(きょうの紅茶、今朝の紅茶)パンとミルクティーな週末

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

 

 

朝ごパンとミルクティーで迎える金曜日

o0651108014938063594

ミルクティーとパンで朝食を。

 

 

連休明けですが、また週末です。

 

 

 

 

連休明けでも、「金曜日」って響きがココチイイ(笑)

 

 

美味しいお気に入りパンとミルクティーで

 

 

週末を迎えます。

 

 

 

 

さて、

 

最近お気に入りのパン屋さんへ行ってきました。

 

MAISON KUROSU(メゾンクロス)さんの

 

亜麻仁全粒粉パン。

 

ふわふわ柔らかく優しいお味です。

 

o0911108014938063595


  

普段は、ごはん党の私ですが、

 

材料にこだわりぬいたヘルシー嬉しい~なパンは、

 

すっかりハマっております。

 

 

 

さすがに美味しいの一言!

 

 

「亜麻仁全粒粉パン」は、

 

 

香ばしくしっとりとした食パンで食事にピッタリ!

 

 

 

 

軽やかで上品テイストなクロスさんのパンたちは、

 

 

作り手さんの職人魂を感じます。

 

 

 

そんな絶品なクロスさんのパンには、

 

 

今日は、Typhoo Teaでミルクティーを淹れてみました。

 

 

 

 

 

フルボディなミルクティー

 

o0807108014938063593

Typhoo Tea(タイフーティー)は、丸いひもなしティーバッグで、

 

 

イギリスではデイリーユースな紅茶。

 

 

ケニア産紅茶を使ったフルボディタイプ。

 

 

コクがあって、パンチもある、

 

 

強い渋みは思ったほどではないけども、

 

 

濃い赤褐色な紅茶で、ミルクを注ぐと、

 

 

キレイなミルクティーブラウンになります。

 

 

すぐに抽出できるので、

 

 

忙しい朝ごはん(朝ごパン?!)時にもオススメです。

 

 

            

 

 

さいごに

 

長引くステイホームな日々。

 

 

美味しいパンと紅茶で、平凡な毎日にも、

 

 

ちょこっと「潤い」もでてきました(笑)

 

 

 

 

紅茶は、暮らしにそっと寄り添い、

 

 

喉と心も潤してくれます。

 

 

 

 

身近な紅茶で、ライフスタイルが向上。

 

 

 

 

紅茶で日常が極上になっていきますように!

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【3分間の紅茶時間】5月の紅茶、新緑の紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

新緑の紅茶時間

すずらんの日の紅茶時間

5月になりました。

5月初日は、「すずらんの日」であり、「八十八夜」

さわやかなカラッとしたお天気で、

日差しの強さも感じるようになっていますね。

新緑や初夏のおとずれを感じる草花が美しい季節。

まさに、植物の生命力も感じる季節ですね。

お茶の世界でいえば、

八十八夜の新茶シーズンでもあり、

紅茶も新茶(ファーストフラッシュ)が日本に届く頃。

o0721108014934366287

初物(はつもの)到来は、ワクワクしますよね。

梅雨入り前のココチイイ貴重なシーズン、

美味しいお気に入りTEAでリセットしてみたいですね。

新茶は栄養満点

普段何気なくいただいている、

紅茶や日本茶にも旬の季節があります。

特に、一番茶(ファーストフラッシュ)は、特別。

冬の厳しい寒さを経て、

雪解け、温かな春がやってくるのを

じっと待っていたかのように育って摘まれています。

それは、

ギュッと栄養成分や旨味を蓄えて摘まれるお茶、紅茶たち。

「栄養満点」とも言えますね。

o0500037214934366277

癒しと心と喉に潤いを与えてくれるティータイム。

新緑の季節ならではの、

特別&格別なひとときを過ごしてみませんか?

みなさんにとっても、

5月の「3分間の紅茶時間」がリフレッシュできるひとときに

なりますように。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【3分間の紅茶時間】はじまりの紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

新年度、はじまりの紅茶

o0394050014911565244

4月になりましたね。

コロナ禍で在宅時間が長いので、

新年度、

新しいスタートする月だな~という感覚もやや鈍化しています(苦笑)

そんな4月の最初には、

心機一転という気持ちもこめて、

年度の「はじまりの紅茶」として、

ミルクティーを飲んでみました。

「3分間の紅茶時間」

紅茶をいれている3分間。

さて、何をしてみますか??

私の3分間の紅茶時間は、

ボケっとできるささやかな時間です。

瞑想です!(笑)といえば、少しはカッコいいでしょうか??

最近お気に入りは、

桜の塩漬けを使ったミルクティーを作っています。

「桜」って、

ウキウキして、ぱっと華やぐステキな時間を過ごせますが、

あっという間に過ぎちゃうのも一瞬。

強い風雨もあったので、

我が家近くの桜はそろそろ終わり。

桜の季節も葉桜の季節に移行してきました。

o0377050014911565251

近所には、桜の綺麗なスポットが沢山点在しているので、

密回避、歩きながら桜を楽しめるのでありがたいです。

すぐに終わる桜。

そんな一瞬の、はかなげな時間を満喫しております。

余談ですが、

我が家は、子どもが春休み中(そろそろ終わる・ほっ)

うちの子は、春休み中ですが、

塾の講習もあるので忙しく、私も落ち着かず。

今どきの子供ってかなり忙しいですよねえ・・・

そんな新年度は、

気温も生活も新しくなり、「変化」の時期。

疲れて体調も崩しやすいと思いますので、

温かな紅茶で温活!!

温まって、体調整える、

心も整える、ほっと一息つきたいものですね。

            

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(きょうの紅茶)春色ミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

紅茶も衣替え~春色ミルクティー

o0500033914886575427

 

今日の紅茶は、

 

スリランカの「ディンブラ」で、

 

春テイストなミルクティーです。

 

 

 

        

日がのびて、

 

東京も日没時間が段々と遅くなってきました。

 

その分、時間が有効に使えるような気分で、かなり嬉しい!

 

 

一歩一歩、春に着々と近づいていますね。

 

 

とはいえ、まだまだ寒くって、

 

本日の東京は12度くらいが最高気温。

 

冷える時には、やっぱり紅茶です!

 

とくにミルクティーは一段と温めてくれます。

 

そんなミルクティーでポカポカ体の芯から温まり、

 

まだまだミルクティー日和だな~と実感。

 

でも、春の陽気に目覚めて、

 

春らしいライトテイストなミルクティーに移行中です。

 

『季節が変われば紅茶も衣替え』ですよ。

春色ミルクティー~季節が変われば紅茶も衣替え

 

 

春にオススメのミルクティーとは

 

o0492050014886575426

秋冬には、こっくりとしたミルクティーがお似合いです。

 

コクや甘みが増した

 

フルボディタイプな紅茶を使ったミルクティーが、

 

より一段と美味しく感じますね。

 

フルボディタイプの紅茶として、

 

たとえば、

 

アッサムやケニア、タンザニア、サバラガムワ

 

といった紅茶葉(紅茶の産地)が

 

フルボディタイプなミルクティーとなります。

 

 

では、

 

軽いテイストなミルクティーはどうでしょう??

 

o1080080914883488298

 

春夏向きな軽やかな、ライトテイストなミルクティーには、

 

ウバやディンブラ、キャンディといった産地の

 

紅茶がオススメですよ!

 

特に、「ウバ」は、紅茶の中でも渋みが強いので

 

ストレートでは苦手って方でも、

 

ミルクを注いであげると、一気に角がとれて、

 

さっぱり清涼感があるミルクティーに変身するのです。

 

スッキリミルクティーが飲みたい時に美味しいですよ~。

 

 

 

そして、

 

意外と驚かれることもあるのですが、

 

 

「アールグレイティー」も

 

ミルクとの相性もよくて、

 

比較的ライトテイストなミルクティーとして楽しめます。

 

 

 

しかし、

 

紅茶って、

 

あくまでも身近な嗜好品ですから、

 

「一例」として、

 

自分の感性や、

 

「今飲みたいものって何かな~」

 

って気持ちに素直になればOK!!

 

 

 

 

 

紅茶の楽しみ方は、十人十色です。

 

 

 

 

 

美味しい紅茶とともに、

 

どうぞステキな週末を。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【カフェの紅茶】春の紅茶2021

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

ラッキーカラー入りのオリジナル紅茶

世田谷イタリアン「カフェソライ屋」さんの紅茶作り

 

段々と明るい春らしい日差しになってきました。

 

 

みなさんは、

 

ティータイムをたのしんでいらっしゃいますか?

 

今日は、

 

紅茶教室ティースタイルの「春の新作紅茶」をご紹介しちゃいます!

o0500037314894288090

 

「春の紅茶をお願いします」

 

と、オーダーもいただき、

 

カフェソライ屋さんの新作紅茶をお作りしました。

 

o0386050014894288096

 

 

2021年のラッキーカラーである「ラベンダー」も使って、

 

華やかで安らぐ香りも楽しめる紅茶です。

 

 

春に近づいている気分を満喫しながら、

 

前向きな気分になる、元気になっていくようなイメージで、

 

こちらの紅茶をお作りしました。

 

 

なお、こちらの紅茶は、

 

紅茶教室ティースタイルのBASEネットショップでは

 

販売しておりません。

 

カフェソライ屋さんでしか味わえない数量限定品となりますので、

 

ぜひソライ屋さんへどうぞ!

 

o0388050014894288095

ダージリンで春らしさを演出

 

 

さて、今回の春の紅茶ですが、

 

春摘みと夏摘みのダージリンティーをメインにしております。

 

春を先取り、「一陽来復」を願うかの如く!!

 

癒しのティータイムからも春爛漫な気分になれるように。

 

という気持ちを込めてお作りしました。

 

 

紅茶はラッキーフード

 

風水では

 

紅茶は、「ラッキーフード(ドリンク)」なのですが、

 

みなさんご存知でしょうか??

 

金運アップやミルクティーは恋愛運アップだそうですよ!

 

 

美味しい紅茶は、飲んでるだけで、ほっこりしますもんね~。

「笑顔イラスト 無料」の画像検索結果

 

そして、

 

まるで、温泉にゆっくりと入ってリラックスできているかのように、

 

紅茶を飲んで「あ~、なんだか、ほっとするな~」って、

 

こんな瞬間が、

 

毎日の中にあることって、とっても重要だと思うのです。

 

だって、

 

ティータイムをとることで、

 

ささやかな息抜きとなり、時には、活力ともなるものですから!

 

「キラキラ 画像 無料」の画像検索結果

 

 

 

暮らしのなかのほっとするヒトコマ、差し色に

 

 

 

紅茶は、風水的にもラッキーフードでもあって、

 

東洋医学では、「温」というカテゴリーに入る飲み物です。

 

 

ご存知の通り、

 

紅茶は温めドリンク、温活ドリンクです。

 

体と心=気持ちも温めてほぐしてくれるドリンクが紅茶です。

 

そして、

 

日常の「差し色」やアクセントにもなっていくような、

 

リセットやリフレッシュにもつながっていくのが、紅茶です。

 

 

紅茶って、

 

私達の暮らしにひっそり寄り添っていろんな活躍してくれますね!

 

今回お作りした紅茶は、ラベンダーも入っておりますので、

 

紅茶を注いでいくと、ふわ~っと、湯気とともに

 

ラベンダーの優しい香りも立ち込めていきます。

ラベンダー, 香り, ロマンチックな, 心, ラベンダー バッグ, 香りのサシェ, ラベンダー色の花

 

 

 

長引くおうち時間ですが、

 

癒される紅茶で日常が極上になっていくことは間違いなし!(笑)

 

身近なできることで、

 

自分をご機嫌にする=ご自愛し、ちょっとずつ頑張りましょうね~。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(紅茶とパン)365日のパンで紅茶時間

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

 

 

「365日」のパンと紅茶でくつろぐおうち時間

o0452050014891846643

 

 

2月は、バレンタインデーもやってくるので、

 

チョコレート製品が華やかに並んでいて、とっても気になりますね。

 

 

緊急事態宣言下ですので、必要最低限な外出だけですが、

 

所用があって、弾丸で久々のデパートへ。

 

気分とって~もアガりました(笑)

 

「デパートにリアルに買い物行くって、あ~久しぶりだ~^^」ってね。

            

 

 

帰りがけには、

 

大人気店『365日とCOFFEE』に立ち寄りパンを買って帰宅。

 

 

自宅で息子とおやつ時間でした。

 

モチロン、紅茶を傍らに・・・・

名物「クロッカンショコラ」と「コンテx24か月」

 

 

このふたつとも、コーヒーではなく「紅茶」に合わせたくって購入。

 

そして、

 

紅茶は、2杯目はミルクティーにしたかったので、

 

ウバとルフナをブレンドしていれてみました。

 

 

 

ウバもルフナもチーズやチョコレート系にとっても合うんです。

o0395050014891846645

 

このツブツブのチョコレート、

 

見た目がちょっと独特な雰囲気を醸し出しております。

 

 

どうしても、鎌倉の大仏様を思い浮かべてしまう私です・・(苦笑)

 

 

「クロッカンショコラ」なんですが、

 

お味はけっこう軽めです。

 

ザクザクのチョコレートの食感も斬新です。

 

「コンテX24か月」は、

 

もちっとしたパンの中に、24か月熟成のコンテチーズ入り。

 

ベシャメルソースも入っていてお食事系パン。

 

コロンとしたマッシュルームみたいな愛らしい形で

 

小ぶりなパンですが、意外と食べ応えありですよ!

 

 

おうちカフェをちょこっとバージョンアップできちゃう

 

美味しい365日のパン2種類です!

 

 

 

2杯目はミルクティー

 

さて、

 

2杯目の紅茶はミルクティーにしてみることに。

 

 

ショコラ系も甘すぎず、紅茶にもピッタリだし、

 

紅茶によってくちどけも良くなり、飽きずにリピートしたくなります。

 

 

 

そして、きっと、ワインにも絶対あう!

 

なんて気づきもありました。

 

紅茶にあうものって、

 

ほとんどが、ワイン(赤/白)にも合うものばかりだから。

 

 

 

ウバとルフナという2種類のセイロンティー(スリランカ産紅茶)で

 

ほんのり甘みある軽やかなミルクティーに仕上がりました。

 

1杯目はストレートティーで、

 

そして、

 

2杯目は、ミルクティーにすると、

 

 

いわば「味変」できるのも

 

ちょっと楽しいティータイムとなりますね。

 

 

 

 

さいごに

 

思い切り自由に外出がしづらい時でも、

 

身近なこと、できることでも、思い切って暮らしを楽しんでみる。

 

 

そんな時にも役立つのが、「紅茶」です。

 

 

紅茶は、自由度が高く、柔軟にいろんなものと組み合わせ可。

 

様々なハーモニーを楽しむことができるのです。

 

image_original35

 

 

美味しい紅茶をいれて、

 

ちょっと休憩。

 

ほっと一息ついてみませんか??

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(おうちカフェ向上)市田柿でイレブンジズ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

 

 

市田柿で午前のティーブレイク

市田柿バターサンドと紅茶で小休止

日本の食文化に改めて感謝!

 

 

午前11時の小休止、ティーブレイク。

 

 

ルフナとウバの紅茶に、

 

市田柿を使った甘味も合わせてティーブレイク、ティータイム。

 

 

 

 

 

古くから伝わる日本のドライフルーツ「干し柿」

 

 

 

 

その中でも、

 

最近特に人気急上昇な干し柿ブランド「市田柿」

 

 

 

市田柿も、

 

バターやクリームチーズなどの乳製品とも相性抜群です。

o0397050014885240352

 

 

そんな身近にあるドライフルーツ「市田柿」に

 

こんな風にバターをはさんだり、

o0640042714885240353

 

 

マスカルポーネチーズ(クリームチーズでも可)をはさんで、

o0500049214885240366

 

温かな紅茶とともに、小休止、ほっと一息。

 

市田柿フロマージュもバターサンドも、

 

簡単にすぐ用意できるし、手も汚れないので、

 

テレワークの合間にサクッと食べて、

 

紅茶を飲むなんて言うこともできちゃいますよね!

 

 

 

イレブンジズとは?

「イレブンジズ」は、

 

主にイギリスに古くからある紅茶文化で、

 

午前11時くらいのティーブレイクのことを意味します。

 

紅茶に、焼き菓子などちょっとしたお菓子を添えて。

 

イギリス文化の影響が大きい

 

ニュージーランドでもこのイレブンジズがあります。

 

 

ちょうど、

 

11時頃って、お昼ごはん(ランチ)前に

 

おなかが空いてくる時間でもありますよね?

 

 

スウェーデンにもあるFIKA(フィーカ)という、

 

珈琲や紅茶を飲むブレイクタイム文化と同じようなこと。

 

朝が早いスウェーデンでは、

 

11時頃って、おなかもかなり空くだろうし、

 

ちょっとした甘味とお茶することで

 

仕事などで疲れた頭のリセットにもなりますね。

 

 

 

日本でも、東北地方では、

 

午前10時~11時にお茶を飲んでおしゃべりしながら小休止する

 

「お茶っこ時間」もあります。

 

このお茶っこ時間もイレブンジズやFIKAと同じだな~、

 

と私は考えております。

 

o0367050014885240347

そして、

 

それらは、「おうちカフェ」の原点と

 

最近よく思うのです。

さいごに

 

今回は、

 

日本の伝統食文化である冬の味覚「干し柿」を使って、

 

ティーブレイクタイムを楽しんでみました。

 

 

特別なものがなくっても、

 

身近な紅茶と身近に手に入るもので、

 

おうちカフェもぐっと美味しく楽しくなっていきます。

 

 

長い家時間となっても、

 

エンジョイステイホームとしていきたいもんです。

 

 

 

美味しい紅茶は、

 

いつでもそっと暮らしに寄り添ってくれ、

 

活力にもなり、癒しにもなるものですから!

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

BASEネットショップ
紅茶教室ティースタイルURL

(暮らしのなかのティータイム)紅茶と花のある暮らし

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

紅茶と花で暮らしのうるおい

 

 

真冬にピッタリ♪アッサムとルフナのミルクティー

 

 

紅茶とお花は、ベストパートナー。

 

この二つの組み合わせは、

 

とってもとってもお似合いです。

 

 

そして、花と紅茶が暮らしの中にあるだけで、

 

生活に潤いが増してメリハリがでてきたり、

 

ちょっぴり気分がウキウキしたり、

 

ほっとしたり、心がほぐれて癒されたり。

 

そんな風に、花と紅茶があるだけで、

 

色んな効果、相乗効果も出てくるのです。

 

「心と暮らしに潤いを与える紅茶とお花」です
赤いチューリップが映える真冬

 

とくに真冬は、

 

紅茶も一段と美味しくなる「紅茶ベストシーズン」であり、

 

生花も長持ちするので、花がより美しく楽しめる季節。

 

 

しかも、

 

寒いですし、

 

コロナ禍だし~(←憎たらしい強敵ですからね!!)

 

で、ステイホーム。

 

 

おうちにいる時間が長くなっても、

 

花をかざって、

 

温かな紅茶をいれてエンジョイステイホームしてみる。

 

紅茶もお花も、

心を潤してくれる身近なアイテムです。

近所で買ったチューリップ。

 

「チューリップは赤が好きだなあ~」と、

 

しみじみ思ってしまった2021年。

 

 

 

20210105_121953

 

 

そして、

 

今まであまり好まなかった葉牡丹も

 

お正月用と買って飾ってみたら、案外好きかも~と、

 

不思議と葉牡丹が好きになった2021年です(笑)

 

「好き」って突然やってくるもんですね。

 

葉牡丹と紅茶で新年のティータイム

 

 

 

 

「好き」という素直なきもち

紅茶をかたわらに・・・Peace on Earth

 

「好き」という原始的な気持ちは、

 

突然やってきたりするものですね。

 

 

o0602041614883488294

たとえば、

 

昨日まで気にならなかった紅茶も、

 

今朝になったら、突然気になって飲みたくなってみるとか、

 

あまり好きではなかった紅茶が、

 

なぜか飲めるようになっちゃったとか・・・・

 

そんなことありませんか??(笑)

 

 

 

日々、暮らしていく中で、

 

残念だけど、閉塞感があったり、

 

我慢したり、

 

時には、妥協もすることもあるかもしれないけど、

 

でも、その反対に、

 

ちょっとしたことが

 

楽しかったり、嬉しかったり、

 

「好き」だな~と思うことに出合えたり。

 

身近な「好き」なものを

 

素直な気持ちで大いに活用して、

 

ご自愛してみるほうが断然いいですね。

 

 

暮らしと自分の心の潤いやリフレッシュに、

 

「紅茶」って、

 

いつでもそっと寄り添ってくれたりもしますよ。

 

 

そう!

 

紅茶があるといいものなんです(笑)

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
紅茶教室ティースタイルURL
BASEネットショップ

2021年宜しくお願いいたします

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

 

2021年スタート!

大好きなダージリンで2021年スタート

あけましておめでとうございます。

 

2021年も

 

紅茶教室ティースタイルをどうぞ宜しくお願い致します。

 

 

今年もすでに5日目。

 

昨年は、

 

見えないウィルス、

 

ステレスな「敵」に世界中が振り回されっぱなしで、

 

あっという間に終わってしまいましたよね(悲)

 

 

悲しい出来事も沢山あったり、

 

医療従事者の方々には、今もなお最前線で戦ってくださり、

 

本当に感謝の気持ちでいっぱいです。

 

 

 

 

 

 

まだまだ気を引き締めてながら、気持ちは前向きに明るく、

 

 

そして、しっかりと予防して気を付けていきたいですね。

 

 

 

 

今年も引き続いて、

 

 

紅茶教室ティースタイルの

 

対面レッスンはお休みですが、

 

昨年から始まった「紅茶通信講座」のご活用を

 

ぜひオススメいたします!

 

 

 

この「紅茶通信講座」は、

 

非対面で受領できることもご好評いただいており、

 

ありがたいことに、全国からお申込みいただいております。

 

 

全国各地に

 

紅茶の美味しい楽しさをお伝えできるようなった通信講座です。

 

 

 

普段の対面レッスンでは、なかなかお会いできない方と

 

通信講座では新しくご縁もできて嬉しい限りです!

 

 

 

 

本当にありがとうございます!

 

 

少しずつ、新しい講座も増やしていきますね。

 

 

こんな時期こそ、おうち時間の充実に美味しい紅茶を!

 

 

ライフスタイル向上、

 

おうちカフェ向上に役立つ紅茶通信講座を

 

ぜひご活用くださいね。

 

20210101_160206

 

 

 

 

 

 

2021年の最初の紅茶

2021年はじまりの紅茶「ダージリンオータムナル」

2021年は、

 

ダージリンティーが「始まりの紅茶」となりました。

 

 

 

ダージリンの中でも、

 

 

渋みが控えめ、マイルドなダージリンである

 

 

「オータムナル(秋摘み)」を選びました。

 

 

 

 

春摘みの若々しさとは、

 

 

落ち着いた風味、

 

 

ファーストフラッシュ(春摘み茶)と

 

 

ちょっと違う味わい「表情」を見せてくれます。

 

 

 

 

Peace on Earthも願いつつ・・・

 

 

紅茶の楽しみ方は十人十色。

 

暮らしにそっと寄り添って、生活の中に自然と溶け込む、

 

そんな紅茶は、とっても自由度が高いドリンク。

 

「風の時代」と呼ばれるこれからの時代にも、

 

紅茶はぴったりなんじゃないかな~と思います。

 

 

オマケ記事

家族で元日に散歩

 

 

今年のお正月は、のんびりと。

 

 

密を避けて、氏神様をお詣り済ませて、ゆっくりと過ごしました。

 

 

元日は家族で散歩へ。

 

 

晴れて凛とした清々しい空気は、やはり、お正月ならでは。

 

 

真冬の日差しにも力強さを感じました。

 

 

 

 

 

どうぞ、みなさまにとっても、

 

 

2021年は心身ともに健やかで幸多き一年でありますように。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(暮らしのなかのティータイム)良いお年をお迎えください

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

紅茶をかたわらに・・2020年を振り返る

 

20201225_122617

 

2020年も残り4日(もう3日半ですっ)

 

今年も紅茶教室ティースタイルのブログやインスタグラムなどを

 

ご覧いただきありがとうございました。

 

 

 

今年は、

 

本当に驚くことばかりな1年でしたね。

 

 

当たり前が当たり前ではないと誰もが痛感させられた1年でもあり、

 

更に言うと、

 

働き方だったり、

 

自分を見直す、人生を見直す、家族を見直すなど、

 

リセットする(強制的ではありましたが)年になったのではないでしょうか?

 

20201225_122723

 

私自身は、世の中の多くの方と同じく、

 

夫が在宅勤務でずっと一緒だったり(苦笑)、

 

子どもの学校も休校で「家族」でステイホーム時間が多くなりました。

 

今まで以上に、

 

家時間での紅茶時間が増えていきました。

 

 

そして、

 

対面レッスンは、お休み中ですが、

 

新たなレッスンスタイルとして、

 

紙媒体での「紅茶通信講座」をスタートし、

 

全国からお申込みいただくようになりました。

 

 

(本当にありがとうございます)

 

 

 

また、

 

BASEにて、ネットショップオープンもしたりと、

 

2020年は、

 

想定しなかった自分ができることを模索し、

 

 

トライできましたし、

 

 

紅茶を通じての新たなる「茶縁」も広がったなあと

 

 

そんな点は前向きに明るい気持ちにもなれました。

 

 

紅茶っていいな~。と改めて強く思った1年です。

 

 

 

私が、紅茶教室ティースタイルが、常にモットーとしている

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色」が、2020年は、通信講座として、

 

全国にお届けできるようになりました。

 

 

また、紅茶でライフスタイル向上となる「きっかけ作り」として、

 

今まで以上にお伝えできていったかと思います。

 

 

 

 

「創造性と想像性でより心地よく暮らしていく」

 

ということも、紅茶を通じてもより強く感じた1年でもありました。

20201220_133400_20201220133637289

 

温かな紅茶は、とっても身近なものです。

 

いつでもどこでも「With Tea 」で!

 

 

気負わず、まずは紅茶を淹れて喉と心を潤し、

 

体も気持ちもホカホカと温めていきましょう。

 

 

 

そして、

 

 

紅茶を通じて、

 

 

3つのRの時間(Relax・Refresh・Reset)が

 

 

叶う、整っていく。と、いつも考えております。

 

 

 

紅茶を通じて、自分らしく、

 

自分の日常が極上に、

 

 

日常の中にある非日常感も大いに満喫!

 

 

そして、

 

「Peace on earth」を願って、

 

「風の時代」という新たな時代を迎えていきませんか。

 

 

 

2020年もお世話になりました。

 

引き続き、2021年もどうぞ宜しくお願いいたします!!

 

 

 

なお、

BASEネットショップは、12月28日~1月5日までお休み

「紅茶通信講座」の配送は、12月30日~1月5日までお休み

 

とさせていただきますので、ご了承くださいませ。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php