(本日のお茶)アメリカ紅茶とハーブティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロ、こちらです⇒

 

大好評開催中!

紅茶のプロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

たまにはハーブティー。アメリカ紅茶とハーブティー

アメリカ紅茶ティーメーカーもアツイ!

 

 

 

アメリカっていえば、スタバ、俗いう「シアトル系コーヒー」に代表されるようにコーヒー大国ってイメージが今なお強いかと思います。

 

 

しかし、実は、アメリカ発紅茶メーカーも人気急上昇中。

 

 

このSTEVEN SMITH(スティブンスミスティーメーカー)やHarney&Sons

Mighty Leafなどなど・・

 

 

現地のスーパーに行けば、PB商品としての紅茶もずらり~と数多く並んでいますし、それこそ、世界の紅茶王「リプトン」もアメリカでは定番。

o1080161614530608411

ホワイトティー(白茶)ベースの「WHITE PETAL」もカモミール、金木犀が香るお茶。

 

 

淡いテイスト、渋みもまろやか優しく薫るお茶です。

抗酸化効果が高いと言われる白茶ですが、あのマドンナもかつてよーく愛飲されていたそうですよ。

 

 

 

もともと、ハーブティーをよく愛飲されるお国柄なので、ハーブティーだけで言えば、「セレッシャルシーズニング」や「yogi tea」などはすっかり日本でもお馴染み定着しきっています。

そして、紅茶の歴史上、アメリカは重要なシーンも絡んできたり、アイスティー発祥の国でもあるので、意外とアメリカならではの紅茶文化があったりもします。

 

ちょっと仕事の合間にも。STEVEN SMITHのハーブティーや紅茶

仕事の合間に役立つ。紙コップに1杯分のティーバッグ入り。

 

 

コレ、アイディア商品ですよね。

今後は、環境の為こういった商品も形を変えて販売されていくかとは思いますが、コップもない場所でお湯さえあれば「さっと一杯」できちゃうのは嬉しいですね。

o1078137114530608401

コーヒーの香りも捨てがたいけど、紅茶やハーブティーの香りってアロマ効果絶大ですから、仕事の合間に頭の切り替えやピリっと時、心もほぐすという意味で大変オススメです。

まとめ

カフェインを控えたい時には、ハーブティーを、、、

リフレッシュやちょっとした活力として紅茶や日本茶のカフェインパワー、カテキン、ポリフェノールの自然な力でティータイム。

 

 

自分の気持ちや体調、TPOに合わせて自分だけの「MYお茶セレクション」していきませんか??

 

 

 

まだまだ暑いですね~。残暑も頑張っていきましょう!

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【今月のオリジナル紅茶】自由が丘人気サロン様向けサマーティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーの小林です。

いつもブログへご訪問ありがとうございます。

 

 

8月にはいりましたね。今年もあと5か月(焦)毎日驚く暑さですが、頑張っていきましょう!

 

さて、今月のサロン様向けオリジナル紅茶。

 

ティースタイルでは、他教室や他店との差別化、お客様や生徒さまへ美味しいティータイムを味わっていただくサポートとして、カフェや教室やサロン様にむけたオリジナル紅茶をお作りしております。

季節に合わせて、唯一無二なひとときの演出にご好評です。

 

 

東京目黒・自由が丘にある大人気マツエク&ネイルサロン「シリーラッシュ」様向けの完全オリジナルティー。シリーさんでしかお召し上がりいただけない特別な紅茶。

teablend1

今月は、あつ~い真夏にも合う紅茶を創り上げました。

上品な仕上がりの紅茶です。

 

 

抗酸化作用が高く、熱を取るともいわれる「白茶」入り。NY紅茶ハーニーアンドサンズもアクセントに使ってみました。

そして、清涼感を高めた仕上がり。すっきりしてス~と後味感じます。

 

 

サロンで綺麗に施術していただいた後に特別な紅茶でほっとしていただきたいですね。

「お茶の印象」って意外とかなり残るものであり、そんな細部に至るまでお客様想いのシリーラッシュ様、人気の秘訣はそういった部分からも感じられますね。

 

お茶は、わたしたちにそっと寄り添い、人と人を繋ぐコミュニケーションツールのようなもの。

暮らしを豊かにしていくエッセンスですね。

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

パリ土産に。ダマンフレールのアールグレイ

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林真夕子のブログへようこそ!

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

フランスパリ土産にいただいたダマンフレールの紅茶

講師仲間である友人「英語でアート」アートアライアンス代表さYukiさんよりお土産。

o1366108014232321764[2]

EARL GREY YIN ZHEN

 

フレッシュなチーズに合わせても美味しそうなアールグレイです。

 

 

ダマンフレールのスタイリッシュで洗練された茶缶デザインは、フランスならではだな~といつも惚れ惚れします。

 

 

ベースには、中国紅茶(おそらくキーマン)にアールグレイの着香、矢車菊、中国茶の白茶がブレンド。白い産毛の新芽の部分が贅沢にブレンドされています。

 

 

白茶は、東洋医学の考えでは体の熱を取るとも言われており、今年のような猛暑、夏場にはピッタリです。

 

 

しかも!

こちらのブレンドは、着香も激しくなく上品でマイルドな仕上がり。飽きずに飲み切れそうです!美味しくいただきました~。

 

 

白茶(ホワイトティー)は、希少価値が高い事や緑茶の2倍ともいわれる抗酸化作用も高いことから、欧米セレブの間ではかなり人気が高いのです。

 

 

 

日本人が、白茶を飲むと「お白湯みたいだな。。薄いな~」と思う人が多いのですが、お茶の好みは、味覚、食味経験や食文化によって大きく変わるものです。

o0884132414232322354[2]

レッスンやブログでもご提案しているのですが、紅茶をお土産やちょっとしたギフトにするのはオススメなんです!

 

日本茶は、どうしても「喪」もイメージもあるので、世代によっては日本茶を贈るが敬遠されがち。

でも、紅茶ですと、消費期限も長く、かさばらず割れず軽いので優れもの、とってもお土産としてもオススメです。

 

 

しかも、日本未上陸だったり、日本にはないデザイン性にすぐれたものも多いし、お値段も手ごろな物ですとお互い気を遣わずサッとさりげなく差し上げることもできるのがいいと思います。

夏休み、パリへバケーションに出られる方にもオススメな紅茶ですよ。

 

 

秋には、フランス紅茶のレッスンも久しぶりにやりたいなあ~。

と、今年後半のレッスンプランニングも楽しくアレコレ考え中!!

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627