11月1日は『紅茶の日』

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。

今日から11月!

晩秋から初冬に季節も移り変わっていきますね。

冷え込んでくると、

ますます紅茶が恋しくなってきます。

秋と冬は、紅茶ベストシーズンです!

「紅茶の日」とは?

さて、本日、11月1日は『紅茶の日』

『紅茶の日』をご存じでしょうか?

この由来は、江戸時代にまでさかのぼります。

伊勢から江戸へ向かっている途中に海難にあった

伊勢(現在の三重県)大黒屋光太夫たちが、

ロシアに漂流。

その際に、数年間、

命がけでロシアから日本への帰国を願い続け、

ロシアに滞在せざるを得なかったのです。

やがて、1971年11月1日に、

当時の女帝エカテリーナ2世に謁見でき、

女帝のお茶会に招かれたという

「逸話」に基づいております。

このことが、日本人として初めて

「紅茶」を口にしたとされています。

この時飲んだのは、

ミルクティーだったようですよ。

 

 

 

芦屋ムジカティーのセイロンティー

 

 

せっかくの紅茶の日ですから、

私の大好きな紅茶「ムジカティー」を

昨日から飲もうと決めておりました。

紅茶といえば、ムジカティー

「西のムジカ、東のタカノ」と言われております。

紅茶文化やセイロンティー文化を

日本に根付かせた立役者でもあるのが、

ムジカティーさんなのです。

o1080081015170333510

今年70周年のムジカティーさんです。

こだわりぬいた紅茶セレクトで、

長年ぶれずに紅茶の魅力を

発信し続けているムジカティーさんの

紅茶へのアツい想い。

「紅茶のある暮らしっていいもんだな」

っていうのを

ムジカティーは、

さりげなく教えてくださっています。

****************************

身近にある紅茶は、

いつでも、

心と体もぽかぽかと芯から温めてくれます。

そして、

喉と心を潤すの役割があるのも、

紅茶の良いところ。

毎日の暮らしの中にある1杯、2杯の紅茶。

温かな紅茶で、

ほっと一息、気持ちもほぐしてみましょう。

Tea for your happy days!!

最後までご一読、ありがとうございます。

*東京紅茶教室ティースタイル*

【おうちカフェ向上】美味しい紅茶のある時間

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

ムジカティーとゼロワンカレーオカシモアルヨの焼き菓子

秋は紅茶ベストシーズンのはじまり

急に季節が加速して、秋が深まってきましたね。

肌寒くなり、紅茶も恋しくなる時期です。

そう!

秋は、

紅茶が一段と美味しくなる

紅茶ベストシーズンはじまりです。

食欲の秋は、美味しい誘惑も沢山あり!(笑)

また、日に日に寒くなり、乾燥してきますから、

あたたかな紅茶が一段と欲してきます。

 

美味しい焼き菓子に合わせて、

美味しい紅茶の代名詞「ムジカティー」を淹れました。

大阪インドカレーの名店「ゼロワンカレー」さんが

東京に移転し、新たに、焼き菓子専門店もオープン。

気になっていて、先月、ようやく買いに行けました。

インドやスリランカで多く使われている

砂糖「ジャガリ」使った焼き菓子は、

スリランカの紅茶と合わせるのがとっても美味しい。

温かな美味しい紅茶とともに、

バターが口の中でふわっと香って、

くちどけ豊かに香ります。

秋から冬にかけて、

あたたかな紅茶に合うスイーツやフードは

沢山出てきますね。

さて、

自然の恵みである紅茶とともに、ほっと一息、

実りの秋を満喫しませんか?

11月レッスン再開!

11月23日、25日、29日に

クリスマスブレンドティーづくりを行う

紅茶ワークショップ(紅茶レッスン)を開催します!

対面レッスンの再開ですよ~。

 

 

ご予約:https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスンのお知らせ】私の紅茶時間~自分だけのオリジナル紅茶づくり

こんにちは。

東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

  11月紅茶ワークショップ(レッスン)

  

  再開のお知らせです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

            

私の紅茶時間~クリスマスティー作り開催

 

o0617041214644707407

 

オフライン、対面でのレッスン再開のお知らせです!

日時は、

11月23日、25日、29日、いずれも13時~14時半

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

女性限定、4名までの少人数制。

 

感染症対策をしっかりと行って、新たなスタイルでの

 

「紅茶教室ティースタイル」のレッスン(ワークショップ)

 

を再開です。

 

 

『Life with Tea 私の紅茶時間』がメインテーマ。

 

2006年スタートの紅茶教室ティースタイルですが、

 

スタート時から変わらないモットーは、

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」

 

自分らしく楽しむ紅茶。

 

紅茶を通じて、自分らしく、毎日が楽しく心地よくなる。

 

紅茶ともっと仲良くなって、日々のライフスタイルが向上する。

 

をゆるやか~にしなやかに目指しちゃおうというコンセプトです。

 

これは、今でいう

 

ヒュッゲやおうちカフェという言葉がまだなかった

 

2006年から私がずっと変わらず発信し、

 

思い続けていることです。

 

 

紅茶って、身近なものだし、だれでもいつでもどこでも

 

もっと気楽に美味しく楽しめて、

 

心も潤していくものなのです!

 

withコロナ時代、

 

オリジナル紅茶作りを中心としたワークをして、

 

自分だけの大切なおうち時間、おうちカフェ時間をより充実させ、

 

より心地よくさせていく「おうちカフェ向上」できるヒントを

 

レッスン(ワークショップ)でお伝えしていきます。

 

今回開催するレッスンは、

 

「Life with Tea オリジナルクリスマスティー作り」

 

1年を振り返りながら、

 

自分へのご褒美、ご自愛に、

 

オンリーワンのMYクリスマスティーを作ってみましょう。

 

紅茶作りで無心になれちゃうひとときも、

 

ワークショップお愉しみの一部です!

 

    日時:2022年11月23日(祝)13時~14時半

       2022年11月25日(金)13時~14時半

       2022年11月29日(火)13時~14時半

 

場所:東急東横線 学芸大学駅徒歩3分 多目的サロン 棗伽(SOUKA)

 

レッスン参加費:5000円(事前振り込み制)

        お持ち帰り紅茶、お土産菓子付き。

申込締め切り:2022年11月5日

*女性限定

 

(注)感染症対策につき、お子様連れでのご参加は不可。

   また、発熱・倦怠感など体調不良の場合は、

   参加をご遠慮いただいております。

   マスク着用・手指の消毒などご協力いただきますので、

   予めご了承ください。

 

 

 

ご予約方法:

フォームメーラーよりお申込みください。

追って詳細メールを送らせていただきます。↓

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

この告知ができる日を待っていました~!(感涙)

 

アットホームな紅茶教室です。

 

お会いできるのを楽しみにしております、どうぞ気軽にご参加ください!

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(きょうの紅茶)ティーソーダでオリンピック観戦

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

ティーソーダで楽しむおうちカフェ

 

 

毎日の紅茶が、

 

アイスティーでも美味しく楽しむ。

 

 

普段のアイスティーも、

 

炭酸水を注ぐだけで、

 

より清涼感が増す

 

「アイスティーソーダ」に変身させることができます。

 

 

猛暑の毎日に、

 

一服のアイスティーがココチイイ。

 

 

 

 

o1080072214977209591

 

 

さて、みなさんは、

 

 

おうちオリンピック観戦を満喫していますか??

 

 

 

8月に入り、オリンピックも後半戦。

 

頑張る選手達に観ている私たちが元気を貰えて、

 

とても励まされる気持ちになります。

 

 

 

モチロン、

ステイホーム、真夏のおうちカフェには、

アイスティーの出番が増えています。

 

 

 

 

毎日、アイスティーも作って、

 

 

炭酸水を注いで、

 

 

あっという間にティーソーダの出来上がりです。

 

 

このシュワシュワ感が、

 

 

厳しい暑さに爽快感や清涼感も

 

 

より一層強めてくれて、

 

 

スッキリとしてのど越し抜群!

 

 

 

 

 

 

365日紅茶時間

o0721108014977209594

 

真夏にオススメのティーソーダですが、

 

アイスティーと炭酸水があればOK!!!

 

 

 

私は、シリカ水の炭酸水をよく飲むので、

 

 

そちらの炭酸水を愛用しています!

 

 

それ以外でも、

 

 

フレーバー付きの炭酸水を使っても美味しいです。

 

 

 

紅茶は、意外と何でも合わせやすいです。

 

 

365日、春夏秋冬を通じて、

 

紅茶の楽しみ方は自由に広がっていきます。

 

 

紅茶のある暮らしで、毎日美味しく楽しく心地よく。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(きょうの紅茶、今朝の紅茶)パンとミルクティーな週末

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

 

 

朝ごパンとミルクティーで迎える金曜日

o0651108014938063594

ミルクティーとパンで朝食を。

 

 

連休明けですが、また週末です。

 

 

 

 

連休明けでも、「金曜日」って響きがココチイイ(笑)

 

 

美味しいお気に入りパンとミルクティーで

 

 

週末を迎えます。

 

 

 

 

さて、

 

最近お気に入りのパン屋さんへ行ってきました。

 

MAISON KUROSU(メゾンクロス)さんの

 

亜麻仁全粒粉パン。

 

ふわふわ柔らかく優しいお味です。

 

o0911108014938063595


  

普段は、ごはん党の私ですが、

 

材料にこだわりぬいたヘルシー嬉しい~なパンは、

 

すっかりハマっております。

 

 

 

さすがに美味しいの一言!

 

 

「亜麻仁全粒粉パン」は、

 

 

香ばしくしっとりとした食パンで食事にピッタリ!

 

 

 

 

軽やかで上品テイストなクロスさんのパンたちは、

 

 

作り手さんの職人魂を感じます。

 

 

 

そんな絶品なクロスさんのパンには、

 

 

今日は、Typhoo Teaでミルクティーを淹れてみました。

 

 

 

 

 

フルボディなミルクティー

 

o0807108014938063593

Typhoo Tea(タイフーティー)は、丸いひもなしティーバッグで、

 

 

イギリスではデイリーユースな紅茶。

 

 

ケニア産紅茶を使ったフルボディタイプ。

 

 

コクがあって、パンチもある、

 

 

強い渋みは思ったほどではないけども、

 

 

濃い赤褐色な紅茶で、ミルクを注ぐと、

 

 

キレイなミルクティーブラウンになります。

 

 

すぐに抽出できるので、

 

 

忙しい朝ごはん(朝ごパン?!)時にもオススメです。

 

 

            

 

 

さいごに

 

長引くステイホームな日々。

 

 

美味しいパンと紅茶で、平凡な毎日にも、

 

 

ちょこっと「潤い」もでてきました(笑)

 

 

 

 

紅茶は、暮らしにそっと寄り添い、

 

 

喉と心も潤してくれます。

 

 

 

 

身近な紅茶で、ライフスタイルが向上。

 

 

 

 

紅茶で日常が極上になっていきますように!

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【3分間の紅茶時間】5月の紅茶、新緑の紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

新緑の紅茶時間

すずらんの日の紅茶時間

5月になりました。

5月初日は、「すずらんの日」であり、「八十八夜」

さわやかなカラッとしたお天気で、

日差しの強さも感じるようになっていますね。

新緑や初夏のおとずれを感じる草花が美しい季節。

まさに、植物の生命力も感じる季節ですね。

お茶の世界でいえば、

八十八夜の新茶シーズンでもあり、

紅茶も新茶(ファーストフラッシュ)が日本に届く頃。

o0721108014934366287

初物(はつもの)到来は、ワクワクしますよね。

梅雨入り前のココチイイ貴重なシーズン、

美味しいお気に入りTEAでリセットしてみたいですね。

新茶は栄養満点

普段何気なくいただいている、

紅茶や日本茶にも旬の季節があります。

特に、一番茶(ファーストフラッシュ)は、特別。

冬の厳しい寒さを経て、

雪解け、温かな春がやってくるのを

じっと待っていたかのように育って摘まれています。

それは、

ギュッと栄養成分や旨味を蓄えて摘まれるお茶、紅茶たち。

「栄養満点」とも言えますね。

o0500037214934366277

癒しと心と喉に潤いを与えてくれるティータイム。

新緑の季節ならではの、

特別&格別なひとときを過ごしてみませんか?

みなさんにとっても、

5月の「3分間の紅茶時間」がリフレッシュできるひとときに

なりますように。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(暮らしの中のティータイム)紅茶とお茶とポテトチップス

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

お茶の活用法~ポテトチップスにふりかけて

o0336050014921057362

 

紅茶や日本茶の活用法は「飲む」以外にも沢山あるんです!

 

 

リーフ(茶葉)を茶香炉で焚いてみたり、

 

 

茶葉を「食」することもその活用法のひとつです。

 

 

ポテトチップスに「茶葉」をふりかけると美味しい変化が楽しめます!

ポテトチップスに煎茶をふりかけて・・・

 

私の日本茶師匠でもあるチャイチワークス市川先生から、

 

 

「ポテトチップスにお茶ふりかけると美味しくて止まらない!」

 

 

と伺っていたので、ポテチがあるときにやってみました。

 

 

(ちなみにプリングルスに振りかけました)

news.mynavi.jp/article/20130908-pg/index_images...

 

 

煎茶(緑茶)をポテチに振りかけると、

 

 

o0777108014921057364

 

 

茶葉のもつホロ苦みもすこーし感じて、

 

 

これが後引く美味しさになる!

 

 

海苔塩みたいな味に変化しました。

 

 

 

味変できるので、食べすぎます、止まらない~、

 

 

コレ、とっても危険なヤツです(笑)

 

 

 

 

キームン紅茶とポテトチップス

 

紅茶でもやってみましたが、こちらも美味しい~。

 

 

紅茶をふりかけると、ポテトチップスにコクが出てきました。

 

 

煎茶をふりかけた時とすこーしだけ違うテイストになる、面白い違い!

 

 

 

塩味があるポテトチップスにあわせて、

 

 

キームン紅茶を淹れました。

業務用 キーマン(キームン)紅茶バルク 32kg/箱 送料無料 1154 - 中国茶卸・小売「漢源茶荘」

 

キームンティーは、

 

 

世界三大銘茶のひとつ、中国の紅茶です。

 

 

渋みはあまり感じなりさっぱりとしたテイストで、

 

 

独特なスモーキーさが特徴。

 

 

塩味があるもの、お食事系に合わせると美味しいです。

 

o0336050014921057362

 

 

さて、振りかける紅茶葉ですが、

 

 

煎茶よりも紅茶葉は固いので、粉砕して細かくするか、

 

 

ティーバッグの中身などかなり細かいリーフで試す方がベター!

 

 

 

 

無限大に美味しさがひろがる

 

 

 

 

紅茶やお茶を活用することは、

 

 

無限大に美味しさがひろがることです。

 

 

ポテトチップス&茶葉ですが、

 

 

個人的な感想は、

 

 

煎茶は

 

 

海苔塩やゆず、わさびなどの

 

「和」っぽいポテトチップスにより合います。

 

 

 

紅茶は、

 

 

ビーフ味やBBQ、チーズなど、

 

 

「洋」、ちょっと濃い味のポテトチップスによく合います。

 

 

白い背景の上のガラス板のポテトチップス Premium写真

 

 

コンソメポテトチップスは、

 

 

煎茶も紅茶もどちらも合うな~と発見!

 

 

 

紅茶をふりかけたポテチは、

 

 

ミルクティーと合わせても美味しいですよ。

 

 

o0377050014911565251

 

 

こんな風に身近に味変、

 

 

紅茶やお茶を使えば、無限大に「味変」楽しめますよ!!

 

 

オマケ記事

 

o1080081014919916871

空いている頃を見計らって、お花見へ。

 

 

桜とチューリップのコントラストが鮮やかでした。

 

 

自然のパワーをいただいて、リフレッシュ。

 

o0809108014919916875

 

春は、生命力あふれる季節。

 

 

あたたかく上着要らず、

 

 

気候もとても良くなってきますので、

 

 

密回避なおでかけも楽しめますね。

 

 

春は、

 

 

好きな紅茶やお茶を片手にウォーキングも楽しい季節です。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(暮らしの中のティータイム)抹茶クロッカンでお茶しましょ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

 

 

ハーゲンダッツ「抹茶クロッカン」と紅茶

            

「抹茶クロッカン」でお茶しましょ!

 

 

なって、フレーズが頭をよぎました。

 

 

 

 

桜が咲いて、

 

 

春は抹茶も美味しいですね。

 

 

ハーゲンダッツジャパンの限定版。

 

 

 

「限定」ワードで、

 

 

 

ついつい手に取ってしまいます・・・よね??(笑)

期間限定、抹茶尽くしな「抹茶クロッカン

 

 

3層の抹茶で、色々な食感も楽しめます。

 

 

 

思ったよりも甘かったので、

 

 

 

やっぱり、紅茶やお茶を合わせたくなります~!

 

まずは紅茶で!

 

 

さっぱりと「シッキム」を濃いめにいれてみました。

 

 

シッキムとは、インド北東部にある紅茶産地です。

 

 

ダージリンやネパールに近く、

 

 

かつては、「シッキム王国」という小国だったところです。

 

 

柔らかで口当たりはなめらか~、

 

 

そして、ほんのり甘い花のような香りも特徴的で、

 

 

とっても美味しい紅茶にひとつです。

 

 

抹茶クロッカンと「つゆひかり」

 

 

 

「つゆひかり」という品種の深蒸し煎茶もいれて、

 

 

抹茶クロッカンとともに楽しみました。

 

 

「つゆひかり」は、

 

 

とろんとした濃厚な旨味がきいて、

 

 

甘いアイスクリームにもしっくりときました。

 

 

ティーカップは、

 

 

アンティークのオールドノリタケ。

 

o0500040314917697846

紅茶はモチロン、煎茶を注いでもとっても美しい。

 

 

 

春も美味しく楽しくティータイム、お茶しましょ!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

 

 

(暮らしのなかのティータイム)春はダージリン紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

春を感じるダージリンティー

o0370050014911565269

2021年、今年も桜のシーズンがやってきました。

急に気温があがり、日中は20度前後の東京。

温かくなり、春本番を迎えると、

ダージリンティーが一段と美味しく感じてきます。

春を感じるダージリンティー。

春になるとダージリン紅茶が無性に飲みたくなります。

o0500033514911565267

ダージリンの春摘み茶だけをブレンドした

「ダージリンファーストフラッシュブレンド」を淹れました。

季節が変われば紅茶も衣替え

気候や気温が変われば、

飲みたくなる紅茶も自然と違ってきます。

季節の移り変わりは、嗜好も変化。

「季節が変われば紅茶も衣替え」

軽やかなテイストの紅茶が一段と美味しくなってきます。

ダージリンティーは、アイスティーもお似合いです。

最近では、

温暖化で蒸し暑い日も増えていますので、

一年のなかでも、

アイスティー日和がながくなってきました。

2020-06-21-14-21-17-863

春は、はじまりの季節。

草木も花も新たに芽吹き、

そして、

日本では新年度・新学期があります。

春は、

一年のはじまり、スタートの季節でもありますね。

そんな春になると、

不思議と心機一転となるのか??

無性に断捨離モードもなってくる私です。

そんな、

断捨離時にも、紅茶を飲んで頑張ってみます。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(きょうの紅茶)セージのミルクティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

シャープな清涼感を楽しむセージのミルクティー

o0831108014910068835

珍しくハーブの「セージ」を使った

ミルクティーを作りました。

乾燥ハーブと古い本の写真(画像)を無料ダウンロード - フリー素材のぱくたそセージは、肉料理によく使われるハーブです。

ヨーロッパでは、

セージにミルクをいれた「ハーブミルクティー」

もかつてよく飲まれていました。

セージなどのハーブ類は、

お肉の臭み消し、

ソーセージに入れたり、チーズとも美味しく合わせられます。

最近では、

セージを使ったハーブティーは、

ファスティング(断食)時に飲まれているようですね。

ハーブの葉 05 - ベクター素材 | 無料素材イラスト・ベクターのフリーデザイナー

実は、

我が家でもファスティングが行われておりました。

夫が初の3日間ファスティング(断食)を行っていました。

その間は、

いつも私がいれる紅茶や煎茶は無しで、

(夫だけノンカフェイン)

置き換えて、

セージやハーブティーを使ったりしていた3日間でした。

うちの夫の場合、

今回の断食の目的は、

ダイエットと頭がクリアになる(冴える)という

目的で行っていたようです。

セージ(ハーブ)香草 画像3枚 無料写真素材 「花ざかりの森」「花ざかりの森」

せっかく、

セージがあるので、紅茶に活用してみました!

そんなちょっとした経緯があって作った

「セージのミルクティー」は、

かなりス~っとした清涼感があって、

シャープできりっとした味わいです。

牛乳を注いでもぼやけず、ミルク負けしません。

ガツンとしたミルクティーですので、男前?なミルクティーの完成!

o1080072114910068838

季節が変われば紅茶も衣替え

春になってきて、

軽やかなミルクティーが、

美味しい季節にうつりかわってきます。

『季節が変われば紅茶も衣替え』

温かくなってきて、

少し軽やかなテイストの紅茶が飲みたくなってくる。

そんな時には、

セージやミント、ローズマリーなど、

清涼感が増すハーブも上手に使っていくと

さっぱり軽やかな紅茶が味わえます。

ハーブと紅茶

ハーブも紅茶にピッタリです。

ローズやカモミールなどの花系のハーブや

オレンジ、レモン、柚子などの柑橘類、

そして、

しそ科のハーブは紅茶との相性抜群です。

特に、

柑橘系のハーブやしそ科のハーブは、

紅茶のみならず、

日本茶(煎茶やほうじ茶)にも合わせやすいですよ。

ハーブ

ハーブを組み合わせると、

味や香りが豊かに変化していき、

その楽しみ方は無限大に広がっていきます。

ファスティング後には、

軽めなミルクティーなんて、負担なくいいかもしれませんね。

頭がクリア(冴える)という点には興味があるので、

私もそのうち断食挑戦してみるかも??

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php