こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!
いつもご訪問ありがとうございます。
身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
急に蒸し暑くなり、アイスティー作り、新茶を使った水出し煎茶づくりに日々励んでおります。
もともと、つめたいものばかりを食べ過ぎたり飲みすぎたりしないタイプなのですが、時と場合によりけりだと思うので「絶対、常温じゃなきゃ!!!」とは言い切りませんし、普通に温かいお茶や紅茶も飲みながら初夏のティータイムもエンジョイです。
でも、女性は冷え大敵ですから、温かい紅茶やお茶のある暮らしって真夏でも大切。
さて、柑橘類は、お茶(紅茶も煎茶も)非常に相性バツグンで絶妙なハーモニーを生み出します。
相性抜群なので失敗も少ないです。
「お茶」の香気成分と柑橘類の持つ香気成分が同じものもあるからだと思います。天然の香りは、植物が本来持つ自然のパワー。
シンプルにオレンジジュースを混ぜたアイスティー。
最近、オレンジ系のアイスティーがよく出てきました。今年は、オレンジテイストが飲料界のトレンドなのでしょうか?
(確か、風水では、今年のラッキーカラーはオレンジだとか?!)
少し濁って見えてしまいますが、使うオレンジジュースや果汁によってクリア度合も違ってきます。
グレープフルーツミントを添えて。
このミントですが、長野で苗を購入してきて、現在、育てておりますが、葉肉がしっかりして厚め。
すくすくミント成長中です。
ペパーミントやスペアミントよりもミントの清涼感が強すぎないので、お茶に合わせやすいですので、今年は沢山使ってみたいと思います。
ちょっとした気分転換にもなります!アイスティーと柑橘類もオススメ組み合わせです。
最後までご一読くださりありがとうございます。
お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!