こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。
いつもご訪問ありがとうございます!
身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。
「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、
お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡
遅くなりましたが、3月の紅茶教室ティースタイルのレッスン風景レポです。
紅茶ラボ(紅茶レッスン)は、自宅教室の為、少人数制で女性限定クラスではありますが、最近は「紅茶男子」も多いので、ご家族=つまり、ご主人や息子さんが、紅茶好きなので~。といって参加される方も以前より増えているなあと実感しております。
また、「紅茶」をお仕事に活用されている(生かしていきたい方も)生徒さん達も最近増えております。これは、時代だな~と紅茶の可能性に着目されている証だと思います。
ティースタイルのレッスンは、家にあるものやご近所で直ぐに購入できる材料でまかなえます。
そして、実用的、実践的な紅茶教室なので、レッスン受講後には直ぐにご自宅で再現できて、ご家族に還元できちゃいます!自分自身へのご褒美、一日の始まりや終わりにより美味しい紅茶があれば尚嬉しいし、気持ちもほぐれて心が整っていきますから。
「美味しい紅茶の淹れ方」レッスン風景より。
3月とは思えないほどの急激な暑さだったりもしましたが、レッスンデーは昔から不思議と晴れ!(または曇り)傘要らずなので、生徒さん達にお越しいただく際にも安心してお迎えできております。
急に暑くなってしまいましたが、今季最後の「ミルクティー」レッスンも3月度開催でした。
ミルクティーは、もちろん、通年楽しめるのですが、やっぱり、旬、一番美味しく感じるのは秋冬!そんなベストシーズンにメインに開催しております。
(ただし、プライベートやリクエストレッスンにより適宜開催しております。)
紅茶は、身近な嗜好品ではありますが、やっぱり、季節・気候によって大きく飲みたくなるものや欲する紅茶が微妙に変わってくるものです。
より『美味しくなる秘訣』として、季節感も大いに大切にしていき、生徒さんにより現実的に実用的に紅茶を楽しんで身に付けていただいております。
「ミルクティー」レッスン風景より。
牛乳についてや甘味、お砂糖についてもレクチャーしているレッスンです。
ミルクティーのレッスンでは、ロイヤルミルクティーの美味しい作り方もしっかりお教えしていきます。
和製英語のロイヤルミルクティー。意外と知っていそうで知らない美味しい作り方は、ちょっとしたポイント、コツをしっかり把握していけばいつでも楽しく美味しくできあがり~なのです。
ミルクティーに合うスイーツ。
3月は菓野香さんのスイーツでティータイムのレッスンデーもありました。
レッスン時、紅茶を抽出して待っているほんの数分・・・
こんな時もゆらゆら揺れる茶葉を皆で眺めながら、ゆったりとしていったり・・・・
あわただしい日々、時間があっという間に過ぎてしまう日常の中で、紅茶を淹れる時間は案外貴重な数分だったりします。この数分でほっとリセットしていくのって大切にしたいひとときですよね~?!
紅茶のジャンピング風景。
ジャンピングとは、熱湯を注ぎ、茶葉(紅茶)が空気の気泡がついてゆらゆら上下運動していく様子。このジャンピングが美味しい紅茶になっていく秘訣の一つであるのです。
ウバのジャンピング。
私は、ウバが大好きです。香り、味ともにパンチがあって男性的な紅茶かもしれません。
レッスンでは、色々な産地の紅茶を飲み比べしていって、「比べて味の確認、素材として紅茶の香り、味の違いを覚えていく」を大切にしております。
《3月レッスン、生徒さんのお声&感想》
・「ロイヤルミルクティー」の作り方、今まで適当でした。やっぱり、きちんと知ることが大切ですね~。
・自分でロイヤルミルクティーを作ったことなかったので、帰ったら、さっそく、息子に飲ませたいです。
・今は、ネットで何でも情報が入りますが、やはり、レッスンでしかわからないことが多い!香りや味を自分で確かめられるのが楽しいし、目からウロコに感じることもありますね。
・紅茶ってやっぱり奥深いですね~。
・今まで知らない紅茶(産地)や初めて飲んだ紅茶もレッスンであって、新たな発見になりました。
などなど・・・
五感を使って、好きな紅茶をドンドン知っていく、比べていく。
「紅茶」という身近な美味しいヘルシードリンクをフィルターにして、自分だけの非日常感や日々の暮らしの向上につながっていくお手伝いをティースタイルでは行っています。
紅茶を身近に感じていけるレッスンメニュー、気軽に参加できる東京の紅茶教室です。
和やかにアットホームな雰囲気の中で、毎回、レッスン開催中です。楽しいですよ(笑)
最後までご一読くださりありがとうございます。
お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』
インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!
レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!