【5/2,3ホリデーレッスン】Life with Tea

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

5/2&5/3 GW開催!『Life with Tea』

紅茶教室ティースタイルの5月~7月のレッスンスケジュールをUPしております。

⇒ 5月~7月のレッスンスケジュール

 

普段は、平日のみレッスンを開催しておりますが、今回の大型10連休中にスペシャルレッスンを開催しちゃいます!

 

日程は、5月2日(祝)&5月3日(祝)

ホリデーティースタイルレッスン『Life with Tea』

 

Life with Tea ①旬のダージリンを楽しもう

Life with Tea ②おうちカフェ~おうちでアフタヌーンティー

Life with Tea ③オフィスでティータイム

 

 

ティースタイルのモットーは

「紅茶の楽しみ方は十人十色。お茶は暮らしを楽しむエッセンス」

 

 

美味しい紅茶のある暮らしで、心地いい毎日のきっかけ作り。

身近な紅茶を通じてライフスタイル向上を目指せちゃうコツや秘訣をお教えいたしております。

 

紅茶は、セレブな物でもなく、敷居が高いものでもなく、ごくごく身近にある嗜好品であり、人と人を繋ぐコミュニケーションツールでもあります。

 

自分だけの極上時間、至福のひとときを作っていく紅茶時間の過ごし方、身に付けてみませんか?

 

アットホームな雰囲気でカジュアルな紅茶レッスンもご好評いただいております。

お気軽にお問い合わせください。

 

【5月2日、3日開催!レッスン日程】

5月2日(木・祝)ホリデーティースタイル スペシャルレッスン

13時~15時「Life with Tea①旬のダージリンを楽しもう」

16時~18時「Life with Tea②おうちカフェ~おうちでアフタヌーンティー」

 

5月3日(祝)ホリデーティースタイル スペシャルレッスン

11時~13時「Life with Tea③オフィスでティータイム」

14時~16時「Life with Tea①旬のダージリンを楽しもう」

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【5/2,3ホリデーレッスン】Life with Tea

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

5/2&5/3 GW開催!『Life with Tea』

紅茶教室ティースタイルの5月~7月のレッスンスケジュールをUPしております。

⇒ 5月~7月のレッスンスケジュール

 

普段は、平日のみレッスンを開催しておりますが、今回の大型10連休中にスペシャルレッスンを開催しちゃいます!

 

日程は、5月2日(祝)&5月3日(祝)

ホリデーティースタイルレッスン『Life with Tea』

 

Life with Tea ①旬のダージリンを楽しもう

Life with Tea ②おうちカフェ~おうちでアフタヌーンティー

Life with Tea ③オフィスでティータイム

 

 

ティースタイルのモットーは

「紅茶の楽しみ方は十人十色。お茶は暮らしを楽しむエッセンス」

 

 

美味しい紅茶のある暮らしで、心地いい毎日のきっかけ作り。

身近な紅茶を通じてライフスタイル向上を目指せちゃうコツや秘訣をお教えいたしております。

 

紅茶は、セレブな物でもなく、敷居が高いものでもなく、ごくごく身近にある嗜好品であり、人と人を繋ぐコミュニケーションツールでもあります。

 

自分だけの極上時間、至福のひとときを作っていく紅茶時間の過ごし方、身に付けてみませんか?

 

アットホームな雰囲気でカジュアルな紅茶レッスンもご好評いただいております。

お気軽にお問い合わせください。

 

【5月2日、3日開催!レッスン日程】

5月2日(木・祝)ホリデーティースタイル スペシャルレッスン

13時~15時「Life with Tea①旬のダージリンを楽しもう」

16時~18時「Life with Tea②おうちカフェ~おうちでアフタヌーンティー」

 

5月3日(祝)ホリデーティースタイル スペシャルレッスン

11時~13時「Life with Tea③オフィスでティータイム」

14時~16時「Life with Tea①旬のダージリンを楽しもう」

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(今朝の紅茶)基本の紅茶をじっくりと

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

基本の紅茶をじっくりと味わう

紅茶には、様々な産地があります。

日本でも紅茶を栽培していて、メイドインジャパン=国産紅茶もここ数年飛躍的に美味しくなって進化し続けています。

和紅茶のポテンシャル、日本の紅茶にも今後大いに期待!

アンティークのミントン(左)、ビンテージのロイヤルウースター(右)

日&英融合。

こんな風にシノワズリー柄や和にもあいそうなティーカップを使うのも和紅茶らしさが際立たせることもできます。

 

 

 

 

さて、そんな紅茶の中で、「基本の紅茶」ともいえる、紅茶らしい紅茶があります。

それが、スリランカ産のディンブラという紅茶。

o1077137614351051152

一日の始まりに。

仕事や家事、育児の合間のティーブレイクに。

夕方のお疲れ時間帯に。

 

などなど・・・時間帯も選ばずに楽しめるディブラ。

 

 

色、味、コクなど全てがうまく整った紅茶。すごくバランスがいいのです。

個性が出過ぎていない、特徴が主張しすぎていないおりこうさん、オールマイティーな万能選手です。

 

 

「何かオススメの紅茶」

と聞かれたら、ディンブラは飲みやすいので、イチオシでオススメしちゃうだろうなあと思います。

 

伸びしろがある紅茶

ここ数年ではありますが、カジュアルだけど美味しい紅茶スタンド、ティースタンドが沢山できてきて嬉しいです。

 

昨年夏の東京・表参道でのリプトンポップアップストア。

 

 

 

ごく最近は、東京でポップアップストアが大人気だった「リプトン」さんが、ティースタンドを全国展開していくと発表されましたし、(すでに北海道や福岡などでOPEN)

コンビニのローソンでも気軽にフルーツティーが楽しめるとか(こちらもリプトンティー)

 

 

 

巨大企業さんだからこそできる、紅茶のすそのを広げていくアイディア。

 

(スタバのTEAVANAも頑張っていますし!)

 

 

こんな風に紅茶がぐっと身近になってくれるのは楽しみだなあ。

古くから世界を駆け巡り、その土地土地の文化やライフスタイルに合わせてそっと根付いて進化している紅茶、そして、まだまだ伸びしろがあるのも「紅茶」ですね!

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【3月~4月レッスンスケジュール】チャイに、チーズと紅茶に、和紅茶の世界も!

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

「チャイ」「チーズと紅茶」「和紅茶」など3月~4月レッスンスケジュール

o1062109014355295652

少しずつ暖かくなり、日差しも春に近づいてきていますね。

まだまだ寒さも続きますので、美味しいTEA TIMEで風邪ひかないようにしていきたいですね。

 

 

さて、3月4月のレッスンスケジュールです!

下記、日程以外でもご相談可能日もあります。

「○月○日、どうですか~?」と、まずは、気軽にお問い合わせくださいね。

 

 

*女性限定。プライベート/セミプライベートレッスン

*はじめての方は、レッスン代の事前振り込み制。

*プライベートレッスンですので、赤ちゃん連れもOK、育休ママさん大歓迎!

 

 

 

3-4月は、全ての入門編にあたる「美味しい紅茶のいれかた」ほか、

「チャイ」「和紅茶」「チーズと紅茶」も開催ですっ。

★ご予約&お問い合わせ★
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

 

2019年3月
3月1日(金)11時~13時
「チャイを楽しもう」
3月5日(火)11時~13時
「美味しい紅茶のいれかた」(満席・キャンセル待ち)
3月11日(月)11時~13時
「チーズと紅茶~フードペアリング(追加設定・満席)
3月12日(火)11時~13時
「チーズと紅茶~フードペアリング」
3月14日(木)11時~13時
「チーズと紅茶~フードペアリング」
3月19日(火)11時~13時
「和紅茶の魅力・日本の紅茶テイスティング」
2019年4月
4月16日(火)11時~13時
「美味しい紅茶のいれかた・基本の紅茶」
4月18日(木)11時~13時
「和紅茶の魅力・日本の紅茶テイスティング」
4月23日(火)11時~13時
「和紅茶の魅力・日本の紅茶テイスティング」
4月25日(木)11時~13時
「美味しい紅茶のいれかた・基本の紅茶」
開催場所:世田谷プライベート教室
(東急沿線、駅より徒歩10分。正式に申し込み完了された方のみお伝えしております。)
ご予約&お問い合わせ
https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

紅茶教室ティースタイルの特長

2006年スタートの老舗紅茶教室。講師は、紅茶輸入業にも携わってきたプロ。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」

をモットーに、

 

アットホームなカジュアルな雰囲気の中、肩ひじはらずリラックス&リフレッシュ兼ねてご参加できるレッスンスタイルがご好評いただいております。

 

 

紅茶を楽しみながら、多角的にとらえ、紅茶の本質的な愉しみ方や魅力を美味しくなるコツや秘訣とともにお伝えしております。

 

 

「楽しく気取らないけど、きちんと学びたい」

「ゼロからきちんとわかりやすく紅茶を勉強したい」

「教室やサロンでお出しする紅茶を美味しくしたい」

 

 

などなど、ライフスタイルやニーズに寄り添っております。

 

 

*女性限定。プライベート/セミプライベートレッスン

*はじめての方は、レッスン代の事前振り込み制。

*プライベートレッスンですので、赤ちゃん連れもOK、育休ママさん大歓迎!

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【1月のレッスン風景】ミルクティーでぽかぽか

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2019年1月のレッスン風景

今年最初のレッスン風景レポ。

 

あいにく、1月は息子がインフルエンザとなってしまったため、レッスンを延期していただいたりと、微調整が続いてしまいました。

(楽しみにされていた生徒さま方、本当に申し訳ありませんでした・・ご協力ありがとうございます!)

 

 

さて、そんな1月でしたが、「ミルクティー」レッスン風景をお伝えします♡

o1075161014338118637

レッスン前風景ヒトコマ。

 

 

ミルクティーのレッスンでも「比べる」ことも重視しています。

なので、飲み比べ、テイスティングしていただくのもあって、ティーカップを色々並べさせていただいております。

 

 

 

比べて&紅茶それぞれの特長を掴んでいくことも美味しさの秘訣だからです。

 

 

1月のウェルカムティーにそえて

 

ミルクティーレッスンで、今月は、ウェルカムティーに鉄板アイテムを添えてみました。

 

 

 

それは、おなじみ!Walkersのショートブレッド。

 

このホロホロっとした食感と少し塩味も利いた素朴な味わいが、特に冬場のミルクティーには絶妙!鉄板メニューとも言えます。

 

 

 

 

王道的なティーフードから和テイストな物、身近なもの、フルーツなどをアレンジしたものなど、いずれも誰でもどこでも手に入るものでご紹介していっております。

o0747074714338118063

 

冬の定番ティーメニュー「ミルクティー」

ティースタイルのミルクティーレッスンは、シーズナルレッスン、季節感がより密着していく人気レッスンのひとつです。

 

 

 

普段はストレートティー派(私はそうです!)な生徒さんも、不思議と秋から段々とミルクティーも飲みたくなる、飲みたくなっていくものです。

 

 

 

肌寒くなるとこっくりしたミルクティーが一段と美味しくなりますからね。

 

 

また、ミルクティーにすると紅茶の温まる効果が増していくので、冬の温活にも最適。

まさに冬の定番ティーメニューは、ミルクティーとも言えます。

 

 

 

普段、ストレートティー派の方も、絶対美味しいので、ぜひぜひ真冬のミルクティーをお試しになってください^^

 

1月レッスン*生徒さんのご感想

「インスタで(ティースタイル)見て共感して、レッスンに参加してみたかったのです!」(Rさま)

「ミルクティーが好きなのですが、一段と愛着がわいてきました。」(Sさま)

「今月もレッスンが楽しみでした、紅茶が一段と美味しくいれられて家族も喜んでいます。」(Nさま)

「プライベートレッスンで基本から丁寧に学べてよかったです。」(Hさま)

 

など・・

 

 

小さい教室、和やかにゆるかなレッスンですが、しっかりと紅茶の本質的な魅力、楽しさをお伝えしていっております。

紅茶がご縁で、紅茶がきっかけでお会いできた生徒さま達。とっても温かな生徒さんばかりに囲まれていつも感謝しております。

紅茶教室ティースタイルのレッスン

最近は、じわじわインスタ経由でティースタイルを発見してくださった方も増えてきております。

 

ありがとうございます!

 

ブログやインスタなどでの、生徒さんとのめぐりあわせも、ずばり、「茶縁」だなあと思います。

3s4a0845_original

カジュアルで紅茶の本質的な愉しみ方や紅茶本来の魅力をお伝えしている紅茶教室ティースタイル。

 

 

そんなモットーとしている部分に共感してくださった生徒さまに恵まれ、いつもレッスンを開催していっております。

 

 

紅茶教室ティースタイルは、アットホームでカジュアルな雰囲気の中、セミプライベートorプライベートレッスン形式。マンツーマンでしっかりじっくり丁寧にレッスンをすすめており、ゆったり落ち着いてご参加いただいております。

 

 

 

単発参加型&プライベートレッスンスタイルですので、

たとえば、育休中のママさんも赤ちゃんを連れても気兼ねなくご参加いただけます。

育児休暇中の貴重な親子時間をもっと楽しめるようお手伝いしていきますね。自分磨き、習い事としてご参加いただけます。

 

 

 

紅茶をもっと身近に感じていただき、レッスンで発見したこと、体感したことは、全て生徒さんの心が温まって暮らしを豊かにしていくことにつながると考えております。

 

 

楽しみながらも実用的再現性の高い内容で紅茶や日本茶をきちんと学びたい方、紅茶を通じて自分なりのライフスタイル向上をしていきたい方に向いている教室です。

 

 

 

 

ゆるやかに(笑、ほんと、緩い~です、ティースタイルって。)

 

和やかに紅茶や日本茶、ティーライフを楽しんでいきたいかた、そして、その先に通じる「紅茶でおもてなし」も身に付けたい方、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね!アメブロ用

 

最後に・・・

インフルエンザ、まだまだ流行っております!

 

どうぞ、紅茶うがい、緑茶うがい、紅茶や緑茶を飲むだけでカテキンパワーがインフルエンザ予防に有効ですので、ぜひぜひ、この時期、積極的にお茶時間、取り入れてみてくださいね。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

2019年のラッキーカラー、ラッキーアイテム

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

☆クリスマスワークショップ開催します(11/27,12/1,12/8)☆

 

 

今年もあと2か月なので、来年のカレンダーや手帳も多く出てきましたね。

 

毎年購入している手帳が届きました。(ネットでポチっと)

風水手帳です。

 

 

(風水的にも紅茶や緑茶は、それぞれ運気を上げるものとされています。毎日飲んで運気アップ?!)

 

 

年明けにラッキーカラーやラッキーフラワーなどを使って紅茶教室ティースタイルオリジナルのイヤーブレンドティーを作っているので、早くも来年の紅茶作り構想に役立てております。

 

この手帖には、ラッキーカラーやラッキーフラワー、アロマ、などラッキーアイテムも記載されているのです。

o1207140614302332438来年、2019年はカメリアがラッキーフラワーのひとつ。ラッキーカラーは、赤と白。

 

 

 

「カメリア(椿)」といえば、お茶の花もツバキ科ですし、シャネルや資生堂さんも椿をブランドのイメージに使っておりますね。

 

 

つまり、椿は古今東西で愛されていて、特に女性に嬉しいアイテムなんですねー!理にかなっているような気がします。

o1029118914302332441

先月買った宮崎産の深蒸し煎茶。冷めるとトロンとした甘みだけが増してきます。

3煎目までしっかり味わえ楽しめました!深蒸し茶のコクのある旨味(甘味)は晩秋にもお似合いです。

 

 

 

2019年、平成も終わり新しい始まりの年。いつも以上に美味しいカワイイオリジナルイヤーブレンドティーを作っていこうと思います。ティーライフで運気もアップ?!

 

 

【オマケ記事】

インフルエンザが早々流行ってきてしまいました。先週、わが息子の学校でもインフルエンザ流行の為、学級閉鎖があったり。そして、今週に入ってからは、残念ながら、うちの息子のクラスが学級閉鎖となってしまいました・・・

 

『紅茶うがい』でも予防!

なぜか、和紅茶は、息子が最近気に入っているようです。(普段、息子は紅茶も日本茶も飲みませんが。)

o0987105914302332445

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【10月の紅茶教室ティースタイル】レッスン風景レポ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

★クリスマスワークショップ開催します!(11/27, 12/1 ,12/8)★

 

 

 

10月の紅茶教室ティースタイルレッスン風景レポ。

 

今月も生徒さん達と美味しく楽しいティータイム、ティーライフを豊かしていくヒントになるべく、様々なお話に交えていきました。

 

紅茶や日本茶を軸にして(フィルターにして)生徒さんのライフスタイル向上のお手伝いしていくレッスンをご提供しているのが私の役目、紅茶教室ティースタイルの役割です。

カジュアルな紅茶教室として、アットホームな雰囲気でのんびりじっくりと紅茶の魅力をお伝えしていっております。

 

 

そんな10月も新しい生徒さまもお迎えしました。

最近は、ブログ以外でも「インスタを観て」という方が増えてきたなあと感じます。

 

 

初めてご参加いただく入門編となる「美味しい紅茶のいれかた~基本の紅茶」や「紅茶でおもてなし」コースのレッスンまで、今月も幅広く生徒さんのニーズに寄り添って開催していきました。

産地別テイスティングの講座は、入門編である「美味しい紅茶入れ方」に次いで、紅茶がより美味しくなるコツや秘訣でもあるレッスンであります。

o0368055114290200864

紅茶のそれぞれの特徴が掴めると、いわば、紅茶の「個性」がわかってきます。紅茶も産地や茶園によって味も香りも実は違ってくるもの。

 

特徴(個性)がわかれば、自分の好み、飲みたいものを選んでいくことができるし、たまには目先を変えることもできる。⇒より幅が広がるのはモチロン、生徒さん自身の「引き出し」も増えていくのです。

 

個性は、性格みたいなものでしょうか・・・

育った気候や季節、土地柄、要するに環境によって、それぞれ違ってくるものですから。

 

 

好きな紅茶って、なんだかんだいって、理屈抜きで「好き」になったり、自分に合った味や香りだったりしますもんね。

 

 

さて、

「美味しい紅茶のいれかた」講座でも、

3種類をテイスティングして比べる事からスタートしていきます!

 

きほんのキが、わかってくると・・ぱあ~っと「扉」が開けたように感じる生徒さんが多いのです。

 

レッスンのご参加されるみなさん(生徒さん達)、本当にとても熱心です。こまかーくメモをぎっしり取られていく姿、感動です。

 

 

レジュメ一杯に書き留めてくださっているので、今後は、レジュメもメモをより取りやすいように微調整、改良を加えるべきだなと思いました!!!

そんな生徒さん達のメモ書きペースに合わせて慎重にすすめていかなくちゃな~と私も学ぶ。

 

 

 

今月はハロウィン月間ですので、カボチャのスイーツなどがメイン。

産地別テイスティングは、ウェルカムティーと一緒に少し食べて(つまんで)いただき、空腹にならないようにしておりました。

 

【生徒さんの声】

「紅茶ってきちんといれたらこんなに美味しいんですねー。」

「今までの復習ができて良かった。」

「家族も紅茶が好きなので、さっそく美味しく淹れられて喜ばれた」

「息子も紅茶が好きで、私が教えてあげたり、紅茶男子になっているんです!」

「紅茶の産地が知れて楽しかったです。」

 

など・・・

 

紅茶を習うと、自分の嬉しい楽しいのですが、家族や大切な方へも還元できる=おもてなしできるのもウキウキわくわくしてきますね。

 

 

生徒さんが10人いれば、10通りのライフスタイル、100人いれば100通りのライフスタイルがあるように、紅茶の飲み方や味わい方、ティーライフ&ティースタイルは10通り、100通りなどそれぞれ違って存在します。

 

どれも正解だし、そして、どんな紅茶時間の過ごし方も暮らしに潤いがでたりリフレッシュ、リセットできてステキなものですね。

 

11月は、紅茶の日を皮切りに、秋が深まり初冬の始まり。

紅茶ベストシーズン到来であり、クリスマスワークショップも開催します!

 

 

ぜひ、初めての方も気軽にご参加くださいね。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【追加*レッスンスケジュール】10月11月紅茶教室ティースタイルレッスンデー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

10月から11月前半のレッスン日程を掲載しました。ご参加おまちしております!

 

11月1日は「紅茶の日」ですので、毎年紅茶の日にちなんだレッスンスケジュールを組んでおります。今年は「和紅茶の魅力」も開催いたしますよ!

 

そして!予告。

 

11月後半~12月は恒例、お楽しみ「クリスマススペシャルレッスン」を今年も開催します。現在、着々と準備中、どうぞお楽しみに~。

 

【ご予約&お問い合わせ】

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

《10月&11月前半スケジュール》増設しました(10/2現在)

10月12日(金)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース①「美味しい紅茶のいれかた」
10月17日(水)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース①「美味しい紅茶のいれかた」 (満席)
10月19日(金)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース②「お好みの紅茶を発見する/紅茶2大産地のテイスティング」(残1)
10月24日(水)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース②「お好みの紅茶を発見する/紅茶2大産地のテイスティング」(満席
10月26日(金)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース②「お好みの紅茶を発見する/紅茶2大産地のテイスティング」(増設)
10月31日(水)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース③「和紅茶の魅力/日本の紅茶テイスティング」
11月1日(木)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース③「和紅茶の魅力/日本の紅茶テイスティング」
11月6日(火)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース③「和紅茶の魅力/日本の紅茶テイスティング」
(注)予約締切は各1週間前、ご紹介以外の初めての方はレッスン代の事前振り込み制。

紅茶教室ティースタイルレッスンは、セミ/プライベートスタイルのレッスンながらも、カジュアルでしっかりと紅茶を学んでいきます。

 

学び・・といっても堅苦しくなく、むしろ、色々なお話を交えながら楽しいひととき、紅茶の本質をたっぷりと体感していただきます。

 

10月&11月前半は、入門編の淹れ方やインド、スリランカ産地別のテイスティングを中心に開催していきます。

 

 

秋深まり、紅茶ベストシーズン到来です。

季節の移り変わりとともに、美味しくティータイムが過ごせるコツをつかんでみませんか??

教室主宰の方、サロンやカフェオーナー様、または開業準備の方など、プラスアルファ、他店他教室との差別化にぜひ紅茶教室ティースタイルのレッスンが役立ちます!

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【10月~11月レッスンスケジュール】紅茶教室ティースタイルレッスンデー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

10月から11月前半のレッスン日程を掲載しました。ご参加おまちしております!

 

11月1日は「紅茶の日」ですので、毎年紅茶の日にちなんだレッスンスケジュールを組んでおります。今年は「和紅茶の魅力」も開催いたしますよ!

 

そして!予告。

 

11月後半~12月は恒例、お楽しみ「クリスマススペシャルレッスン」を今年も開催します。現在、着々と準備中、どうぞお楽しみに~。

 

【ご予約&お問い合わせ】

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

《10月&11月前半スケジュール》

10月12日(金)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース①「美味しい紅茶のいれかた」
10月17日(水)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース①「美味しい紅茶のいれかた」
10月19日(金)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース②「お好みの紅茶を発見する/紅茶2大産地のテイスティング」
10月24日(水)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース②「お好みの紅茶を発見する/紅茶2大産地のテイスティング」
10月31日(水)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース③「和紅茶の魅力/日本の紅茶テイスティング」
11月1日(木)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース③「和紅茶の魅力/日本の紅茶テイスティング」
11月6日(火)11時~13時
紅茶クラス/紅茶でおもてなしコース③「和紅茶の魅力/日本の紅茶テイスティング」

紅茶教室ティースタイルレッスンは、セミ/プライベートスタイルのレッスンながらも、カジュアルでしっかりと紅茶を学んでいきます。

 

学び・・といっても堅苦しくなく、むしろ、色々なお話を交えながら楽しいひととき、紅茶の本質をたっぷりと体感していただきます。

 

10月&11月前半は、入門編の淹れ方やインド、スリランカ産地別のテイスティングを中心に開催していきます。

 

 

秋深まり、紅茶ベストシーズン到来です。

季節の移り変わりとともに、美味しくティータイムが過ごせるコツをつかんでみませんか??

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【9月のレッスン風景レポ】アイスティー2018最終章

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

9月も終わりに近づいてきましたね。

 

あの猛暑から急にガクンと寒くなったり、体も気持ちもなかなかついていきませんが、秋本番に色づいてくると、それはイコール=紅茶ベストシーズン到来を意味します。

o0683045714274233926

9月は、アンティークリモージュもよく登場。リモージュにダージリンを注いで。

 

 

 

さて、前置きが長くなりましたが、9月の紅茶教室ティースタイルレッスン風景レポです。

今月もお忙しい中、ティースタイルのレッスンにみなさまご参加いただきありがとうございました!

 

ティースタイルのレッスンは、とってもカジュアルでアットホーム。紅茶を通じて知り合ったご縁(茶縁)ある生徒さん達としっかり紅茶のアレコレ、紅茶のいろはを学びつつも、談笑でご参加される生徒のみなさまの『息抜き&リセットタイム』として、大いにティースタイルを活用なさっていただいております。

 

私が目指すは、生徒さんにとって「楽しくなんだか知らぬ間に紅茶の魅力に開眼してきた」です。

o0458068514274233932

今季最終なアイスティーレッスン。

 

 

これからのシーズンには出番が減るかもしれませんが、意外と乾燥シーズンにもアイスティーを飲みたくなるものなので、アイスティーの作り方や失敗しないコツ、日常にどうやってアイスティーを楽しんでいけばいいか?などなど知っておきたい紅茶の基本のひとつでもあります。

 

 

9月最初は、まだまだ暑かったので、「アイスティー日和2018最終章」的になりましたが、翌週から急に寒くなって雨続き。

 

 

でも、相変わらず、ティースタイルレッスンデーは不思議と雨にならず、雨傘要らずなのでしたっ。2006年教室を立ち上げた時以来、なぜか不思議と雨のレッスンデーはなかったなあと今回も振り返り。

紅茶ラボ/紅茶でおもてなし①「美味しい紅茶いれかた」より

 

 

今月も新しい生徒さま達をお迎えしました。

ブログを見て、ずっと読んでくださって参加してくださったIさんや、私の日本茶仲間でもあるchatabi主宰のゆかさんなどご参加くださりました。

「一度紅茶を習っていたけど、もっとちゃんと知りたくなった」という思いが高まり、ご参加くださったMさん。

 

 

紅茶も詳しく好きだからこそ、大きく探究心が芽生えていく生徒さんも多いです。

 

 

 

今回のレッスン時ティータイムのスイーツもご紹介。

先にブログであげちゃいましたが、英国スイーツ「イートンメス」をお作りしました。

カンタンながら、意外と見た目も可愛いので、紅茶とともにさっとお出しできるものおすすめです。そして、ティースタイル版イートンメスは、クリームを代替しているのでヘルシー版。

 

(なにせ、紅茶との相性もバツグン、ヘルシーなうえ超カンタンが嬉しいスイーツです♡)

 

☆今月の生徒さんからのお声&ご感想(抜粋)☆

「ブログをずっと読んでいて参加したかったです。あらためて、紅茶の美味しさがわかりました」(Iさん)

「紅茶って実はこんなに産地ごとに味がちがうとは知らなかったです」(Yさん)

「アイスティー、ようやく綺麗に美味しくできるようになって嬉しい!」(Rさん)

「紅茶って美味しいんだなあ~・・(しみじみ)」(Nさん)

「家族がみんな紅茶すきなので、ぜひ帰って、さっそく家族に紅茶いれたいです。」(Tさん)

「夜、いつもお茶する時間が楽しみになっているので、これから紅茶がますます美味しくなりますね。」(Mさん)

 

など・・

 

紅茶は、とても自由だし、柔軟に暮らしに寄り添ってくれます。私たちの息抜きだったり、嫌なことを忘れさせてくれることもありますね。

 

紅茶は、暮らしに彩りを与えてくれるパワーもありますね。

 

 

そんなこともお伝えした今月のレッスンでした。

 

 

10月&11月前半の最新スケジュールをUPしました。ご参加お待ちしていますね!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627