【お茶のある風景】bills銀座

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

ティールームレポ「bills銀座」

あし「お茶のある風景」ティールームレポが、

 

久しぶりの投稿となりましたが、

 

コロナ禍でなかなか行っていないティールーム(悲)

 

 

今回ご紹介する紅茶教室ティースタイルが送る

 

お茶のある風景ティールームレポは、

 

 

東京銀座!

 

 

銀座1丁目にある「bills銀座」です。

 

 

 

コロナ対策も万全である

 

 

bills銀座」にてアフタヌーンティーをしてきました。

o0725108014910068863

 

正確には、

 

アフタヌーンティータイム(14時~16時頃)ではなくって、

 

12時からランチ兼ねた形ではありましたが、

 

塩味あるセイボリー系や甘いスイーツ、スコーン、

 

そして、ビルズといえば、パンケーキ!

 

ミニサイズパンケーキまでついた

 

bills銀座のアフタヌーンティーは満足度高め!

 

 

紅茶は、おかわり自由ですので、

 

フリーフロースタイルです。

 

紅茶を沢山飲みたい派には、

 

とってもお得だな~というのも嬉しい点。

 

 

 

 

銀座で楽しむ開放感あふれるアフタヌーンティー

食器はシノワリズリーなジノリ

 

 

明るく開放感あふれるbillsですが、

 

アフタヌーンティーが楽しめるのは、

 

この銀座店だけなんです!

 

 

世界一の朝食のbillsにて、

 

世界でオンリーワンなアフタヌーンティーを

 

日本一の街「銀座」で味わえるという

 

多幸感にも溢れているアフタヌーンティーです。

 

o0957108014910068862

 

カラフルでシノワリズリーテイストなジノリプレートと、

 

薄ピンクの有田焼ティーカップも愛らしい。

 

和と洋の融合もオシャレです!

 

(カップはデミカップくらいの大きさです)

有田焼のカップとジノリのプレート

白い大理石のテーブルに彩られた

 

 

カップとプレートとスイーツ&セイボリーたち。

 

 

楽しい友人との団らんにピッタリです。

 

 

そう!

 

紅茶とは、場を作り、その場を和ませ、

 

人と人を繋ぐコミュニケーションツールにもなるものです。

 

 

 

 

 

 

一杯目のお茶は、

 

塩味あるセイボリーがあるので、

 

あえて、阿里山茶(中国茶)を選んでみました。

 

 

そして、

 

段々と甘いものへと移行していくなか、

 

2杯目からは、

 

アンバー茶園(スリランカ)紅茶をチョイスしました。

 

他には、

 

ダージリンティーと

 

billsブレックファストティー、ハーブティーなどあります。

 

 

2杯目以降も紅茶(お茶)の種類は変更できますし、

 

おかわり自由のフリーフロー。

 

2時間制で、ゆったりとおなかもいっぱい、心も満たされる

 

満足度が高すぎるアフタヌーンティーです。

 

 

 

リコッタパンケーキもついたアフタヌーンティー

billsといえば、やっぱりこのパンケーキですよね?!

 

 

アフタヌーンティーにも、

 

ミニサイズでパンケーキがついてくるのですが、

 

このサイズ感も絶妙に嬉しいな~と思うサービス!

 

 

 

 

さいごに

紅茶とは、人と人を繋ぐコミュニケーションツールであり、

 

「場」を作ったり、

 

その「場」を和ませる役目も果たす魔法のような飲み物です。

 

そんなことを体感できるのが、

 

アフタヌーンティーであるかもしれませんね。

 

 

今回、

 

コロナ禍で友人に対面で会えるのも久しぶりでしたし、

 

楽しい対面での友人とのリアルな語らいは、

 

心の底から嬉しいひとときでした。

 

息抜き兼ねたアフタヌーンティーは、最高のご褒美時間。

 

 

アフタヌーンティーとは、

 

コロナ禍にも最適なエンターテインメントかもしれませんね!

 

 

 

最近の銀座は、海外観光客がぐっと減っていますので、

 

やや閑散としながらも、昔の銀座に戻ったようです。

 

原点回帰な銀座にて、bills銀座の

 

アフタヌーンティーを楽しんでみてはいかがでしょうか?

 

bills銀座⇒

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

東京・世田谷「egg東京」

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

お茶のある風景/東京・世田谷馬事公苑「egg東京」

今年2019年初の『お茶のある風景』ティールーム巡りレポは、東京世田谷に昨年オープンした

egg東京世田谷です。

 

 

 

NYブルックリンから日本上陸し、世田谷店は日本では2店舗目にあたります。

地産地消をメインに、オーガニックや素材にこだわった体にも優しいお店。

o0973129714335031916

この日は、ランチをしに行きました。

お茶はランチのセットではなく、あえて別オーダー。

 

ほうじ茶ベースのブレンドティーにしてみました。他には、紅茶、緑茶ベースのブレンドティーなどもあります。

 

 

 

冬に嬉しい「マリーゴールド」「エキナセア」をほうじ茶にはブレンド。

KINTOの使いやすいポットにたっぷり入ってサーブされました。約3杯くらい楽しめますよ。

o1255094114335031919

綺麗に晴れ渡っておりましたが、キーンと寒い東京。

こんな日は、紅茶やほうじ茶が体を温めてくれますのでピッタリです。

 

 

子連れフレンドリーなegg世田谷

さて、このegg世田谷ですが、東京農大さんが運営する「食と農の博物館」1階に昨年秋にオープンしました。

 

 

天井吹き抜けで開放感あふれておいます。

 

よくドラマなどの撮影にもお目見えしているケヤキ並木が目の前。近くには、2020年のオリンピック会場にもある「馬事公苑」もあります。

 

 

 

そんな自然豊か、のどかで明るい雰囲気赤ちゃん連れや小さな子供連れも入りやすい子連れフレンドリーな店舗。

 

 

ベビーチェア、子供椅子、塗り絵など、アメリカのレストランにはどこでもあるものがきちんとそろっている点も人気の秘訣ですね。

o1489111714335031914

キリン像は、以前からこちらにありました。

何気ないけど、子供はとっても嬉しいオブジェですね。

こだわりの食材をセレクト

 

 

フィッシュバーガーを頼みましたが、サクサク、とても軽やかでもたれず体に優しい!

お茶との相性もなかなか良かったです。

 

(この日は、冬休み最後で息子と二人でランチでした。美味しかったそうです~!)

o1643123214335032926

朝から夕方までOPEN。

 

 

ゆったり本を読んだり、ぼーっとケヤキ並木を眺めているだけでもいいだろうし、

テーブルも広めなのでちょっとしたお仕事もOK!

次回は、朝活してみたいと思います。

 

 

「egg東京」

https://www.eggrestaurant.tokyo/

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

ハワイでティータイム④カイルアBee & Tea

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

ハワイでティータイム第4弾。カイルアにある紅茶店をご紹介しちゃいます!

 

ワイキキよりDay Tripでカイルアまで行ってみました。そこでたまたま見つけた小さなカフェで一休み。

「BEE & TEA」

2925811

2925810

カジュアルスタイルで紅茶やお茶、アイスクリーム、スムージー、タピオカ、点心などが楽しめるお店。

近くには「ホールフーズ」「BOOTS &KIMOS」などあり、ホールフーズで買い物後にふら~っと立ち寄ってみました。

 

*「BOBA TEA」とは、タピオカドリンクのことを意味します。

抹茶やほうじ茶、タイのお茶までバラエティー豊かに味わえるカフェ!

 

 

 

オープンして1年くらいだそうですが、可愛いハワイらしくインスタ映えする店内インテリアですっかり人気店みたいです。検索すると沢山でてきますよ。

こちらのお店ですが、じわじわと今後人気が高まりそうな気配。

2925808

オアフ島東側にあるカイルアですが、観光地ワイキキビーチとは違ってのんびり、ローカルタウン。穏やかな空気感がとても気に入りました!

 

 

スムージーやアイスティー、BOBA TEAも気になるところでしたが、店内の冷房も効いているのでシンプルに温かい紅茶(ホットティー)にしてみました。

 

 

 

 

店名通り、ホットティーにも「はちみつ入り」甘い紅茶で買い物疲れを癒すひとときでした。

ハワイでは、はちみつも採取できますのでローカルフードを上手く紅茶に取り入れているですね。

2925812

なみなみと注がれ、スモールサイズといいながらも、日本では「M」サイズくらいかなあ?

たっぷりといただけました。

 

 

 

BEE &TEAでは、「HOT TEA」と頼むと、ブラックかグリーンティーか尋ねられますので、紅茶でしたらブラックティー、緑茶(煎茶)でしたら、グリーンティーと分けて伝えてみましょう。

 

 

 

*おまけ記事*

DSC03655

あのマカデミアナッツソースで有名なパンケーキ店「Boots&Kimos」でブランチをし、ターゲットやホールフーズで買い物。という鉄板観光をしました。

 

 

小さな町、カイルア。洒落たかわいらしいお店も多く点在。

美味しそうなベトナム料理店やポークのお店などもあり!

 

 

ブーツ&キモズではテイクアウトもできるので、ここで買ってビーチで食べる方も多くいらっしゃいました。

お店の中は、アメフトファン仕様。パンケーキもハワイらしい甘さがなかなか美味しかったですよ。

 

 

 

ターゲットやホールフーズでは、ハワイ現地の紅茶&お茶最新事情もリサーチ入れてきましたので、また後程ブログでご紹介していきますね。

 

 

ワイキキとは違った魅力がいっぱいあるカイルア。ここでも、紅茶文化がしっかりと根付いているように感じました。

 

 

ブログやレッスンでもいつもお伝えしておりますが、紅茶やお茶は古今東西で愛され続けており、人と人を繋ぐ架け橋であったり、コミュニケーションツールでもあります。

そして、人の暮らしにそっと溶け込んで根付いていく、そんな奥深さや懐の広さも兼ね備えているのが紅茶やお茶の魅力です。

 

コーヒー産地のハワイでも、紅茶やお茶文化、しっかり根付いて花開いております。

 

 インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo

ご予約・お問合せ: 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627