(週末おうちカフェ)ヴィクトリアサンドイッチケーキとハロッズ紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

おもてなし美人を目指す、大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン

紅茶のプロによるレッスン「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、

ご好評いただいております。

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向け講座⇒

紅茶でおもてなし4回レッスン

はじめての方、趣味で楽しみたい方、もう一度習いたい方向け⇒

Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン

週末に・紅茶に合うお菓子作り「ヴィクトリアサンドイッチケーキ」

ヴィクトリアサンドイッチケーキとハロッズ紅茶

濃厚な甘さで紅茶にピッタリ。

ヴィクトリアサンドイッチケーキをつくりました。

ヴィクトリアサンドイッチケーキとは、イギリス伝統のスイーツのひとつ。

あのヴィクトリア女王陛下ゆかりのスポンジケーキです。

「ヴィクトリアスポンジケーキ(スポンジ)」とも呼ばれています。

スポンジケーキにラズベリーやブラックカラント、いちごなどのジャムをはさんだシンプルであま~いケーキ。

レモンカードをはさむものもあります。

でも、

「スポンジケーキ作るのが手間、作りたくない」

って場合は、市販のスポンジケーキを使ってもモチロンいいし、

カステラを代用して作ってもいいですよ。

子供と一緒に作ってもいいですよね!

(カステラだとしっとりした風合いになります)

イギリス紅茶「ハロッズ」の紅茶

さて、

英国菓子はとっても甘いもの、そして、ボソっとするものが多いのが特徴。

そんなイギリス発祥スイーツたちには、紅茶が本当にしっくりと合います。

むしろ、

紅茶がないとやや食べにくいかも~?!(苦笑)

ハロッズ紅茶16番

ロンドンに住んでいた友人に買ってきてもらった「ハロッズ」の16番をいれて、

ティータイム。

ハロッズ紅茶16番は、『Afternoon Ceylon Tea』

ミントンのティーカップに注いだハロッズ紅茶

セイロン(スリランカ)の紅茶ブレンドです。

日本から撤退してしまったハロッズ。

そのハロッズティールームでも、このヴィクトリアサンドイッチケーキもありました。

撤退してから、

残念ながら、ハロッズティーを飲む機会が減ってきてしまいましたが、

久しぶりのハロッズの紅茶は、飲みやすくバランスの取れたものが多いなあと実感します。

この「16番」Afternoon Ceylon Teaは、

スコーン、ショートブレッドなどの焼き菓子やこんなヴィクトリアサンドイッチケーキにも合わせやすい紅茶でもあります。

身近な紅茶さえあれば、

気取らないし、手間もほとんど要らないけど、

美味しい楽しい午後のおやつ時間が過ごせるものです。

さいごに

「紅茶」は、リーフでもティーバッグでも、かならず、人の手で淹れられます。

いわば、ハンドメイドドリンク。

そんなハンドメイドドリンクである紅茶をかたわらに、

週末おうちカフェにホームメイドお菓子作りやぬくもりのあるひととき。

まだまだ「ステイホーム」で、家時間をもっと愉しんじゃおう!

こんな機会、せっかくだからと、

私は、普段あまりやらないお菓子作り時間も増えました。

身近な紅茶は、喉と心と暮らしにも潤いをあたえてくれますね。

新しい生活様式とよばれる、withコロナ時代がやってきましたが、

家時間を自分らしく、よりよく心地よくすることや、

紅茶やお茶を通じて、季節やほっとする空間を楽しんだり、

美味しい紅茶、「お茶(TEA)」のある暮らしでライフスタイルが新たに向上していくことは、永遠にかわらないことかもしれませんね。

みなさんは、

今週は、どんなウィークエンドティースタイルを過ごしますか?

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php

(紅茶とスーツ)アジアンスイーツでティータイム

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2020年2月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

紅茶とスイーツ*成城石井のモーモーチャーチャー

寒波到来。

家におこもりしたくなりますね~。そんな時は、一段と温まる紅茶をたっぷりいれたくなる!

 

 

 

なにかと話題スイーツも続出している成城石井さん。人気の「モーモーチャーチャー」を食べてみました。

真夏でなくとも美味しいかな~なんて、真冬に味わうアジアンスイーツ。

o0923108014704657393

カスタード、ココナッツブランマンジェや豆、白玉、さつまいもなどが入っており、ごちゃまぜにして食べるというもの。

マレーシアのスイーツだそうです。

 

 

 

東南アジアスイーツらしく、かなり甘め。

う~ん、これは、紅茶やお茶抜きでは食べにくいほどでした(個人的な感想ですが)

この日、合わせた紅茶は、スリランカ産紅茶。

「ディンブラ」をいれました。

 

 

ディンブラは、癖がなく紅茶らしい渋みや香りも楽しめる万能選手。

迷ったら、「ディンブラ」をまず買ってみて下さいね~。と、ティースタイルの生徒さん達にもオススメしている紅茶なんです。

 

成城石井PBブランドで「ディンブラ」も出ています。けっこう美味しいですよ、お試しなってみてはいかがでしょうか?

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(紅茶とスイーツ)ふわもち邸のティープレッソラテとドーナッツ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

北海道発ドーナッツと紅茶

o1080125214661242632

優しいピンク、いちごみるくカラーに惹かれて~。

 

北海道から上陸!

東京世田谷に新しくオープンした「ふわもち邸

早速行ってみました。

実はオープン初日夕方に子供とたまたま行ってみたんですが、見事に完売、売り切れでした。後日再訪でGET!

 

温かみあるちょっとだけ和テイストも感じるお店の作りもステキです。

 

 

 

屋号通り、ふわもち!ふわふわでモチモチなドーナッツ。

わりと大きめサイズですが、優しいテイストのドーナッツです。ドーナッツ特有のあぶらっぽさも控えめ、甘さも控えめで意外とぺろっと食べちゃいましたよー。

 

 

あぶらっぽさもなくって、しつこい甘さでもないのでとっても食べやすくて美味しかったです。

(日本人はこのくらいの食感なドーナッツが合うのだー。って思います・笑)

天然酵母や北海道産小麦粉などを使用しているそうです。

 

優しいピンクにも一目ぼれで今回は「いちごみるく」のドーナッツとティープレッソラテをテイクアウトしました。

(子ども用には、チョコレートや豆乳のドーナッツをチョイス)

子どもから大人まで万人受けないちご味でした。美味しい、リピ買いしちゃいそうです。

 

 

ドーナッツというと「珈琲」と合わせるのを想定するのが一般的かもしれませんが、実は紅茶も合います、合います♡

紅茶には、タンニンが含まれているのですが、この「タンニン」は、口の中の油脂をさっぱりさせる効果があるのです。

揚げたスイーツに紅茶は、理にかなっているペアリングかもしれません。

紅茶版エスプレッソ「ティープレッソラテ」

o1020152714661242396

ふわもち邸さんでは、紅茶版エスプレッソの「ティープレッソラテ」があります。

ミルクティー派にもオススメ!

エスプレッソマシンで北海道産の牛乳を使ってつくりあげてくださり、苦みを抑えて濃厚なミルクティーとなり、これが優しいテイストのドーナッツとぴったりでした!

紅茶ですので、体も温まりますし、冬場にはとってもオススメ。

 

 

 

そして、このティープレッソラテは、甘味無しorあり、牛乳も2種類から選べるので、自分好みでカスタマイズできました。(コレって意外と楽しめますよね~!)

 

次回は、はちみつを使っているティープレッソラテも飲んでみたいな~。

 

ふわもち邸:http://www.fuwamochi-tei.com/

ドーナッツの種類も豊富なので、お土産にするのも良さそうだなー。

まとめ

今回は、大人から子供まで幅広く愛されそうなドーナツ屋「ふわもち邸」さんのドーナッツとティープレッソラテをご紹介しました。

 

紅茶は、心と喉も潤す身近なドリンク。

そして、紅茶は、意外と幅広く色々な食べ物と合わせやすいので、自分だけの「MYペアリング」を楽しむのもOK!

 

紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを愉しむエッセンス。なのですから・・・

 

 

 

今週末はさらに冷え込みますね。

暖かな紅茶でぬくぬく温まりませんか??

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(おうちカフェ向上)紅茶とオトナなキャラメルシュークリーム

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

リョウウラ「キャラメルシュークリーム」

o1030115314631521961

紅茶と和栗モンブラン()でもご紹介した世田谷スイーツで有名店「リョウウラ」さんのキャラメルシューを買ってみました。

 

リピ買い必至なおいしさでしたーー♡

 

こちら、TVで放送されて以来、超人気スイーツ。

お店にも連日買い求めてくる方がひっきりなしだとか。(←TVの影響って大きいですねっ)

私も気になっておりましたので、お約束で購入しちゃいました。

ちょうどいいサイズ感も好きです。

ちょこっとだけあまーいもの食べたいなあなんて時にも絶対いい!!

 

 

キャラメルのホロ苦みもあって、サクサクっと軽くて楽しい食感。数種類のキャラメルの味がするので、複雑な味わいでした。

大人な味でもあり、もちろん、お子様もOKという嬉しいスイーツ。甘くてほろ苦みが美味しかったですよぉ~。

 

 

そんな絶品シュークリームに合わせた紅茶は、スリランカの「ルフナ」をベースにしてみました。

ルフナは、ミルクティーやチョコレート菓子、チーズも合いますし、キャラメルや芋系のスイーツとも相性抜群なんです。

ストレートでもよし、ミルクを注ぐとほんのりとした黒糖のような甘みを感じる紅茶です。

まとめ

「紅茶と洋菓子」

 

王道である一番オーソドックスなおうちでの紅茶の愉しみ方だと思います。

 

 

お気に入りのスイーツや気になるスイーツを買ってきて、美味しい紅茶をいれてみる。

シンプルで簡単にできるご褒美時間ですね。

 

自分自身への喝をいれてみる、気持ちの切り替えリフレッシュ&リセット&リラックスタイムなどに役立つ紅茶。

忙しい毎日の中に3つの「R」(Refresh,Reset,Relax)時間を作って、温かな紅茶を添えてみませんか??

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(紅茶とスイーツ)注目のバスチーでおうちカフェ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

今、話題の「バスク風チーズケーキ」でティータイム

最近人気沸騰中で、「バスチー」の愛称で売り切れ続出中のバスク(バスク風)チーズケーキ。

 

手軽に近所のローソンで買ってみました。

(実は、ローソンでも品薄、品切れだったりするそうです、、人気なんだな~)

o0913061014396744153

o0909060714396744149

レアチーズとベイクドチーズのいいところどりって感じがしました。

なかなか美味しいですよー!

 

ちょっとプリンっぽいテイストでもあり、冷やしたり、少し冷凍してから半解凍気味で食べても美味しそうです。

 

 

 

ハイブリッドなチーズケーキですね。

 

 

それにしても、最近のコンビニスイーツは、目を見張るものも多いですね~。

o1616108014396336333

サイズ感も大きすぎないのも嬉しい点。

 

 

そして、柔らかいので子供も好きそうですし、このバスチーは、チーズ感がくどくないので、意外とあっさり目で食べられました。

 

 

こんなバスチーに合わせたのは、ヌワラエリヤとキャンディ&ニルギリ。

 

この日は、軽やかな紅茶が飲みたくなったので、スリランカの「ヌワラエリヤ」をメインにした紅茶を作って(=Myブレンドして)みました。

o0744052314396746101

まとめ

紅茶の楽しみ方は、十人十色。

最近は、コンビニなどのスイーツも侮れないクオリティーのものも増えてきました。

 

手軽なスイーツ&美味しい紅茶をいれれば、それだけで「おうちカフェ」のできあがり~。

 

 

何か気になる話題のスイーツや食べものも、大抵は、紅茶にあわせやすかったり、紅茶との相性がいいものが多いんですよ。

 

 

紅茶は、とっても身近なドリンクですし、実は何でも合わせやすいので、自由度が高くて、茶葉の種類さえ選んでいけば、組み合わせ=フードペアリングは多種多様。無限大に広がっていきますよ!

 

 

お気に入りのスイーツなどでも気ままな気楽なホッとできるひとときをどうぞ。

 

 

 

 

紅茶を通じて、リセット&リフレッシュ。

心を豊かになれるライフスタイル向上にも役立つのが紅茶です。

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(紅茶とスイーツ)市田柿ミルフィーユでティータイム

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

今話題の市田柿ミルフィーユ

最近人気沸騰の「市田柿ミルフィーユ」

 

 

 

 

日本のドライフルーツでもある干し柿。市田柿ミルフィーユは、長野県産で干し柿(市田柿)にバターをはさんだ濃厚スイーツ、冬の味覚です。

 

 

 

ねっとり感とバターのクリーミーさが上手く絡まって美味しい&ヘルシーです。

 

 

(様々なドライフルーツは、紅茶やお茶請けにピッタリなものばかり。)

 

 

 

そんな市田柿ミルフィーユは、最近、お取り寄せやふるさと納税返礼品でも人気商品です。

はじめて買ってみましたが、癖になる美味しさがあります!!うーん、これは美味しいな~。

o0962096214328929235

ワインにも合いそうなのも人気なのかもしれませんね。

 

 

紅茶とフードのペアリング

さて、甘いものほか、何かを食べる時は、お茶や珈琲、アルコール等と合わせたりしますよね?

 

 

そんなフードとのマリアージュ(ペアリング)を考えるのもティータイムを楽しむ醍醐味であります。

o1073107314328929234

今回は、自由が丘マツエクサロンさんへのお作りしたて、新作オリジナル紅茶とともに。

 

 

(真冬らしく、「柚子」もきかせた紅茶ですが、どんな紅茶なのかは、ぜひ、シリーラッシュさんでお楽しみくださいね^^)

 

 

ほか、キャンディやキームン、ほうじ茶なども合いそうです。もちろん、信州産の和紅茶もきっとピッタリ、しっくりときそうです。

 

 

紅茶やお茶の種類がきちんとわかると、自分なりの知識のストックが増えていきます。

o1131097014330600982

 

 

いろんな種類のお茶が、わかれば、それも「美味しいティータイム」の過ごし方に通じていきます。

 

自分の気分や好み、天候や気圧の変化などによっても大きく欲するお茶、飲みたくなるお茶、気になるお茶が毎日変化していくものですからねっ!

 

 

身近なお茶たち。きっと、あなたに寄り添ってくれるものばかりです。

 

 

追記*オマケ記事

長野といえば、「御鹿射池(みしゃかいけ)」も有名絶景スポットですね。

昨年末に行った時に撮影してみました!

 

o0932062314327601472

ミラーレス一眼で、色々な撮影モードも変えて撮ってみました。さすがに寒いですし、路面凍結も気になる時期ですので、ほとんど人がいなかったですが、撮影にきている方もチラホラみかけました!

o0890059514327601470

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

2018年クリスマスティー/カフェソライ屋様編

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

クリスマスワークショップ開催します(11/27,12/1,12/8)

 

 

紅茶教室ティースタイルがお作りするオリジナル紅茶のクリスマスバージョン。

晩秋から初冬、まさにクリスマスに向けてウキウキわくわく心躍る☆ホリデーシーズンにふさわしい紅茶。

 

 

今年も自由が丘マツエク&ネイルサロン『シリーラッシュ』様、世田谷イタリアンカフェ『ソライ屋』様、そして、大阪豊中カフェ&サロン『CHAINON(シェノン)』様にお作りいたしました。既にお嫁いり~(納品済です)

o1616108014302979089

こちらは、カフェソライ屋さまの紅茶。

ソライ屋さんのカフェタイムやディナータイムでお楽しみになれます。

 

(11月27日(火)開催のランチ付きクリスマスワークショップもソライ屋さんで行います~~。)

 

 

 

スパイスほんの~りと上品に香る紅茶。

今年はとってもオーソドックスなクリスマスティーとしてお作りしました。原点回帰!

 

紅茶は、あくまでも暮らしを彩る名わき役ではありますが、美味しくほっとできて良い印象が残るよう、そして、主張しすぎず、でも、寂しく存在感なさすぎず。ほどよいバランスを保つようにも考えながらお作りしていっております。

クリスマスティーは、レッスン(クリスマスワークショップ)でも毎年同じものをお作りしません。

 

 

その年のトレンドなどもすこーしだけ反映させたり、させなかったり・・・笑

「一期一会なティータイム」を、ぜひお楽しみいただければ。と考えております。

 

イタリアンカフェソライ屋

https://solai-ya2016.therestaurant.jp/

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(紅茶とスイーツ)メルシーベイクのキャロットケーキ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

『紅茶とスイーツ』、

今回はクリスマスティー&大人気店「メルシーベイク」のキャロットケーキをご紹介!

 

 

 

今、大注目スポット「松陰神社前」駅に友人と行ってきました。

あっという間に全国区レベルでの著名店となった「ブーランジェリー スドウ」さん他、同じく大人気店「カフェロッタ」さん、「STUDY」さんなど。今とってもアツーイ商店街である松陰神社前商店街です。

 

 

 

住所的には、『世田谷区世田谷』ってシンプルですから覚えやすいでしょうか(笑)

世田谷線のレトロ感と愛らしさも人気の立役者じゃないかな~って勝手に思ってみたり。

 

 

吉田松陰の「松陰神社」のおひざ元ということで、昔ながらの歴史ある地域密着な商店と、最近人気沸騰中のカワイイお店や、高感度&好感度高いお店が本当に上手に入り混じっています。

 

そこから相乗効果高まる独特なゆったりした心地いいオーラみたいな空気感が溢れる町。

 

 

 

友人とおしゃべりしながら歩きましたが、ゆったり落ち着いていてほんわか感に包まれている町で、歩きやすくって歩いていて時間を忘れちゃいそうなとっても楽しい町なんです。

 

 

そんな松陰神社前商店街で老舗「おがわ屋」さんの並びにあるメルシーベイクさん、長蛇の列でした。ホントに女性率高し~って感じでした。

 

 

この日は、ランチをして⇒大人気店カフェロッタさんでティータイム⇒帰りにメルシーベイクでテイクアウト2952916

さて、メルシーベイクさんですが、こちらも大人気店ですので伺った時にはほとんど完売でした。なんとか、キャロットケーキを何とか購入。美味しそうなキャロットケーキのいでたちに一目ぼれしました。

 

 

 

お店の中でイートインもできますので、次回はイートインもしてみたいな~。

 

メルシーベイクさんもお店の方とお客さんが談笑していたりと、ゆったりほっこりしてレトロな空気感が人の温かみも感じて松陰神社駅前の人気なのかもしれません。

 

 

 

さてさて、キャロットケーキの話にもどりまして。

しっとりして濃厚で食べごたえありました!でも、けっして甘すぎなくって「にんじん」もずっしり入っていました。あっという間に完食。

 

 

ボソボソ系のスイーツってあまり好みでない私。適度なしっとり感があるこんなキャロットケーキ、けっこう好みです。

 

 

 

 

コーヒーより絶対に紅茶やコクが強めな日本茶が合うメルシーベイクさんのケーキ。というわけで、今年のティースタイルのクリスマスティーを淹れて合わせてみました。

2952918

 

今年のティースタイルのクリスマスティーには、フルーティーに仕上げていて、「ジンジャー」も入っています。

フルーティー&ちょこっとスパイシーなクリスマスティーなので、何にでも合わせやすくて飲みやすくて飽きない味。

 

 

フレーバティーとは、本来の茶葉の持ち味を生かしながら上品な香りづけに仕上げていくのが美味しさの秘訣です。

 

 

 

 

 

乾燥シーズン、紅茶が一段と美味しくなってきます。美味しいスイーツやお気に入りとともに自分だけの極上時間なティータイム、ぜひ味わってみてくださいね。

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

★11月22日&28日開催!「オリジナルクリスマス紅茶作り」のクリスマススペシャルレッスン★

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(東京・世田谷)Patisserie雪乃下

【東京世田谷区弦巻 Patisserie雪乃下】

 

こんにちは。紅茶教室ティースタイルです。いつもご訪問ありがとうございます。

 

今回の紅茶教室ティースタイルによるティールーム&カフェ訪問記「お茶のある風景」は、東京世田谷区にあるPatisserie(パティスリー)雪乃下をご紹介!

DSC03045

ログハウスで山荘にきたみたい。

 

 

本店は、鎌倉です。その他、横浜ランドマークにもお店がありますが、ここ世田谷店は緑豊かなテラス席でマカロン、ケーキなどのスイーツとコーヒーや紅茶を十分味わえる素敵な癒しスポット。

 

 

 

 

まるで軽井沢や蓼科にあるようなリゾート気分なテラスカフェ、ほっと緑に囲まれる東京のオアシス。

 

 

何度か訪れておりますが、いつ行っても四季折々の移ろいも楽しめ、春は桜、秋は紅葉、冬は雪景色なども楽しめた貴重なカフェ。

 

 

5月はこんな風に緑がまばゆい・・・

DSC03037

 

この素敵すぎるロケーションなのに残念ながら2017年5月末にてクローズとのことを聞きつけ駆けつけてきました。

 

(こんなオアシス、グリーンが無くなってしまうのは勿体ないですねぇ。)

 

 

さて、今回は、ウバとロールケーキをオーダーしてみました。紅茶はしっかりと蒸らされてきちんと抽出され薄くなくって美味しかったです!

2907073

きちんとしっかり淹れられた紅茶を緑を眺めるテラス席で味わえるのは格別、至福な時間でした。

 

 

ロールケーキはフワフワ~っとしてけっこう柔らかめです。

 

 

こちらの雪乃下世田谷店は、5月末までですのであと数日間。

緑が綺麗な初夏、ぜひこの週末に訪れてみてはいかがですか?

 

 

☆6月4日(日)11時~「CHAを楽しむ~季節の彩り①」残2名様 ⇒現在募集中!

*最新レッスンスケジュール ⇒ https://teastyle-tokyo.com/

レッスンに関するご予約・お問い合わせ・取材/メディア掲載についてのお問合せ先

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627