【紅茶通信講座】チャイもミルクティーもある冬時間

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

冬のおうちカフェに役立つ「紅茶通信講座」

o1616108014547209298

冬は、紅茶が一段と美味しくなる紅茶ベストシーズンです。

 

 

特に、こっくりとしたミルクティーや、

 

スパイスの香りがふんわりと漂うチャイ、

 

手鍋でコトコト作るロイヤルミルクティーも冬時間にお似合いです。

 

 

チャイもミルクティーもある冬時間がなんだかココチイイ時間になっていく。

 

 

 

《紅茶教室ティースタイルの紅茶通信講座》で、

 

自分の紅茶時間をもっと充実させてみませんか?

20200727_181358

オンラインではなくて、

 

紙ベース(紙媒体)の紅茶通信講座です。

 

 

講座のレジュメ&実習用の紅茶付きで全国へお送りできちゃっています。

 

 

 

 

とってもアナログかもしれませんが、

 

『紅茶の楽しみ方は十人十色』ですので、

 

こんな紙ベーススタイルで自由に「紅茶を学べる」のもいいな~

 

と思って開講しました。

 

 

意外と通信講座の反響が大きくて、ニースが高いのだなあと実感しております。

 

 

 

 

 

「オンラインが苦手派」や、「自宅ではネットワーク環境が整っていない」

 

とか、

 

「プリンターないのでテキストがプリントアウトできない。」

 

「普段パソコンワークが増えたので、プライベートタイムはあえてPCから離れたい」

 

などなど、

 

ちょっとしたご心配や不安、手間も軽減できるのも、

 

紅茶教室ティースタイルの紅茶通信講座の特長です。

20200526_171348 (1)

紅茶教室ティースタイルオリジナル紅茶レシピ「ダルゴナミルクティー」

 

 

 

オンライン講座ではないので、

 

自分の好きな時間や好きな場所でできること、

 

好きな服装(パジャマでも部屋着でもOK!!笑)でもいいわけです。

 

 

紅茶レシピ付きですので、

 

再現性も高く、簡単にカフェや喫茶店に出てきそうなアレンジティーも

 

ご自分で作れるようになります。

 

DSC08847

 

そして、

 

「紙媒体なのが安心します。」

 

と、おっしゃってリピート受講されている方もじわじわっと増えてきました。

 

 

紅茶通信講座が、

 

紅茶好きさん達の「冬のおうちカフェ向上する」きっかけにお役立ちになればと、

 

願っております。

 

紅茶を通じてライフスタイル向上に

o0432043214704650545

温かな美味しい紅茶を飲むと、

 

心と喉も潤し、ほっとさせてくれますね。

 

 

また、

 

紅茶を通じて、季節の移り変わり、季節感も大いに満喫できたり、

 

時には、

 

紅茶は、場をつくったり、その場の空気を和ませたり、

 

人と人を繋ぐ輪&和であったりもするものです。

 

飲んでおいしく、心と体をじんわりと温めてくれる「紅茶」

 

そんな紅茶を通じて、自分だけのココチイイ時間やライフスタイルを向上していく。

 

そして、

美味しい一杯の紅茶によって、自分の日常が極上になっていくのかもしれませんね。

 

 

6つの紅茶通信講座

チャイでぽかぽか温まる

 

紅茶教室ティースタイルの「紅茶通信講座」では、

 

現在、6つの講座を開講中。

 

 

 

少しずつですが、

 

講座内容はどんどん増やしていきます。

 

 

身近な紅茶を美味しく楽しく学ぶ、

 

紅茶がもっと好きになって、

 

きっと「紅茶」と仲良くなれる。

 

 

紅茶の本質的な魅力をお伝えして、

 

 

バラエティ―豊かな講座をそろえていきます。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(おうちカフェ向上)手鍋でつくるチャイ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ワンランク上を目指すおもてなし美人になれる。

日常にある自分だけの非日常感、紅茶の本質的な愉しみ方が身に着く

「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、

ご好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座⇒『紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

手鍋で作るチャイでおうちカフェを楽しく!

3月の突然の雪。

寒い日にはやっぱりチャイ。

IMG_20200329_154823_250

手鍋でコトコトと作るチャイ。

ベース紅茶(茶葉)には、アッサムとルフナ。

アッサム100%よりルフナをいれるほうが私好みで、相乗効果でコクと甘みが増すような気がします。

セレッシャルシーズニングの「ジンジャー&ターメリック」にシナモンとペッパーを使ってチャイ作りを仕上げました。

時間がある時にはもってこい!

手鍋で作るので、なんだか、いつもより丁寧さも増して美味しいひととき。

どうせおこもり、巣籠するならば、少しでも前向きに過ごした方が断然イイ。

20200329_145103

この日は、

私は、チャイを作りをして、

息子と主人は雪だるまづくりをしていました(笑)

まだまだ暫くは自粛で家時間が増えそうですね。

今は、粛々と美味しいティータイムを過ごして乗り越えたいもんです。

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【3月のレッスン】3月度レッスンに関して

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

2020年3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

3月のレッスンについて

 

 

2月までの紅茶教室ティースタイルのレッスンは全て終了いたしました。

→ 1月~2月のレッスン風景

 

 

新型コロナウイルスに関して、政府より各方面へ自粛が呼びかけられております。

イベント開催中止、小規模ワークショップやセミナーも中止、または延期となっている為、

それらも踏まえて、3月度レッスンは全てリクエストレッスンのみご相談の上承ります。

 

状況に応じて、ご予約いただく方々とご相談し、安全で問題ないと判断した際に、レッスンご予約を承りたいと考えております。

 

 

どうぞ宜しくお願いいたします。

一日も早く健やかで平穏無事な生活が取り戻せますように!

 

 

《2020年3月レッスンデー》
3月17日(火)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」
3月19日(木)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」

 

 

ご予約締切:レッスン1週間前。上記日程以外も平日のみ応相談、お問い合わせください。
*初めてご参加の方はレッスン代事前振り込み制。

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスンスケジュール】2月後半~3月のレッスン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

2020年2月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

2月後半~3月のレッスンスケジュール

2月後半からの紅茶教室ティースタイルレッスンデーです。

3月は、久しぶりに地方へ出張レッスンにも参ります。

 

《2020年2月レッスンデー》
2月18日(火)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」 (キャンセル待ち)
2月27日(木)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」

 

《2020年3月レッスンデー》
3月3日(火)11時~13時 入門レッスン「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」
3月6日(金)11時~13時 入門レッスン「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」
(キャンセル待ち)
3月12日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「ほうじ茶ラテ作りとミルクティーを極める」

 

3月17日(火)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」
3月19日(木)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」

 

ご予約締切:レッスン1週間前。上記日程以外も平日のみ応相談、お問い合わせください。
*初めてご参加の方はレッスン代事前振り込み制。

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

1月2月前半のレッスンレポは、まだあげておりませんが、スミマセン、お待ちくださいね~!

20200203_121621

まだまだ寒い日もありますが、梅が満開、早咲きの河津桜も咲いていたり、春の訪れを感じる今日この頃ですね。

 

 

2月後半からの紅茶教室ティースタイルでは、

「チャイ」「ほうじ茶ラテ」ほか、

入門編である「美味しい紅茶の淹れ方」、「和紅茶レッスン」

を開催していきます。

 

 

3月前半に地方出張レッスンのため、レッスンの追加・変更など生じましたら、随時アップデートしていきます。

 

 

 

 

 

春を感じつつ、、、

紅茶を通じて、自分らしくもっと毎日を楽しんでみませんか?

 

自分だけのオリジナルティータイムで、ゆったりほっこりライフスタイル向上。

 

 

どうぞお気軽にご参加くださいね。

赤ちゃん連れでもご参加OK!!育休中のママ達にもご好評いただいております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスンスケジュール】2月後半~3月のレッスン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

2020年2月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

2月後半~3月のレッスンスケジュール

2月後半からの紅茶教室ティースタイルレッスンデーです。

3月は、久しぶりに地方へ出張レッスンにも参ります。

 

《2020年2月レッスンデー》
2月18日(火)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」 (キャンセル待ち)
2月27日(木)11時~13時
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「真冬のチャイ」

 

《2020年3月レッスンデー》
3月3日(火)11時~13時 入門レッスン「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」
3月6日(金)11時~13時 入門レッスン「美味しい紅茶のいれかたと基本の紅茶」
(キャンセル待ち)
3月12日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「ほうじ茶ラテ作りとミルクティーを極める」

 

3月17日(火)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」
3月19日(木)11時~13時  和紅茶レッスン/にほんの紅茶を愉しむ時間
「春の和紅茶時間」

 

ご予約締切:レッスン1週間前。上記日程以外も平日のみ応相談、お問い合わせください。
*初めてご参加の方はレッスン代事前振り込み制。

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

1月2月前半のレッスンレポは、まだあげておりませんが、スミマセン、お待ちくださいね~!

20200203_121621

まだまだ寒い日もありますが、梅が満開、早咲きの河津桜も咲いていたり、春の訪れを感じる今日この頃ですね。

 

 

2月後半からの紅茶教室ティースタイルでは、

「チャイ」「ほうじ茶ラテ」ほか、

入門編である「美味しい紅茶の淹れ方」、「和紅茶レッスン」

を開催していきます。

 

 

3月前半に地方出張レッスンのため、レッスンの追加・変更など生じましたら、随時アップデートしていきます。

 

 

 

 

 

春を感じつつ、、、

紅茶を通じて、自分らしくもっと毎日を楽しんでみませんか?

 

自分だけのオリジナルティータイムで、ゆったりほっこりライフスタイル向上。

 

 

どうぞお気軽にご参加くださいね。

赤ちゃん連れでもご参加OK!!育休中のママ達にもご好評いただいております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(おうちカフェ向上)クリスマスティーと甘すぎないシュトーレン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

2019年クリスマスティーとシュトーレン

シュトーレンとクリスマスティー。

今年のティースタイルクリスマスティーは、ほうじ茶や北欧紅茶も使っていきました。

(流行っているから、ほうじ茶使ったわけではありませんよ~・笑)

o0532073314672486108

o0611091514672486116

今年もシュトーレンは、世田谷イタリアン「ソライ屋」さんの甘すぎない絶品シュトーレン。

 

美味しいものがあれば、それだけでおうち時間が潤いUP。おうちカフェもバージョンアップしていきます。

 

本日のような寒い日は、家時間をより充実させたいですね。

そんなときは、あたたかなティータイムができれば、OK!!

 

 

 

 

さて、シュトーレンですが、

クリスマスレッスン時のティータイムでもお出ししました。

甘すぎず、生徒さんたちにもソライ屋特製シュトーレンは大好評でした。

紅茶、コーヒーはもちろん、ワインにも合いそうなシュトーレンなんです。

 

 

 

 

シュトーレンって、保存料やものすごーい甘さが気になったり、マジパンつかっているものは美味しくないなあ(←個人的には)って思うことが多いのですが、そういった点が全くないのはソライ屋製シュトーレンなんです。

 

 

 

ゴロっとピスタチオもはいって、このピスタチオがいいアクセントになっていて、後引きます~!

オトナなシュトーレンですっ。

 

まとめ&今年のクリスマスレッスンを振り返って・・

今年のレッスンもクリスマスレッスンを最後に全て終了しました。

2020年1月からのスケジュールもまもなくUPしていきます。

 

 

 

紅茶教室ティースタイルは、長年ずっと通ってくださっている生徒さんほか、新しく通ってくださっている方、遠方からティースタイルを見つけて下さって通われている方などなど、沢山の紅茶好きなみなさんをお迎えしております。

 

今年もありがとうございます!

紅茶好きな皆さんとの時間の共有も心も温まる、ステキなひととき。

 

 

紅茶教室ティースタイルは、マンツーマン式プライベートレッスン。

アットホーム雰囲気でカジュアルスタイルです。

 

 

紅茶は、身近にあって自分だけのココチイイ毎日を過ごす、きっかけ作り

と、紅茶教室ティースタイルでは考えております。

 

 

紅茶の魅力を本質的な部分から、しっかりとお伝えしているため、楽しみながら学べます。

 

レッスン後、ご自宅や仕事での再現性も高く、そして、「紅茶」を軸にご自分のライフスタイルが向上していく・・紅茶があって楽しいな、美味しいな、ほっとできるなあと思う瞬間がふえていけるよう紅茶教室ティースタイルが「お手伝い」をしております。

o0867122314661241996

なかなか投稿が追い付いておりませんが、

今年のクリスマスレッスン風景も後程レポあげますね。

 

 

 

今日から寒くなりますね。

暖かな紅茶で温活!喉も心も潤し、ほかほかしちゃいましょう。

どうぞ、ステキな週末を。

Have a nice weekend & nice cup of tea!!!

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(紅茶とスイーツ)ふわもち邸のティープレッソラテとドーナッツ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

北海道発ドーナッツと紅茶

o1080125214661242632

優しいピンク、いちごみるくカラーに惹かれて~。

 

北海道から上陸!

東京世田谷に新しくオープンした「ふわもち邸

早速行ってみました。

実はオープン初日夕方に子供とたまたま行ってみたんですが、見事に完売、売り切れでした。後日再訪でGET!

 

温かみあるちょっとだけ和テイストも感じるお店の作りもステキです。

 

 

 

屋号通り、ふわもち!ふわふわでモチモチなドーナッツ。

わりと大きめサイズですが、優しいテイストのドーナッツです。ドーナッツ特有のあぶらっぽさも控えめ、甘さも控えめで意外とぺろっと食べちゃいましたよー。

 

 

あぶらっぽさもなくって、しつこい甘さでもないのでとっても食べやすくて美味しかったです。

(日本人はこのくらいの食感なドーナッツが合うのだー。って思います・笑)

天然酵母や北海道産小麦粉などを使用しているそうです。

 

優しいピンクにも一目ぼれで今回は「いちごみるく」のドーナッツとティープレッソラテをテイクアウトしました。

(子ども用には、チョコレートや豆乳のドーナッツをチョイス)

子どもから大人まで万人受けないちご味でした。美味しい、リピ買いしちゃいそうです。

 

 

ドーナッツというと「珈琲」と合わせるのを想定するのが一般的かもしれませんが、実は紅茶も合います、合います♡

紅茶には、タンニンが含まれているのですが、この「タンニン」は、口の中の油脂をさっぱりさせる効果があるのです。

揚げたスイーツに紅茶は、理にかなっているペアリングかもしれません。

紅茶版エスプレッソ「ティープレッソラテ」

o1020152714661242396

ふわもち邸さんでは、紅茶版エスプレッソの「ティープレッソラテ」があります。

ミルクティー派にもオススメ!

エスプレッソマシンで北海道産の牛乳を使ってつくりあげてくださり、苦みを抑えて濃厚なミルクティーとなり、これが優しいテイストのドーナッツとぴったりでした!

紅茶ですので、体も温まりますし、冬場にはとってもオススメ。

 

 

 

そして、このティープレッソラテは、甘味無しorあり、牛乳も2種類から選べるので、自分好みでカスタマイズできました。(コレって意外と楽しめますよね~!)

 

次回は、はちみつを使っているティープレッソラテも飲んでみたいな~。

 

ふわもち邸:http://www.fuwamochi-tei.com/

ドーナッツの種類も豊富なので、お土産にするのも良さそうだなー。

まとめ

今回は、大人から子供まで幅広く愛されそうなドーナツ屋「ふわもち邸」さんのドーナッツとティープレッソラテをご紹介しました。

 

紅茶は、心と喉も潤す身近なドリンク。

そして、紅茶は、意外と幅広く色々な食べ物と合わせやすいので、自分だけの「MYペアリング」を楽しむのもOK!

 

紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを愉しむエッセンス。なのですから・・・

 

 

 

今週末はさらに冷え込みますね。

暖かな紅茶でぬくぬく温まりませんか??

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(きょうの紅茶、今朝の紅茶)ティーバッグも美味しいのです!

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

きょうの紅茶、朝の紅茶

12月にはりましたね。

残り1か月をきりました。

ゆっくりと今年2019年を振り返ってみたいなあとは思いつつ、あっけなく大晦日になりそうです(苦笑)

 

 

さて、きょうの紅茶、朝の紅茶。

久しぶりのリプトンイエローラベルティーバッグで一日まくあけ。

ティーバッグって美味しくないよね??なーんて事は思わなくってOK!!

ティーバッグってものすごーーい優れものなんです。

 

実はきちんといれていないために美味しくないとなってしまっておりますが、時短で茶殻の処理も要らずに美味しく飲める。といいことだらけ~。しかも冬には紅茶は、温まりますので時間の無い朝にも最適。

 

 

リーフでいれる「美味しい紅茶のいれかた」と呼ばれるゴールデンルールにそってきちんといれれば、十分美味しさが引き出されますよ。

 

 

 

ティースタイルのティーバッグのレッスンでも「え~美味しい!」って驚かれる方ばかり。

朝なんて、みなさん忙しいですもんね。オフィスや職場でサクサクっと美味しくいれたいですもんね・・・そんな時には、ぜひぜひティーバッグを活用していきましょう。

ミルクティーもティーバッグで作れます

ミルクティー、お好きですか?

 

普段、ストレートティー派な私も、秋冬の紅茶ベストシーズンにはミルクティー登場機会も増えてきます。

冬のティータイム、冬の晴れた朝に、このミルクティーブラウンはよ~く映えますし、なんだかほっとして顔もニッコリゆるんできます。

 

ミルクティーだって、ティーバッグで十分つくれちゃいます。

少しだけ蒸らす時間(抽出時間)を長めにして、ミルクを注げばできあがりです。

ちなみに「ミルク」は、牛乳を使ってくださいね。

モチロン、お好みで豆乳やアーモンドミルクなどでも代替できますが、ポーションミルクはNG.

全く美味しくないです・・・そして、ポーションミルクですと、あまりヘルシーでもありませんしね~。

まだまだ外で紅茶をオーダーすると「ポーションミルク」が出てきてしまうのは残念なのですけど。

 

 

 

ティーバッグで作る簡単なティーレシピは、8月末に撮影&取材を受けて発行済の読売新聞家庭版にも載せております。

 

まとめ

年末年始のホリデーシーズン。

クリスマスや忘年会、楽しい事も沢山ありますね。

でも、1年の締めくくり時期。疲れもでたり寒さで風邪や咳が続く、インフルエンザ、ノロウィルスなど病気の季節、体調不良の時期にもなります。

 

気忙しくなんだか落ち着かない、ざわざわするこの時期には、どうぞ3R時間(リセット/reset,リフレッシュ/refresh,リラックス/relax )を意識してとってみませんか?

そんな時には温かな紅茶をいれると香とともにほっとする時間が過ごせますよ。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスン風景】リクエストレッスン!季節のフルーツティーとアイスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

晩秋のアイスティーと季節を愉しむフルーツティー

乾燥しているシーズンにも嬉しい♪フルーツのめぐみがギュっとつまった紅茶タイム。

9月のレギュラーレッスンとは別にリクエストレッスンも開催して「フルーツティーとアイスティー」レッスン風景を今回お伝えします!

 

 

9月のレッスン風景でもお伝えしましたが、

 

 

 

簡単にできるアレンジティーのひとつとして、フルーツティーがあります。

果物のもつ自然な優しい甘味と紅茶本来の香りや美味しさをいかした紅茶教室ティースタイルらしいフルーツティーレッスンです。

 

 

 

ですが、アレンジティーだからといって、

奇をてらわず、ゴテゴテごちゃごちゃ余計なことはアレコレやりませんよー(笑)

それでは、美味しくなくなるから!

 

 

 

シンプルだけど、簡単に手軽にいつでもできるアレンジティーでもあるフルーツティーとして、コツを覚えていただけるようにお伝えしています。

やっぱり、季節の果物やフレッシュフルーツを使うと美味しさが格別なのです。

9月の「フルーツティー」レッスン風景より

 

 

 

 

このリクエストレッスンは、「アイスティーを復習したい」というご要望もあり開催でした。

 

 

シーズナルレッスンでもある「アイスティー」ですが、晩秋~初冬でもアイスティーを楽しみたい時もありますよね?

今年はまだまだ暖かい日も多かったりしますから。

 

 

 

 

秋冬の紅茶ベストシーズンには、やっぱり、ホットティーやミルクティーが一番美味しくなっていきますが、乾燥シーズン、喉の潤し兼ねたアイスティーもお召し上がりたいって方もけっこういるもんです!

o1537102714600257128

フルーツティーソーダ。

 

 

 

 

 

おうちカフェはモチロン、職場やオフィスでのリフレッシュにも大いに活用できちゃうのが、紅茶でもあったり。そんな時にアイスティーも登場させる場面もチラホラあるものです。

秋のフルーツティーと紅茶教室ティースタイルオリジナルレシピ「ティーラッシー」もご紹介。

 

 

カレーにもあっちゃうティーラッシーです。

 

まとめ

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを愉しむエッセンス」が、紅茶教室ティースタイルのモットー。

 

紅茶の本質的な愉しみ方や紅茶のもつ奥深さ、豊かさの魅力もお伝えしていっております。

 

 

 

10人いれば、10通りのライフスタイルがあって、そこには、10通り(もしくは、それ以上の)ティースタイルがあるわけです。

 

自分らしく自分だけの美味しい時間。紅茶やお茶は、そっと暮らしのさし色として寄り添ってくれますよ。

 

紅茶やお茶でライフスタイル向上しちゃいましょー。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【クリスマスレッスン】自分で創る自分だけのオリジナルクリスマスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

クリスマスレッスン2019スタート!日程はこちら⇒クリスマスレッスン2019

 

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなし」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

 

クリスマスレッスン2019スタート!

世の中はハロウィーンですが、

(渋谷はものすごいことになりそうですね?)

 

 

紅茶教室ティースタイルでは、今年はアツ~イリクエストに応じて、早々10月末からクリスマスレッスンスタートです。

o1054132214627304891

 

今年の紅茶教室ティースタイルのクリスマスレッスンテーマは、

 

「ヒュッゲなクリスマスホリデー」

 

 

 

ヒュッゲとは、デンマーク語。

物質的ではない心のゆたかさ、ライフスタイルの過ごし方など・・

日本語ではずばっと直訳できない単語、価値観です。

 

 

 

私、紅茶教室ティースタイルをスタートしたころからずっとずっとブレずに提唱していることの一つに、「身近な紅茶を通じてライフタイルを向上」があるのですが、まさしく、ヒュッゲに通じることです。

 

 

この「ヒュッゲ」ですが、近年、欧米や日本でも注目され出したライフスタイル、時間の過ごし方、生き様。

 

肩ひじ張らずゆるやかにしなやかに過ごす居心地のいい時間や空間、人と人を繋ぐコミュニケーションタイム、人との輪や和であるなあと私は解釈していて、ティースタイルのモットーの一つとも共通しているんです。

 

 

忙しい毎日、師走にむけて、ちょっと一息。

今年は、セイロンティーなどの他、北欧の紅茶と日本茶も使ったベースクリスマスティーに、生徒さん一人一人が自分の想いを込めて作る(=創る)オリジナルクリスマスティー作り。

 

 

ベースのクリスマスティーは、私が毎年考えて創っているので、同じものはあえてできない仕組み!

ひとつも同じものがないので、毎年たのしみ~なひとときです。

 

 

 

11月からのレッスンご予約も受付中です。

お創りいただいたクリスマスティーはモチロンお持ち帰りします。ちょっとしたギフトラッピングもおこなっていただきます。

 

クリスマスレッスンスケジュール&ご予約方法

2019年11月
11月21日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円)
11月28日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円)

 

2019年12月
12月3日(火)11時~13時半
 Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円) ご予約済キャンセル待ち
12月5日(木)11時~13時半
Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン
「MYクリスマスティー作りと美味しい紅茶のいれかた」
(7700円)
お作りになったクリスマスティーお持ち帰りできます。

 

全て女性限定、プライベートレッスン。赤ちゃん連れでもご参加いただけます。

 

*日程追加・変更などは随時更新、レッスン申し込み締め切り各日1週間前。
上記日程以外のレッスンも相談可(平日のみ)

 

 

開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。はじめての方は事前振り込み制。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627