【紅茶講座】ミルクティーとチョコレート

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

2023年も2週間経ちますね。

1月から受験シーズンが始まっています。

寒い乾燥する時期ですので、

温かな紅茶で喉と心を潤し、

勉強の合間にほっと一息、

気持ちもほぐしてみてくださいね!

紅茶は、受験生にも味方ですよ。

2/23 ミルクティー講座開催!

さて、

2月23日(祝)には、

冬の味覚でもある「ミルクティー」の紅茶講座(レッスン)が

開催します。

*2月21日の回は満席でキャンセル待ちとなっております。

2月23日(祝)13時~14時30分 残席
『Life with tea 私の紅茶時間』

2023年2月のテーマは、ミルクティーとチョコレート

ご予約: https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

o0500039814885240349

身近な紅茶が、もっと身近に感じる、

紅茶と仲良くなるのが、

紅茶教室ティースタイルの講座(レッスン)です。

アットホームなカジュアルな雰囲気で、

楽しくの~びりと紅茶の魅力に触れながら、

紅茶をお楽しみいただきます。

o0480050014885240358

いつものミルクティーがもっと美味しくなるコツや

ミルクティーとチョコレートのペアリングなども

お楽しみいただけます。

美味しい紅茶でほっと一息してみませんか?

【ご予約】

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【講座情報】ミルクティーが美味しくなる紅茶講座!

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

次回紅茶講座のテーマは、ミルクティーとチョコレート!

レッスンスケジュール ⇒ 

クリスマスも終わり、

年越し、お正月準備になりますね。

みなさんは、2022年はどんな1年でしたか?

我が家は、今年は子供が受験生だったのもあり、

2022年前半は、入試⇒卒業⇒入学。

と子供にとっても節目の1年、

新たな門出となった1年でした。

そして、

ティースタイルとしては、

3年ぶりの対面レッスン再開も果たしました。

なかなか濃密で、

あっという間に過ぎ去った2022年でした。

忙しく、

正直、ストレスになることも多かったです(苦笑)

そんな日々を過ごしてきたので、

そんな時こそ、

あたたかな紅茶でほっとする時間が

とても貴重で有意義に感じました。

紅茶とは、

癒しになり、

時には、活力にもなる身近なドリンクなんですよ!!

  

ミルクティーとチョコレート講座開催します!

さて、

2023年最初の紅茶講座

「Life with tea 私の紅茶時間」は、

テーマは、ミルクティーとチョコレートとなります。

  

  2023年2月21日&2月23日開催!

20201007_103520

  

冬の味覚!(笑)

冬のティータイムには、ミルクティーが欠かせません。

そんなミルクティーが美味しくなるコツや、

季節ごとのミルクティーの合わせ方、

ミルクティーとの相性抜群なチョコレートとの

ペアリングもお楽しみいただきます。

紅茶を通じて、季節感をより身近に感じて、

毎日が心地よくなっていく。

そして、

自分らしくライフスタイルが向上していくヒントを

お伝えしています。

紅茶の本質的な楽しみ方を学びながら、

美味しい紅茶がぐっと身近に感じて、

「紅茶と仲良くなる」

そんな紅茶の会=紅茶講座が紅茶教室ティースタイルです。

「Life with tea 私の紅茶時間 ミルクティーとチョコレート」

ご予約は、フォームメーラーからお願い致します。

⇒ https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【日時】

2023年2月21日(火)13時~14時半 

(満席)

2023年2月23日(祝)13時~14時半 

残席2名様

【場所】

東急東横線学芸大学駅 徒歩5分

多目的サロン『棗伽(そうか)』

*女性限定

*感染対策を行っております。

 参加時は、マスク着用、手指消毒をお願いします。

*2月21日は既に満席のため、

 キャンセル待ちとなっております。

*レッスン代(5000円)は事前振り込み制です。

*申し訳ございませんが、

 お子様連れは不可となっております。

アットホームな雰囲気で和やかに開催しております。

美味しく楽しく

紅茶を楽しんでみませんか?

お一人での参加、初めての方大歓迎です。

ご予約お待ちしておりますね。

Tea for your happy days!!

東京紅茶教室ティースタイル

(紅茶と和菓子)タケノとおはぎで3時の紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

(Private Blog:アメブロ⇒ note:⇒★★

紅茶通信講座スタート⇒ 紅茶通信講座申込み

            

華やぐ和菓子と紅茶時間

 

和菓子も紅茶に合うんです。

 

 

華やぐ、ワクワクする和菓子を先日買いました。

 

 

 

 

 

かなり久しぶりに「タケノとおはぎ」さんへ行ってきましたので、

 

いつもと違った3時おやつ~としたある日。

 

 

ちょっと贅沢で豊かなひとときとなりました。

20201104_161402

 

「タケノとおはぎ」さんは、

 

東京世田谷桜新町と学芸大学にあるおはぎ専門店。

 

 

 

インスタを皮切りに、

 

あっという間に超絶大人気店へ。

 

今では、各種メディアに引っ張りだこな大人気店のタケノとおはぎさん。

 

 

 

そして、

 

「進化系おはぎ」とか、「ネオ和菓子」などとも称されている

 

 

タケノとおはぎさんですが、

 

 

おはぎは、ひとつひとつ小ぶりなサイズ感であって、

 

 

そんなところも絶妙に私にはツボであったりして。

 

 

そして、

 

北海道産の大納言小豆を使っている定番のつぶあん、こしあんおはぎですが、

 

 

甘みと塩味が優しく見え隠れするお味。

 

べたつかない甘みで、甘さ控えめも食べやすくて大変美味しいです。

 

 

 

 

他、日替わり品は、季節によって多様に登場。

 

 

いつ行っても飽きなく、新鮮なワクワク感とともにお店に伺えます。

20201104_161046

 

定番以外は、

 

一期一会であり、本当にクリエイティブなおはぎ達(まさに、進化系!)

 

おはぎに使われる、食材の組み合わせにいつも驚かせられます。

20201104_161446

そして、

 

わっぱの容器にいれてくれ、最後にマステが選べるのも

 

なんだか嬉しいものなのです~。

 

こういうのって、女性は文句なしに好きですよね?!(笑)

 

 

 

 

 

久しぶりにお店に伺ったら、

 

マステの種類も増えている~と妙な感激もした私。

 

ワクワクするこの和菓子(おはぎ)には、紅茶とともに。

 

スリランカのヌワラエリアとキャンディを入れてみました。

 

 

即興で、その日の飲みたい気分や合わせるスイーツに合わせてつくる

 

MYオリジナルブレンドティー。

20201104_161243

アプリコットキャンディのおはぎとともにティータイム。

 

 

 

 

進化系おはぎ達

 

一期一会な日替わりおはぎは、その日に行かないとわからないけど、

 

「え~、こんな食材もおはぎに取り入れるのか!」という

 

創造性豊かであって、そして、言わずもがなどのおはぎも美味しいので、

 

そんな出会いにも、ちょっぴり、ときめくものですね。

20201104_161430

アプリコットキャンディ、カボチャと焼きリンゴ、ナッツ

 

 

 

 

 

私の食べたアプリコットキャンディは、

 

 

上品な白あんに、アプリコットと洋ナシのピューレを使っているそうです。

 

 

 

口の中でひろがる甘酸っぱい香りが、

 

駄菓子にある「あんず菓子」をほんのすこ~~~しだけ頭をかすめた私でした。

 

 

(うーん、貧弱な食味経験ですねぇ・・苦笑)

 

20201104_161204

この日は、

 

 

イギリスのヴィンテージプレートとカップ(ロイヤルウィースター)を

 

 

使って、ティータイム。

 

 

リフレッシュする3時のおやつといたしました。

 

 

 

紅茶の楽しみ方は十人十色。

 

季節に合わせたり、

 

自分の気分やその瞬間の気持ちで、

 

一期一会な紅茶時間も自分自身で自由に作りだせるものなんです。

 

 

 

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

Tea for your happy days!!

 

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒教室概要

 

 

紅茶通信講座・レッスン内容など詳細⇒レッスンスケジュールでご確認いただけます!

 

 

 

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627
画像に alt 属性が指定されていません。ファイル名: qr.php