【レッスン情報】2月3月の紅茶講座

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

昨日(1/20)は、

一年でもっとも寒いと言われる「大寒」でした。

東京でも、キュっとして底冷えする寒さで、

温かなミルクティーでお腹の中から

しっかりと温まりました。

ミルクティーにすると、

じんわりと体の芯から温まっていくので、

真冬には本当にオススメな紅茶です。

さて、

本日は、

3月紅茶講座のご案内です!

 

 

 

 

 

3月の紅茶講座「Life with tea 私の紅茶時間」

 

 

20200412_103834

『Life with tea 私の紅茶時間 さくらティーと春の紅茶』

 

 

3月講座テーマは、和紅茶と春の紅茶

開催日時:

3月21日(祝)13時~14時30分 

 

 

開催場所:

東京目黒区鷹番  多目的サロン「棗伽(そうか)」

最寄り駅⇒東急東横線学芸大学駅 

 

 

レッスン代:6000円 

 

 

 

*女性限定。感染症対策を行っていきます。

*レッスン代(講座代)は事前振り込み制です。

 

 

(3月の紅茶講座内容)

春の訪れを感じながら、日本の紅茶「和紅茶」と

春にふさわしい紅茶を飲み比べする会。

桜を使った簡単アレンジティーもご紹介していきます!

20200316_122244

「紅茶教室ティースタイル」とはどんな紅茶教室??

少人数制、アットホームな雰囲気の中、

身近な紅茶が、

よりぐっと身近になっていく、

紅茶と仲良くなるレッスン内容。

また、

紅茶の本質的な魅力にもふれ、

楽しみながら紅茶をきちんと学べるのも、

紅茶教室ティースタイルの

紅茶講座(紅茶レッスン)の特長です。

の~んびりとカジュアルな雰囲気ですので、

どうぞお気軽にご参加ください!

 

 

 

 

 

ご予約方法

 

 

フォームメーラーよりお申込みください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

2月23日(祝)のミルクティー講座も

ご予約受付中です(残1)

2月&3月ともども、

ご参加、お待ちしております!

【年始のご挨拶】2023年も宜しくお願いします!

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

遅ればせながら、

本年もどうぞよろしくお願い致します。

本年も、身近な紅茶の楽しみ方を

お伝えしていきますね。

2023年も

元気に神々しい初日の出を見ることができました。

ありがたいですね~。

 

 

20230101_065811

 

 

大晦日に幸先詣を済ませ、

日付が変わる深夜に氏神様へ初詣。

1日はのんびりし、

2日から親せき宅へ行ったりと、

初詣出たりと、

特別感はないけど、

オーソドックスな年末年始を過ごしておりました。

 

 

o0834108015224033787

 

 

年末に届いた河口湖にある

食パン専門店FUJISAN SHOKUPAN

富士山食パン。

これが、めちゃくちゃヒット!

ふわふわで美味しかったです。

お年賀にもめでたくってこういうのいいですよね~。

パンは基本的に気軽に差し上げられて喜ばれますし。

 

 

 

o0910108015227271214

 

 

 

 

そして、

お茶大好きな叔母がいるので、↑こちらもお年賀に。

本当に毎日がぶ飲みするほどのお茶っこ、

愛飲家です。

 

 

叔母の推し活とお茶活が、

高齢者のフレイル予防にもなっているなあ~と

実感した年始でした。

「叔母の推し活がまぶしい」件は、こちら ⇒ 

2023年も

「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに

色んな角度から、

身近な紅茶の楽しみ方を中心に

カフェ活、ヌン活などなども

紅茶のある暮らしをお伝えしていきます。

Tea for your happy days!!

どうぞ、宜しくお願いします!

 

 

レッスン情報
「Life with tea 私の紅茶時間~ミルクティーとチョコレート」

 

 

o1009095815190020146

2023年2月23日(祝)13時~14時半 開催

『Lifw with tea 私の紅茶時間~ミルクティーとチョコレート』

【講座情報】ミルクティーが美味しくなる紅茶講座!

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

次回紅茶講座のテーマは、ミルクティーとチョコレート!

レッスンスケジュール ⇒ 

クリスマスも終わり、

年越し、お正月準備になりますね。

みなさんは、2022年はどんな1年でしたか?

我が家は、今年は子供が受験生だったのもあり、

2022年前半は、入試⇒卒業⇒入学。

と子供にとっても節目の1年、

新たな門出となった1年でした。

そして、

ティースタイルとしては、

3年ぶりの対面レッスン再開も果たしました。

なかなか濃密で、

あっという間に過ぎ去った2022年でした。

忙しく、

正直、ストレスになることも多かったです(苦笑)

そんな日々を過ごしてきたので、

そんな時こそ、

あたたかな紅茶でほっとする時間が

とても貴重で有意義に感じました。

紅茶とは、

癒しになり、

時には、活力にもなる身近なドリンクなんですよ!!

  

ミルクティーとチョコレート講座開催します!

さて、

2023年最初の紅茶講座

「Life with tea 私の紅茶時間」は、

テーマは、ミルクティーとチョコレートとなります。

  

  2023年2月21日&2月23日開催!

20201007_103520

  

冬の味覚!(笑)

冬のティータイムには、ミルクティーが欠かせません。

そんなミルクティーが美味しくなるコツや、

季節ごとのミルクティーの合わせ方、

ミルクティーとの相性抜群なチョコレートとの

ペアリングもお楽しみいただきます。

紅茶を通じて、季節感をより身近に感じて、

毎日が心地よくなっていく。

そして、

自分らしくライフスタイルが向上していくヒントを

お伝えしています。

紅茶の本質的な楽しみ方を学びながら、

美味しい紅茶がぐっと身近に感じて、

「紅茶と仲良くなる」

そんな紅茶の会=紅茶講座が紅茶教室ティースタイルです。

「Life with tea 私の紅茶時間 ミルクティーとチョコレート」

ご予約は、フォームメーラーからお願い致します。

⇒ https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【日時】

2023年2月21日(火)13時~14時半 

(満席)

2023年2月23日(祝)13時~14時半 

残席2名様

【場所】

東急東横線学芸大学駅 徒歩5分

多目的サロン『棗伽(そうか)』

*女性限定

*感染対策を行っております。

 参加時は、マスク着用、手指消毒をお願いします。

*2月21日は既に満席のため、

 キャンセル待ちとなっております。

*レッスン代(5000円)は事前振り込み制です。

*申し訳ございませんが、

 お子様連れは不可となっております。

アットホームな雰囲気で和やかに開催しております。

美味しく楽しく

紅茶を楽しんでみませんか?

お一人での参加、初めての方大歓迎です。

ご予約お待ちしておりますね。

Tea for your happy days!!

東京紅茶教室ティースタイル

【レッスンのお知らせ】Life with tea 私の紅茶時間~オリジナルクリスマスティー作り

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

11月に3年ぶりの対面レッスン再開します!

残り1席のみ

少なくなってきておりますので、

どうぞお早めにご予約くださいね。

テーマは、クリスマス。

自分だけのオンリーワン、オリジナルブレンドで

クリスマスティーをお作り頂きますよ~!

『Life with tea 私の紅茶時間~オリジナルクリスマスティー作り

日時:11月23日(祝)13時~14時半(満席)

   11月25日(金)13時~14時半(残1)

   11月29日(火)13時~14時半(満席)

場所:東急東横線学芸大学駅 多目的サロン「棗伽(そうか)

レッスン代:5000円(事前振り込み制)

申込方法:下記フォームメーラーよりお申込みください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

今年もあっという間に残り2か月となりますね。

1年を振り返り、

自分へのちょっとしたご褒美時間に、

美味しい紅茶を楽しんでみませんか?

紅茶を通じて、ライフスタイル向上。

自分時間をもっと居心地よく、楽しく。

紅茶教室ティースタイル

【3分間の紅茶時間】ダージリンファーストフラッシュ2022年

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

ダージリンファーストフラッシュ「タルザム茶園」

 

2022年、今年のダージリン春摘みである

 

ダージリンファーストフラッシュ

 

ファーストフラッシュは、春摘み茶。

 

3月頃に摘まれる1番茶であります。

 

そんな春摘み茶は、とってもフレッシュ。

 

そして、

 

厳しい冬を超え、ぎゅっと栄養分、うまみを閉じ込められた

 

新芽と若葉から作られています。

 

 

 

新茶の到着は、毎年、ワクワクさせられます。

 

o1064097615127618653

 

ダージリンタルザム茶園

 

ダージリンティーには、クローナルという品種があるのですが、

 

このタルザム茶園も、クローナル種。

 

より良質な紅茶として品種改良し、

 

挿し木をして作られたものが、クローナル種です。

 

o0705054815127618662

 

クローナル種のダージリンは、

 

しっかりとしたボディがあり、

 

くちなしのような、蜜のような力強い甘い香りもします。

 

 

ファーストフラッシュは、

 

生命力の強さを特に感じますので、

 

飲むと、体の芯からポカポカとして、温まってきますよ。

 

 

このタルザム茶園ファーストフラッシュは、

 

春摘み茶らしい若々しい若葉の香り(渋み)を感じ、

 

甘くて華やかな香りが、口の中に長く残り、

 

そんな余韻も楽しめるダージリンティー。

 

 

 

ささっと淹れて飲むというよりも、

 

ゆったりと落ち着いて味わいたい紅茶です。

 

 

 

 

自然ありき、

 

天からの恵みでもある「紅茶」

 

毎年、美味しい香り豊かな紅茶が、

 

私たちに届くことにも感謝、感謝です。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【3分間の紅茶時間】振り返る朝の紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

 

 

311を振り返る

o1080105315086115490

本日は、3月11日。

 

 

大震災より11年経ちますね。

 

 

毎年、3月11日にブログに

 

書かせていただいておりますが、

 

この写真のティーカップは、ペアでいただいた2客あったもの。

 

 

ですが、

 

11年前の3月11日に地震の大きな揺れで、

 

片方の1客が割れてしまい、残ったもう片方のティーカップです。

 

o1080065315086115486

 

 

震災当日は、当時1歳2か月の息子を連れて、

 

所用があって、実は東京大学までお出かけしておりました。

 

1歳前に歩き出した息子。

 

冬が明け、あたたかくなってきた3月。

 

公園などで歩かせておりました。

 

o1080085015031719207

この3月11日も、所用後には、

 

東大構内で歩かせようかな~と思っておりました。

 

が、

 

見たこともないような黒い大きな雲が立ち込めていたので、

 

「雨が降り出すのかも?」と思って、

 

慌てて帰宅することに。

 

あのタイミングで帰宅したのはラッキーでした。

 

 

o1080081014919916871

東大から電車を乗り継いで、帰宅途中に地震に遭遇しました。

 

後から考えると、

 

東大構内で見たあの黒い雲は、地震雲だったんです。

 

 

そして、

 

 

乗り換えて、地下鉄線内で揺れて、

 

その直後、運悪く電車内に閉じ込められてしまった私。

 

当時は、今ほど、スマホは普及していないので、

 

誰も大きな地震があったということもよくわからず。

 

 

そんな中、

 

昼寝から起きてしまい、泣き出した息子を

 

あたふたと抱っこし、ややテンパっていた私(苦笑)

 

当時、体重12キロくらいだった1歳児と

 

ベビーカーや荷物を一人持っていましたが、

 

残念ながら、社内にいらした男性は全然手伝ってくれず(苦笑)

 

20200311_180157

欧米だったら、こういう時、

 

ささっと助けてくださる方が多いとは思うのですがねえ・・・

 

 

ということも、頭がよぎらないほど、焦っていましたが、

 

近くにいらした女性の方が声かけて手伝ってくださったことは、

 

今でも忘れません。

 

 

無事に、地下鉄から降りて地上まで出ることもできましたし、

 

そこから、歩いて帰宅もできました。

 

 

あの女性、どうしているかなあと、毎年3月11日に

 

この残ったティーカップで紅茶を飲みながら思うことです。

 

 

 

 

帰宅後、

 

1客のティーカップだけ、揺れて落下して割れておりました。

 

 

 

11年前の3月11日も、今日と同じく、金曜日でしたね。

 

 

o1008087615086115491

 

11年経過し、

 

今では、世界情勢も大きく激変しております。

 

 

美味しく紅茶が飲める毎日がやってくることに、

 

改めて感謝の思いが沸き上がってきました。

 

 

本日淹れた紅茶は、

 

新しくオーダーいただいているブレンドティーを

 

作って試飲しております。

 

 

Pray for 311 & peace on earth!!

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【3分間の紅茶時間】秋を楽しむティータイム

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

 

 

シャインマスカットと紅茶で秋のティータイム

 

 

「3分間の紅茶時間」

 

 

紅茶を淹れている間の3分間。

 

 

日常にあるちょっとニッチな3分間。

 

 

 

 

さて、何をしてみますか??

 

 

***********************************

長野県産シャインマスカットと紅茶

 

フルーツが美味しい実りの秋!

 

人気のシャインマスカットも今が「たけなわ」です。

 

みなさんも、

 

シャインマスカットお好きでしょうか?

 

 

 

 

シャインマスカットを食べながら、

 

秋らしい紅茶時間を過ごしました。

 

 

 

このシャインマスカットは、長野県産。

 

 

香りがとても強くて強くて、

 

わ~っと圧倒させる華やかさがあふれていました。

 

 

冷蔵庫にもマスカット香がいっぱいに広がっていて、

 

 

その香りがいい香りで、

 

なんだか、とても華やいだ気分になりました。

 

 

 

 

そんな華やかなシャインマスカットに合わせて、

 

ダージリンのブレンドティーを淹れてみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

マスカテルフレーバーとは

 

紅茶の香りを表現する語彙に

 

 

 

「マスカテル」とか

 

「マスカテルフレーバー」というのがあります。

 

 

直訳すると、

 

その名の通りで、

 

 

「マスカットのような香り(香味)」を意味します。

 

 

o0949108015014263728

 

 

 

例えば、

 

ダージリンティーでは、

 

「マスカテルフレーバー」が良く使われているのですが、

 

 

ダージリンの香りの特徴の一つとして、

 

まるで、

 

マスカットのような

 

甘くフルーティーな香りがすることを意味します。

 

 

 

 

モチロン、

 

すべてのダージリンティーが、

 

このマスカテルフレーバーがするわけではないのですけどね。

 

 

 

 

紅茶で毎日を心地よくする

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

 

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」が、

 

私、紅茶教室ティースタイルのモットーです。

 

 

美味しい紅茶やお茶で、

 

自分だけの豊かな時間が過ごせる。

 

 

 

 

 

3分間で紅茶ができあがり、

 

 

その3分間は、

 

 

無心になれる暮らしの隙間時間です。

 

 

 

 

美味しい紅茶があるだけで、

 

ちょっと心が軽くなったり、

 

または、活力(気つけ)になったり、

 

自分の毎日、日常が、紅茶によって、

 

もっと居心地よくなることは間違え無しです。

 

 

さて、美味しい紅茶で、

 

自分らしくちょこっとだけ、

 

ライフスタイル向上させてみませんか?

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【カフェの紅茶】ジンジャーにあうミルクティーブレンド作り

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

秋の新作紅茶~ジンジャーシロップに合う紅茶

 

 

 

 

 

紅茶教室ティースタイルでは、

 

カフェや教室、サロン様などへ

 

オリジナル紅茶をお作りいたしております。

 

20201007_082212

 

 

紅茶を通じて、

 

季節の移ろいを感じてもらえるような

 

心も潤す、

 

オリジナリティー溢れる紅茶です。

 

 

 

 

さて、

 

今月お作りしたのは、秋を満喫していただく紅茶。

 

イチョウ並木の紅葉[11076033084]の写真素材・イラスト素材|アマナイメージズ

 

 

季節ごとにオーダーいただいております、

 

世田谷桜新町のイタリアンカフェ「ソライ屋」様の

 

今回お作りした紅茶をご紹介しちゃいます!

 

 

ジンジャーシロップにあうミルクティーブレンドです。

o1002108015001773758

 

秋冬の紅茶には、とってもお似合いな「ジンジャー」

 

涼しくなった初秋には、猛暑の疲れがでやすいものですが、

 

そんな時にも、

 

ジンジャーシロップが効いた

 

ミルクティーでほっと一息ついて、

 

お楽しみいただければ幸いです。

 

 

 

 

 

 

紅茶で暮らしをより良く楽しむ

 

 

 

紅茶を通じて、

 

日々の疲れをリセットする。

 

 

気持ちがほぐれて、

 

ほっとできる時間を作ってみたり。

 

 

 

自分時間としての紅茶のある暮らし。

 

喉も心も潤すティータイムがあるからこそ、

 

頑張ってみようかなって前向きに

 

リセットできたり。

 

 

 
「紅茶で暮らしをより良く楽しむ」

 

 

暮らしを楽しむエッセンスとして、

 

美味しい紅茶を、

 

ぜひ暮らしのおともににしてみてくださいね。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:
@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【3分間の紅茶時間】ミルクティーとピスタチオ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

            

 

 

 

 

ブームの「ピスタチオ」に合わせるミルクティー

 

 

ピスタチオアイスとミルクティーで、

 

午後のほっこりタイム。

 

o1080072114989761374

 

ピスタチオブームが続いていますね。

 

気づけば、

 

巷にはな~んでもピスタチオ味!(笑)

 

 

 

 

ピスタチオって、濃厚なクリーミーさと

 

ちょっぴり青々とした味わいも感じる。

 

 

きな粉と枝豆みたいな甘いコクを感じます。

 

 

 

 

そんなピスタチオって、

 

イマドキの時代の流れにあっているのでしょうか?

 

 

 

このピノのアイスクリームにも

 

ピスタチオフレーバーがあって、

 

オリーブオイルをすこ~したらして食べてみました。

 

 

ピノのピスタチオは、

 

食べやすいフレーバーになっていて、

 

美味しかったです!

 

 

 

 

実は、

 

アイスクリームにも、

 

オリーブオイルって合うんですよ~。

 

 

美味しく味変できますよ!

 

o1080072114989761368

 

さて、

 

合わせたミルクティーには、

 

ウバとルフナを使っています。

 

 

 

ウバのきりっとした味わいと

 

ルフナの黒蜜みたいな甘い味わいで、

 

ピノに合わせるミルクティーを完成させました。

 

 

 

 

 

ティータイムは癒し、暮らしを楽しむエッセンス

 

 

段々と夕暮れに近づくと、

 

疲れも出てきますね。

 

(金曜日なんてワクワクするけど、

だいぶお疲れモードな私)

 

 

 

そんな時には、

 

優しい甘みも楽しめるミルクティーを淹れて、

 

「えいっ」と、活力にもなるティータイムを過ごしてみるのも良し。

 

 

 

「ティータイムは癒し、暮らしを楽しむエッセンス」

 

 

急に秋らしくなって、

 

日々涼しく過ごしやすくなりましたが、

 

猛暑のお疲れも出てくる初秋。

 

ざわつく落ち着かない日々ですが、

 

美味しく楽しくティータイムで、

 

心豊かに、穏やかに。

 

 

 

さてさて、

 

美味しい紅茶でほっと一息、ついてみませんか??

 

 

美味しいは、愉しい(楽しい)ですもんね。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細

レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

【3分間の紅茶時間】マリトッツオでティータイム

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

流行のマリトッツオでティータイム

 

o0510064014968491717

 

 

 

紅茶を淹れている間の3分間。

 

日常にあるニッチな3分間に、

 

さて、何をしてみますか?

 

 

 

 

 

 

 

最近のコンビニスイーツはクオリティーが上がっていますね。

 

 

身近でいつでも購入できて、

 

美味しくスイーツが試せるのは

 

嬉しい限りですね。

 

 

 

そんなコンビニスイーツの代表格、

 

セブンイレブンスイーツに

 

今流行の「マリトッツオ」もあります。

 

 

 

そのマリトッツオと紅茶でティータイム。

 

o0888108014968491713

 

このマリトッツオは、

 

オレンジピールが重要で鍵だな~と思います。

 

 

クリームは割と軽やかで、

 

オレンジピールがアクセントになっています。

 

 

 

もし、

 

このオレンジピールがないと、

 

ぼんやりしたクリーム感になっちゃうかも??

 

 

食べ応えはありますが、

 

くどいな~とか、嫌なヘビーな感覚はなくって、

 

意外とペロッと完食できちゃいました。

 

 

モチロン、紅茶をお供にしています。

 

 

 

 

マリトッツオに合う紅茶

 

 

o0573064014968491720

 

さて、

 

マリトッツオには、

 

どんな紅茶が合うかな~と考えてみると、

 

アッサムやケニア、ルフナといった、

 

フルボディなどっしりした味わいの紅茶。

 

ミルクティーに合うような紅茶がベストです。

 

 

他、

 

ディンブラもオールマイティーに合わせやすかと思います。

 

あくまでも、お好みですので、

 

自由な感覚、お好きな紅茶をお供にしてみてくださいね。

 

 

今回は、

 

最近美味しく飲んでいる

 

ムジカティーのハウスブレンドティーを

 

このマリトッツオとともに味わいました。

 

 

 

 

 

さいごに

 

 

今日の「3分間の紅茶時間」には、

 

7月のスケジュールをアレコレざっと思い浮かべました。

 

多すぎて(苦笑)3分間では足りなかった。

 

 

出来上がった、紅茶を注いでほっと一息。

 

 

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

 

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」

 

気軽に

 

暮らしの中に

 

「紅茶」をぜひ取り入れてみてくださいね。

 

 

 

o0985108014960858722

 

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php