【お茶のある風景】東京・表参道「ハーニーアンドサンズ表参道」

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

 

 

 

 

東京・青山(表参道)「ハーニーアンドサンズ表参道店」

 

o0867108015126380286

 

紅茶教室ティースタイルの

 

「お茶のある風景」ティールームレポ。

 

 

 

今回は、

 

2回目の訪問になりますが、

 

東京・表参道にある『ハーニーアンドサンズ表参道』を

 

ご紹介します。

 

 

洗練された雰囲気が大好きな紅茶専門店です。

 

のんびりできるし、

 

スタッフのおもてなし感も素晴らしい紅茶専門店です。

 

 

 

 

さて、

ハーニーアンドサンズ表参道店ですが、

 

大人気ニューヨーク人気紅茶店である「HARNEY&SONS」の

日本旗艦店になります。

 

 

 

地下鉄表参道駅から徒歩1-2分の好ロケーションにあって、

本当に便利です。

 

 

 

 

ランチにもよし、ヌン活(アフタヌーンティー)するもよし、

 

待ち合わせや打ち合わせ場所としても便利、

 

一人で紅茶を傍らにのんびりもできるし、誰かと一緒にワイワイと。

 

等々、TPOに合わせて幅広い用途でも使える紅茶専門店でもあります。

 

 

 

サロンルポン()のチカちゃんと

 

久しぶりにお会いすることになり、

 

ランチ兼ねて一緒に行ってきました。

 

 

 

 

 

気取らずスタイリッシュな紅茶店

ウェルカムドリンクも楽しめます。

 

洗練されたホスピタリティも心地いいハーニーアンドサンズ表参道。

 

気取らないけど、スタイリッシュな店内は、

 

明るく開放感もあふれて、洗練された雰囲気も

 

とても素敵なんです。

 

 

 

o1065108015126380305

紅茶付きでランチをオーダー。

 

二人で、カオガンマイを頼みました。

 

私はお料理に合わせて、

 

中国紅茶「キームン」ベースの

 

イングリッシュブレックファストティーを頼みました。

たっぷりと3杯分入ったポットサービスの紅茶は、

飲みごたえも十分で嬉しい限り!

 

o0879108015126380309

 

さっぱりヘルシーなカオガンマイです。

 

 

紅茶とランチを食べながら、

 

久しぶりの近況報告やらなんやら(苦笑)

 

話は尽きない・・・

 

紅茶があるとその場も和んで、会話も弾むものなのです。

 

 

 

豊富なティーメニューとスイーツメニュー

 

 

ダージリンのゼリーといちごのアイスクリーム

 

 

食後のデザートも、モチロン、オーダーしましたよ。

 

 

ダージリンティーのゼリーとイチゴのアイスクリーム。

 

紅茶は、新しいものをオーダーしました。

 

 

 

期間限定の

 

「ファーザーズデー」というブレンドティー。

 

 

紅茶とウーロン茶のブレンドに、

 

ベルガモットのフレーバーを着香したブレンドティー。

 

 

後味には、

 

しっかりと「ウーロン茶」を感じるお茶でした。

 

 

o1080103915126380287

コースターもおしゃれで可愛い。

 

 

 

 

ジンジャーシロップをダージリンゼリーにかけて、

 

いただきましたよ。

 

 

こちらのハーニーアンドサンズ表参道店では、

 

ティーテイスティング(飲み比べ)もあって、

 

 

現在は、

 

アールグレイティーの飲み比べもスタートしています。

 

 

 

紅茶は、

 

場を和ませ、場を作るものです。

 

友人と紅茶を囲んで、アレコレと

 

たっぷりおしゃべりも満喫できた一日でした。

 

 

 

 

 

 

HARNEY&SONS(ハーニーアンドサンズ)表参道店

 

東京都渋谷区神宮前4-2-14

地下鉄「表参道」A2出口から徒歩1分

 

o0887108015126380460

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【東京・青山】Nicolai Bergmann NOMU(ニコライバーグマンノム)

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!

紅茶のプロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

お茶のある風景「Nicolai Bergman NOMU(ニコライバーグマンノム)」

東京・青山「Nicolai Bergman NOMU(ニコライバーグマンノム)」

 

 

2006年より紅茶教室ティースタイルがティールーム巡りレポ「お茶のある風景」

 

 

 

久しぶりになってしまいましたが(-_-;)

今回は、秋テーマ、ハロウィンテイストも十分に楽しめるあニコライバーグマンカフェである「Nicolai Bergman NOMU(ニコライバーグマンノム)」の訪問レポです。

 

 

 

デンマーク出身のフラワーアーティストとしてもすっかりお馴染み「ニコライバーグマン」さんが手掛ける花と緑に囲まれたカフェ。ウットリくる空間なんです。

 

表参道駅から歩いて2~3分くらいの超都心にある異空間、花爛漫な艶やかで非日常感でとってもリフレッシュできちゃいました。

o0792112314581599654

ガラステーブルの席に案内されてラッキーです。

少し小さ目なテーブルですが、こんな風に花が敷き詰められてウットリ~。

 

 

混雑必至ですが予約不可なので、どこの座席に案内されるかは当日のお楽しみ。(運かな?!)

 

 

 

幸い、タイミングよくほとんど待つことなく座席へ。店内はモチロン、満席満席状態。

ですが、ニコライさんデザインの季節感先取りな花に囲まれながら、天井も高くて開放感あふれて居心地いい空間。

 

 

 

この日は、愛媛から仕事でいらしていたアロマエステサロン「Kirana」オーナー三宅千晴さんとランチョンミーティング兼ねて行ってまいりました。

 

 

 

 

二人とも店内へ入った瞬間に「わ~」と言ってしまったほど、溜息出る美しさ。

こういう色使いって、あまり日本人ではできないような気がするので感性刺激されまくり。

非日常感は満点。

o0974129914581599651

ハロウィンを彷彿される色使いでしたが、子供っぽくなくってあくまでも大人ハロウィン。キャンドルがテーブルにさりげなく置かれているのも北欧テイストだな~。

 

 

 

甘すぎずスタイリッシュながらも、どこか落ち着く色使いも感じられるのは、ニコライバーグマンさんならではかもしれません。

 

紅茶は「A.C. PERCH’S THEHANDEL」

ニコライバーグマンカフェで楽しめる紅茶は、デンマーク「A.C.PERCH’S THEHANDEL

都内でACパークスの紅茶を飲める数少ないティールーム、カフェでもあります。

 

 

 

 

緑茶ベース、ジャスミンティーベースなど北欧紅茶店らしいお茶も数々ある中、私はアッサムとセイロンティーのブレンド「アントパークス」を選んでみました。

o0890118714581599653

ティーカップ&ソーサーは、白磁のロイヤルコペンハーゲン。こちらも、同じくデンマークを代表する老舗陶磁器メーカーですね。

 

 

ハリオのガラスポットに3杯分程度たっぷり入ってサーブされます。紅茶も薄すぎることなく、冷めて出てくることもなく、きちんと美味しく淹れられています。

 

 

 

実は、なかなかお外では美味しい紅茶に出会えません・・・・(涙)

カフェ、レストランなどお外で美味しい紅茶が出てくることが非常にすくないので、そういった意味でもこのニコライバーグマンノムでは、きちんと美味しく紅茶が楽しめるありがた~いスポットであるのです!

 

 

 

 

 

さて、話は戻って。

紅茶の色も香りも十分楽しめるロイヤルコペンハーゲン白磁カップは、花にあふれ、カラフルな店内にもしっくりと馴染んできます。

アントパークスティー、ノンフレーバーでお食事にもピッタリ!美味しいブレンドティーです。

 

紅茶には、ローズのチョコレートもついてきて、ちょっと嬉しい心遣い。

o0897067314581599648

 

まとめ

Nicolai Bergman NOMU(ニコライバーグマンノム)ニコライバーグマンカフェは、「花と紅茶」を通じて季節感を思う存分体感できます。

 

 

 

 

そして、感性を刺激される異空間。

表参道散策に織り交ぜてもいいですし、ちょっとふと日常から離れたい時にふらっと行けるカフェとしても便利に使えます。

 

 

 

身近な紅茶も、たまにはこんな素敵な非日常感空間で楽しむのも気分転換になりますね。

 

 

 

芸術の秋、行楽の秋散歩に、ニコライバーグマンカフェにふらっと行ってみるのはいかがでしょうか?

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627