こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blog:アメブロ⇒★ note:⇒★★)
紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み
3種のバラが薫る紅茶
週末、土曜日。
本日、
家でおこもりデーで、ティータイムが増えています。
(コロナ禍ずっとおこもり増えていますけど・苦笑)
家で過ごす日が多くて、
一瞬、曜日感覚を失いかけていますが、
そんな中でも、「週末」ってイイ響き。
今でも特別感があるんです。

週末の午後には、
ゆったりとティータイムを取りたくなる。
そして、
こんなフレーバーティーを選びました。
ティーポンドさんのローズティーである
「アラベスクローズ(ARABESESOUE ROSE)」

アラベスク柄も素敵で、
バレエのアラベスクポーズも好きな私です。
このフレーバーティーには、
3種類のローズが贅沢に使われ、
ベースの紅茶はネパール産。
繊細で
すっきりとした柔らかな紅茶とバラのハーモニーが
優しくふわ~っと薫ってきて、
気分あがり、疲れもほぐれて、
とても癒し効果も抜群でした。
バラのアンティークティーカップで
繊細な香りが優しくまとっているこの紅茶は、
アンティークアウガルテンのティーカップに注いでみました。
バラの紅茶とバラのカップで、
だいぶ、ベタな感じですが、
いい気分転換にもなります。
さいごに
紅茶を通じて、
季節感を感じたり、
紅茶の香りで気持ちもほぐれたり、
気分がもりあがったり。
紅茶を通じて、
ライフスタイル向上。
紅茶があると、なんだか、
自分の毎日が、元気になる、心地よくちょっと良くなる。
そんな紅茶を傍らに、
日常にある非日常感をエンジョイしてみたり、
日常が自分だけの「極上時間」に変化していく瞬間も
時には満喫できますね。
一杯の紅茶は、無限大な力を秘めているものです・・・・
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!
ご予約・お問合せ:
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627