(きょうの紅茶)夏至の朝ティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、

お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方を

ギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

 

 

夏至の朝、夏のはじまり

 

 

 

本日は、夏至。

 

夏本番が始まりますね。

 

とはいえ、まだ梅雨入りしたばかりの東京です。

 

そんな夏至、晴れた月曜日朝は、

 

なんだかいつもよりもスッキリした気持ちで、

 

とっても清々しく一週間が始まって、

 

今週はいいことある??ような気がしました(笑)

 

 

 

 

紅茶と花~芍薬のなごりを惜しむ

 

芍薬のお花ももう終わり。

 

華やかな芍薬の名残りを惜しんで、

 

夏至で、

 

夏本番の始まりを楽しもうと、

 

 

今朝の紅茶は、ウバのストレートティー。

 

朝ティーは、大好きなウバ。

o1080072914960858684

 

 

さて、

 

ウバですが、

 

渋みが強くパンチもとっても強いけど、

 

その分、爽快感も増して

 

ジメットした梅雨や暑い夏場にもオススメな紅茶。

 

 

そして、

 

スッキリとした一日や

 

新しい一週間のスタートを迎えるには、

 

 

ウバがピッタリかもしれません。

 

 

 

 

大好きな芍薬も今年は終わり。

 

 

一瞬しかない芍薬の季節ですが、

 

 

名残りを惜しんでみました。

 

 

 

 

 

ここ最近、

 

 

ますます一週間過ぎ去るのが早くて早くて。

 

 

美味しい紅茶で癒しと活力を得ております。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(おうちカフェ向上)ステイホームの紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

 

 

 

ステイホームの紅茶時間

 

 

チューリップもミルクティーも旬!

            

 

 

今日は立春。

 

昨晩は、恵方巻食べて、簡単に豆まきでした~。

 

 

みなさんも豆まきされましたか??

 

 

炒った大豆って、

 

素朴なテイストが、案外、紅茶にも合うんですよ。

 

節分のお茶うけには、ピッタリですね。

 

o0739108014885240369

 

まだまだステイホームが続きますが、

 

柔らかな日差しが、

 

刻々と春に近づいているなあと体感できます。

 

ステイホーム中にも、

 

紅茶時間を作ることも嬉しい息抜き。

 

 

自分の好きな紅茶をゆっくり丁寧にいれてみる。

 

手早く、ティーバッグでさっといれるけど、

 

頻繁にごくごく紅茶を飲んでみる。

 

自分のお気に入りなカップに紅茶を注いでみる。

 

 

などなど、

 

紅茶の取り入れ方、楽しみ方は自由自在。

 

 

紅茶の楽しみ方は十人十色ですからね!

 

 

 

さてさて、

 

立春を迎えて、2021年が本格始動です。

 

気持ち新たに、

 

予防対策しながら、心機一転過ごしていきたいもんです。

 

 

ミルクティーがまだまだ美味しい季節

 

 

暦の上では、春ですが、

 

まだまだ乾燥して寒いシーズンが続きます。

 

そんな時は、ミルクティーが格別美味しい季節です。

 

 

でも、

 

春をちょっぴり意識して、

 

春らしいミルクティーにシフトチェンジしてみるのも

 

おうちカフェの楽しみ方のひとつです。

 

 

 

春には、

 

ウバやディンブラなどという

 

スリランカ産の紅茶を使ってみると

 

軽やかな春色テイストなミルクティーができあがります。

o0500034414885240346

 

 

チューリップやヒヤシンス、水仙などなど、

 

早春の花も美しい季節。

 

 

紅茶との最強パートナーでもある「花」を飾って愛でながら、

 

ほっとひといき、ティーブレイクしてみるのも、

 

身近にできるエンジョイステイホーム術になりますね。

 

 

紅茶を傍らに・・・

 

今できる事で日々を楽しんでいこうと、

 

2021年の立春に強く思ったことでした~。

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

 

 

(暮らしのなかのティータイム)紅茶と花のある暮らし

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

ネットショップ⇒ BASEネットショップ

            

 

 

紅茶と花で暮らしのうるおい

 

 

真冬にピッタリ♪アッサムとルフナのミルクティー

 

 

紅茶とお花は、ベストパートナー。

 

この二つの組み合わせは、

 

とってもとってもお似合いです。

 

 

そして、花と紅茶が暮らしの中にあるだけで、

 

生活に潤いが増してメリハリがでてきたり、

 

ちょっぴり気分がウキウキしたり、

 

ほっとしたり、心がほぐれて癒されたり。

 

そんな風に、花と紅茶があるだけで、

 

色んな効果、相乗効果も出てくるのです。

 

「心と暮らしに潤いを与える紅茶とお花」です
赤いチューリップが映える真冬

 

とくに真冬は、

 

紅茶も一段と美味しくなる「紅茶ベストシーズン」であり、

 

生花も長持ちするので、花がより美しく楽しめる季節。

 

 

しかも、

 

寒いですし、

 

コロナ禍だし~(←憎たらしい強敵ですからね!!)

 

で、ステイホーム。

 

 

おうちにいる時間が長くなっても、

 

花をかざって、

 

温かな紅茶をいれてエンジョイステイホームしてみる。

 

紅茶もお花も、

心を潤してくれる身近なアイテムです。

近所で買ったチューリップ。

 

「チューリップは赤が好きだなあ~」と、

 

しみじみ思ってしまった2021年。

 

 

 

20210105_121953

 

 

そして、

 

今まであまり好まなかった葉牡丹も

 

お正月用と買って飾ってみたら、案外好きかも~と、

 

不思議と葉牡丹が好きになった2021年です(笑)

 

「好き」って突然やってくるもんですね。

 

葉牡丹と紅茶で新年のティータイム

 

 

 

 

「好き」という素直なきもち

紅茶をかたわらに・・・Peace on Earth

 

「好き」という原始的な気持ちは、

 

突然やってきたりするものですね。

 

 

o0602041614883488294

たとえば、

 

昨日まで気にならなかった紅茶も、

 

今朝になったら、突然気になって飲みたくなってみるとか、

 

あまり好きではなかった紅茶が、

 

なぜか飲めるようになっちゃったとか・・・・

 

そんなことありませんか??(笑)

 

 

 

日々、暮らしていく中で、

 

残念だけど、閉塞感があったり、

 

我慢したり、

 

時には、妥協もすることもあるかもしれないけど、

 

でも、その反対に、

 

ちょっとしたことが

 

楽しかったり、嬉しかったり、

 

「好き」だな~と思うことに出合えたり。

 

身近な「好き」なものを

 

素直な気持ちで大いに活用して、

 

ご自愛してみるほうが断然いいですね。

 

 

暮らしと自分の心の潤いやリフレッシュに、

 

「紅茶」って、

 

いつでもそっと寄り添ってくれたりもしますよ。

 

 

そう!

 

紅茶があるといいものなんです(笑)

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
紅茶教室ティースタイルURL
BASEネットショップ

(5~6月のレッスン日程)紅茶を通じて暮らしを楽しむ秘訣

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

一番季節のいい時期がやってきますね。4月はあいにく天候が不安定ぎみでしたので5月は晴れに恵まれますように。日本茶の世界では「新茶」の季節、今年の採れたての1番茶が登場してきています。

 

さて、5~6月のレッスンスケジュールです。5月からは新講座もスタートします!!

*紅茶レッスン(紅茶ラボ)に関しましては、別途レッスンスケジュールをお問合せくださいませ。

 

①5月のマンスリーワークショップ「お花も紅茶も楽しむコラボスタイル」テーマは、

「シャクヤク」&「魅惑のインド紅茶」です。

シャクヤクは美人花としても世界中にファンが多いのですが、バラと違って通年楽しめるお花ではないので短い期間限定なお花。まさしく、その一期一会な出会いをお楽しみください。

5月14日(日)13時~15時半開催。残1名さま

 

シャクヤクと紅茶・・

DSC00219

 

②6月のマンスリーワークショップ「お花も紅茶も楽しむコラボスタイル」は

「あじさい」&「アイスティー」がテーマ!そろそろアイスティーシーズン本番となっていきます。

6月24日(土)13時半~16時・6月25日(日)13時~15時半

DSC00341

あじさいとアイスティーで爽やかな時間・・・・

 

 

③新コラボレッスン「CHAを楽しむ~季節の彩り」スタート!

世田谷おもてなしサロン「サロンドベージェ」&紅茶教室ティースタイルによる新講座です。

 

 

 

 

「CHAを楽しむ~季節の彩り①」

5月18日(木)11時~13時 残3名さま

6月4日(日)11時~13時

場所:世田谷おもてなしサロン「サロンドベージェ」

レッスン代:5500円

 

新講座/コラボレッスン「CHAを楽しむ~季節の彩り」がいよいよ本格スタートです。

 

1回目は「初夏の風を感じる」がテーマ。爽やかなアレンジアイスティーや美味しい紅茶をお召し上がりになりながら、2017年ラッキーカラーの「ブルー」を基調にしたラッピングを行っていただきます。サロンドベージェ磯部久美子先生による季節のテーブルコーディネイトも体感できます、爽やかな風をどうぞお楽しみください。

 

1年を通じて四季折々の移ろいを感じ取る5回シリーズ。

紅茶を中心とする「茶(CHA)」を通じておもてなしのティーメニュー&アレンジティーをお楽しみになりながら、ギフトラッピングも行っていきます。

季節のテーブルコーディネイトも体感できる暮らしを楽しむエッセンス、誰でも笑顔にさせちゃうおもてなしの秘訣を楽しみながら身に着けていくコラボレッスンです。

 

 

 

 

レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627