こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
急に冷え込んできましたね。
昨日は、リクエストレッスンによりミルクティーレッスン。
「ミルクティーを楽しもう・ロイヤルミルクティーでおもてなし」を開催しました。
ミルクティーブラウンも綺麗。ミルクティーも実は奥深いです!
レッスンで飲んでいくと、体の中からかなり温まる効果を体感、実感できます。ポカポカ、ほかほかしてくるミルクティーレッスン。
自然のニッコリ、ほぉ~っとにんまりしてしまったり・・・
寒さが増すとミルクティーの優しい甘さも一段と美味しいもの。
一年を通じて、ミルクティー派さんも多いとは思いますが、私は基本的にストレートティー派で、秋冬の紅茶ベストシーズンになると不思議~とミルクティーにも開眼です。
そう!
紅茶ベストシーズンは、こっくりとしたミルクティーも一段と美味しくなっていくものなのです。
と、そんなお話もレッスン時に生徒さんとおしゃべりも交えて、ミルクティー。
昨日、レッスン後にもミルクティーでオススメな「ルフナ」をいれてみました。
ミルクティーにオススメの「ルフナ」って・・・・?
スリランカ南部にある産地、ルフナ。
フローラルな香りがするとか、華やか味わいではないのですが、素朴なテイストなルフナです。
どっしりとした味で濃いめのミルクティー向きな紅茶葉で、ミルクを注ぎ入れるとルフナの本領発揮していきます。
でも、そんなルフナを飲んだことない方は、レッスンで初めてお召し上がりいただくと、確実にはまります!(笑)
確実に魅了しはまっちゃう「ルフナ」って吸引力ありだな~。魔性の女?!みたいなものかもしれません・・・
紅茶で温活、紅茶うがいでインフルエンザ予防!
明日から3連休ですね。
寒くなってきましたし、インフルエンザも流行っています。温かな紅茶でぜひ温活、日頃のお疲れモードをリセット&リフレッシュ。
紅茶を傍らに・・・どうぞご自愛くださいね。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!