こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blog:アメブロ⇒★ note:⇒★★)
紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み
ネットショップ⇒ BASEネットショップ
テンション上がるおはぎと紅茶でひな祭り

今日は3月3日。
ひな祭りですね!
我が家は男の子なので、
なんとも寂しい3月3日・・・
ひな祭りスルーで、
ズバリ!華がないですよ~(涙)
でもでも!
私の気分だけでも華々しく~!と、
大人気店「タケノとおはぎ」さんへ行って、
テンション上がる華やかなおはぎを買ってみました。
このおはぎ、とってもこだわりもありまして、
見た目カワイイ、テンション上がるだけではなく、
この独創的で創造性豊かなおはぎたちは、
軽やかで食べやすいサイズ感も絶妙に素晴らしい。
お味も上品な甘さで、ぺろりと食べれてしまいます。
「美味しい」は、嬉しいもの。
そして、
「美味しい」は、心の栄養補給にもなりますね~!
と、
アガるおはぎにニコッとティータイムです。
「タケノとおはぎ」さんですが、
今では全国区で有名店となり、
連日の混んでいます。
本日もしばし並んで購入。
春うららかな青空に騙されまして(苦笑)
薄着で出かけてしまい、
購入待ちの間、けっこう冷えました、うーん、寒かった~~
そんな寒い中を待った甲斐も十二分にあって、
美味しさも倍増。
そして、
温かな紅茶であたたまりました。
さて、
3月3日の「上巳の節句」「桃の節句」らしさも醸し出た
本日のおはぎセット。
「こしあん」
「つぶあん」
「麻の実ときな粉」
「アップルティー」
「ザクロとココナッツ」
「ミモザ」
「春ハヤテ」
の日替わり7種類
(現在は、緊急事態宣言下なので、日替わりセット売りのみ)
仲良く家族でわけて~、
おはぎに合わせて、ダージリンブレンドを合わせることにしました。
ダージリンティーと「アップルティー」のおはぎ。
温かな紅茶は、
寒さも残る春先にも頼もしい!
しかも、
心と体を温めてくれる温活アイテムです。
和菓子と紅茶
紅茶もモチロン和菓子に合うんですよ~。
ダージリンやヌワラエリヤ、ニルギリなどが
和菓子にはとってもピッタリときて、オススメ紅茶です。
あとは、
「和紅茶」と呼ばれる日本産紅茶も和菓子にはいいですね!
紅茶は、実は何にもで合わせやすいので、
自由な発想で楽しんでいけばいいのです・・・
ひと工夫で美味しいティータイムを

身近な紅茶は、
暮らしを楽しむエッセンスにもなり、
ちょっとした「ひと工夫」で、
ぐ~んと自分のおうちカフェが向上していきます。
「紅茶で日常が極上になる」
そんなひとときも楽しめちゃいます。
たとえば、
お花を添えてみたり、
美味しいスイーツを買ってきて、
お気に入りな食器にのせてみる。
ほんの少しだけ、
テーブル周りを華やかにアレンジしてみるなど・・・
気負わず、気取らず、
少しだけの工夫で、
ちょっとした日常の「変化」が生まれて、
それらは、心の潤いにもつながっていきますね。
季節の変わり目、
三寒四温な日々が続きますので、
ご自愛モードも必要ですね。
頑張っている毎日に、
温かな紅茶はそっと寄り添って、
心も潤し、気持ちもほぐしてくれるものです。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!