【今朝の紅茶】光り輝く島スリランカティー

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

新しい1週間のはじまり。どんな3連休、海の日でしたでしょうか?

3連休もものすごく暑かったですね。今週も暑さに負けずに頑張りましょう~。

抗酸化ドリンクでもある「紅茶」、夏バテ時期にもオススメです。

 

 

さて、今朝の紅茶は、

2920414

ムジカティーのセレブレーションブレンドをベースにし、さらにウバをブレンドしてみました。

 

スリランカ(セイロン)の紅茶をブレンドした飽きのこないバランスのよい紅茶。さすが、ムジカさんの紅茶だなあ~と惚れ惚れ。

 

 

 

日中は、暑いのでアイスティーや冷たいものが増えがち。でも、一日の始まりである朝にはやっぱり1年通じてホットティーできりっと目覚めてスタートしたいものです。

 

 

季節によって、気候によって、飲みたくなる紅茶、似合う紅茶が変わってきますので、日々の変化、自分自身が発信する「声」を上手にひろって、お好みにあわせた紅茶を飲んでいけるようになると嬉しさが広がっていきますね。

 

 

今年は、紅茶大国「スリランカ」で紅茶業が始まって150周年目。インドと並んで世界の紅茶を牽引してきた紅茶大国です。

2915219

光り輝く島であるスリランカからやってくる「紅茶」はまさしく天の恵み、私達への贈り物です。

 

 

7月も半分過ぎちゃいましたので(早い・・・・)一日一日をできれば丁寧に過ごせて、楽しく心地よく過ごせたらいいですね。

 

 

どうぞ素敵な1日、1週間をお過ごしくださいね。

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo

ご予約・お問合せ:  https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【今朝の紅茶】インドとスリランカの紅茶で相乗効果

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

今朝の紅茶は、

2916283

ディンブラとニルギリのブレンドティーです。

 

新しく我が家にやってきたイギリスヴィンテージティーカップトリオをさっそく使いたくって淹れたて紅茶を注いでみました。

 

 

スリランカ産のディンブラとインド産のニルギリ紅茶。

 

 

スリランカとインドと言えば、紅茶大国。2大紅茶大国です。

 

それぞれの国ごと、地域(=産地)ごとに「紅茶」にもキャラクターがあり、個性も様々。

 

茶葉同士の組み合わせ方によって、奥行きが出たり、お互いを引き立て合ったり、欠点を補ったりと「相乗効果」がたくさーん生まれてきます。

 

 

『お互いのイイところどり♪♪』

 

できちゃうのがブレンドの醍醐味、長所や楽しさでもあります。

モチロン!基本の法則はしっかりと把握してつくりあげていく事が前提ですが。

 

 

さて、このディンブラとニルギリのブレンドですが、二つとも癖がなく紅茶の色もとっても綺麗に出るんですよ。

 

 

6月のマンスリーワークショップ「お花も紅茶も楽しむコラボスタイル」にてお土産紅茶として生徒さんへお渡ししているブレンドです。今月のウェルカムティーにも同じくこのブレンドを使っています。

 

 

*6月のレッスンではアイスティーがテーマでしたので、アイスティーとしてお召し上がりいただいております。この日は暑かったので、特に皆さん沢山お召し上がりいただきました!

 

2916275

ストレートティーでも勿論、アイスティーブレンドとしてもキレのある美味しいアイスティーに仕上がります。

 

紅茶は、美味しいのはもちろんのこと、ほっとする時間を与えてくれたり、人と人を繋いでいく潤滑油的存在でもあったり・・・

 

 

そして、紅茶の抗酸化成分や香気成分など様々な「紅茶の効能」の可能性も測り知れないものが潜まれているのです。

 

身近な紅茶は、気取らずセレブなものではなく、楽しみ方は十人十色なのです。

 

日々の暮らしを楽しむエッセンスとして、紅茶やお茶のある暮らし、心身ともにリフレッシュ、ヘルシーに楽しんでいきましょう~。

7月1日開催!ご予約受付中 

ランチ付きアイスティーワークショップ

7月1日(土)10時半~13時 参加費:4500円、ランチデザート&お土産紅茶付き

世田谷用賀(最寄駅:桜新町駅、東急バス「駒大高校裏」停留所)にある

イタリアンカフェ「ソライ屋」さんにてアイスティーのワークショップ開催です。

*綺麗なアイスティーの秘訣は?

*美味しいアイスティー作りのコツとは?

*夏のおもてなしヒントを得たい

*サロン、教室、お店などでお客様や生徒さまへ失敗しないアイスティーをお出ししたい

*おうちカフェでいろんなアイスティーを作ってみたい

 

などなど、このような様々なニーズにもピッタリです。

 

ワークショップ後は、美味しいソライ屋さんのランチ&デザートタイム!

学んで賢くなって、美味しく楽しい至福&口福なひとときをお過ごしいただけますよ。

 

☆ご予約・お問合せ☆

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

あじさいとアイスティー

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

DSC03388

今はあじさいが旬の季節です。

 

あじさいとアイスティーて画になるな~なんていつも思います。

紅茶の「色」と紫陽花カラーテイストが絶妙にマッチするというか・・・

 

DSC03389こちらは、秋に作った秋色あじさいのリース、今も綺麗なんです。玄関に飾っております。

 

 

 

 

 

 

日曜日、雨上がりの自由が丘であじさいをパシャリ。

満開のあじさい、街のあちこちで見かけて梅雨時期のジメット感を吹き飛ばしてくれてほっとしますね。

 

 

今日もじめっと湿度が高くてちょっとけだるい。そんな梅雨時の清涼感、身近に感じてみましょう。

 

 

7月1日開催!ご予約受付中 

ランチ付きアイスティーワークショップ

7月1日(土)10時半~13時 参加費:4500円、ランチデザート&お土産紅茶付き

世田谷用賀(最寄駅:桜新町駅、東急バス「駒大高校裏」停留所)にある

イタリアンカフェ「ソライ屋」さんにてアイスティーのワークショップ開催です。

*綺麗なアイスティーの秘訣は?

*美味しいアイスティー作りのコツとは?

*夏のおもてなしヒントを得たい

*サロン、教室、お店などでお客様や生徒さまへ失敗しないアイスティーをお出ししたい

*おうちカフェでいろんなアイスティーを作ってみたい

 

などなど、このような様々なニーズにもピッタリです。

 

ワークショップ後は、美味しいソライ屋さんのランチ&デザートタイム!

学んで賢くなって、美味しく楽しい至福&口福なひとときをお過ごしいただけますよ。

 

☆ご予約・お問合せ☆

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【6月のレッスンレポ】紫陽花とアイスティーのあるシャビーシックな風景

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

6月24日(土)はマンスリーワークショップ「お花も紅茶も楽しむコラボスタイル」でした!6月度テーマは「あじさい」&「アイスティー」、ずばり、今が旬ですねっ。

2916271

そんな「旬」を存分に味わっていただきました。

暑かったこのレッスンデー。アイスティーがより美味しく感じていただけました。

 

 

清酒スパークリング「澪」を使ったアレンジアイスティーをウェルカムティーに、そして、2杯目はディンブラ&ニルギリのブレンドティーをアイスティーとしてお召し上がりになりながらお花づくりをしていただきました。

2916274

トルコのチャイグラスもアイスティーグラスで大活躍ですっ。

 

 

紫陽花は、今年はラッキーフラワーのひとつ(by 李家幽竹さん風水)

金運アップにつながり、既婚者家庭に紫陽花があると邪気を吸い取ってくれるそうですね。

 

 

と、旬のあじさいのウンチクも皆さんとおしゃべり。このレッスンもお茶(紅茶)を囲んで談笑しながらのんびりアットホームに時間をお過ごしいただきます。

 

シャビーシック感あふれる紫陽花を中心にアレンジ作り。

 

 

 

生徒さんの作品より。

紫のシャビーシック感とゼラニウムのグリーンが効いています。

29162692916266

最後は、ほっと一息、紅茶とお花のある風景を存分にお楽しみいただけるティータイムです。

 

 

生花と紅茶から流れる何とも言えない空気感も和みます。

 

 

紅茶は、人と人を繋ぐ身近なコミュニケーションアイテムです。五感を使って楽しむレッスンで日常にあるちょっとした自分だけの非日常感を上手に作ってみませんか??

 

 

次回マンスリーワークショップ「お花も紅茶も楽しむコラボスタイル」は8月。8月は夏の特別企画「和菓子作り&冷茶作り」のワークショップを行います。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

7月のアイスティーワークショップも現在ご予約受付中です。

アイスティー作り、ぜひ覚えてみませんか??

7月1日開催!ご予約受付中 

ランチ付きアイスティーワークショップ

7月1日(土)10時半~13時 参加費:4500円、ランチデザート&お土産紅茶付き

世田谷用賀(最寄駅:桜新町駅、東急バス「駒大高校裏」停留所)にある

イタリアンカフェ「ソライ屋」さんにてアイスティーのワークショップ開催です。

*綺麗なアイスティーの秘訣は?

*美味しいアイスティー作りのコツとは?

*夏のおもてなしヒントを得たい

*サロン、教室、お店などでお客様や生徒さまへ失敗しないアイスティーをお出ししたい

*おうちカフェでいろんなアイスティーを作ってみたい

 

などなど、このような様々なニーズにもピッタリです。

 

ワークショップ後は、美味しいソライ屋さんのランチ&デザートタイム!

学んで賢くなって、美味しく楽しい至福&口福なひとときをお過ごしいただけますよ。

 

☆ご予約・お問合せ☆

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

6月のレッスンデー*アイスティー日和をよりエンジョイする秘訣

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

だいぶ暑くなってきましたね。5月とは思えない30度超え。

熱中症に気を付けたいものです・・・水出しアイスティーでも適宜水分補給に役立ちますよ。

 

 

 

さて、6月のレッスンデーのお知らせです。

 

アイスティー日和にピッタリなレッスンメニューでお迎えします!

2902835

 

6月4日(日)11時~13時 残2名様

「CHAを楽しむ~季節の彩り①」テーマは初夏の風を感じる!

場所:世田谷おもてなしサロン「サロンドベージェ」

 

季節のテーブルコーディネートも体感しながらおもてなしのティーメニューとギフトラッピングを行います。

 

 

 

初回は5月18日にこんな風に行われました!

 

2904643

2905115

 

 

6月24日(土)13時半~16時    残2名様

マンスリーワークショップ「お花も紅茶もコラボスタイル」

6月度テーマは「あじさい」&「アイスティー/紅茶とお水の関係」

 

 

 

初夏から真夏、そして初秋と、暑い時期が年々長くなっております。アイスティーで涼を得て、視覚的も軽やかで楽しめるティータイムを過ごしてみましょう。

 

紅茶と密接な関係がある「水」についても6月はレクチャーします!

身近な水と紅茶もちょっと知って得しちゃいましょう~。

 

 

 

【レッスン詳細・ご予約・お問合せ】

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

 

 

*最新レッスンスケジュール ⇒ https://teastyle-tokyo.com/

レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

オールドノリタケとダージリンと手作り和菓子

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

先週初めて和菓子作りを体験してきました。

練り切り和菓子を2品作成!

 

 

最後には「藤」の色である紫のお包みで簡単にラッピングしてお持ち帰り。

 

 

 

オールドノリタケにダージリンファーストフラッシュを注いでダージリンと手作り和菓子でティータイム。

 

 

いちごみたいなんですけどねぇ・・実は、「藤」です(笑)

2903478

 

 

 

ダージリンファーストフラッシュ「シンブリ茶園」

新芽が青々しい、美味しい夜お茶時間、ティータイムでした。

DSC02864

 

ダージリンの新茶、春摘みである「ファーストフラッシュ」は、和菓子にとっても合いますのでどうぞおためしくださいね。

 

 

 

まもなく、夏摘み、セカンドフラッシュもやってきます!楽しみ、愉しみ。

 

*最新レッスンスケジュール ⇒ https://teastyle-tokyo.com/

レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(レッスンレポ)5月のマンスリーワークショップ「お花も紅茶もコラボスタイル」

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

本日は母の日。

 

街を歩けば、カーネーションや旬のシャクヤク、ローズなどでいっぱいのお花屋さんをみかけました。

カラフルな季節ですねっ。

 

 

 

そして!本日は5月のマンスリーワークショップ「お花も紅茶もコラボスタイル」開催でした。

 

 

毎回、皆さんの感性や知的好奇心を刺激しながら、五感をフルにいかしてレッスンにご参加いただけます。何よりも日常からちょっと離れてほっとできるリフレッシュ&リセット時間となっていきます。

 

 

2903783

 

 

 

5月度テーマは「シャクヤク」と「インド紅茶」

美人花の代名詞「シャクヤク」を中心に母の日らしくカーネーション、クレマチス、ミント、ゼラニウムなど季節の花をおつくりいただきました。

 

 

 

ウェルカムドリンクは、「シャリマティー」

 

 

 

トルコのチャイグラスを使ってみました。このシャリマティーの紅茶もティースタイルオリジナルでジャスミンをブレンド。今年のラッキーフラワーであるジャスミンも味わっていただきました。

2903782

 

 

*レッスンでは毎回お土産紅茶付き。

おうちに帰宅後もレッスン復習兼ねて紅茶を淹れていただき、余韻にも浸っていただいちゃいます。

 

 

 

こんな風に母の日ギフトとしておつくりいただいた生徒さんもいらっしゃいましたよ~。

 

 

 

紅茶のテーマは「インド紅茶」

代表的なダージリンやアッサムほか、マイナーだけど美味しい産地をご紹介。

ドアーズをティータイムではお召し上がりいただきました。

 

 

「癖がないけど、ほんのりとした甘さが美味しい」

「飲みやすい~美味しい!」

といったドアーズを初めてお召し上がりになった生徒さん達の感想でした。

 

 

 

紅茶レッスンの醍醐味とは・・・・

紅茶が好きだし毎日飲むけど、そんなに種類もわからないし飲めないけど、レッスンでいっぱい知っていただく、もっと紅茶が楽しくなって美味しくなるヒントになってくれれば幸い!

 

 

 

 

レッスン時ティータイムでは、お好きな英国アンティークのティーカップで味わっていただきました。

 

 

 

こちらは、現地在住の方にイギリスのアンティークマーケットで実際に買い付けてきてもらったヴィンテージティーカップトリオたち!!

皆さん、迷って迷って選んでいただきウキウキ倍増。

2903781

 

 

 

 

 

アンティークについて、洋食器についてもお話していきました。

 

 

 

 

紅茶は人々の暮らしに根付いて発展して進化している嗜好品ですから、それはそれは色々な側面で楽しめます。

 

 

紅茶の味のほか、歴史的なこと、文化的なこと、いろーんなことがドラマチックにも関わっているのが紅茶の魅力なのです。

 

 

 

 

作った自分の作品と紅茶の醸し出す空気感・・・目がハート、なんともいえませんよね~。

 

 

 

 

 

 

次回は6月24日(土)13時半~16時 ご予約残り1名様となっております。

6月度テーマは「あじさい」&「アイスティー」です。

美味しいだけじゃない!!綺麗で遊べるアイスティー、今年もご紹介しちゃいますよぉ~~。

 

そして、6月4日(日)11時~13時「CHAを楽しむ~季節の彩り①」もご予約受付中です。

 

 

 

紅茶のある暮らしでワクワク、うきうきしながら、自分時間を楽しんでみませんか?

 

 

*最新レッスンスケジュール ⇒ https://teastyle-tokyo.com/

レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

母の日用ギフトティー作り

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

母の日用ギフトティーを試作。

 

ベースは今年のティースタイルオリジナル紅茶を使っていきました。今年のラッキーフラワーのローズ、ジャスミンをベースにしております。

 

ローズは王道、本当によ~く紅茶に合うのです。

2902255

 

風水的にも紅茶は運気を高める飲み物、そして「温」の部類に入る体を温める飲み物。

(ちなみにコーヒーは体を冷やす飲み物とされております。)

 

 

そして、紅茶はお花と一体感があり、この二つの組み合わせは本当によく合います。

一段と華やかになり一緒に贈られても嬉しいと思います。

2902252

ほっこりほっとして心豊かになる紅茶時間をぜひ贈ってみませんか?

 

 

 

*最新レッスンスケジュール ⇒ https://teastyle-tokyo.com/

レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

ダージリン一番茶の季節*5月は魅惑のインド紅茶がテーマ!

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

5月のレッスンテーマ(講座内容)は「インド紅茶」

ティースタイルオリジナル版でお作りする「シャリマティー」もお召し上がりになれます、どうぞお楽しみに!爽やかな季節に爽やかなティータイムを過ごしてみましょう。

 

 

スリランカと並ぶ紅茶大国インド。紅茶=インドと思い浮かべる方も多いですね。

 

 

皆さんが何気なく口にする紅茶にも、あるいは、今まで飲んだことある紅茶にの中にもきっとインドで採れた紅茶があったはず!

 

 

 

*こちらは、ダージリンファーストフラッシュ、マイセンに注いでいます。

P1020988

 

 

インド紅茶の代表格「ダージリン」

大きく分けて3つの旬の季節があるのですが、一番茶である春摘み=ファーストフラッシュと呼ばれる今年の初摘み紅茶/新茶が日本にも続々とやってきております。

 

 

私も3月のFOODEXにて直接インドの茶商さん達よりサンプルをいただき、ダージリンファーストフラッシュを少しずつテイスティングしております。

特別感の高いや華やぐダージリンのファーストフラッシュ。その若々しさを味わってみたり、少し寝かせて熟成させるという上級テクもあります。

 

 

他、インドには、ミルクティーの代名詞的紅茶葉である「アッサム」やアイスティーの季節に大活躍~な「ニルギリ」もありますが、実はマイナークラスだけど品質の高い紅茶産地、いわば、希少価値の高い様々な産地も多く点在しております。キャラクター豊か!!

DSC04480

そんな魅惑のインド紅茶、ぜひ味わって新たなる美味しさの発見、パっと紅茶の美味しさ奥深さにぜひとも開眼してみてくださいね。

 

 

 

☆☆5月レッスンデー&レッスン情報☆☆

マンスリーワークショップ「お花も紅茶もコラボスタイル」

5月14日(日)13時~15時半 (残1名様)

生花:「シャクヤク」紅茶:「シャリマティーと魅惑のインド紅茶」

*世界中にファンが多いシャクヤクも5月が旬!その期間限定な一期一会なひとときを満喫できちゃうシャクヤク(お花)&インド紅茶の一体感、醸し出すハーモニーをお楽しみ下さい。

 

 

新コラボレッスン「CHAを楽しむ~季節の彩り①」

5月18日(木)11時~13時 (残3名様)

6月4日(日)11時~13時

 

世田谷おもてなしサロン「サロンドベージェ」さん&紅茶教室ティースタイルによる新しいコラボレッスンもいよいよスタートです。1年を通じて5回シリーズで行います。1回目は「初夏の風を感じる」がテーマ!!

 

紅茶を中心とした「CHA(お茶)」の楽しみ方、日々の暮らしへの取り入れ方などライフスタイルの向上に役立つコツが身に付きます。また、ギフトラッピングとともに季節のテーブルコーディネイト術も体感でき、誰でも笑顔にさせちゃうおもてなしの秘訣を身につく講座です。

 

 

 

 

いずれの講座も紅茶のある暮らしで毎日をもっと楽しく自分だけの非日常感を存分に味わっていける『暮らしを楽しむエッセンス』を感じ取っていただけます。

 

紅茶レッスンを通じて、新たな発見、ちょっと賢くなっちゃいます。

日常から少し離れて自分だけの時間、リラックス&リセット&リフレッシュ時間としてもどうぞ!!

 

 

 

 

レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(5~6月のレッスン日程)紅茶を通じて暮らしを楽しむ秘訣

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

一番季節のいい時期がやってきますね。4月はあいにく天候が不安定ぎみでしたので5月は晴れに恵まれますように。日本茶の世界では「新茶」の季節、今年の採れたての1番茶が登場してきています。

 

さて、5~6月のレッスンスケジュールです。5月からは新講座もスタートします!!

*紅茶レッスン(紅茶ラボ)に関しましては、別途レッスンスケジュールをお問合せくださいませ。

 

①5月のマンスリーワークショップ「お花も紅茶も楽しむコラボスタイル」テーマは、

「シャクヤク」&「魅惑のインド紅茶」です。

シャクヤクは美人花としても世界中にファンが多いのですが、バラと違って通年楽しめるお花ではないので短い期間限定なお花。まさしく、その一期一会な出会いをお楽しみください。

5月14日(日)13時~15時半開催。残1名さま

 

シャクヤクと紅茶・・

DSC00219

 

②6月のマンスリーワークショップ「お花も紅茶も楽しむコラボスタイル」は

「あじさい」&「アイスティー」がテーマ!そろそろアイスティーシーズン本番となっていきます。

6月24日(土)13時半~16時・6月25日(日)13時~15時半

DSC00341

あじさいとアイスティーで爽やかな時間・・・・

 

 

③新コラボレッスン「CHAを楽しむ~季節の彩り」スタート!

世田谷おもてなしサロン「サロンドベージェ」&紅茶教室ティースタイルによる新講座です。

 

 

 

 

「CHAを楽しむ~季節の彩り①」

5月18日(木)11時~13時 残3名さま

6月4日(日)11時~13時

場所:世田谷おもてなしサロン「サロンドベージェ」

レッスン代:5500円

 

新講座/コラボレッスン「CHAを楽しむ~季節の彩り」がいよいよ本格スタートです。

 

1回目は「初夏の風を感じる」がテーマ。爽やかなアレンジアイスティーや美味しい紅茶をお召し上がりになりながら、2017年ラッキーカラーの「ブルー」を基調にしたラッピングを行っていただきます。サロンドベージェ磯部久美子先生による季節のテーブルコーディネイトも体感できます、爽やかな風をどうぞお楽しみください。

 

1年を通じて四季折々の移ろいを感じ取る5回シリーズ。

紅茶を中心とする「茶(CHA)」を通じておもてなしのティーメニュー&アレンジティーをお楽しみになりながら、ギフトラッピングも行っていきます。

季節のテーブルコーディネイトも体感できる暮らしを楽しむエッセンス、誰でも笑顔にさせちゃうおもてなしの秘訣を楽しみながら身に着けていくコラボレッスンです。

 

 

 

 

レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627