【365days teatime】ゴディバカフェのロイヤルミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

 

 

 

ゴディバカフェ二子玉川でロイヤルミルクティー

ロイヤルミルクティーのショコリキサー

 

 

7月22日にオープンしたばかりの、

GODIVA cafe Futakotamagawa(二子玉川)」ヘ

行ってみました。

ゴディバカフェは、

「Elevating my everyday ~毎日をちょっと良く~」

をコンセプトに展開しているそうですが、

この二子玉川店は、7店舗目。

紅茶のある暮らしも、

毎日をもっと自分らしく居心地よく、

紅茶で日常の小休止を演出できたりしますので、

ゴディバカフェのコンセプトにも通じるものを

感じます。

そして、

ゴディバカフェといえば、

「ショコリキサー」

というチョコレートドリンクが一番人気ですね!

カカオ含有率が~%と5種類わかれております。

何種類かあるので、

その日の気分や、

時には、

全種類コンプリートしたいなって思ったり??

自分で「選んでいく」のが楽しくなりますね。

そんなショコリキサーに、

新たにロイヤルミルクティー味も新規に登場!

(数量期間限定)

早速頼んでみました。さ~て、どんなかな??

o0706108015153128181

アールグレイティーパウダーがクリームの上に加えられ、

チョコレートとほのかに香るアールグレイ。

紅茶感は残念ながら少な目ではありますが、

さっぱりして甘くなりすぎず、

真夏でも意外とさらっとした後味でした。

『う~ん、美味しいぞ!!』

 

 

 

ゴディバカフェ二子玉川店の様子

 

 

o1080089715153128187

さて、二子玉川の店内は、

上品なくすみブルー系で統一されていて、

ところどころ、映えスポットもあり。

出口付近ですが、

コーナーに、ひっそりと、

おひとり様座席もあるんですよ、、

ソレ、かなり気になっています。

(次回はこのおひとり様シートに座ってみたい・笑)

o1058108015153128177

ペーパーナプキンに、

さりげなくハートが描かれているのも可愛いのです。

こういう細部にまでこだわっているお店って、

やっぱり嬉しいですよね!

また来たくなります。

次回は、

あたたかな紅茶を飲んで、

チョコレートを一緒に食べてみようかな。

なお、

二子玉川店限定メニューも豊富にありますので、

ゴディバカフェでランチやブランチもいいですね!

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について

教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(紅茶と和菓子)虎屋ようかんと紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            アイスティー基礎&応用編2講座

 

 

 

イスパハンと紅茶

紅茶も和菓子に合うんです。

 

 

 

 

虎屋とピエールエルメのコラボようかん

 

 

 

イスパハン

バラとライチ、フランボワーズの3種のフレーバーと

白あんの羊羹。

 

 

 

とらやパリ店40周年を記念して作られたそうです。

20200909_125346

 

 

 

水玉模様のポップな小箱に入ったキュートな羊羹。

これだけ見ても、

けっこう、気分あがりました!

 

 

 

この「イスパハン」

エレガントな味わいの羊羹ですよ。

 

 

エレガントな

 

イスパハン羊羹にあわせて、

 

 

紅茶をいれてみました。

 

 

 

リプトン青缶でひろがるバラの香り

通称「青缶」と呼ばれているリプトンティー

 

 

 

イスパハン羊羹ですが、

 

 

 

はじめに食べると、

 

 

 

一口目に、ライチの甘い香りがして、

 

 

 

そして、

 

 

後から、

不思議と、ふわ~っとバラの香りが口いっぱいに広がっていきました。

まあ、なんて、美味しい羊羹なんでしょう!!

 

 

 

虎屋さんですから、

 

 

羊羹が美味しいのは当然ではありますが、

 

 

想像以上に美味しかった~。

 

 

こんな優雅なバラの香りが、

 

 

くりひろがる羊羹には、

 

 

スリランカの紅茶=セイロンティーのすっきりとしたブレンドティーを

 

 

ぜひ合わせてみようと思い、

 

 

リプトン青缶をいれてみました。

 

 

 

ベストマッチな紅茶

くせがなく、

 

 

紅茶らしいすっきりとした爽快な後味と香りが漂う、

 

 

 

このリプトンティーは、

 

 

エレガントさをまとったイスパハン羊羹と

 

 

とっても合いました。

 

 

 

まさに、

 

 

GO WELL WITH

 

 

なペアリングです。

 

 

 

さいごに

 

 

紅茶の楽しみ方は、十人十色ですが、

このイスパハン羊羹には、

 

 

ぜひ、セイロンティーを合わせてみてください。

 

 

国産紅茶(日本の紅茶)の「和紅茶」ではなく、

 

 

バラの香りとマッチする

セイロンティーが、よりお似合いなのです。

 

 

 

期間限定品、

 

 

売り切れ終了前にリピートしたい羊羹です。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

四国限定はちみつゆずでセパレートアイスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です!

いつもブログへのご訪問ありがとうございます。

 

 

8月も終わりですね。

あっという間に夏も終わりになってしまいましたが、まだまだ暑いですね。

 

 

四国限定の「はちみつゆず」を使ったセパレートアイスティー。

コツがあるのですが、上手にできる秘訣がわかればおうちでもできちゃいますよ。

o0894072614254523009

ゆずはお茶との相性抜群なんです。

(柑橘類は基本的にお茶&紅茶によーく合います!)

茶葉の種類もなーでもOKです。それくらい、ゆずは紅茶にピッタリきます・・・

 

 

 

ゆずはちみつの甘さが、残暑の疲れを癒してくれるそんな一杯に仕上がりました。

煎茶バージョン(冷茶)も作ってみましたので、そちらは次のブログ記事でご紹介しますね。

 

 

9月10月の紅茶教室ティースタイルのレッスンスケジュールをUPしております。

今シーズン最後の『アイスティー』レッスンも開催しちゃいますよ~。

 

 

 

紅茶をより身近に感じる楽しめるレッスンばかりです!気軽に紅茶を楽しみたい、カジュアルスタイルの紅茶ライフ、自分だけの極上ティースタイルを作りたい方、大歓迎です。

 

 

秋の空気を感じる毎日ですが、まだまだ暑いですね。

この夏、猛暑の疲れが出てきています(ハイ、私は、ずばり夏バテ気味なんです)

 

 

そんな時にも美味しい紅茶や日本茶で乗り切って秋本番を健やかに迎えたいですね~。

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

羽田空港限定紅茶!すっきりさっぱりブレンドティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

「限定」ってマジックワード、やはり弱いですよね(笑)

ついつい買ってみたくなる魔法の言葉だな~って思います。お茶の世界にもそんな「限定」品、数多くでてきております。夏場にはとくに、夏季限定品増えてきます。

 

先日、出逢った限定紅茶。

o0948112914180783322[2]

スマホ撮影につき、ぶれぶれ写真で失礼したします!

 

4月29日に広島出張時に羽田空港で見つけた伊藤園さんのペットボトル茶。

ケニア紅茶とルイボスティーのブレンド。

 

 

紅茶だけでは出せない清涼感、すっきり感が特徴です。

また、ルイボスティー単体だけでも味わえない紅茶の香味もブレンドすることによって楽しむことができました。

 

 

渋みもまろやかですし(ペットボトルティーなので当然なのですが・・・)のど越しサッパリにオススメ。

 

 

まさしく、アイスティーにぴったりな紅茶&ルイボスのブレンドなのでこれからの季節にいいですね。

私もこの夏にむけて作ってみたいなあと思います。

 

 

羽田空港限定品ですので、羽田に行かれた方はぜひお試しいかがですか?

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

オーストラリア限定の紅茶 T2編

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

オーストラリア限定の紅茶、トワイング以外でもまだまだあります。

 

真夏真っ盛りなオージーより到着。日本未発売!こちらは、オーストラリアメルボルン発祥のT2(ティーツー)です。1486335332031.jpg

それぞれの土地をイメージしたブレンドなどとっても楽しい紅茶。

 

日本では珍しいブレンドが多いかな~?ポップで斬新でワクワクします。

太陽がサンサンと輝く南半球オーストラリアらしい、全体的に何だか元気になる明るい感じですね。

 

「オークランドブレックファスト」は、隣国ニュージーランドのオークランドをイメージしたブレンドティーです。

ニュージーランドといえば「キウイフルーツ」というわけでキウイフルーツフレーバー!!

 

 

そして、「フレンチアールグレイ」は、一番人気らしいです。

トワイングのレディグレイに近いテイストです。ヒギンスの「ブルーレディ」にも近いかなあ。女性好みなテイスト。

 

 

☆2月3月のスケジュールをUPしました☆

レッスンスケジュールをご覧ください!

 

【追記・オマケのブログ】

オージー土産でUGGブーツもやってきました。グレーとラベンダーカラー。

ラベンダーショートブーツはあまり見かけない色合いですのでお気に入りです。

ふかふか暖かくって履き心地いいですね。純正オーストラリア産のお墨付き。

1486335505626.jpg

レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

オーストラリア限定紅茶トワイング編

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

北半球と南半球、真冬と真夏を短期間に体感したうちの主人より今回はオーストラリア限定の紅茶を買ってきてもらいました。

 

トワイング社の「Australian Afternoon」

*トワイングは言わずもがな世界中どこにでも見かけるメジャー紅茶。

1486335337675.jpg

イギリス文化が色濃く残るオーストラリアやニュージーランドでは紅茶が毎日本当によく飲まれております。

 

 

特にニュージーランドでは生クリームたっぷりのケーキやアイスクリームなどとともに。ニュージーランドのアイスクリーム「ホーキーポーキー」にも合う!!

 

私がニュージーランドにホームステイしていた時も毎日飲んでいたのがズバリ「トワイング」でした。

 

 

以前、オージーに仕事で行く親友より買ってきてもらったことがあるのでオーストラリア限定のトワイング紅茶を夫にもリクエスト!

tea

 

自然あふれるオージーの風景が思い浮かびますね。

 

この「Enjoy Every Day」って書かれたパッケージもなんかいいな~と思います。

 

紅茶を淹れて小休止、ティーブレイクを入れながら日々の疲れをリセットしたり、リフレッシュできるのがティータイムの魅力ですね。

 

紅茶の味は、まさに「フルボディ」、繊細な紅茶ではなく、ちょっとパンチのききながらのど越しさらっとしたクセのない紅茶。

 

まさに「毎日を楽しむ紅茶」ともいえるでしょう。

 

午後のひとときにスイーツとともに淹れたい紅茶です。

 

ちなみにニュージーランドにもニュージーランド限定のトワイニングがありますよ!

いつか入手したいな~。

 

 

 

レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627