こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。
立春。昨日は恵方巻や豆まきを楽しまれたでしょうか?バレンタインデーのチョコレート売り場もかなり盛り上がっていますね!
2月も色々行事がギュっとつまっていますね。
節分&立春、最近では「恵方巻」がすっかり定着でちょっとまたまたお祭り気分。
そして、2月14日のバレンタインデー!!皆さんはどんなご準備なさっておりますか??
紅茶教室ティースタイル&自由が丘ジューズブルームの平日版ワークショップ「お花も紅茶も楽しむコラボスタイル」は、今年は2月14日(火)にも開催しちゃいます。
2月度テーマの「中東&トルコ」はまさしくバレンタインデーにもピッタリなのです。
さて、流行の「Bean to bar (ビーントゥバー)」、サンフランシスコDANDELIONの3種類のチョコレートをいただきました。
ありがとうございます!
最近ではお祝い返しにこんな風にビーントゥバーのチョコレートが贈られたりするんですね!なかなかセンスいいな~。
マダガスカル産、ベネズエラ産、ドミニカ共和国産の3種類。
紅茶も3種類テイスティングしながらペアリング、合わせてみることに!
久しぶりに紅茶のテイスティングカップも使用で実験、まさしく紅茶ラボです。
シングルオリジンティー、=単体の産地産の紅茶の事です。要するにブレンドされていない紅茶。
紅茶もワインや日本酒、コーヒーなどと同じく、産地や季節によって味や香り、うまみや甘みなどまったく異なってきます。
レッスンでは必ずお伝えしておりますが、紅茶を美味しく飲むコツ、より楽しむコツは「淹れ方」「産地別紅茶を一つ一つ沢山覚えていく。」のがカギ、秘訣なのです。
紅茶も種類によりますが、チョコレートに合うものも多くあります。初物ダンディライオンチョコレートと紅茶のペアリング、マリアージュいかに~!
後編へ続く・・・・
レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についての
お問合せ先:https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627