こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒★)
大好評開催中!
紅茶のプロによるノウハウを知り尽くしたレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。
教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン』
新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!
生レモン入りの冷たいグリーンティー
10月なのに、まだ暑いですね~。
熱中症で倒れている人もいるようです。十分に水分補給もしていきたいですね。
生レモンをいれた水出し煎茶もまだまだ美味しい!
長崎のレモンです。
一般的なレモンよりも酸味が柔らかくて「すだち」みたいで、皮から薫るレモンの香りも強めで美味しい!(お茶にあう~~)
残っていた白折れ茶と煎茶を使って作りました!
ハリオのボトル、フィルターがついていて茶こしになり、水出し紅茶や煎茶にいいんですよ、コレ。
ガラス製ではなく横置きできるので家庭用冷蔵庫に入れやすく、食洗機OKなのもとても便利なんです。食洗機でしっかり洗浄できますので、常に清潔。アイスティーも水出し冷茶も美味しく安全に作れます。
ハリオカークボトル:https://www.hario.com/pickup_KAB-120.html
まとめ
暑い日も増え、マイボトルで自分でお茶をいれて持ち歩く方も年々増えています。
水出し冷茶や水出し紅茶は、できる限り早めに飲み切るのが基本です。
(半日程度がMAX目安)
秋の行楽シーズンのおともに、美味しいお茶・紅茶をぜひどうぞ。
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!