2021年宜しくお願いいたします

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

 

2021年スタート!

大好きなダージリンで2021年スタート

あけましておめでとうございます。

 

2021年も

 

紅茶教室ティースタイルをどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

今年もすでに5日目。

 

昨年は、

 

見えないウィルス、

 

ステレスな「敵」に世界中が振り回されっぱなしで、

 

あっという間に終わってしまいましたよね(悲)

 

 

悲しい出来事も沢山あったり、

 

医療従事者の方々には、今もなお最前線で戦ってくださり、

 

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

まだまだ気を引き締めてながら、気持ちは前向きに明るく、

 

 

そして、しっかりと予防して気を付けていきたいですね。

 

 

 

 

今年も引き続いて、

 

 

紅茶教室ティースタイルの

 

対面レッスンはお休みですが、

 

昨年から始まった「紅茶通信講座」のご活用を

 

ぜひオススメいたします!

 

 

 

この「紅茶通信講座」は、

 

非対面で受領できることもご好評いただいており、

 

ありがたいことに、全国からお申込みいただいております。

 

 

全国各地に

 

紅茶の美味しい楽しさをお伝えできるようなった通信講座です。

 

 

 

普段の対面レッスンでは、なかなかお会いできない方と

 

通信講座では新しくご縁もできて嬉しい限りです!

 

 

 

 

本当にありがとうございます!

 

 

少しずつ、新しい講座も増やしていきますね。

 

 

こんな時期こそ、おうち時間の充実に美味しい紅茶を!

 

 

ライフスタイル向上、

 

おうちカフェ向上に役立つ紅茶通信講座を

 

ぜひご活用くださいね。

 

20210101_160206

 

 

 

 

 

 

2021年の最初の紅茶

2021年はじまりの紅茶「ダージリンオータムナル」

2021年は、

 

ダージリンティーが「始まりの紅茶」となりました。

 

 

 

ダージリンの中でも、

 

 

渋みが控えめ、マイルドなダージリンである

 

 

「オータムナル(秋摘み)」を選びました。

 

 

 

 

春摘みの若々しさとは、

 

 

落ち着いた風味、

 

 

ファーストフラッシュ(春摘み茶)と

 

 

ちょっと違う味わい「表情」を見せてくれます。

 

 

 

 

Peace on Earthも願いつつ・・・

 

 

紅茶の楽しみ方は十人十色。

 

暮らしにそっと寄り添って、生活の中に自然と溶け込む、

 

そんな紅茶は、とっても自由度が高いドリンク。

 

「風の時代」と呼ばれるこれからの時代にも、

 

紅茶はぴったりなんじゃないかな~と思います。

 

 

オマケ記事

家族で元日に散歩

 

 

今年のお正月は、のんびりと。

 

 

密を避けて、氏神様をお詣り済ませて、ゆっくりと過ごしました。

 

 

元日は家族で散歩へ。

 

 

晴れて凛とした清々しい空気は、やはり、お正月ならでは。

 

 

真冬の日差しにも力強さを感じました。

 

 

 

 

 

どうぞ、みなさまにとっても、

 

 

2021年は心身ともに健やかで幸多き一年でありますように。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(きょうの紅茶)ローズティー、薔薇の香りで癒される

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            

 

 

3種のバラが薫る紅茶

20201107_165805

 

週末、土曜日。

 

 

本日、

 

家でおこもりデーで、ティータイムが増えています。

 

(コロナ禍ずっとおこもり増えていますけど・苦笑)

家で過ごす日が多くて、

一瞬、曜日感覚を失いかけていますが、

そんな中でも、「週末」ってイイ響き。

今でも特別感があるんです。

TEAPONDさんのローズティー「ARABESOUE ROSE]

 

週末の午後には、

 

ゆったりとティータイムを取りたくなる。

 

 

そして、

 

こんなフレーバーティーを選びました。

 

 

ティーポンドさんのローズティーである

 

 

「アラベスクローズ(ARABESESOUE ROSE)」

エレガント&チャーミングNO1なローズティー

 

アラベスク柄も素敵で、

 

バレエのアラベスクポーズも好きな私です。

 

 

このフレーバーティーには、

3種類のローズが贅沢に使われ、

 

 

ベースの紅茶はネパール産。

 

 

繊細で

 

 

すっきりとした柔らかな紅茶とバラのハーモニーが

優しくふわ~っと薫ってきて、

気分あがり、疲れもほぐれて、

とても癒し効果も抜群でした。

バラのアンティークティーカップで

 

20201107_165855

 

繊細な香りが優しくまとっているこの紅茶は、

 

アンティークアウガルテンのティーカップに注いでみました。

 

バラの紅茶とバラのカップで、

 

だいぶ、ベタな感じですが、

 

いい気分転換にもなります。

 

 

 

さいごに

 

紅茶を通じて、

 

季節感を感じたり、

 

紅茶の香りで気持ちもほぐれたり、

 

気分がもりあがったり。

 

 

 

紅茶を通じて、

 

ライフスタイル向上。

 

紅茶があると、なんだか、

 

自分の毎日が、元気になる、心地よくちょっと良くなる。

 

 

そんな紅茶を傍らに、

 

日常にある非日常感をエンジョイしてみたり、

 

日常が自分だけの「極上時間」に変化していく瞬間も

 

時には満喫できますね。

 

一杯の紅茶は、無限大な力を秘めているものです・・・・

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

 

 

【お茶のある風景】THE HANEDA HOUSEスターバックスコーヒー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

 

 

 

お茶のある風景ティールームレポ「羽田空港THE HANEDA HOUSEスターバックスコーヒー」

            

 

久しぶりの紅茶教室ティースタイルが送る、

 

お茶のある風景ティールームレポ。

 

 

 

正統派アフタヌーンティーや紅茶専門店から、

 

カジュアルなティースタンドや日本茶カフェなど、

 

実際に訪れた世界中にある「お茶のある風景」をつづっております。

 

 

 

さて、

 

今回は、ちょっと一味違ったお茶のある風景をご紹介しま~す。

 

 

東京・羽田空港 THE HANEDA HOUSE スターバックスコーヒー

20201031_201905

 

先日、Gotoトラベルで宿泊した羽田空港

 

 

 

 

夕食後に、

 

こちらのスタバへ移動し、

 

食後のティータイムをとりました。

20201031_202119

 

 

 

 

 

 

THE HANEDA HOUSEのスタバとは?

食後にも最適!アールグレイティーで夜お茶タイム

 

 

羽田空港内には、

 

いくつか、スタバさんが点在しておりますが、

 

このスタバは、

 

第一ターミナルに2018年にオープンした

 

THE HANEDA HOUSEの5階にあります。

 

 

「羽田空港で過ごす」がコンセプトで作られたHANEDA HOUSEですが、

 

 

 

このスタバは、

 

滑走路ビューが格別!

 

 

飛行機に乗らない方も入れるエリアですので、

 

気軽に羽田空港に遊びに来て

 

飛行機離陸を眺めながら、

 

ゆったりとお茶できるスポット。

 

 

こんな限定品もなかなか惹きつけられます!

20201031_201740

 

 

夜景の時間帯に来たのは初めてで、

 

ジャズをBGMにゆったり、まったり過ごせました。

20201031_201941

この日は、福岡行の嵐ジェットも見れました~。

 

 

 

 

 

TEAVANAのアールグレイティー

 

 

スタバ(TEAVANA)のアールグレイティーですが、

 

着香が激しくなくて、

 

穏やかなベルガモットの香りがふんわりと香ります。

 

後味が

 

さっぱりとしたテイストなので、食後のリフレッシュに最適です。

 

 

 

 

まとめ

 

紅茶の楽しみ方は十人十色。

 

 

いつでも、紅茶は身近な嗜好品ドリンク、

 

ふっと肩の力を抜いて、気軽に楽しめるものです。

 

 

羽田空港THE HANEDA HOUSEにて、

 

ちょっとした解放感も味わいながら、

 

紅茶を楽しんでみるのもいいですね。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【アイスティー講座】アレンジティーで涼む、和む

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート!⇒ https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!

紅茶でおもてなしレッスン

「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」

と、ご好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、

各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座⇒

紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒

Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

アイスティーで涼む、和む

アイスティー講座「ダルゴナアイスミルクティー」

猛暑が続いておりますね。

みなさん、体調はいかがでしょうか?

本日の東京は、40度なりそうな気配・・

今朝、洗濯物干しただけでも、

汗が出てくる作業でした~。

水分補給、

熱中症対策も兼ねて、

アイスティーとごくごくっと飲んでいます。

ティースタイルオリジナル「オレンジティーソーダ」

アイスティーで涼んで、和む。

一杯のアイスティーが、

盛夏の中で、

ほっと和ませてくれる清涼剤ともなります。

なによりも、

のど越しのいい美味しいアイスティーは、

やっぱり、

自分で毎日作った方が断然美味しく、安全で安心。

お財布にも環境にも優しい!(笑)

基本&応用、2つのアイスティー

朝から暑いので、

我が家では、アイスティー作りは欠かせません。

そんな「アイスティー」には、

主に2つの作り方があるのですが、

基本のアイスティーと応用編

2種類の作り方があって、

いずれもコツさえ身に付けば、

様々なアレンジティーが自分で作れるので、

とても便利で美味しいのです。

最近人気の、ダルゴナアイスミルクティーや

セパレートティーとか、

美味しく、

見た目も可愛く、

そして、キレイで冴えのあるアイスティー作りを

ティースタイルの紅茶通信講座で学べちゃいます。

アイスティー講座

紅茶通信講座申込み

Life with tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティー

①キレイで美味しいアイスティー編(アイスティー基礎編)

②おうちでカフェ気分なアイスティー編(アイスティー応用編)

③アイスティー基礎&応用編2講座(①+②のアイスティー2講座費用7500円)

④ロイヤルミルクティーとチーズティー編

⑤チャイを楽しもう編

【申し込み】

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【費用】

講座代:4000円、アイスティー2講座分7500円(税込み、送料込み)

レジュメ&実習用紅茶付き

*受講後のフォローアップあり。

受講後、ご希望の方には、

メールまたはzoomなどで質問をお気軽にお問合せいただける

フォローアップ対応も可能です。

おうちカフェ向上、

おうちでカフェ気分なアイスティーを

この夏エンジョイしませんか?

紅茶通信講座レジュメ&実習用紅茶

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php