【レッスンレポ】ミルクティーとチョコレート講座

こんにちは。

東京紅茶教室ティースタイルです。

2月もあっという間に終わり、

いよいよ、春本番に入っていきますね。

ミルクティー日和から、

春らしい軽やかな紅茶へ。

「季節が変われば紅茶も衣替え」ですね!

Photo by samer daboul on Pexels.com

さて、2月の紅茶教室ティースタイルは、

ミルクティーとチョコレートがテーマでした。

2月はバレンタインデーもあり、

チョコレートとミルクティーのペアリングや

晩冬から早春にかけて美味しいミルクティーを

ご紹介していきました。

ミルクティーの魅力と美味しいコツ

「ミルクティーがなんだか美味しくない」

「いつも薄いミルクティーになってしまう」

というような、

ミルクティーに関するお悩みも解決しつつ、

いつもの紅茶が美味しくなるコツ、

自分時間や紅茶時間が格上げしていくヒントも

お伝えしていっています。

ペアリングをしながら、

新たにミルクティーの美味しさを

発見された方も多かったと思います。

o0899108015248685280

紅茶がつなぐご縁、紅茶で広がる輪(和)

今回も

「はじめまして」の初参加の方々や

何回かリピートくださっている方、

ティースタイル初期時代から

ご参加くださっている方など・・

ご参加くださる方は、

住んでいる場所も、年齢や世代も様々で、

バラエティー豊かなんです。

レッスンご参加者の中には、

80代の方がいらっしゃいましたが、

アップルウォッチも使いこなし、

いつものご自宅でのティーライフもお話くださって、

本当に素敵でかっこいいなって思いました。

「紅茶を美味しく飲みたい」

という大きな共通点で、

和やかに集まる「小さな紅茶の会」です。

Photo by Thought Catalog on Pexels.com

あらためて、

『紅茶』を通じて、広がるご縁=茶縁の魅力も

感じることができました。

紅茶の楽しみ方は自由自在。十人十色です。

日々の暮らしの差し色にもなり、

暮らしを楽しむエッセンスにもなるのが、

「紅茶」なのです。

3月の紅茶講座

3月の紅茶講座『Life with tea 私の紅茶時間』は、

3月21日(祝)開催です!

テーマは、桜と和紅茶、春にオススメの紅茶です。

春らしい紅茶時間、自分時間を楽しんでみませんか?

桜を使ったアレンジティーもお楽しみいただきます。

『Life with tea 私の紅茶時間 さくらティーと春の紅茶』

【日時】

3月21日(祝)13時~14時半

【開催場所】

東急東横線学芸大学駅 多目的サロン棗伽(そうか)

【参加費】

6000円

(レジュメ、お土産紅茶と紅茶に合うお菓子付き)

*事前振り込み制

*女性限定、少人数制

【予約方法】

下記フォームメーラーよりお申込み下さい。

追ってご連絡を差し上げます。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

初めての方、お一人での参加も大歓迎。

どうぞお気軽にご参加くださいね。

最後までご一読ありがとうございます!

Tea for your happy days.

【レッスン情報】2月3月の紅茶講座

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

昨日(1/20)は、

一年でもっとも寒いと言われる「大寒」でした。

東京でも、キュっとして底冷えする寒さで、

温かなミルクティーでお腹の中から

しっかりと温まりました。

ミルクティーにすると、

じんわりと体の芯から温まっていくので、

真冬には本当にオススメな紅茶です。

さて、

本日は、

3月紅茶講座のご案内です!

 

 

 

 

 

3月の紅茶講座「Life with tea 私の紅茶時間」

 

 

20200412_103834

『Life with tea 私の紅茶時間 さくらティーと春の紅茶』

 

 

3月講座テーマは、和紅茶と春の紅茶

開催日時:

3月21日(祝)13時~14時30分 

 

 

開催場所:

東京目黒区鷹番  多目的サロン「棗伽(そうか)」

最寄り駅⇒東急東横線学芸大学駅 

 

 

レッスン代:6000円 

 

 

 

*女性限定。感染症対策を行っていきます。

*レッスン代(講座代)は事前振り込み制です。

 

 

(3月の紅茶講座内容)

春の訪れを感じながら、日本の紅茶「和紅茶」と

春にふさわしい紅茶を飲み比べする会。

桜を使った簡単アレンジティーもご紹介していきます!

20200316_122244

「紅茶教室ティースタイル」とはどんな紅茶教室??

少人数制、アットホームな雰囲気の中、

身近な紅茶が、

よりぐっと身近になっていく、

紅茶と仲良くなるレッスン内容。

また、

紅茶の本質的な魅力にもふれ、

楽しみながら紅茶をきちんと学べるのも、

紅茶教室ティースタイルの

紅茶講座(紅茶レッスン)の特長です。

の~んびりとカジュアルな雰囲気ですので、

どうぞお気軽にご参加ください!

 

 

 

 

 

ご予約方法

 

 

フォームメーラーよりお申込みください。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

2月23日(祝)のミルクティー講座も

ご予約受付中です(残1)

2月&3月ともども、

ご参加、お待ちしております!

【レッスンレポ】オンリーワンのクリスマスティー作り

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

もう今年もあと3週間程度なんですね。

早いなー早すぎますね~。

こんな気忙しい時こそ、

美味しい紅茶を飲んでほっと一息な時間が大事。

(と、毎年言っています・笑)

3年ぶりの対面レッスンも再開できて、

今年は盛りだくさんな1年でした。

みなさんは、どんな2022年でしたか?

 

 

オンリーワンで個性豊かなクリスマスティー作り

 

 

さて、

2022年11月に開催した

クリスマスティー作りを楽しむ紅茶講座。

今回から、

東急東横線学芸大学駅にある

多目的サロン『棗伽(そうか)』にて

ティースタイルの紅茶講座(レッスン)を

行うこととなりました。

棗伽さんは、

私がずっと通っていたネイリストさんが新たに立ち上げた

多目的サロン、レンタルスペースで、

お声がけいただき利用させていただいております。

棗伽さんの感染症対策もしっかりしてくださって、

そして、

色々なお手伝いもしてくださり、

本当にありがたく感謝感謝しかありません。

o0904108015208781880

そんな棗伽さんの紅茶講座。

クリスマスティー作りは、みなさんの個性も光るし、

少しだけ無心になって作る時間もココチ良い時間。

モチロン、

傍らには、美味しい紅茶があるんですよ。

o0817108015208781884

クリスマスマスキングテープも

ご用意いたしました。

自由に使っていただき、

プチデコもお楽しみいただきましたよ。

今年は、自分で作る美味しいクリスマスティーで、

心も体もぽかぽか温まれることでしょう。

やっぱり、

オンリーワン、オリジナルっていいですね~。

お忙しい中、紅茶教室ティースタイルを選んでご参加いただき、

本当にありがとうございました!

 

 

 

 

2月開催!次回紅茶講座「ミルクティー講座」

 

 

次回の紅茶講座『Life with tea 私の紅茶時間』は、

2023年2月21日&2月23日に開催します。

テーマは、

ミルクティーとチョコレート。

冬の風物詩ともいえる、

ミルクティーは、真冬が一番おいしい!

ミルクティーが美味しい恋しい季節です。

そんなミルクティーが美味しくなるコツを

お伝えする紅茶講座(レッスン)です。

ミルクティーとの

相性抜群のチョコレートとの

ペアリングもお楽しみいただきます。

ご予約おまちしていますね!