こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒★)
フランス発オーガニックスーパー「ビオセボン」
紅茶とスイーツ。今回は、「スイーツ」といってもドライフルーツです。
みなさんは、「ビオセボン」というスーパーをご存知でしょうか?
フランス発オーガニックスーパーで、少しずつ店舗が広がってきました。
(日本ではイオンさんが運営されています)
先日、よもぎ蒸しサロン麻布十番ロイヤルヒーリングさんへオリジナルティーの納品&よもぎ蒸し施術で訪れたので、帰りに寄り道してみました。
寄り道ってやっぱ楽しい♪
(ロイヤルヒーリング様オリジナルノンカフェインTEA:★)
帰宅後は、お試しがてら、購入してきたドライフルーツ類でティータイム。この日も真冬の寒さでしたので、温かな紅茶が染み入りましたー。
ドライフルーツは、微量ながらも色々な栄養分がギュッと詰まっています。
鉄分、ミネラル、食物繊維などなど・・・女性にありがたいものばかりですねっ。
ビオセボン麻布十番
さりげないけど、そんな自然体ってやっぱりフランスらしいオシャレ度バツグンなお店なのです。
スリランカの有機ココナッツ
ドライフルーツは、ワインにお伴になりますが、紅茶や日本茶にもよく合うのです。
中国茶では、医食同源の理念もあってか、必ず、お茶請けはドライフルーツが一般的。
空きっ腹でいきなりお茶を飲むのはキツイ・・と感じる時も多いはず。そんな時にちょっとドライフルーツ類を口にするのがいい!
ちなみに、
ワインや日本酒などのアルコールに合うものは、大抵紅茶や日本茶にぴったりですよ。
紅茶に関しては、基本的にはどんな紅茶に合わせてもOK!
癖がないドライフルーツでしたら、献花することもなく、色々なペアリングも楽しめるふり幅ひろ~いものなのです。
さて、
今回は、有機のスリランカ産ココナッツやドライ白イチジク、有機たまり醤油のアーモンドなど購入してきたので、各種ペアリング兼ねてのティータイム。
スリランカ産ココナッツ、あまり見かけなかったので珍しくて即購入決定。
カレーにも使われていたりしますが、スリランカへ行った際に、様々なお料理(サラダとか)にもたっぷりかかっていたのを思い出しました。
このココナッツピールは、無漂白。甘いコーティングなどもしておらず、お料理にも使いやすかったです。シンプルなお味です。
ちょっと小腹が空いたときなど、ドライフルーツおやつもかなりいいですね~。
紅茶も日本茶も抗酸化作用も含まれています。紅茶でアンチエイジング、温活&美活?!
*関連記事(アメブロ)*
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!