【レッスンレポ】オンリーワンのクリスマスティー作り

こんにちは。東京紅茶教室ティースタイルです。

もう今年もあと3週間程度なんですね。

早いなー早すぎますね~。

こんな気忙しい時こそ、

美味しい紅茶を飲んでほっと一息な時間が大事。

(と、毎年言っています・笑)

3年ぶりの対面レッスンも再開できて、

今年は盛りだくさんな1年でした。

みなさんは、どんな2022年でしたか?

 

 

オンリーワンで個性豊かなクリスマスティー作り

 

 

さて、

2022年11月に開催した

クリスマスティー作りを楽しむ紅茶講座。

今回から、

東急東横線学芸大学駅にある

多目的サロン『棗伽(そうか)』にて

ティースタイルの紅茶講座(レッスン)を

行うこととなりました。

棗伽さんは、

私がずっと通っていたネイリストさんが新たに立ち上げた

多目的サロン、レンタルスペースで、

お声がけいただき利用させていただいております。

棗伽さんの感染症対策もしっかりしてくださって、

そして、

色々なお手伝いもしてくださり、

本当にありがたく感謝感謝しかありません。

o0904108015208781880

そんな棗伽さんの紅茶講座。

クリスマスティー作りは、みなさんの個性も光るし、

少しだけ無心になって作る時間もココチ良い時間。

モチロン、

傍らには、美味しい紅茶があるんですよ。

o0817108015208781884

クリスマスマスキングテープも

ご用意いたしました。

自由に使っていただき、

プチデコもお楽しみいただきましたよ。

今年は、自分で作る美味しいクリスマスティーで、

心も体もぽかぽか温まれることでしょう。

やっぱり、

オンリーワン、オリジナルっていいですね~。

お忙しい中、紅茶教室ティースタイルを選んでご参加いただき、

本当にありがとうございました!

 

 

 

 

2月開催!次回紅茶講座「ミルクティー講座」

 

 

次回の紅茶講座『Life with tea 私の紅茶時間』は、

2023年2月21日&2月23日に開催します。

テーマは、

ミルクティーとチョコレート。

冬の風物詩ともいえる、

ミルクティーは、真冬が一番おいしい!

ミルクティーが美味しい恋しい季節です。

そんなミルクティーが美味しくなるコツを

お伝えする紅茶講座(レッスン)です。

ミルクティーとの

相性抜群のチョコレートとの

ペアリングもお楽しみいただきます。

ご予約おまちしていますね!

【1月のレッスン風景】ミルクティーでぽかぽか

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

2019年1月のレッスン風景

今年最初のレッスン風景レポ。

 

あいにく、1月は息子がインフルエンザとなってしまったため、レッスンを延期していただいたりと、微調整が続いてしまいました。

(楽しみにされていた生徒さま方、本当に申し訳ありませんでした・・ご協力ありがとうございます!)

 

 

さて、そんな1月でしたが、「ミルクティー」レッスン風景をお伝えします♡

o1075161014338118637

レッスン前風景ヒトコマ。

 

 

ミルクティーのレッスンでも「比べる」ことも重視しています。

なので、飲み比べ、テイスティングしていただくのもあって、ティーカップを色々並べさせていただいております。

 

 

 

比べて&紅茶それぞれの特長を掴んでいくことも美味しさの秘訣だからです。

 

 

1月のウェルカムティーにそえて

 

ミルクティーレッスンで、今月は、ウェルカムティーに鉄板アイテムを添えてみました。

 

 

 

それは、おなじみ!Walkersのショートブレッド。

 

このホロホロっとした食感と少し塩味も利いた素朴な味わいが、特に冬場のミルクティーには絶妙!鉄板メニューとも言えます。

 

 

 

 

王道的なティーフードから和テイストな物、身近なもの、フルーツなどをアレンジしたものなど、いずれも誰でもどこでも手に入るものでご紹介していっております。

o0747074714338118063

 

冬の定番ティーメニュー「ミルクティー」

ティースタイルのミルクティーレッスンは、シーズナルレッスン、季節感がより密着していく人気レッスンのひとつです。

 

 

 

普段はストレートティー派(私はそうです!)な生徒さんも、不思議と秋から段々とミルクティーも飲みたくなる、飲みたくなっていくものです。

 

 

 

肌寒くなるとこっくりしたミルクティーが一段と美味しくなりますからね。

 

 

また、ミルクティーにすると紅茶の温まる効果が増していくので、冬の温活にも最適。

まさに冬の定番ティーメニューは、ミルクティーとも言えます。

 

 

 

普段、ストレートティー派の方も、絶対美味しいので、ぜひぜひ真冬のミルクティーをお試しになってください^^

 

1月レッスン*生徒さんのご感想

「インスタで(ティースタイル)見て共感して、レッスンに参加してみたかったのです!」(Rさま)

「ミルクティーが好きなのですが、一段と愛着がわいてきました。」(Sさま)

「今月もレッスンが楽しみでした、紅茶が一段と美味しくいれられて家族も喜んでいます。」(Nさま)

「プライベートレッスンで基本から丁寧に学べてよかったです。」(Hさま)

 

など・・

 

 

小さい教室、和やかにゆるかなレッスンですが、しっかりと紅茶の本質的な魅力、楽しさをお伝えしていっております。

紅茶がご縁で、紅茶がきっかけでお会いできた生徒さま達。とっても温かな生徒さんばかりに囲まれていつも感謝しております。

紅茶教室ティースタイルのレッスン

最近は、じわじわインスタ経由でティースタイルを発見してくださった方も増えてきております。

 

ありがとうございます!

 

ブログやインスタなどでの、生徒さんとのめぐりあわせも、ずばり、「茶縁」だなあと思います。

3s4a0845_original

カジュアルで紅茶の本質的な愉しみ方や紅茶本来の魅力をお伝えしている紅茶教室ティースタイル。

 

 

そんなモットーとしている部分に共感してくださった生徒さまに恵まれ、いつもレッスンを開催していっております。

 

 

紅茶教室ティースタイルは、アットホームでカジュアルな雰囲気の中、セミプライベートorプライベートレッスン形式。マンツーマンでしっかりじっくり丁寧にレッスンをすすめており、ゆったり落ち着いてご参加いただいております。

 

 

 

単発参加型&プライベートレッスンスタイルですので、

たとえば、育休中のママさんも赤ちゃんを連れても気兼ねなくご参加いただけます。

育児休暇中の貴重な親子時間をもっと楽しめるようお手伝いしていきますね。自分磨き、習い事としてご参加いただけます。

 

 

 

紅茶をもっと身近に感じていただき、レッスンで発見したこと、体感したことは、全て生徒さんの心が温まって暮らしを豊かにしていくことにつながると考えております。

 

 

楽しみながらも実用的再現性の高い内容で紅茶や日本茶をきちんと学びたい方、紅茶を通じて自分なりのライフスタイル向上をしていきたい方に向いている教室です。

 

 

 

 

ゆるやかに(笑、ほんと、緩い~です、ティースタイルって。)

 

和やかに紅茶や日本茶、ティーライフを楽しんでいきたいかた、そして、その先に通じる「紅茶でおもてなし」も身に付けたい方、どうぞお気軽にお問い合わせくださいね!アメブロ用

 

最後に・・・

インフルエンザ、まだまだ流行っております!

 

どうぞ、紅茶うがい、緑茶うがい、紅茶や緑茶を飲むだけでカテキンパワーがインフルエンザ予防に有効ですので、ぜひぜひ、この時期、積極的にお茶時間、取り入れてみてくださいね。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

 

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

(紅茶と和菓子)おはぎと紅茶

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

(Private Blogは、アメブロにてつづっております⇒

 

 

大人気「タケノとおはぎ」で紅茶時間

インスタでも大ブレイク中のおはぎ屋さん、世田谷区桜新町にある「タケノとおはぎ」

 

ご覧になったことある方も多いかと思います。

 

オーソドックスなこしあん、つぶあんのおはぎから、季節によって変わっていく変わり種のカワイイおはぎもあります。

 

次々と新メニュー登場でワクワクさせられちゃいます。

o1616108014340351650

タケノとおはぎさん、あっという間に売り切れてしまうのですが、この日はようやく購入できました。

 

「あまおう」

「ココナッツ」

「黒ゴマ」

 

 

甘さも控えめで上品、いずれも小ぶりなのでぺろりと食べてしまいます~。

わっぱにいれていただき、マステで止めるのですが、このマステも数種類あって、選んでいけます。

 

選びるマステも可愛いものばかりなのです。これもタケノさんの人気の秘訣だな~。

 

和菓子と紅茶、おはぎと紅茶

さて、「和菓子」には、日本茶だけではなく、紅茶も合います。

 

 

紅茶は、はばひろーく、実は何でもあわせやすいものです。

 

 

とくに、和紅茶(日本の紅茶)ですと、馴染みやすいものが多いものです。

 

他、ダージリンやヌワラエリヤ(スリランカの紅茶)は、和菓子にもとても合います。

これからの季節ですと桜の和菓子にもピッタリ。

 

 

 

 

エルダーフラワーもいれた紅茶を注いでティータイム。

 

甘いエルダーフラワーは、紅茶にいれても大変美味しく、そして、インフルエンザの予防効果もあるハーブとしても有名です。

o1411104414340354670

 

この日は、鹿児島の紅茶にエルダーフラワー&シナモンも入れて、さらにぽかぽか温まる紅茶にしあげております。

 

 

 

ほっとする紅茶、カジュアルな和モダンテイストでティータイムでした。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね!

 

 

 

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

冬らしいノンカフェインティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

季節感あふれるノンカフェイン版オリジナルティー完成!

紅茶教室ティースタイルでは、サロン様やカフェ向けにオリジナル紅茶をお作りしております。

 

毎回、そのサロン様やカフェの雰囲気や訪れるお客様層に合わせ、そして、お茶からも季節感を大いに感じ取っていただけるようにオリジナリティーあふれる、そこでしか味わえないオンリーワン、一期一会な瞬間もお楽しみいただいております。

 

 

他店、他教室などとの大きな差別化にも役立っております。

 

お店やサロンで出されるお茶(紅茶)って意外と大きな印象として残るものなのです。

細部までこだわるサロンやお店は、接客が上手なことはさることながら、お客様想いが溢れておりますもんね。

 

今回は、初のノンカフェイン版オリジナルティーのご依頼をいただき、試作を繰り返して創りだしました。

o0710047414311807198

クリスマスにもぴったり

クリスマスシーズンはもちろん、冬らしいほんのり甘くスパイスも薫る仕上がり。

 

 

こちらは、麻布十番にある隠れ家よもぎ蒸し&ファスティングサロン『Royal Healing』様用。

日本初のハンモックよもぎ蒸しもこちらでしか体験できません。

 

 

そして、お茶もロイヤルヒーリングさまでしか味わえません!

しかも、季節ごとに移り変わっていきますので、期間限定、数量限定です。

o1616108014311807409

 

 

日本初ハンモックよもぎ蒸し

私もこのロイヤルヒーリングさまにてよもぎ蒸しを2度ほど施術しましたが、とーっても気持ちよく爽快!

 

よもぎ蒸しを体験されたい方はオススメです。

 

好転作用でその日はだるくなったり、喉が渇いたりしますが、解毒のサインみたいで、翌日のスッキリとした爽快感が素晴らしいのです。

疲れが取れて体が軽くなって、本当にイキイキ・・

病みつきになりますよー。オススメしちゃいます。

ロイヤルヒーリング様。

駅からフラットな道でほど近く、東京のど真ん中、由緒正しい歴史ある街「麻布十番」で静かで落ち着いたたたずまい。

 

この窓から眺めるイチョウや緑豊かなのも、cozyなテイストでそういうのが、実はありそうでなくって、本当にステキなんですよ~!

最近は、日本初のハンモックよもぎ蒸しもスタートされ、ファスティングサロン様としても脚光を浴びている麻布十番の人気サロンさまです。

 

麻布十番はもちろん、六本木ヒルズや広尾散策も兼ねられちゃいますよ。

 

自分だけのオンリーワン、とびきりな時間や自分だけの非日常感

紅茶教室ティースタイルのモットーは

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」

 

 

他人から見たら、別に大したことないかもしれないけど、例えば、キラキラ感やとっておきな特別な時間や日常にある非日常感などを探究したり、発見し、存分に体感できるのは、自分だけなのです・・・

 

そんな皆様の「ライフスタイル向上」のお手伝いをこれからもティースタイルは行っていきますよ~。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo で検索してみてくださいね

 

 

教室概要・講師紹介・メディア掲載について⇒「教室概要

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

麻布十番たい焼きと紅茶~よもぎ蒸しでデトックス

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

 

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、紅茶&日本茶、お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

 

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザー小林です。

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

たいやきと紅茶。よもぎ蒸し後の息子とおやつ時間。

o1045108814294939559

昨日は、ハロウィンでしたが、ハロウィンと無関係な?たい焼き。

あんこたっぷり、上品な北海道産あんこの浪花屋たい焼き。

o1314175214294939561

先日買ったばかりの宮崎産紅茶をベースにスリランカのキャンディをブレンド。

たい焼きブレンド、即興で作りましたっ^^

 

 

たい焼きにはとろっとした煎茶やほうじ茶もモチロンお似合いですが、紅茶も和菓子や和系スイーツにぴったり。

特に不思議と秋に恋しくなる和紅茶(日本産紅茶)は、後味もよくって和菓子との相性良いものばかりです。

 

キャンディの甘みと宮崎紅茶の渋みの控えめ自然なフローラルさのハーモニー♡♡

あんこ系にもあう紅茶です。

 

 

 

昨日、麻布十番へ。

クリスマスワークショップ(12月8日開催)を行う麻布十番Royal Healingサロンさんにてよもぎ蒸ししながら打ち合わせ&オリジナルティーの試作品をテイスティング。

 

 

 

麻布十番と言えば、たい焼きも有名!浪花屋さんへ朝イチ立ち寄って差し入れ。

 

 

ヨモギ蒸し。

o1414188514294941300

 

*よもぎ蒸し、今回で2回目ですが、ほーんとオススメ度高いです。(美容鍼も私オススメ)

しっかりと体の中から温まり、そして、デトックス効果もあり。よもぎ蒸し後、好転作用で昨日は、喉も乾いたり、解毒効果で疲れた感じもあるのですが、翌日(本日)疲れもスッキリしています。

 

 

 

精油を選べて足浴もしてもらって、1時間ほど蒸されてデトックス~。汗たっぷり。定期的によもぎ蒸ししたいなあと思います。なにごとも、健やかに心地よく過ごせるのは健康な体があってこそ・・ですからね!

 

 

超都心、便利な麻布十番(六本木ヒルズや広尾からも歩いて来れます)にありながら、窓越しのグリーンも豊かで視覚的からも癒される麻布十番Royal Healingサロンさん。

 

 

歴史と文化に育まれた麻布十番は、パワースポットでもありますから、こんな場所で気持ちよく心地よく施術を受けたら女子力上がって運気も上がりそう!

 

 

 

【追記・オマケ記事】

 

よもぎ蒸し後は、軽め~なランチがいいなっと、麻布十番更科堀井さんへ。

 

 

更科さんも言わずもがな麻布十番老舗店。

10月最後の季節の変わり蕎麦「クコの実」そばをランチに頼んでみました。

蕎麦湯もいただきほっこりしつつ、お土産たい焼きも持ち帰って帰宅。

 

 

 

12月8日(土)のクリスマスワークショップ時も、ロイヤルヒーリングサロンさんでの施術前後に麻布十番散歩もぜひどうぞお楽しみに。

 

 

紅茶を通じて、美活&温活&アンチエイジングもめざしてみましょう。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

Tea for your happy days!!

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【5月のレッスン風景】綺麗で美味しい楽しいアイスティー

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

ティーアドバイザー&日本茶アドバイザーのブログへようこそ!

いつもご訪問ありがとうございます。

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

5月の紅茶教室ティースタイルのレッスンが終わりました。

ご参加くださりありがとうございます!

 

 

暑くなってきた5月からは、『アイスティー』レッスンがメインです。

(美味しい紅茶のいれかた講座、ビギナー向け入れ方&アイスティー講座もあります!)

5月なのに蒸し暑い日や急な夏日なども前倒し気味で早まり、秋も暑いので、ズバリ!「アイスティー日和」が年々長くなってきています。

 

というわけで、おうちでも『アイスティー』が綺麗で美味しく、そして、楽しくできるようになれば嬉しいですよね?!

 

 

5月度は、「アイスティー作りを初めて習う。」という生徒さん達ばかりでした。

 

《レッスン前風景ヒトコマ》

テーブルフラワーのシャクヤクが、どんどんみるみるうちに開花していきました(笑)

大輪になり過ぎてビックリです・・・ゴージャスな一期一会なティータイムとなりました。

o0542081214203157562[1]

 

 

ウェルカムティーのセパレートティー。こちらも作り方を覚えていただきます。

o1710228014203157569[2]

 

 

レクチャー後は、いよいよ実習へ。

アイスティー作り後、2種類を比べてみています!

こんな風に「比較画像」として、スマホ撮影された生徒さんたちもいらして、私が気が付かない構図だな~と私も新発見!一緒に楽しんじゃいました。

 

「比べる」ことは、発見も多くあり、一番、紅茶の味や香りなどの特徴がイメージもつかみやすいので、レッスンではどんどん比べて違いも体感していっていただきたいなあと考えております。

 

 

タイ料理教室「スタジオアロイ」の安藤先生もご参加!

安藤先生は、お料理教室の為の/お料理に合う紅茶のイロハを身に付ける『紅茶でおもてなし』4回コースの中で、アイスティーレッスンを受講されております。

 

実際にタイ料理に合う紅茶を安藤先生はメインにお考えになっています。

《タイ料理と紅茶》

 

レッスン時ティータイム風景ヒトコマ・・・

DSC_2438

プルーンは、白ワインとアールグレイで煮て風味付け。

サーモンパテは、KIRIのクリームチーズと鮭缶で混ぜただけですが、パンにも合って、軽やかな軽食としてもお楽しみいただきました。

 

 

6月&7月もアイスティーレッスンをメインで開催していきます。

ぜひ、この夏は美味しく綺麗で楽しいアイスティー作りを身に付けてみませんか??

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

【募集中!】CHAを楽しむ季節の彩り⑤

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

サロンドベージェ&紅茶教室ティースタイルによるコラボレッスン

『CHAを楽しむ季節の彩り⑤』のご予約受付中です。

4月7日(土)13時~15時

4月10日(火)11時~13時

★ご予約・お問合せ★

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

季節のテーブルコーディネイト&ギフトラッピング術&季節のお茶を体感しお楽しみいただくハイブリッドレッスンである欲張りお得な(笑)コラボレッスン。

DSC05125

 

 

前回の「CHAを楽しむ季節の彩り④」のレッスン風景。

 

 

昨年の桜の時期のレッスン風景より・・・

 

2879357

 

ラッピングは、おもてなしの心を包むもの。

 

そして、CHA《茶》は、人と人を繋ぐコミュニケーションツール。

 

 

そんなちょっとした暮らしを豊かに楽しく創っていくコツや秘訣をこのコラボレッスンでは身に着いちゃいます。

 

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【募集中!4月開催コラボレッスン】CHAを楽しむ季節の彩り⑤~桜と春のお茶

 

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

身近な紅茶や日本茶でほっと一息、癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

お茶の魅力や楽しみ方をギュっとお伝えしております☆彡

 

 

2879357

さて、4月にもコラボレッスン開催します!「CHAを楽しむ季節の彩り⑤」

テーマは『桜と春のお茶』

日時:4月7日(土)13時~15時

   4月10日(火)11時~13時

場所:世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」

女性限定、4名様までの少人数制。

*世田谷区東急沿線最寄駅より徒歩5分、詳細はご予約完了時にお伝えしております。

レッスン代:5500円

(全ての材料費、テキスト代、ティータイム、テキストファイル、お土産紅茶含む)

 

ご予約・お問合せ:以下のフォームメーラーよりお願いいたします。

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

なお、全ての返信はteastyle@hotmail.co.jp より行いますので必ず受信できるように設定お願いいたします。

ご紹介以外の初回ご参加者はレッスン代の事前振り込み制となっております、スケジュールご確認の上、ご了承願います。

 

 

世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」さん&紅茶教室ティースタイルによる、季節のテーブルコーディネイト&ラッピング&季節のお茶、おもてなしのティーメニューを存分に体感してお楽しみいただきながら身についちゃう欲張りハイブリッドレッスン。

2881773

春爛漫を満喫してみませんか??

ご予約おまちしております。

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

お茶のある暮らしで自分らしく毎日『リセット&リラックス』

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

【2018年2月レッスン日程・追加】真冬をもっと楽しむ紅茶レッスン

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

身近な紅茶で癒しのティータイム。

「紅茶の楽しみ方は十人十色」をモットーに、紅茶の基本や奥深さを様々な側面からお茶の魅力をお伝えしております☆彡

 

 

 

 

さて、2月後半のレッスンスケジュールを追加しました。

追加・変更などは随時お知らせいたしております。

ご予約&お問合せ:https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

《2018年2月レッスン日程》

2月1日、2日、3日、4日、6日、13日、14日、15日、

2月20日、21日、23日、27日、28日

 

*追加!現在ご予約可能の2月レッスンメニュー*

2月1日(木)11時~12時半 「美味しい紅茶の淹れ方」

      13時半~15時半 「ミルクティー」

2月2日(金)11時~13時  「ミルクティー」

2月3日(土)13時~15時半 コラボレッスン「CHAを楽しむ季節の彩り④」

      テーマ:チョコレート&ミルクティー

2月6日(火)11時~13時半 コラボレッスン「CHAを楽しむ季節の彩り④」

      テーマ:チョコレート&ミルクティー

2月14日(水)11時~12時半 「美味しい紅茶の淹れ方」

      13時半~15時半 「ミルクティー」

2月20日(火)11時~12時半 「美味しい紅茶の淹れ方」

2月21日(水)11時~13時  「ミルクティー」

2月23日(金)11時~12時半 「美味しい紅茶の淹れ方」

2月27日(火)11時~13時  「ミルクティー」 

 

 

自宅教室の紅茶レッスンも2018年より再開しております。

2月は1月に引き続き、真冬、紅茶ベストシーズンにピッタリな「ミルクティー(ロイヤルミルクティー)」レッスンを中心に行っていきます。

また、世田谷おもてなし教室「サロンドベージェ」さんとのコラボレッスン『CHAを楽しむ季節の彩り④」も開催します。(2月3日、6日開催)テーマは、2月らしくチョコレート&バレンタインです!

いずれも気軽にご参加できる単発受講制です。

DSC04971

 

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627

白銀の紅茶~雪の翌朝に

こんにちは。東京世田谷の紅茶教室ティースタイルです。

いつもご訪問ありがとうございます!

 

 

 

身近な紅茶で気軽に癒しのティータイム。

 

「紅茶の楽しみ方は十人十色、お茶は暮らしを楽しむエッセンス」をモットーに、

紅茶の基本や奥深さを様々な側面から『お茶の魅力』をお伝えしております☆彡

 

 

今週は一段と寒いですね~。

 

そろそろ2月後半~3月のレッスンスケジュールもお知らせしなければ・・・ですが、しばしお待ちくださいね。(2月前半のレッスンご予約は受付中です。)

IMG_20180123_180854_527

4年ぶりの大雪。

昼頃からふぶいてきて、深々と積もりましたね。ビックリしました。

 

 

 

翌日に「今しか撮れない画!」と思い、パシャリと撮影をしてみました。

2971885

DSC05062

露出やホワイトバランスをいくつか変えてみて撮ってみました。

 

 

「雪」が天然レフ版効果となりますので、キラキラ~と色々撮りやすくなったりしましたが、逆に白すぎてしまったりなど、いつもではない、体験できないティータイム撮影タイムでした。

 

 

2971884

紅茶は、オーストラリア限定のトワイニング。パンチのきいたフルボディタイプの紅茶です。

こんな寒い冷え込んだ日には、コクのあるパンチのある紅茶が一段とオススメですよ。

「限定」で日本には販売されていないので、オーストラリア土産としてもいいかもしれませんね。

 

 

 

 

 

雪の中で見かけた新芽。春もあと数か月ですね。

みなさんも、インフルエンザに、路面凍結にもお気を付けてくださいね。

 

 

最後までご一読くださりありがとうございます。

 

 

インスタにも投稿中:@teastyle_tokyo  で検索してみてくださいね!

 

 

レッスン内容・日時など詳細⇒「レッスンスケジュール」でご確認いただけます!

ご予約・お問合せ:

https://ssl.form-mailer.jp/fms/5540b6b4484627