(おうちカフェ向上)クルミっ子と特別なアールグレイティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2020年3月スケジュール:レッスンスケジュール

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

 

鎌倉銘菓「クルミっ子」でティータイム

くるみとキャラメルの絶妙なハーモニーも楽しめる!

 

 

身近な日常にあるティータイムも、美味しいものや大好きなスイーツなどと一緒に味わってみれば、それだけでもちょっとココチイイ時間。

いつものおうちカフェが向上しちゃうものです。

 

 

 

 

さて、大人気な鎌倉銘菓「クルミっこ」を差し入れでいただいたので、嬉しい嬉しいおうちカフェタイム。

o0427064014721876823

みんな大好きなクルミっこ!ざくざくとした食感とキャラメルの甘いけどほろ苦さもあるお味も絶妙。

 

 

 

このクルミッ子は、ご近所ママ友さんからの差し入れでした。

 

「家時間長くなったし(コロナで)、紅茶に合うと思って~。」とさりげない気遣いも嬉しかったです!

そんな胸アツなクルミッ子ですから、いつもより美味しい。

一段と美味しく美味しくいただきました~。

 

 

 

 

ほっこりするお箱もいい感じですね。癒されたっ。

 

 

 

どんな紅茶をいれようかな~とあれこれ考えつつ・・・・

 

 

コロナ云々の閉塞感で、ざわざわ落ち着かず、妙に疲れていたのもあってか、「香り」を求めていたようです。

クルミっこに合わせたいなあと、この日、選んだ紅茶は、

o0427056514721876831

こちらを淹れてみました。

 

 

日本未発売アメリカトワイング社のアールグレイ。

EXTRA BOLD」タイプのアールグレイティー。

 

味や香りが通常版より少し強め濃いめですが、かといって、強すぎる事もなく飲みやすい美味しいアールグレイです!

 

 

日本でも発売してほしいなあ~。

 

 

o0412048514721876822

香りも濃すぎずスモーキーすぎないアールグレイ。

キャラメルとの相性がいいのか、、、甘いクルミっこにもよく合います。

 

 

 

キャラメルも紅茶に合いますが、くるみ、ナッツ類やドライフルーツも紅茶にはよく合うんですよ。

 

 

「ワインに合うものは、紅茶にも合う。」が一般的でして、みなさんにオススメしております!

 

 

 

アールグレイの思い出

トワイング社のアールグレイは、私にとって思い出深いものがあるのです。

 

 

 

ニュージーランドでよく飲んでいた紅茶が、トワイングのアールグレイでした。

 

現地のカフェやアイスクリーム店などでも扱っているのが、「トワイングのアールグレイ」というところが非常に多かったですよ。

 

 

 

トワイングのアールグレイ香を嗅ぐと、色々な想いでも蘇ります。

香とは、脳に深く刻まれるもので、見事に古い記憶も蘇らせますね~!

 

 

 

 

一日も早く、いつもの日常に戻ってほしいものですね。

 

 

 

 

 

紅茶や緑茶は、薬ではありませんが、体も温まりますし、カテキン&紅茶ポリフェノールパワーは絶大です。

 

前向きに気持ちリフレッシュして、病気に負けない私達でいたいもんですね!

 

 

こんな時こそ、美味しく楽しいティータイムを過ごしてみませんか。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【カフェの紅茶】世田谷隠れ家イタリアンカフェのクリスマスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

大好評開催中!「紅茶でおもてなしレッスン」

ノウハウを知り尽くした紅茶のプロによるレッスンが「わかりやすい!楽しい!ちょっとオシャレで実用的、暮らしに役立つ!」と、2006年教室オープン以来長年好評いただいております。

 

 

 

教室主宰の先生・サロネーゼさま、サロンやカフェオーナー、各種サロン&カフェ開業準備中の方に向けたワンランク上のおもてなし美人を目指す『紅茶でおもてなし4回レッスン

 

 

新講座「Life with Tea おうちカフェ・おうちDEアフタヌーンティーレッスン」もスタート!

世田谷隠れ家イタリアンカフェ「ソライ屋」さんのクリスマスティー

ほんわか~やさしい時間が流れる隠れ家イタリアンカフェで紅茶時間。

 

 

やっぱり11月下旬ですね。

今朝から、初冬らしく、急激にグッと寒くなりました!

(諸事情により5時前起床で真っ暗でした・苦笑)

 

 

寒い日の朝には、スパイスも薫る温かな紅茶が欲しいなあと、桜新町にある世田谷隠れ家イタリアンカフェとして人気な「カフェソライ屋」さんのクリスマスティー試作品をいれてみました。

 

 

(クリスマスティーは、めちゃめちゃカワイクラッピングされて、ソライ屋さんで数量超限定でただいま販売中です。)

 

 

セイロンティーに、北欧紅茶&ほうじ茶もブレンド。

ソライ屋さんのお料理やスイーツ、そして、限定販売がスタートしたシュトーレンにもぴったり~な紅茶として仕上げております。

 

 

 

隠し味的にほうじ茶、いい仕事しておりますー♡

 

クリスマス前後の年末年始のホリデーシーズンは、楽しいことも目白押しだけど、何だか気忙しくざわざわした気分にもなりますよね。そんな時の気分転換を図るにももってこい!な紅茶です。

o0804053714649923971

 

2019年のラッキーカラーも使っておりますので、残る2019年もアゲアゲでいきたいですね~。

o0403030214644707942

寒暖差に体も気持ちもなかなかついていきませんが、薫るクリスマスティーでリセット&リフレッシュタイム。

 

 

 

市販のシュトーレンとは違って、ソライ屋さんでは、甘すぎずヘルシーなシュトーレンも現在ご用意されておりますよ!

 

 

イタリアンカフェソライ屋:https://solai-ya2016.therestaurant.jp/

 

ソライ屋さんのある東京桜新町とは、サザエさんの街としても有名なんです!!

そんなサザエさんファミリーが優しく見守る世田谷桜新町にあるソライ屋さん。

イタリアで修行を重ねたマスターのつくる優しいお味お料理は、定評で大ファンが多いのですが、ワインもスイーツもとーってもオススメ♡

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【2月のレッスン風景③】カフェ出張レッスン~産地別テイスティング

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

【2月のレッスン風景レポ・その3】

レギュラーレッスン以外にもカフェオーナーさんに向けてプライベート出張レッスンも開催いたしました。

 

場所は、世田谷用賀の「カフェソライ屋」さん

IMG_20180301_000030_545

 

 

今回ソライ屋さん向けレッスンは2回目。

 

紅茶の基本産地のひとつである「スリランカ」産地別のテイスティングレッスン。スリランカ産紅茶である「セイロンティー」の特徴、大きな産地のそれぞれの特徴などをレクチャー。

 

淹れ方講座からさらに一歩、二歩踏み込んでいくレッスンとなっていきます。

五感を使って紅茶を知っていくのが、産地別テイスティングレッスンでもあります!

DSC_1643

 

 

ワインやお米のように、紅茶の産地はいろいろあるんです。

DSC_1619

 

初テイスティングカップにとっても興味新進なソライ屋さん。

DSC_1640

 

一つ一つ味と色、香りを確認して・・・・このレッスンでも「比べる」「違いがわかる」ことで『紅茶の美味しさ』につながっていきました。

最後には、淹れ方のおさらいもして、しっかり美味しく淹れられることを体感していきました。

DSC_1638

 

最後は、ソライ屋オリジナル紅茶春バージョン作りも行っていきました。

実は桜の紅茶と春のブレンドと2種類作成でき、3月1日よりお店でサーブ開始!

DSC_1645

菜種梅雨のようですが、三寒四温。季節の変わり目は紅茶で温まりながら体調管理していきましょう。

 

 

紅茶を通じて季節も感じる・・・

 

 

3月のレッスンご予約受付中です。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(12月のレッスンレポ)カフェオーナー様向け出張レッスン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

身近な紅茶で気取らず気軽な癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに、紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡

 

 

12月の紅茶教室ティースタイルレッスンは、リクエストレッスンのみ承っております。

以前よりご依頼がありましたカフェオーナー様向けレッスンを開催!

出張レッスンとして出稽古みたいなものでした(笑)

 

 

そんな今回の出張レッスン先は

 

「カフェソライ屋さん」

https://solai-ya2016.therestaurant.jp/

2017h

クリスマスワークショップ含め、紅茶ワークショップでお世話になっておりますイタリアンカフェ&レストランですが、以前より、オーナー様が「紅茶をもっと美味しく淹れたい。」という真摯な探究心のもとレッスンご依頼があり、定休日にレッスン開催でした。

 

 

 

お休みの貴重なお時間をいただくわけですから、しっかりお教えしなければ!と、いつものレッスンよりもより準備に時間をかけたり、やや緊張していた私でした(苦笑)

 

 

 

お困りの点や疑問点、「こんな風にしたい。」などというご要望をヒアリングして、よりニーズに寄り添った形でレッスン内容も練り直してご提案。

 

 

実際にお見せで使っている道具を用いて、より実用的に再現性も高めてレッスンを行っていきます。その方が、一目瞭然、わかりやすいですよね。

百聞は一見に如かず、百見は一験に如かず!

IMG_20171206_185737_136

 

 

一口に「カフェ」「レストラン」

といっても、場所(土地)柄、お客様層なども様々。

 

 

 

10店舗あれば、10通り、それ以上にニーズも色々なメニューに合わせていくポテンシャルなども違ってくるものだと思います。

IMG_20171206_185737_134

色んなおしゃべりも交えて、何度もじっくりと練習していただきました~。

 

 

 

そして、冬ブレンドもお作りしたいとのリクエストで、淹れ方講座&オリジナル紅茶作りも行いました。

 

 

クリスマスティーとしても美味しいソライ屋特製ウィンターブレンドの出来上がり!!

IMG_20171206_185737_141

ソライ屋さんの紅茶がより美味しく変身していきます。

 

 

美味しい紅茶も、美味しいお料理同様に「記憶」にしっかりと残るものです。

スイーツほか、チーズやお食事にも合わせやすいのが紅茶の魅力。

 

 

 

「たかがお茶(紅茶)、されどお茶(紅茶)」

 

 

お茶を美味しく淹れるという最後まで細部まで気を配れるお店はお客様想いで嬉しいですね、素敵ですよね!!

 

 

 

 

そして、出張レッスン翌日。

友人とランチ予定でしたので、ソライ屋さんへお連れしましたー。

落ち着いたほっとする雰囲気が居心地よくて、友人とおしゃべりもかなり弾みましたっ。

 

 

早速、「紅茶を飲んでいただきたい!」と特別にサービスしてもらいました。

きちんと丁寧に淹れられていました。ご馳走様でした!

トマトのクリームパスタも美味しかった~~。

2017-12-07-17-40-30

「カフェソライ屋」世田谷区用賀3丁目 最寄駅:用賀または桜新町駅

https://solai-ya2016.therestaurant.jp/

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627