(おうちカフェ)ご当地銘菓とセイロンティー

 

こんにちは!

 

東京紅茶教室ティースタイルです。

 

 

2月。

立春を迎えて、

名実ともに新年、2023年スタートですね。

暦の上では、春ですが、まだまだ冬の気候。

乾燥していますし、

喉と心を潤し、体も心もぽかぽか温まる

紅茶を傍らに毎日過ごしたいですね。

さて、

先日のおうちカフェ風景。

いただいた長崎のお菓子と鎌倉のお菓子。

DSC00642

長崎クルスと鎌倉紅谷のクルミッ子。

両方ともお茶うけに最適!

紅茶に合わせて抜群に美味しい~。

DSC00643

紅茶は、ムジカティーのセイロンブレンド。

この抜群なブレンドティーは、

何でも合わせられちゃう、

本当にお利口さん(笑)な紅茶です。

DSC00640
20230114_110202

ご当地銘菓は、

デパ地下やネットショップほか、

各県のアンテナショップでも購入できますね。

温かな紅茶で、

晩冬を楽しみましょう~。

Tea for your happy days!

3月21日(祝)13時~14時半
『Life with tea 私の紅茶時間 さくらティーと春の紅茶』

場所:東急東横線学芸大学駅 (目黒区鷹番)

 多目的サロン「棗伽(そうか)」

ご予約受付開始しております!

予約お申込み⇒ https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスン情報】2月3月の紅茶講座

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

昨日(1/20)は、

一年でもっとも寒いと言われる「大寒」でした。

東京でも、キュっとして底冷えする寒さで、

温かなミルクティーでお腹の中から

しっかりと温まりました。

ミルクティーにすると、

じんわりと体の芯から温まっていくので、

真冬には本当にオススメな紅茶です。

さて、

本日は、

3月紅茶講座のご案内です!

 

 

 

 

 

3月の紅茶講座「Life with tea 私の紅茶時間」

 

 

20200412_103834

『Life with tea 私の紅茶時間 さくらティーと春の紅茶』

 

 

3月講座テーマは、和紅茶と春の紅茶

開催日時:

3月21日(祝)13時~14時30分 

 

 

開催場所:

東京目黒区鷹番  多目的サロン「棗伽(そうか)」

最寄り駅⇒東急東横線学芸大学駅 

 

 

レッスン代:6000円 

 

 

 

*女性限定。感染症対策を行っていきます。

*レッスン代(講座代)は事前振り込み制です。

 

 

(3月の紅茶講座内容)

春の訪れを感じながら、日本の紅茶「和紅茶」と

春にふさわしい紅茶を飲み比べする会。

桜を使った簡単アレンジティーもご紹介していきます!

20200316_122244

「紅茶教室ティースタイル」とはどんな紅茶教室??

少人数制、アットホームな雰囲気の中、

身近な紅茶が、

よりぐっと身近になっていく、

紅茶と仲良くなるレッスン内容。

また、

紅茶の本質的な魅力にもふれ、

楽しみながら紅茶をきちんと学べるのも、

紅茶教室ティースタイルの

紅茶講座(紅茶レッスン)の特長です。

の~んびりとカジュアルな雰囲気ですので、

どうぞお気軽にご参加ください!

 

 

 

 

 

ご予約方法

 

 

フォームメーラーよりお申込みください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

2月23日(祝)のミルクティー講座も

ご予約受付中です(残1)

2月&3月ともども、

ご参加、お待ちしております!

【講座情報】ミルクティーが美味しくなる紅茶講座!

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

次回紅茶講座のテーマは、ミルクティーとチョコレート!

レッスンスケジュール ⇒ 

クリスマスも終わり、

年越し、お正月準備になりますね。

みなさんは、2022年はどんな1年でしたか?

我が家は、今年は子供が受験生だったのもあり、

2022年前半は、入試⇒卒業⇒入学。

と子供にとっても節目の1年、

新たな門出となった1年でした。

そして、

ティースタイルとしては、

3年ぶりの対面レッスン再開も果たしました。

なかなか濃密で、

あっという間に過ぎ去った2022年でした。

忙しく、

正直、ストレスになることも多かったです(苦笑)

そんな日々を過ごしてきたので、

そんな時こそ、

あたたかな紅茶でほっとする時間が

とても貴重で有意義に感じました。

紅茶とは、

癒しになり、

時には、活力にもなる身近なドリンクなんですよ!!

  

ミルクティーとチョコレート講座開催します!

さて、

2023年最初の紅茶講座

「Life with tea 私の紅茶時間」は、

テーマは、ミルクティーとチョコレートとなります。

  

  2023年2月21日&2月23日開催!

20201007_103520

  

冬の味覚!(笑)

冬のティータイムには、ミルクティーが欠かせません。

そんなミルクティーが美味しくなるコツや、

季節ごとのミルクティーの合わせ方、

ミルクティーとの相性抜群なチョコレートとの

ペアリングもお楽しみいただきます。

紅茶を通じて、季節感をより身近に感じて、

毎日が心地よくなっていく。

そして、

自分らしくライフスタイルが向上していくヒントを

お伝えしています。

紅茶の本質的な楽しみ方を学びながら、

美味しい紅茶がぐっと身近に感じて、

「紅茶と仲良くなる」

そんな紅茶の会=紅茶講座が紅茶教室ティースタイルです。

「Life with tea 私の紅茶時間 ミルクティーとチョコレート」

ご予約は、フォームメーラーからお願い致します。

⇒ https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【日時】

2023年2月21日(火)13時~14時半 

(満席)

2023年2月23日(祝)13時~14時半 

残席2名様

【場所】

東急東横線学芸大学駅 徒歩5分

多目的サロン『棗伽(そうか)』

*女性限定

*感染対策を行っております。

 参加時は、マスク着用、手指消毒をお願いします。

*2月21日は既に満席のため、

 キャンセル待ちとなっております。

*レッスン代(5000円)は事前振り込み制です。

*申し訳ございませんが、

 お子様連れは不可となっております。

アットホームな雰囲気で和やかに開催しております。

美味しく楽しく

紅茶を楽しんでみませんか?

お一人での参加、初めての方大歓迎です。

ご予約お待ちしておりますね。

Tea for your happy days!!

東京紅茶教室ティースタイル

【レッスンのお知らせ】Life with tea 私の紅茶時間~オリジナルクリスマスティー作り

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

11月に3年ぶりの対面レッスン再開します!

残り1席のみ

少なくなってきておりますので、

どうぞお早めにご予約くださいね。

テーマは、クリスマス。

自分だけのオンリーワン、オリジナルブレンドで

クリスマスティーをお作り頂きますよ~!

『Life with tea 私の紅茶時間~オリジナルクリスマスティー作り

日時:11月23日(祝)13時~14時半(満席)

   11月25日(金)13時~14時半(残1)

   11月29日(火)13時~14時半(満席)

場所:東急東横線学芸大学駅 多目的サロン「棗伽(そうか)

レッスン代:5000円(事前振り込み制)

申込方法:下記フォームメーラーよりお申込みください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

今年もあっという間に残り2か月となりますね。

1年を振り返り、

自分へのちょっとしたご褒美時間に、

美味しい紅茶を楽しんでみませんか?

紅茶を通じて、ライフスタイル向上。

自分時間をもっと居心地よく、楽しく。

紅茶教室ティースタイル

(紅茶とスイーツ)友人からの贈り物でティータイム

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

友人からの贈り物*romi-unieさんの焼き菓子と紅茶時間

東京・目黒学芸大学駅にある有名なスイーツ店「romi-unie(ロミユニ)」さんの焼き菓子をお友達よりいただきました。

 

 

結論から申し上げますと、ロミユニさんの焼き菓子を久しぶりに食べましたが、美味しかったな~。

 

 

 

このスイーツをいただいた日は、ちょうどその友人と二人で三浦大知さんのライブへおでかけ。

 

「これ、紅茶にあうかなと思って~」

といってお土産でくれたもの。

 

 

 

こんな友人のさりがない気遣いが、いつも自然にできる素敵な友人です。

より心温まるおうちカフェ、ティータイムへ導いてくれました。

 

 

 

*ロミユニさんは、焼き菓子他、コンフィチュール(ジャム)がとっても有名なお店でカワイイ店構えも人気です。

 

 

 

タルトタタン&レモンのクッキー

o0722089014360067625

このレモンクッキーは、本当に紅茶にあいました!

バターとレモンの甘酸っぱいアイシングが、甘すぎず後を引く美味しさでした。

 

o0697104314360067629

タルトタタンは、王道的、オーソドックスなお味で、どっしりとしてこちらも紅茶によく合うスイーツ。

 

 

 

合わせた紅茶は、スリランカ&インド産のブレンド。

 

 

焼き菓子にもぴったりしっくりくる定番な紅茶「ディンブラ」「キャンディ」にインド紅茶の「アッサム」をブレンドしたものを淹れてみました。

 

 

この日のティータイムは、2月。

まだまだ寒い時期でしたので、コクのある紅茶が特に美味しく感じる時期でした。

 

焼き菓子に合う紅茶

一般的には、焼き菓子にはどんな紅茶でも相性がよいので何でも合わせることは可能です。

 

 

 

スリランカの紅茶で、紅茶らしい紅茶である「ディンブラ」、少し甘みもほんのり漂うオーソドックス癖のない「キャンディ」などがバランスよく失敗なく合わせやすいもので、ティースタイルのレッスン時にもよく生徒さん達にオススメしております。

o0622072414360067623

でも、あくまでも紅茶は身近な嗜好品。

 

自分のその時の気分やお好みに応じて、自分が美味しい!と思う紅茶を選んでいくことが「一番」「ベスト」、自分自身の気持ちに寄り添ってみたり、「なんとなく今日はこれがいいかな~」という、何となく・・・なセレクトでもちろんOKなのです。

 

女性には、理屈ではないこの「なんとなく感」って普通に備わっているものですから^^

 

 

 

紅茶は、とっても身近な物。

 

身近にあって、暮らしを豊かにしていくもの、暮らしを楽しむエッセンス、スパイスのようなものです。

気軽にサッと紅茶をいれてほっと一息ついてみませんか?

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627