浅野屋のさくらパンとストロベリーティー

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

春になると使いたくなるティーカップや食器類、皆さんはどんなものをお持ちでしょうか?

 

 

さて、先日買ったばかりのスレート、大活躍中です。洗ってすぐに乾く点も便利ですし、「黒」ですので万能選手!!合わせやすく、スレート一枚でグッとテーブルの印象も様々変わってきます。

 

 

自由が丘浅野屋でさくらのパンを買ってきたので、軽く焼いてみました。

2886028

ミントン「シークレットガーデン」、春らしいティーカップのひとつです。

 

 

いちごを使ったストロベリーティーを作りました。このさくらのパンとともに・・・

 

 

「さくらもち」のように少し餡が練りこんでありちょっと和テイストも感じつつ紅茶にもピッタリなさくらパン。

 

 

毎年この時期になるとこんな「さくら」を使った商品は目白押しですから、いろんな桜ものを存分に味わってみるのもいいですね。

 

 

スレートにのせたイギリスチーズと紅茶

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

紅茶とチーズは相性抜群。合わせ方によって無限大に広がっていく相乗効果が生まれさらなる楽しみがあります。美味しい時間はほっこり幸せになりますね。

 

 

そんなチーズをのせるのにも最適な「スレート」をついに購入しました。

オーサムストアにて購入!安価なものでずっと探していたので嬉しいお買い得品でした。

スレート、便利ですね~。

2884387

チーズは、イギリスのスチルトンチーズ。三大ブルーチーズのひとつ。けっこう塩味が強いので日本酒にも合いそう!!(笑)

 

 

ミックスナッツは、最近はまっている「ブルーアガペシロップ」でつけました。低GI(低糖質)であって、しかも癖がなくさらっとしていて使いやすいのです。ヘルシーで優れもの。

 

そして、紅茶は、和紅茶(国産紅茶)にしてみました。熊本産!岩茶っぽい土っぽい風味の面白い紅茶です。

 

昨年のレッスンでもご紹介して独特な風味がけっこう癖になる熊本紅茶なのですが、こうやってチーズに合わせていくのもいいな~と再発見。渋みがとってもマイルド、まろやかな和紅茶です。

 

国産紅茶全般的に共通して言えるのは、渋みがマイルドなので紅茶の渋みが苦手派にもオススメな和紅茶です。

 

4月はスリランカ紅茶がテーマですので、スリランカに行った時に現地で買ってきたノリタケを最近はよく使いこんでいっております。

 

2884388

 

インスタにも投稿中 ID: @TEASTYLE_TOKYO

 

最新レッスンスケジュール⇒  

 

 

レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627