こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blog:アメブロ⇒★ note:⇒★★)
紅茶通信講座
⇒https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
おもてなし美人を目指す、大好評開催中!
「紅茶でおもてなしレッスン」
「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」
と、ご好評いただいております。
教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、
各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座⇒
『紅茶でおもてなし4回レッスン』
はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒
「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」
猛暑に「一服の清涼感」としてのアイスティー

月曜日、新しい1週間の始まりですね。
残暑お見舞い申し上げます!
いや~、
東京は本当に毎日暑すぎます。
みなさん、熱中症対策は万全でしょうか?

さて、
猛暑の毎日に欠かせないアイスティー。
我が家では、スリランカの紅茶で
アイスティーを作ってゴクゴクと飲んでいます。

シソ科と紅茶のハーモニー
最近は、
ベースとなる紅茶に
ミントやレモンバームもブレンドしています。
ミントやローズマリー、レモンバームなど
「シソ科」のハーブ(植物)は、
とっても紅茶と合わせやすく、お互いを引き立てます。
「ハーブティーだけだと飲みにくい、飽きちゃう、物足りない」
って場合も、
紅茶と合わせるとぐっと飲みやすくなります。

そして、
紅茶もより、爽やかなテイストにしています。
シソ科のハーブと紅茶のハーモニー。
身近なアイスティーでほっとする瞬間。
「一服の清涼感」としてのハーブ入りアイスティーで、
ほっと一息ひととき、
暑さ対策にも大切ですね。

セイロンティーとアイスティー
セイロンティー
=つまり、スリランカ産の紅茶です。
私達日本では、
とってもおなじみ紅茶の味は、
セイロンブレンド、スリランカ産の紅茶が多いです。
アイスティー作りにもピッタリな
オススメセイロンティーは沢山ありますよ。

真夏の水分補給に、
涼や和みに。
美味しいアイスティーをぜひどうぞ。
さてさて、
今週も頑張っていきましょう。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!