【クリスマスレッスン】自分で創る自分だけのオリジナルクリスマスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

クリスマスレッスン2019スタート!日程はこちら⇒クリスマスレッスン2019

 

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなし」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

 

クリスマスレッスン2019スタート!

世の中はハロウィーンですが、

(渋谷はものすごいことになりそうですね?)

 

 

紅茶教室ティースタイルでは、今年はアツ~イリクエストに応じて、早々10月末からクリスマスレッスンスタートです。

o1054132214627304891

 

今年の紅茶教室ティースタイルのクリスマスレッスンテーマは、

 

「ヒュッゲなクリスマスホリデー」

 

 

 

ヒュッゲとは、デンマーク語。

物質的ではない心のゆたかさ、ライフスタイルの過ごし方など・・

日本語ではずばっと直訳できない単語、価値観です。

 

 

 

私、紅茶教室ティースタイルをスタートしたころからずっとずっとブレずに提唱していることの一つに、「身近な紅茶を通じてライフタイルを向上」があるのですが、まさしく、ヒュッゲに通じることです。

 

 

この「ヒュッゲ」ですが、近年、欧米や日本でも注目され出したライフスタイル、時間の過ごし方、生き様。

 

肩ひじ張らずゆるやかにしなやかに過ごす居心地のいい時間や空間、人と人を繋ぐコミュニケーションタイム、人との輪や和であるなあと私は解釈していて、ティースタイルのモットーの一つとも共通しているんです。

 

 

忙しい毎日、師走にむけて、ちょっと一息。

今年は、セイロンティーなどの他、北欧の紅茶と日本茶も使ったベースクリスマスティーに、生徒さん一人一人が自分の想いを込めて作る(=創る)オリジナルクリスマスティー作り。

 

 

ベースのクリスマスティーは、私が毎年考えて創っているので、同じものはあえてできない仕組み!

ひとつも同じものがないので、毎年たのしみ~なひとときです。

 

 

 

11月からのレッスンご予約も受付中です。

お創りいただいたクリスマスティーはモチロンお持ち帰りします。ちょっとしたギフトラッピングもおこなっていただきます。

 

クリスマスレッスンスケジュール&ご予約方法

2019年11月
11月21日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円)
11月28日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円)

 

2019年12月
12月3日(火)11時~13時半
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円) ご予約済キャンセル待ち
12月5日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円)
お作りになったクリスマスティーお持ち帰りできます。

 

全て女性限定、プライベートレッスン。赤ちゃん連れでもご参加いただけます。

 

*日程追加・変更などは随時更新、レッスン申し込み締め切り各日1週間前。
上記日程以外のレッスンも相談可(平日のみ)

 

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【クリスマスレッスン】自分で創る自分だけのオリジナルクリスマスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

クリスマスレッスン2019スタート!日程はこちら⇒クリスマスレッスン2019

 

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなし」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

 

クリスマスレッスン2019スタート!

世の中はハロウィーンですが、

(渋谷はものすごいことになりそうですね?)

 

 

紅茶教室ティースタイルでは、今年はアツ~イリクエストに応じて、早々10月末からクリスマスレッスンスタートです。

o1054132214627304891

 

今年の紅茶教室ティースタイルのクリスマスレッスンテーマは、

 

「ヒュッゲなクリスマスホリデー」

 

 

 

ヒュッゲとは、デンマーク語。

物質的ではない心のゆたかさ、ライフスタイルの過ごし方など・・

日本語ではずばっと直訳できない単語、価値観です。

 

 

 

私、紅茶教室ティースタイルをスタートしたころからずっとずっとブレずに提唱していることの一つに、「身近な紅茶を通じてライフタイルを向上」があるのですが、まさしく、ヒュッゲに通じることです。

 

 

この「ヒュッゲ」ですが、近年、欧米や日本でも注目され出したライフスタイル、時間の過ごし方、生き様。

 

肩ひじ張らずゆるやかにしなやかに過ごす居心地のいい時間や空間、人と人を繋ぐコミュニケーションタイム、人との輪や和であるなあと私は解釈していて、ティースタイルのモットーの一つとも共通しているんです。

 

 

忙しい毎日、師走にむけて、ちょっと一息。

今年は、セイロンティーなどの他、北欧の紅茶と日本茶も使ったベースクリスマスティーに、生徒さん一人一人が自分の想いを込めて作る(=創る)オリジナルクリスマスティー作り。

 

 

ベースのクリスマスティーは、私が毎年考えて創っているので、同じものはあえてできない仕組み!

ひとつも同じものがないので、毎年たのしみ~なひとときです。

 

 

 

11月からのレッスンご予約も受付中です。

お創りいただいたクリスマスティーはモチロンお持ち帰りします。ちょっとしたギフトラッピングもおこなっていただきます。

クリスマスレッスンスケジュール&ご予約方法

2019年11月
11月21日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円)
11月28日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円)

 

2019年12月
12月3日(火)11時~13時半
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円)
12月5日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円)
お作りになったクリスマスティーお持ち帰りできます。

 

全て女性限定、プライベートレッスン。赤ちゃん連れでもご参加いただけます。

 

*日程追加・変更などは随時更新、レッスン申し込み締め切り各日1週間前。
上記日程以外のレッスンも相談可(平日のみ)

 

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【クリスマスレッスン2019】今年のクリスマステーマ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

クリスマスレッスン2019、テーマは「ヒュッゲなクリスマスホリデー」

自分だけのオンリーワン紅茶づくりもサポートします!かな~り毎年楽しいですっ。(笑)

 

 

 

クリスマスティー作りをお楽しみにいただく紅茶教室ティースタイルの毎年恒例クリスマスレッスン。

今年、2019年のテーマは「ヒュッゲなクリスマスホリデー」

 

 

 

 

2019年も色々ありましたね。

ちょっぴり早いけど、この1年を振り返りお疲れ~な自分をねぎらう意味も込めたテーマを考え、クリスマスティーベース作りを(仕込み)してみました。

 

 

 

スリランカやインドの紅茶をベースに、北欧テイストと日本茶も使って創り上げました。

紅茶ブレンドづくりは、作るより「創る」という言葉の方がしっくりくるなあといつも思います。

o1080161614622737986

アメリカで買った紅茶本。

2019年紅茶教室ティースタイルクリスマスティー(ベース)とともに・・・

 

 

 

 

紅茶の楽しみ方は、自由であり、友との語らう場でもあったりする。という内容も書かれています。

とにかく、「紅茶の世界」は、多岐にわたってはばひろーく奥深いもの!

 

 

 

 

まさしく「THE WONDERFUL WORLD OF TEA」

 

 

この本に書かれている事は、ティースタイルのモットーのひとつであり、紅茶の本質的な愉しみ方のひとつでもあります。

 

 

 

 

 

クリスマスティーで楽しむ年末年始

誰もがもっとも忙しいシーズン、気忙しくなる季節。

そんな時こそ、温かな紅茶で心も気持ちもリセット、より心も落ち着かせて、心にも「潤い」を取り戻したいですね。

 

 

 

今年のクリスマスティーには、北欧テイストをお楽しみいただきながらも、ちょこっと和テイストも醸し出しています。

 

 

 

 

冬らしい香りも楽しみながら、ほっとできる時間をクリスマスティーを通じて体感できるのも嬉しい。

家族の為に、自分のご褒美に。

お友達とのおうちアフタヌーンティー、ホームパーティーの演出にも役立つMYオリジナルクリスマスティーです。

 

紅茶&北欧テイスト&日本茶(和テイスト)をベースに、あとは、クリスマスレッスンにご参加いただく生徒さん皆さんが自分だけのオリジナルクリスマスティーを作って完成させていきます。

 

 

というわけで、自分だけのオンリーワン、世界でたった一つ、まるで一期一会な出会いも楽しめるクリスマスティーが仕上がります♡♡

 

 

クリスマスティー作りは、一足はや~い年末年始の準備にも役立ちます。

 

 

 

クリスマスレッスン2019のスケジュール

10月レッスンは全てご予約済(締め切り)、11月21日、28日、12月3日、12月5日。

このほか、日程は平日で調整いたしますので、相談可能。

 


☆スケジュール&ご予約、お問い合わせ☆
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスン風景】6~7月紅茶教室ティースタイル

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

大好評開催中!

2006年にオープンした老舗紅茶教室の紅茶業プロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、長年好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

6月~7月の紅茶教室ティースタイルレッスンレポ

長引く梅雨で肌寒く、すっかりアイスティー日和から遠ざかっておりましたが、ムシムシじめじめでもあり、アイスティーとホットティー併用な例年とは違ったスタイルでした。

 

 

o0766071014420071149

6月のレッスン風景ヒトコマ

 

 

毎年、6月からはアイスティー!アイスティー!っていうような暑いレッスンデーばかりでしたが、今年は異例です。

(昨年なんて、梅雨明けが早かったから、アイスティーレッスン前倒ししましたし。)

 

 

 

「アイスティー」レッスンほか、ティーバッグのレッスン、入門レッスン、和紅茶レッスンなど開催。

ティーバッグのレッスンでは、ヘルシー&アンチエイジング的なアレンジティーもご紹介し、お楽しみいただきました。

 

 

 

ティーバッグって、残念ながら「そんなに美味しくないよね~」的にやや軽視されがちでもあったりしますが、淹れ方次第にこのティーバッグも劇的に美味しく変化していくのです。

 

 

「やっぱり、いれかたって大事ですね」

 

と改めて感心されて、開眼される生徒さん達。

 

簡単だからこそ、奥深い一面も持ち合わせていたりします・・・・

 

「アイスティー」レッスンは、毎年、少しずつティースタイルオリジナルレシピを変えてレッスンをしております。

 

 

今年は、飲みやすい作りやすいバージョンで「タピオカココナッツミルクティー」やリキュール使ったグラデーションアイスティーなどもお楽しみいただきました。

 

 

「アイスティー」

 

ちょっとコツが要りますが、コツさえつかめば、バリエーション豊かに応用編まで自宅でお楽しみいただけちゃうので「紅茶で遊べる」と、生徒さん達にも人気。

 

 

失敗しやすいので、一度ではわかりにくかったり、「もう一度やりたーい」ってリピーターされる方も多くご参加いただいております。

毎年違ったアレンジアイスティーメニューを考案するもの、けっこう楽しくて私自身が一番ワクワクしちゃいます。

 

紅茶教室ティースタイルの目指すこと、ティースタイルのポリシー

紅茶教室ティースタイルは、2006年スタート。

 

 

途中、私の産休&育休中の「冬眠期間」もありましたが、その間も紅茶の事をブログでつづって発信し続ておりました。

 

細々~、、、ゆるゆる~なスタンスの老舗紅茶教室でありますが、ありがたいことに長く通ってくださっている生徒さん達もいらっしゃって支えられております。

 

 

通ってくださる理由、ティースタイルを選んでくださる理由としては、2006年以来、ぶれないことがあります。

 

 

ティースタイルのモットーでもある

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」

 

ということです。

 

 

御自宅やオフィスや職場でもきちんと再現できること、簡単にできるけど、ちょっと一工夫あって、おうちカフェの向上もでき、おもてなしにもピッタリなレシピで全てご紹介していっております。

 

 

 

紅茶やお茶というものは、身近なものであり、セレブな物でもなくハイソ、敷居の高いものではありません。

とっても自由度が高く気軽に味わえるという本質を忘れずにお伝えしています。

 

 

 

茶産地のことや歴史や陶磁器の事、「紅茶」を軸にして幅広く学んでいけること、気負わず紅茶を日々の生活に取り入れられるコツをティースタイルでは丁寧にお伝えしています。

この点はぶれない!ぶれちゃいけないな~と紅茶教室ティースタイルのポリシーです。

 

 

 

 

 

紅茶教室ティースタイルは、アットホームな雰囲気でマンツーマンのプライベートレッスン。スペシャルなひとときをお楽しみいただきながら、「紅茶の本質的な魅力」をきちんと知りたい、学びたい方に大変向いております。

 

 

身近な紅茶でライフスタイル向上できちゃう秘訣、ティースタイルではお伝えしておりますよ!

 

 

 

 

あなた自身の『ティースタイル』、自分らしく充実させてみませんか?

 

 

次回レッスンは、9月半ばスタートを予定しております。お待ちしておりますね!

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスン風景】6~7月紅茶教室ティースタイル

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

6月~7月の紅茶教室ティースタイルレッスンレポ

長引く梅雨で肌寒く、すっかりアイスティー日和から遠ざかっておりましたが、ムシムシじめじめでもあり、アイスティーとホットティー併用な例年とは違ったスタイルでした。

 

 

o0766071014420071149

6月のレッスン風景ヒトコマ

 

 

毎年、6月からはアイスティー!アイスティー!っていうような暑いレッスンデーばかりでしたが、今年は異例です。

(昨年なんて、梅雨明けが早かったから、アイスティーレッスン前倒ししましたし。)

 

 

 

「アイスティー」レッスンほか、ティーバッグのレッスン、入門レッスン、和紅茶レッスンなど開催。

ティーバッグのレッスンでは、ヘルシー&アンチエイジング的なアレンジティーもご紹介し、お楽しみいただきました。

 

 

 

ティーバッグって、残念ながら「そんなに美味しくないよね~」的にやや軽視されがちでもあったりしますが、淹れ方次第にこのティーバッグも劇的に美味しく変化していくのです。

 

 

「やっぱり、いれかたって大事ですね」

 

と改めて感心されて、開眼される生徒さん達。

 

簡単だからこそ、奥深い一面も持ち合わせていたりします・・・・

 

「アイスティー」レッスンは、毎年、少しずつティースタイルオリジナルレシピを変えてレッスンをしております。

 

 

今年は、飲みやすい作りやすいバージョンで「タピオカココナッツミルクティー」やリキュール使ったグラデーションアイスティーなどもお楽しみいただきました。

 

 

「アイスティー」

 

ちょっとコツが要りますが、コツさえつかめば、バリエーション豊かに応用編まで自宅でお楽しみいただけちゃうので「紅茶で遊べる」と、生徒さん達にも人気。

 

 

失敗しやすいので、一度ではわかりにくかったり、「もう一度やりたーい」ってリピーターされる方も多くご参加いただいております。

毎年違ったアレンジアイスティーメニューを考案するもの、けっこう楽しくて私自身が一番ワクワクしちゃいます。

 

紅茶教室ティースタイルの目指すこと、ティースタイルのポリシー

紅茶教室ティースタイルは、2006年スタート。

 

 

途中、私の産休&育休中の「冬眠期間」もありましたが、その間も紅茶の事をブログでつづって発信し続ておりました。

 

細々~、、、ゆるゆる~なスタンスの老舗紅茶教室でありますが、ありがたいことに長く通ってくださっている生徒さん達もいらっしゃって支えられております。

 

 

通ってくださる理由、ティースタイルを選んでくださる理由としては、2006年以来、ぶれないことがあります。

 

 

ティースタイルのモットーでもある

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」

 

ということです。

 

 

御自宅やオフィスや職場でもきちんと再現できること、簡単にできるけど、ちょっと一工夫あって、おうちカフェの向上もでき、おもてなしにもピッタリなレシピで全てご紹介していっております。

 

 

 

紅茶やお茶というものは、身近なものであり、セレブな物でもなくハイソ、敷居の高いものではありません。

とっても自由度が高く気軽に味わえるという本質を忘れずにお伝えしています。

 

 

 

茶産地のことや歴史や陶磁器の事、「紅茶」を軸にして幅広く学んでいけること、気負わず紅茶を日々の生活に取り入れられるコツをティースタイルでは丁寧にお伝えしています。

この点はぶれない!ぶれちゃいけないな~と紅茶教室ティースタイルのポリシーです。

 

 

 

 

 

紅茶教室ティースタイルは、アットホームな雰囲気でマンツーマンのプライベートレッスン。スペシャルなひとときをお楽しみいただきながら、「紅茶の本質的な魅力」をきちんと知りたい、学びたい方に大変向いております。

 

 

身近な紅茶でライフスタイル向上できちゃう秘訣、ティースタイルではお伝えしておりますよ!

 

 

 

 

あなた自身の『ティースタイル』、自分らしく充実させてみませんか?

 

 

次回レッスンは、9月半ばスタートを予定しております。お待ちしておりますね!

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627