【レッスン日追加】3/31「さくらティーと春の紅茶」

こんにちは。

東京紅茶教室ティースタイルです。

o0370050014911565269

レッスン日の追加します!

『Life with tea 私の紅茶時間 さくらティーと春の紅茶』
3月31日(金)13時~14時半

3月21日(祝)の回も募集中です!

ご予約は、

フォームメーラーよりお申込み下さい。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

テーマは、桜と和紅茶、春にオススメの紅茶ですよ~。

o0432050014911565264

(おうちカフェ)ご当地銘菓とセイロンティー

 

こんにちは!

 

東京紅茶教室ティースタイルです。

 

 

2月。

立春を迎えて、

名実ともに新年、2023年スタートですね。

暦の上では、春ですが、まだまだ冬の気候。

乾燥していますし、

喉と心を潤し、体も心もぽかぽか温まる

紅茶を傍らに毎日過ごしたいですね。

さて、

先日のおうちカフェ風景。

いただいた長崎のお菓子と鎌倉のお菓子。

DSC00642

長崎クルスと鎌倉紅谷のクルミッ子。

両方ともお茶うけに最適!

紅茶に合わせて抜群に美味しい~。

DSC00643

紅茶は、ムジカティーのセイロンブレンド。

この抜群なブレンドティーは、

何でも合わせられちゃう、

本当にお利口さん(笑)な紅茶です。

DSC00640
20230114_110202

ご当地銘菓は、

デパ地下やネットショップほか、

各県のアンテナショップでも購入できますね。

温かな紅茶で、

晩冬を楽しみましょう~。

Tea for your happy days!

3月21日(祝)13時~14時半
『Life with tea 私の紅茶時間 さくらティーと春の紅茶』

場所:東急東横線学芸大学駅 (目黒区鷹番)

 多目的サロン「棗伽(そうか)」

ご予約受付開始しております!

予約お申込み⇒ https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(おうちカフェ向上)ホリデーティースタイル

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

2020年2月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

休日の紅茶時間~手鍋で作るチャイ

穏やかな3連休ですが、我が家は息子の所用もあったりで遠出せず、普段通りに過ごしております。

 

 

そんなのんびりモードには、チャイも嬉しい!

丁寧に作ったチャイでおうちカフェもバージョンアップ。

 

 

 

 

 

ちょうど、先日、CAMPBELL’S TEAさんのサンプルをいただいたばかりですので、作ってみました。

20200224_131711_20200224131952127

チャイ作りには、手鍋で作る方法ほかいくつかありますが、一番美味しいのは、やはり、手鍋でコトコト作るチャイなんです。

 

 

ティースタイルのレッスンでも生徒さんに人気の北欧ヴィンテージアラビアのカップ。

こちらにチャイを注ぎ入れました。

 

 

こちらのカップ、実物は、しっとりした飴色というか亜麻色の「茶」がいい感じなんですよ~。

ヴィンテージやアンティークならではの風合い、味わいです。

 

 

このカップにもある「茶」は、2020年のラッキーカラーのひとつですので、今年はレッスンでもヘビロテで生徒さんもお迎えしちゃいます。

 

 

 

CAMPBELL’S TEAは、アイルランドの紅茶メーカー。

アイルランドも紅茶消費が多い地域のひとつ。使っている茶葉はケニア産。

ミルクティーやチャイにピッタリなのですが、淹れ方によっては、アイスティーやアレンジティーにも使うことができます。

 

 

素朴な味わいですが、ケニア紅茶は、色も綺麗な紅茶カラ―が出やすいですし、紅茶が持つ甘みもしっかり感じることができます。

 

 

20200224_131600_20200224132211553

作り方ほか、CAMPBELL’S TEAのチャイブレンドなどを「チャイレッスン」でもご紹介していまーす!

 

 

 

3連休ですが、コロナ騒動で街中は人が少ないですねぇ。

銀座はがら~んと空いているそうで・・・

感染云々もふくめて、コロナ騒動で日本経済や生活にも不安が拡大しつつあるのも怖いですね。

 

 

「正しく怖がる」ととある医師が専門家として正しく発信されているのを見つけましたが、敵(=コロナ肺炎)を正しく知ることで、正しく対処できると訴えかけていました。

 

 

 

情報過多時代、何ごとも正しく知る、正しい物を選び取る審美眼が大切ですね。

 

 

免疫力付けて、頑張りましょ!

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(紅茶とスイーツ)横濱ミルフィーユと紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2020年1月~3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

横浜土産にも最適!紅茶味の横濱ミルフィーユ

o0427049014690820072

ウィークエンドティースタイル。

週末のご褒美タイムに、ちょこっとだけ甘い物添えてのティーブレイク。

 

「ティースタイル」は、自由自在。紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを愉しむエッセンスですから・・・!

 

「紅茶」は、シンプルで美味しいとっても身近にある嗜好品。暮らしの中にある美味しい温かなドリンクです。

シンプルなので、何でも合わせやすいのも紅茶の魅力のひとつ。

 

 

 

o0570040214690820065

実はそんなに甘党ではない私ですが、すこーしだけ甘い物欲しい時にちょうどいいサイズなミルフィーユで、とある週末のティーブレイク、ウィークエンドティースタイル。

 

 

 

横浜中華街に行った際に買ってみました。フランセの限定品です。

2種類の紅茶味(ピーチティーとアールグレイティー)ミルフィーユです。

マツコ・デラックスさんも美味しい!と「推し」だとか????

(と、POPに書かれていましたー)

包みがとにかくカワイイですね。こういうの女性には大事なんですよ、見た目も。

中華街土産にしてもいいな~!ってパケ買いしてしまいそう。

 

 

 

 

このミルフィーユには、どんな紅茶をあわせてみようかな~なんて思いながら・・・

キャンディとウバの紅茶とともに。

サクサク食感、2種類とも甘すぎなくてチョコレートも濃厚すぎなくってとっても軽やかでした!

軽めなスイーツは、コーヒーより断然紅茶があう。そして、チョコレート菓子には、ウバが合わせやすいです。

 

 

 

*「ウバ」は、スリランカ産紅茶。世界三大銘茶のひとつであり、独特なすっきりとしたシャープな味わいが特徴。

 

 

 

紅茶を添えてちょっとした手土産としてもいいですね。

 

まとめ

紅茶は、喉も心も潤し、心も体も温めてくれます。

ちょっとしたスイーツ、手土産に「紅茶」を添えてみるだけでもぐっと格があがっていきます。

 

 

 

 

忙しい平日には、紅茶をいれる余裕がないけど、週末ならば、ゆったりゆる~く和みたい。

リセット&リラックス&リフレッシュな週末時間、ウィークエンドティースタイルは自分だけのひととき。

 

 

インフルエンザ予防にも、温かな紅茶をどうぞご自愛モードになってみませんか?

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスンスケジュール】 2019年1月2月の紅茶レッスン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

2019年1月~2月のスケジュール

全て女性限定。ビギナーさん、はじめての方もモチロン大歓迎です!

 

セミプライベートorプライベートレッスンスタイルですので、育休ママさんなど赤ちゃん連れでもご参加可能です。気軽にご相談ください。アットホームに楽しみながらも紅茶をきちんと学びたい方、紅茶の本質的な魅力をしっかりと知りたい方に最適です。

お問い合わせ:https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

o0492049214315428857
1月9日(水)11時~13時「和紅茶の魅力・日本の紅茶テイスティング」
1月11日(金)11時~13時
「ミルクティーを楽しもう・ロイヤルミルクティーでおもてなし」(満席・キャンセル待ち)
1月17日(木)11時~13時「美味しい紅茶のいれかた・基本の紅茶」(満席、キャンセル待ち)
1月18日(金)11時~13時「美味しい紅茶のいれかた・基本の紅茶」
1月23日(水)11時~13時「和紅茶の魅力・日本の紅茶テイスティング」
1月30日(水)11時~14時 1day紅茶レッスン
「ビギナー向け!冬の紅茶時間/美味しい紅茶のいれかた&ロイヤルミルクティーの作り方」
1月31日(木)11時~14時 1day紅茶レッスン
「ビギナー向け!冬の紅茶時間/美味しい紅茶のいれかた&ロイヤルミルクティーの作り方」

 

2019年2月
2月1日(金)11時~13時 「ミルクティーを楽しもう・ロイヤルミルクティーでおもてなし」
2月13日(水)11時~13時「冬の紅茶時間/チョコレートと紅茶~冬のショコラティー」
2月14日(木)11時~13時「冬の紅茶時間/チョコレートと紅茶~冬のショコラティー」
2月15日(金)11時~13時「美味しい紅茶のいれかた・基本の紅茶」

 

2019年紅茶や日本茶を通じてライフスタイル向上へ

「お茶」は身近であり、暮らしを楽しむエッセンスです。

 

日常にあるささやかな非日常感を醸し出すこともできたり、とっても自由度、柔軟度が高い「お茶」は様々な場面で、みなさんのライフスタイル向上にも繋がっていくものなのです。

 

 

 

新しい1年の幕開け。

真冬は、一年でもっとも紅茶が美味しく感じる季節、紅茶ベストシーズンです。

美味しいティータイムを過ごしてみませんか??ご質問もぜひどうぞ、ご参加、お待ちしていますね。

 

ご予約&お問い合わせ:https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【レッスンスケジュール】 2019年1月2月の紅茶レッスン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

2019年1月~2月のスケジュール

2019年はあと少しでやってきますね。

去り行く2018年を名残惜しみながら、年明け2019年1月2月のスケジュールをUPしました。

全て女性限定。ビギナーさん、はじめての方もモチロン大歓迎です!

 

セミプライベートorプライベートレッスンスタイルですので、育休ママさんなど赤ちゃん連れでもご参加可能です。アットホームに楽しみながらも紅茶をきちんと学びたい方、紅茶の本質的な魅力をしっかりと知りたい方に最適です。

お問い合わせ:https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

o0492049214315428857
1月9日(水)11時~13時「和紅茶の魅力・日本の紅茶テイスティング」
1月11日(金)11時~13時
「ミルクティーを楽しもう・ロイヤルミルクティーでおもてなし」(満席・キャンセル待ち)
1月17日(木)11時~13時「美味しい紅茶のいれかた・基本の紅茶」(満席、キャンセル待ち)
1月18日(金)11時~13時「美味しい紅茶のいれかた・基本の紅茶」
1月23日(水)11時~13時「和紅茶の魅力・日本の紅茶テイスティング」
1月30日(水)11時~14時 1day紅茶レッスン
「ビギナー向け!冬の紅茶時間/美味しい紅茶のいれかた&ロイヤルミルクティーの作り方」
1月31日(木)11時~14時 1day紅茶レッスン
「ビギナー向け!冬の紅茶時間/美味しい紅茶のいれかた&ロイヤルミルクティーの作り方」

 

2019年2月
2月1日(金)11時~13時 「ミルクティーを楽しもう・ロイヤルミルクティーでおもてなし」
2月13日(水)11時~13時「冬の紅茶時間/チョコレートと紅茶~冬のショコラティー」
2月14日(木)11時~13時「冬の紅茶時間/チョコレートと紅茶~冬のショコラティー」
2月15日(金)11時~13時「美味しい紅茶のいれかた・基本の紅茶」

 

2019年紅茶や日本茶を通じてライフスタイル向上へ

「お茶」は身近であり、暮らしを楽しむエッセンスです。

 

日常にあるささやかな非日常感を醸し出すこともできたり、とっても自由度、柔軟度が高い「お茶」は様々な場面で、みなさんのライフスタイル向上にも繋がっていくものなのです。

 

 

 

新しい1年の幕開け。真冬は、一年でもっとも紅茶が美味しく感じる季節、紅茶ベストシーズンです。

美味しいティータイムを過ごしてみませんか??ご質問もぜひどうぞ、ご参加、お待ちしていますね。

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627