こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。
いつもご訪問ありがとうございます。
(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒★)
大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」
ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。
教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン』
新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!
冬の紅茶特集、掲載!
8月末に取材&撮影を行った掲載誌が完成し届きました。
読売新聞家庭版12月の紅茶特集記事です。巻頭2ページ目から7ページまで掲載されております。


私もチラっと写っております。お目汚しに御覧くださいませ~。
想定よりもだいぶ暖かな11月ですが、通常は紅茶ベストシーズンに突入。
冬の紅茶時間にピッタリなご家庭で簡単に作れるアレンジティーを私が考案し、いくつかご紹介しておます。(←紅茶教室ティースタイルオリジナル)
「紅茶レシピ」といっても、特別なことをするとか、仰々しいものでないのです。
オーソドックスで材料も身近な物ばかりです、あくまでも「紅茶」の味や香りをいかしてとっても簡単に一工夫でできちゃうものだけです(笑)
紅茶で優雅な時間を・・ってどんなこと?

紅茶で優雅な時間。
とは、
心の癒しや潤い、気持ちのリセット&リフレッシュできる時間のことだと私は考えております。
要するに、優雅な時間とは、誰かと比べたり競ったりすることではなく、自分自身の内面の美、心のありかたであって、それはいつでも誰でも自分で創り出せるものです。
たとえば、毎日の暮らしの中で、「紅茶」を通じて自分自身のライフスタイルが良くなる、ちょっぴり華やいだ気分になったりする。
自分だけの至福のひとときを持てることが真の意味で贅沢であって、真の優雅な時間であるなあと思います。
紅茶は、よく「優雅」とか「セレブ」とか「華やか」と例えられることも多いのですが、実は昔から世界中で愛され、とっても身近な嗜好品であり、人と人の輪(&和)であったり、人と人を繋ぐコミュニケーションツールでもあります。
かつて日本では、紅茶の海外からの輸入が制限されていた時代もありましたので、紅茶=舶来品で高いし手に入りにくい。という位置づけではありました。
さらに、紅茶の歴史の中では、ヨーロッパの王侯貴族たちに紅茶が日常的に寵愛されつづけていたという側面もありますし、ヨーロッパにはない「紅茶」は貴重な飲み物であり、そんな紅茶とともに著名な名窯(マイセンやヘレンド、ウエッジウッドなど)も沢山誕生しましたので、そんな諸々が、紅茶=非日常であって=特別、セレブ。言われている要因かもしれません。
でも、古今東西で「紅茶」は人々の暮らしにそっと寄り添っていったものですので、身近に美味しくって、これだけ長きにわたって世界中で愛され続けているのでしょうね。
「紅茶の楽しみ方は十人十色」が基本です。
喉を潤し、心も潤す。
気持ちも体もぽかぽかして温めてくれる紅茶を気軽にどんどん楽しんでいただきたいなあと思います。
TEA FOR YOUR HAPPY DAYS ですよ~!
難しいことは考えずに、まず紅茶飲んでみませんか??

クリスマスレッスンスタートしております。
11月後半&12月レッスンご予約受付中です。
⇒クリスマスレッスン2019
最後までご一読くださりありがとうございます。
Tea for your happy days!!
教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要」
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!
ご予約・お問合せ:
