海外からオーダー*オンリーワンの紅茶作り

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

身近な紅茶で気取らず気軽な癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに、紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡

 

 

クリスマス&お正月が混在してきらびやかなシーズン。

このミックス、クロスオーバー的な文化は日本独自ですね(笑)

 

 

さて、海の向こうはクリスマス本番シーズン。そんな海外から紅茶オーダーが入りました。

2960110

 

11年前、ティースタイル始まった初期の頃の生徒さん。それ以来のお付き合いとなっております。

今は、ご家族でアメリカにお住まいな方ですが、紅茶は大好きなのでよくオーダーされます。

 

 

年始に一時帰国されるそうで、紅茶を沢山オーダーしてくださいました。アメリカではフレーバーが多いので=飽きてしまう。

 

海外ではフレーバーティーも香りづけ(着香)がきついものも多いので、飲みにくかったり、飽きてしまうものが殆どなのです。

 

「ノンフレーバー、産地別の紅茶を色々揃えてアメリカへ戻りたい」というご要望。

 

アメリカでも紅茶ライフを楽しまれているようで嬉しいな~☆彡

お好みな紅茶(産地)をメインに、お初な産地、ややマニアックな産地も揃えてみました。

 

そして、さらにマニアックに(笑)ほうじ茶ベースのブレンドやノンフレーバーでオリジナル紅茶もお作りしました。

 

 

その一つが、生徒さんのお名前をつけた「Tさんの紅茶」

 

 

紅茶が大好きで真面目にティースタイルに通ってくださっておりました。

お好みとそんな彼女のイメージに合わせたオンリーワンの紅茶です。

 

 

紅茶教室を主宰、運営して良かったな~と思うことは沢山あるのですが、

 

やはり、お茶(紅茶)は人と人を繋ぐ和&輪であることや紅茶がきっかけ、「ご縁」となって多くの嬉しい出会いにも恵まれていることです。

 

 

お茶(紅茶)は、古今東西で愛され続けるコミュニケーションツールであり、人の暮らしにそっと根付いて寄り添っていく、暮らしを楽しむエッセンスやスパイスにもなっています。

 

 

紅茶やお茶の楽しみ方は十人十色。無限大に広がるものですね!!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627