお作りしている豊中市にあるカフェ&サロン『シェノン』さまご訪問&納品。

そして、茶源郷・京都和束(わづか)へも足を延ばして行ってきました。

 

と、相変わらず、旅先でも「茶」に目がいくお茶尽くしな秋の旅を過ごしてきましたので、少しずつブログでご紹介していきたいと思います。どうぞお楽しみに~!

 

今回は、ティールームレポ第一弾よりスタート!『北浜レトロ』さんレポ。

 

初日(9月22日)は、早朝3時半起床で羽田から伊丹へ。ホテルに荷物を置いてから、いざ、ティールームへ。まずは、「北浜レトロ」へ。とってもオススメティールームです!

眠かったけど、美味しく素敵な空間にリラックスできました。

o0916131214273223072金融街、大阪の北浜にある有名人気ティールーム。

近くにはバラ園もあって、バラの時期にはさらに雰囲気が良さそうです。

 

 

店内に入ると「カワイイ~♡」と思わず言ってしまいそうなほど。

アンティークの重厚感とミントグリーンの爽やかさがいい塩梅のハーモニーを醸し出しています。

o0752102714273223083

1階は販売、2階にティールームがあります。11時過ぎに到着しましたが、既に満席でしばらく待つことに。

 

 

o0607040614273228204

「大大阪ブレンドティー」

 

 

男性一人で紅茶を愛飲されているかたもチラホラおりましたが、ご夫婦でいらしていたり、女子率高しでしたが、皆に愛されているお店なんだな~と実感。

 

 

古き良き英国アンティーク(ヴィンテージ)がたっぷり楽しめます。

 

イギリス好きな方はモチロン、そうでもない方でも間違えなくワクワク楽しめるおもちゃ箱的な店内。でも、窓側から眺める川の風景によって何とも言えず落ち着いたしっとり感も満喫できました。

o0512052014273223076

待っている間にメニューを拝見。豊富なティーリストに迷いましたが、初回ですので、お店オリジナルブレンドがいいな~と思い、3種類のオリジナルブレンドティーの中から選んだのが、「大大阪ブレンドティー」

 

ダージリンとアッサムのブレンドだそうです。最初はストレートで味わい、その後はミルクティーにしてみました。

 

ほんのりとアッサムの甘みや酸味も感じるブレンドでした。

差し湯もついてたっぷり3杯ちょっと入ったポットサービス!ストレートと後からミルクティーにしてみるっていうのも大いにアリなんです。

ランチを兼ねてな時間帯でしたので、2軒目訪問もあるためアフタヌーンティーはやめておき、サンドイッチを選びましたが、こちらもメニューが色々あって迷って迷って、、、、、、オイルサーディンとトマトのサンドイッチをチョイス。

 

もちろん、大大阪ブレンドティー、紅茶にもぴったりです~。

 

北浜レトロは、とにかくコスパもいいんだなーとびっくり。アフタヌーンティーもケーキもサンドイッチもすべてボリューム満点。(食べきれなかったです・・・)

 

次回は甘いもの系も試してみたいなあ。

 

ミルクティーブラウンも綺麗にでるブレンドティー。

全てのティーカップやソーサーは、ウェッジウッドを使用されているようです。

 

東京にはこういったお店が少ないので、近くにあったら、通っちゃいそうだな。

 

(トイレも可愛らしかったので、ぜひ!!笑)

 

 

 

1912年。明治45年、大正元年に当たる年です。

私は、平成最後にこのビルへ初訪問できたわけですが、歴史とともに様々なストーリーも刻んでいるビルなんだなあと写真を撮りながら思いました。

 

登録有形文化財でもある北浜レトロさん。古き良きものは、ずっと引き継いでいきたいものですね。紅茶も古き良き愛されドリンク、そんな共通項もこの建物とお似合いかな??

o0919163414273226221

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627