(きょうの紅茶)ミルクティーのおいしい週末

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

ミルクティーで迎える晩秋の朝

 

 

 

 

晩秋、初冬を迎えるこの時期、

 

温かなミルクティーが、

ますます恋しくなってきます。

 

 

 

ミルクを入れた紅茶は、

おなかにたまり、一段と温まる効果が増しますので、

寒い冬の朝にはぴったりなドリンクですよ!

 

 

 

 

先日、カルディさんで購入した「紅茶バッグ」に

入っていたジャンナッツのフレーバーティーを使って、

ミルクティーを淹れました。

 

 

 

ストロベリーとキャラメルの2種類フレーバー紅茶が

入って、こんなキュートなマグカップ付き。

 

PCワークのおともにも紅茶はかかせません。

 

 

今朝は、キャラメルミルクティーにしました!

 

o0765108015036827741

 

11月最後の週末、土曜日。

 

実は、うちの息子が受験生なので、

 

今の時期は、最後の学校説明会などへ足しげく通っています。

 

(もちろん、本日も塾ありで)

 

 

私は、サポート業務ですけども、

 

初の我が家の受験生ライフ。

 

想定以上に大変で大変で大変で(←しつこい?!)

 

紅茶を飲んでほっとつくことが、ますます重要になってきました。

 

 

*受験生にもミルクティーはオススメですよ!

 

 

さてさて、

 

ミルクティーで温まり、

 

本日も忙しくあれこれ奔走します!

 

 

どうぞ素敵な週末を。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(きょうの紅茶)ローズティー、薔薇の香りで癒される

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            

 

 

3種のバラが薫る紅茶

20201107_165805

 

週末、土曜日。

 

 

本日、

 

家でおこもりデーで、ティータイムが増えています。

 

(コロナ禍ずっとおこもり増えていますけど・苦笑)

家で過ごす日が多くて、

一瞬、曜日感覚を失いかけていますが、

そんな中でも、「週末」ってイイ響き。

今でも特別感があるんです。

TEAPONDさんのローズティー「ARABESOUE ROSE]

 

週末の午後には、

 

ゆったりとティータイムを取りたくなる。

 

 

そして、

 

こんなフレーバーティーを選びました。

 

 

ティーポンドさんのローズティーである

 

 

「アラベスクローズ(ARABESESOUE ROSE)」

エレガント&チャーミングNO1なローズティー

 

アラベスク柄も素敵で、

 

バレエのアラベスクポーズも好きな私です。

 

 

このフレーバーティーには、

3種類のローズが贅沢に使われ、

 

 

ベースの紅茶はネパール産。

 

 

繊細で

 

 

すっきりとした柔らかな紅茶とバラのハーモニーが

優しくふわ~っと薫ってきて、

気分あがり、疲れもほぐれて、

とても癒し効果も抜群でした。

バラのアンティークティーカップで

 

20201107_165855

 

繊細な香りが優しくまとっているこの紅茶は、

 

アンティークアウガルテンのティーカップに注いでみました。

 

バラの紅茶とバラのカップで、

 

だいぶ、ベタな感じですが、

 

いい気分転換にもなります。

 

 

 

さいごに

 

紅茶を通じて、

 

季節感を感じたり、

 

紅茶の香りで気持ちもほぐれたり、

 

気分がもりあがったり。

 

 

 

紅茶を通じて、

 

ライフスタイル向上。

 

紅茶があると、なんだか、

 

自分の毎日が、元気になる、心地よくちょっと良くなる。

 

 

そんな紅茶を傍らに、

 

日常にある非日常感をエンジョイしてみたり、

 

日常が自分だけの「極上時間」に変化していく瞬間も

 

時には満喫できますね。

 

一杯の紅茶は、無限大な力を秘めているものです・・・・

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

 

 

(ウィークエンドティースタイル)玉露で落ち着きを取り戻す

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2020年3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

週末のリラックス時間~玉露でほっとひと息

3月最初の週末、土曜日。

 

東京は本日あいにくの天候で肌寒いのですが、日が延びてきて、春本番は着々と近づいてきていますね。

 

 

 

 

 

 

週末時間をもっとゆったりと愉しむ一杯のお茶。

そして、リセット&リラックス&リフレッシュ、3Rな時間を作るのにも最適なウィークエンド。

 

 

最近お気に入りの静岡朝比奈の玉露をいれました。

静岡薮崎園さんの玉露です。

 

 

明治時代のアンティーク食器も普段使いで愛用中。

20200303_163510 (1)

20200303_163431 (1)

実は、最近よく玉露もいれてているんです。

 

 

ざわざわ、そわそわ気分の時。

落ち着かない時。

 

そんな時には、ゆっくりと玉露をいれてリラックス、ほっと一息です。

私は、疲れた時やイライラ落ち着かない時にどうやら自然とテアニンが欲しているようです。

 

 

*テアニンは、煎茶や玉露、主に玉露に多く含まれているアミノ酸の一種で、リラクゼーション効果があります。

 

 

 

 

 

玉露をいれる2分間。

 

ほんの少し「待ち時間」があるのも、ぼーっと何も考えない無心なれる一瞬です。

それは、心を整える大切な時間だと実感しています。

 

 

 

落ち着きを取り戻すのにも玉露が一役買ってくれたり。

 

お茶(&紅茶)って美味しいだけではなく、色々な役割も果たしてくれる優れもの、おりこうさんだな~と日々思ってしまいます。

週末をもっと愉しむお茶時間

20200229_171753

平日朝は、あわただしい時間。

 

時間がなく、ついついバタバタしがちな平日とは反対に、週末や休日には、ちょっとだけゆっくりできるかもしれません。。

 

 

 

そんな週末(ウィークエンド)や休日にだけ、いれたくなるお茶や紅茶もあっていいはず!

 

 

一杯のお茶や紅茶がもたらす貴重なひととき。

それは、人ぞれぞれ、十人十色。

 

色々なライフスタイルの中で、美味しく心まで潤す一杯の時間を、ぜひ作ってみましょう。

 

 

 

 

余談になりますが、

 

伊藤園さんのサイトに、テアニンと認知症についても書かれております。

ご参考まで!⇒ 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(紅茶とスイーツ)横濱ミルフィーユと紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2020年1月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

横浜土産にも最適!紅茶味の横濱ミルフィーユ

o0427049014690820072

ウィークエンドティースタイル。

週末のご褒美タイムに、ちょこっとだけ甘い物添えてのティーブレイク。

 

「ティースタイル」は、自由自在。紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを愉しむエッセンスですから・・・!

 

「紅茶」は、シンプルで美味しいとっても身近にある嗜好品。暮らしの中にある美味しい温かなドリンクです。

シンプルなので、何でも合わせやすいのも紅茶の魅力のひとつ。

 

 

 

o0570040214690820065

実はそんなに甘党ではない私ですが、すこーしだけ甘い物欲しい時にちょうどいいサイズなミルフィーユで、とある週末のティーブレイク、ウィークエンドティースタイル。

 

 

 

横浜中華街に行った際に買ってみました。フランセの限定品です。

2種類の紅茶味(ピーチティーとアールグレイティー)ミルフィーユです。

マツコ・デラックスさんも美味しい!と「推し」だとか????

(と、POPに書かれていましたー)

包みがとにかくカワイイですね。こういうの女性には大事なんですよ、見た目も。

中華街土産にしてもいいな~!ってパケ買いしてしまいそう。

 

 

 

 

このミルフィーユには、どんな紅茶をあわせてみようかな~なんて思いながら・・・

キャンディとウバの紅茶とともに。

サクサク食感、2種類とも甘すぎなくてチョコレートも濃厚すぎなくってとっても軽やかでした!

軽めなスイーツは、コーヒーより断然紅茶があう。そして、チョコレート菓子には、ウバが合わせやすいです。

 

 

 

*「ウバ」は、スリランカ産紅茶。世界三大銘茶のひとつであり、独特なすっきりとしたシャープな味わいが特徴。

 

 

 

紅茶を添えてちょっとした手土産としてもいいですね。

 

まとめ

紅茶は、喉も心も潤し、心も体も温めてくれます。

ちょっとしたスイーツ、手土産に「紅茶」を添えてみるだけでもぐっと格があがっていきます。

 

 

 

 

忙しい平日には、紅茶をいれる余裕がないけど、週末ならば、ゆったりゆる~く和みたい。

リセット&リラックス&リフレッシュな週末時間、ウィークエンドティースタイルは自分だけのひととき。

 

 

インフルエンザ予防にも、温かな紅茶をどうぞご自愛モードになってみませんか?

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(きょうの紅茶、今朝の紅茶)ムジカティーのアールグレイ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

今朝の紅茶「オリエンタルブレンドアールグレイ」byムジカ

 

週末時間にもオススメ。

ゆったり気分転換で、ほっこりひといき。

1週間頑張った自分へのご褒美時間に美味しい温かな紅茶があれば嬉しい!

 

 

 

日本の紅茶パイオニアでありトップオブトップの芦屋ムジカティーさんのオリエンタルブレンドアールグレイをいれました。

 

 

スモーキーにかおり、落ち着いたテイストで男性も好みそうな味わいですよ。

アールグレイは、世界中で一番有名なフレーバーティーです。

そのブレンド(要するに紅茶レシピ)は、企業秘密で各紅茶メーカーさんによって味も香りも微妙に異なるものです。

 

 

 

 

このアールグレイティーは、忙しい平日朝にバタバタした時にささっといれるというよりも、週末などゆったりとして丁寧に淹れて味わいたいなあと思います。

 

私個人的には、チーズとあわせたり、最近人気の「カズチー」にもあわせてみたいなあ。

日本紅茶界のレジェンド・ムジカティー

実は、ムジカティーさんのこのアールグレイは、先月にポップアップで東京にいらしていたムジカの堀江さん直々におすすめしていただき、いろんなお話しもうかがえました。

 

身に余る光栄なひととき!

 

 

 

このオリエンタルブレンドアールグレイは、

 

ムジカティーさんのこだわりあるブレンドであること。

2杯目は、ミルクティーで楽しんでみてくださいね。

 

と、ムジカティー堀江さんから直接お伺いしました。

 

 

 

ブームにももちろんのっからず、ぶれずに紅茶の本質的な美味しさや楽しみ方を長年お伝えつづけているムジカティーさん。

 

日本で紅茶自由化になる以前より、ムジカティーさんは紅茶販売をスタートされていますので、まさしく「パイオニア」であり、日本のみならず、本場スリランカでも一目を置かれている紅茶界重鎮な存在でもあります。

 

 

でも、私にもとっても気さくにお話ししてくださって、本当にありがたいなあ。と思います。

 

 

 

 

 

紅茶は、喉も心もうるおし、心もあたため、人と人を繋ぐコミュニケーションツール、「茶縁」。

そんなことも、一杯のムジカ紅茶から教えてもらえました。

 

 

12月も半ばですね。

師走、せかせかしますが、温かな紅茶でのりきっていきま~す。

 

ステキな週末を。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

週末アペロに♪和紅茶で作るアイスティーカクテル

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

*レッスンデー追加!5月後半~7月レッスンスケジュール

週末アペロにもオススメ、和紅茶で作るアイスティーカクテル

お酒(アルコール)は、紅茶にもとても合いますので、これからのアイスティーシーズンには食前酒としても紅茶を使ったアイスティーカクテルも美味しくなります。

 

 

紅茶ベースにすることによって、飲みやすくなるのが、ちょっと危険?!ですが、軽やかな飲み口であります。

 

養命酒のフルーツとハーブのお酒「ゴールデンキウイとレモンバーム」を使ったセパレートアイスティーカクテルを作ってみました。o1616108014411588679

紅茶に合うハーブを使っていますし、美味しそうだな~と初めて買ってみました。

キウイ味がメインですが、ちょっとレモンっぽいほろ苦さも感じます。アイスティーと合わせたり、冷茶(煎茶)や炭酸水と割ってもいい!

 

o0873143614411588723

 

アペロにおすすめですよ。

今回作ってみたのは、ベースとなるアイスティーは、鹿児島産紅茶。和紅茶で作るアイスティーカクテルです。

o0674078314411588733

和紅茶は、かる~くてサラサラっとしたのど越し、かなりさっぱりとした紅茶です。そして、濁りにくいのでアイスティー作りにも最適なんです。

 

 

エイ出版さんの紅茶本、数冊に私が和紅茶で作るアイスティーをおすすめした記事を以前書かせていただいております。

ポテンシャル高い和紅茶です。

 

 

 

和紅茶は、年々美味しくなってきております。

近い将来、和紅茶は、スリランカやインド産と同じクオリティーかそれ以上のレベルになっていきそうな予感もしております。

 

 

美味しい紅茶で週末、ゆったりゆるやか~に。

どうぞステキな良い週末を。

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【今朝の紅茶】イングリッシュブレックファストティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

5月も後半へ。

 

「五月病」なんて言葉もありますが、急にかなり蒸し暑くなったり(まるで東南アジアみたいですよね)体調管理もちょっぴり気を遣いますね。

 

お茶の持つ香りで癒されたり、気持ちのリセットしたり、体を少し温めて代謝を上げていく・・など身近なティータイムで日々の暮らしを心地良~く。

DSC05651

さて・・・

 

【今朝の紅茶】

 

シンガポール老舗紅茶ブランドの「The 1872 Clipper Tea」のEnglish Breakfastでスタート。

 

 

 

ティーバッグなので、忙しい朝はとっても便利。

DSC05633

スリランカのディンブラベースになったブレンドティーですが、ストレートでもミルクティーにしても良しな万能選手。

 

 

シンガポールラッフルズホテルの紅茶は、この1872 clipper tea製ですので、ラッフルズホテルでの朝食時にも出てきてるでしょう。

 

 

 

「珈琲だと、飲んだ後の口臭が気になるなあ・・・」

とか、

「朝はコーヒー、ちょっと重いなあ・・・・・」

 

「夕べ呑み過ぎちゃったから、さっぱりしたいなあ・・」(苦笑)

 

という時には、こんなディンブラの紅茶で軽やかにスタートしてみるのもいいと思います!

紅茶は、温まるので、目覚めの一杯にもいいものなのです。

 

 

 

 

 

1872 clipper teaは、セイロンティー(スリランカ産紅茶)をメインに使い、全般的に軽やかで飲みやすいテイストばかり。フレーバーティーも着香がマイルドなものが多い為、日本人好みが多いのです!

 

 

使う茶葉の品質はモチロンなのですが、高いブレンド技術力は、各紅茶メーカーさんの腕の見せ所。

シンガポールに行かれた際には、ぜひお試しになってみてくださいね。

どうぞ、素敵な週末をお過ごしくださいね。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(本日の紅茶)クリスマスブレンドティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

月末金曜日。プレミアムフライデーですね。

昨日から4連休にしている方も多いかもしれませんね!みなさんは、どんなふうにお過ごしでしょうか?

 

 

 

 

クリスマスイブまであと1か月。2017年ティースタイルのクリスマスブレンドティーを淹れてみました。

2955629

アウガルテン(オーストリア)に注いでみました。

ちょっと華やぐ気分になるティーカップです。オーストリアやチェコ、ドイツなどヨーロッパはクリスマスマーケットが出て一番盛り上がるシーズンです。

 

 

 

さて、今年のティースタイルクリスマスブレンドティーは、昨年よりハーブやスパイスを多めに使っています。

 

 

 

毎年恒例のクリスマスレッスンでは、さらにご自由にスパイスをいれていただきます。

自分だけのオリジナル、オンリーワンなクリスマスティーです。

2955628

 

紅茶は、チーズにもよく合うのですが、

少しリキュールや余ったワインなどを入れても違った風味が楽しめるクリスマスティーです。

 

 

今宵、金曜日夜にゆった~りお過ごしになる際に「お伴」になりそうですね。

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

どうぞ素敵な週末をお過ごし下さいね。

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

★11月「オリジナルクリスマス紅茶作り」のクリスマススペシャルレッスン開催★

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(今朝の紅茶)シングルオリジンティー*MABROCのハルゴーラ茶園

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

ほっとする金曜日ですね!あと一日、頑張っていきましょう~。

さて、今朝の紅茶は、

2936426

MABROCのハルゴーラ(Halgolla)茶園を淹れてみました。

 

スリランカで有名な「ルフナ」と同じく低地産の紅茶。

 

 

こちらは、シングルオリジン(シングルガーデン=単一茶園)ティーです。要するにブレンドしていない一つの茶園(畑)で採れた紅茶なのです。

 

シングルオリジンは、すっかりチョコレートやコーヒーで有名になっちゃいましたね!

 

 

この茶園は、低地産で海抜が低いエリアに茶園があります。

ほんのりしたこの茶葉が持つ「甘味」とコクがある濃厚な色合いでミルクティーに向いている茶葉ですが、今日は何となく軽めに淹れてあえてストレートで楽しんでみました。

 

「光輝く島」という意味を持つ国名のスリランカ。

私が実際にスリランカ紅茶研修に行った際にスリランカの美しさ魅了されました。

目にした茶園のキラキラとした美しい風景は、今でも鮮明に焼き付いており、良い思い出、良き私の経験値=財産でもあります。

 

 

本日はあいにく午後から雨模様の東京ですが、そんなお天気の悪い日こそ家で寛ぎ時間が増えます。

 

午後や金曜夜にほっこり、ゆっくりと美味しい紅茶をお楽しみになってみてもいいですね!

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

ステキな週末をお過ごしくださいね。

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

★9月のレッスン★(満席につき、キャンセル待ちでご予約承ります)

9月30日(土)16時~大人ハロウィンイベント!

「ワインも楽しむハロウィーンティーパーティー」@世田谷おもてなし教室サロンドベージェにて開催します。

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627