こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒★)
おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」
ワンランク上を目指すおもてなし美人になれる。
日常にある自分だけの非日常感、紅茶の本質的な愉しみ方が身に着く
「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、
ご好評いただいております。
教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座⇒『紅茶でおもてなし4回レッスン』
はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」
手鍋で作るチャイでおうちカフェを楽しく!
3月の突然の雪。
寒い日にはやっぱりチャイ。
手鍋でコトコトと作るチャイ。
ベース紅茶(茶葉)には、アッサムとルフナ。
アッサム100%よりルフナをいれるほうが私好みで、相乗効果でコクと甘みが増すような気がします。
セレッシャルシーズニングの「ジンジャー&ターメリック」にシナモンとペッパーを使ってチャイ作りを仕上げました。
時間がある時にはもってこい!
手鍋で作るので、なんだか、いつもより丁寧さも増して美味しいひととき。
どうせおこもり、巣籠するならば、少しでも前向きに過ごした方が断然イイ。
この日は、
私は、チャイを作りをして、
息子と主人は雪だるまづくりをしていました(笑)
まだまだ暫くは自粛で家時間が増えそうですね。
今は、粛々と美味しいティータイムを過ごして乗り越えたいもんです。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!